金門島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br /><br /><3日目>2010年1月6日(水) 観光バスツアー(太武・金沙2)<br /><br />山外駅から出発した8時半から12時までのバスツアーに参加。<br />島の北東部を回ります。<br />

'10台湾・金門島&ちょっぴり中国コロンス島(6)

2いいね!

2010/01/04 - 2010/01/09

219位(同エリア243件中)

らびーた

らびーたさん



<3日目>2010年1月6日(水) 観光バスツアー(太武・金沙2)

山外駅から出発した8時半から12時までのバスツアーに参加。
島の北東部を回ります。

  • 金沙を後にして、島を北上します。

    金沙を後にして、島を北上します。

  • 海が見えてきました。

    海が見えてきました。

  • 「馬山観測站」に到着しました。<br /><br />ここは島の最北端であり、<br />対岸の中国までは2Kmほどしか離れていないそうです。

    「馬山観測站」に到着しました。

    ここは島の最北端であり、
    対岸の中国までは2Kmほどしか離れていないそうです。

  • ガイドさんについて敷地内へ入ります。

    ガイドさんについて敷地内へ入ります。

  • 目の前に広がる海岸線には近づくことが出来ません。

    目の前に広がる海岸線には近づくことが出来ません。

  • ゲートを入って振り向いたところ。

    ゲートを入って振り向いたところ。

  • 木々のトンネルを歩きます。<br /><br />鳥のさえずりが聞こえて、迷彩色とはミスマッチな感じがします。

    木々のトンネルを歩きます。

    鳥のさえずりが聞こえて、迷彩色とはミスマッチな感じがします。

  • 突き当たりにはこんな言葉が。

    突き当たりにはこんな言葉が。

  • いよいよ坑道に入ります。

    いよいよ坑道に入ります。

  • 長い坑道をひたすら進みます。<br />結構っかりとした造りになっています。

    長い坑道をひたすら進みます。
    結構っかりとした造りになっています。

  • 突き当たりは展望室になっていました。<br />対岸の中国の街並みが望遠鏡ではっきりと見えます。<br /><br />

    突き当たりは展望室になっていました。
    対岸の中国の街並みが望遠鏡ではっきりと見えます。

  • 肉眼ではこんな感じ。<br />泳いで行けそうです。

    肉眼ではこんな感じ。
    泳いで行けそうです。

  • 戦時下の写真の展示もありました。

    戦時下の写真の展示もありました。

  • 観測所を後にします。

    観測所を後にします。

  • 次に山后にある「金門民俗文化村」へやって来ました。<br /><br />

    次に山后にある「金門民俗文化村」へやって来ました。

  • 歴史的建築(福建式)が保存されている文化村です。<br />実際に人々が暮らしていた村を再建したそうです。<br /><br />金門島の文化遺産が分類・展示されています。

    歴史的建築(福建式)が保存されている文化村です。
    実際に人々が暮らしていた村を再建したそうです。

    金門島の文化遺産が分類・展示されています。

  • 文化村のスタッフの人が出迎えてくれ、案内してくれました。<br /><br />もちろん中国語なので、内容はわかりませんでしたが・・・。

    文化村のスタッフの人が出迎えてくれ、案内してくれました。

    もちろん中国語なので、内容はわかりませんでしたが・・・。

  • 中央部分にある入口を入ったところ。

    中央部分にある入口を入ったところ。

  • 文化村の模型<br /><br />18棟もの伝統家屋(二進式双落建築)が並んでいるそうです。<br />

    文化村の模型

    18棟もの伝統家屋(二進式双落建築)が並んでいるそうです。

  • “王家的海外事業網路”とあります。<br /><br /> 日本の窓口は神戸のようです。

    “王家的海外事業網路”とあります。

     日本の窓口は神戸のようです。

  • 「新娘房」

    「新娘房」

  • こちらは「翁姑房」

    こちらは「翁姑房」

  • 子どもの遊び道具でしょうか・・?<br /><br /> 本・そろばん・聴診器・刀・チキン・・・??

    子どもの遊び道具でしょうか・・?

     本・そろばん・聴診器・刀・チキン・・・??

  • ガイドさんによる一通りの展示物の説明が終わると、<br />あとは自由散策となりました。<br /><br />

    ガイドさんによる一通りの展示物の説明が終わると、
    あとは自由散策となりました。

  • 壁にお魚のようなものがついています。

    壁にお魚のようなものがついています。

  • こちらの屋根にも何かの彫刻が。

    こちらの屋根にも何かの彫刻が。

  • 洗濯物が干してありました。

    洗濯物が干してありました。

  • 村内の食堂「王阿婆小吃店」へ入りました。<br /><br /><br /><br />

    村内の食堂「王阿婆小吃店」へ入りました。



  • 名物牡蠣オムレツです。<br /><br />まさに牡蠣のかたまりといった感じで、味はあっさりでしたが、ボリューム満点でした。

    名物牡蠣オムレツです。

    まさに牡蠣のかたまりといった感じで、味はあっさりでしたが、ボリューム満点でした。

  • 文化村の周辺は閑散としています。

    文化村の周辺は閑散としています。

  • 金門島のマスコットにもなっているヤツガシラを見つけました。<br />(写真ではほとんどわかりませんが・・)<br /><br /><br />またバスに乗り込みます。

    金門島のマスコットにもなっているヤツガシラを見つけました。
    (写真ではほとんどわかりませんが・・)


    またバスに乗り込みます。

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 1円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP