銀座・有楽町・日比谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今日のメイン皇居に向かう途中、これまた、前はよく通るものの足を踏み入れたことのなかったエリア、日比谷公園を散策しました。<br />

日比谷公園周辺散策

2いいね!

2007/02/24 - 2007/02/24

2479位(同エリア2892件中)

旅行記グループ 東京 2月

0

28

ぬいぬい

ぬいぬいさん

今日のメイン皇居に向かう途中、これまた、前はよく通るものの足を踏み入れたことのなかったエリア、日比谷公園を散策しました。

PR

  • 江戸城の日比谷見附で当時の石垣土塁が残っています。

    江戸城の日比谷見附で当時の石垣土塁が残っています。

  • 心字池の周辺は松平肥前守の上屋敷だった頃の大名庭園の名残が残っています。<br />心字池は江戸城の堀だったものを埋め立てて池にしたもので、上から見ると「心」を崩したような形をしているのでそう命名されたようです。<br /><br />

    心字池の周辺は松平肥前守の上屋敷だった頃の大名庭園の名残が残っています。
    心字池は江戸城の堀だったものを埋め立てて池にしたもので、上から見ると「心」を崩したような形をしているのでそう命名されたようです。

  • 心字池の松には雪吊が施されています。

    心字池の松には雪吊が施されています。

  • 犬と散歩する女性

    犬と散歩する女性

  • 日比谷公園は、幕末までは松平肥前守、長州藩毛利家などの上屋敷のあったところでしたが、明治に入って陸軍近衛師団の錬兵場になっていました。その後、本多静六によって「都市の公園」として計画、設計、造成され、明治36年日本初の16万?以上の敷地の「ドイツ式洋風近代公園」として開園された日本の洋風公園のはしりとなる公園です。<br /><br />

    日比谷公園は、幕末までは松平肥前守、長州藩毛利家などの上屋敷のあったところでしたが、明治に入って陸軍近衛師団の錬兵場になっていました。その後、本多静六によって「都市の公園」として計画、設計、造成され、明治36年日本初の16万?以上の敷地の「ドイツ式洋風近代公園」として開園された日本の洋風公園のはしりとなる公園です。

  • 水飲み<br />かなり年代物の水飲み場です。これは人用ですが公園内には馬の水飲み場もあるようです。

    水飲み
    かなり年代物の水飲み場です。これは人用ですが公園内には馬の水飲み場もあるようです。

  • 日比谷公園内で一番高い三笠山

    日比谷公園内で一番高い三笠山

  • 公園の中で一番高い三笠山からの眺め

    公園の中で一番高い三笠山からの眺め

  • 自由の鐘<br /><br />アメリカ独立宣言を記念して鳴らされた自由の鐘(リバティベル)のレプリカ。戦後、アメリカの匿名有志からGHQの総司令官であるリッジウェイ大将に贈られ、その後日本新聞協会に寄贈したものをここに飾っています。

    自由の鐘

    アメリカ独立宣言を記念して鳴らされた自由の鐘(リバティベル)のレプリカ。戦後、アメリカの匿名有志からGHQの総司令官であるリッジウェイ大将に贈られ、その後日本新聞協会に寄贈したものをここに飾っています。

  • 法務省旧本館の前にある「米沢藩上杉家江戸藩邸跡」の碑です。

    法務省旧本館の前にある「米沢藩上杉家江戸藩邸跡」の碑です。

  • 法務省旧本館<br />明治政府が近代国家としての体制を整えるために、 西洋式の建築による官庁集中計画を作ろうとし、明治19年にドイツから招聘されたエンデとベックマンによって設計され明治28年に竣工しました。

    法務省旧本館
    明治政府が近代国家としての体制を整えるために、 西洋式の建築による官庁集中計画を作ろうとし、明治19年にドイツから招聘されたエンデとベックマンによって設計され明治28年に竣工しました。

  • 本格的なドイツ・ネオバロック様式の外観に特徴があり、1994年に重要文化財の指定を受けています。 <br />

    本格的なドイツ・ネオバロック様式の外観に特徴があり、1994年に重要文化財の指定を受けています。

  • 都内で赤レンガの建物は少なくなっていますが、東京駅同様美しい建物ですね。

    都内で赤レンガの建物は少なくなっていますが、東京駅同様美しい建物ですね。

  • 関東大震災では、れんが壁が鉄材で補強されていたため、ほとんど被害を受けなかったようですが、昭和20年の東京大空襲により、れんが壁を残して焼失してしまい、戦後に屋根を天然スレートから瓦にするなどの改修工事を行い、昭和25年法務省本館として再び利用されれうようになったそうです。<br />

    関東大震災では、れんが壁が鉄材で補強されていたため、ほとんど被害を受けなかったようですが、昭和20年の東京大空襲により、れんが壁を残して焼失してしまい、戦後に屋根を天然スレートから瓦にするなどの改修工事を行い、昭和25年法務省本館として再び利用されれうようになったそうです。

  • 結局官庁集中計画は莫大な費用を要するため、裁判所と仮議事堂を造ったところで中断されたようです。<br />でも、中央官庁の霞ヶ関集中の礎はこのときに作られ後に実現されたようです。

    結局官庁集中計画は莫大な費用を要するため、裁判所と仮議事堂を造ったところで中断されたようです。
    でも、中央官庁の霞ヶ関集中の礎はこのときに作られ後に実現されたようです。

  • 土日は門を閉ざして警備員が入口をガードしていますが、平日は資料室のみ見学できるようです。

    土日は門を閉ざして警備員が入口をガードしていますが、平日は資料室のみ見学できるようです。

  • 旧東京銀行集会所。<br />改築前の建物は、横河工務所の松井貴太郎による設計で、 1916年(大正5年)に竣工した煉瓦造2階建てで、 渋沢栄一によって創設された東京銀行協会の集会施設として利用されました。

    旧東京銀行集会所。
    改築前の建物は、横河工務所の松井貴太郎による設計で、 1916年(大正5年)に竣工した煉瓦造2階建てで、 渋沢栄一によって創設された東京銀行協会の集会施設として利用されました。

  • 平成5年外壁2面のみを残し、高層建築に改築されました。<br /><br />

    平成5年外壁2面のみを残し、高層建築に改築されました。

  • 東京駅の目の前にあるこの建物は、1920年に竣工した日本工業倶楽部で、あとに紹介する三信ビル同様横河工務所 松井貴太郎の設計による建物です。松井さんこの当時は相当売れっ子の設計士だったんでしょうね。

    東京駅の目の前にあるこの建物は、1920年に竣工した日本工業倶楽部で、あとに紹介する三信ビル同様横河工務所 松井貴太郎の設計による建物です。松井さんこの当時は相当売れっ子の設計士だったんでしょうね。

  • 後ろの建物に飲み込まれるようにして建っていますが、2000年から2003年にかけて、隣接して建つ三菱信託銀行本店ビルの建替えと一体の事業として保存・再生されたものです。

    後ろの建物に飲み込まれるようにして建っていますが、2000年から2003年にかけて、隣接して建つ三菱信託銀行本店ビルの建替えと一体の事業として保存・再生されたものです。

  • 正面のファサードもいい感じです。

    正面のファサードもいい感じです。

  • 財団法人日本工業会 エントランス入口

    財団法人日本工業会 エントランス入口

  • 中に入れなかったため風除室のドアから覗き込みましたが、階段周りの雰囲気いいですね。

    中に入れなかったため風除室のドアから覗き込みましたが、階段周りの雰囲気いいですね。

  • エントランスの入口部分は2階までの吹き抜けになっています。

    エントランスの入口部分は2階までの吹き抜けになっています。

  • エントランス入口上部にはステンドグラスがはめ込んであります。

    エントランス入口上部にはステンドグラスがはめ込んであります。

  • 東京駅側から見ると全く別物のビルに見えます。

    東京駅側から見ると全く別物のビルに見えます。

  • 三信ビル<br />昭和5年、横河工務所の松井貫太郎の設計、大林組により施工されたこのビル。築70年を経過して老朽を理由に、すでに三井不動産より解体決定が発表されています。解体を惜しむ声があちこちより上がり、三信ビル保存プロジェクトを立ち上げいろいろ活動しているようです。<br />詳しくはhttp://www.citta-materia.org/sanshin.php<br />歴史的な建造物保存としてよくとられているのは前の東京銀行集会所同様に、新しいビルに元のファサードを一部取り入れる手法等をよく使いますのが、このビルも特に1階のアーケード部分の天井やエレベーターホール辺りは何とか残してもらいたいものです。

    三信ビル
    昭和5年、横河工務所の松井貫太郎の設計、大林組により施工されたこのビル。築70年を経過して老朽を理由に、すでに三井不動産より解体決定が発表されています。解体を惜しむ声があちこちより上がり、三信ビル保存プロジェクトを立ち上げいろいろ活動しているようです。
    詳しくはhttp://www.citta-materia.org/sanshin.php
    歴史的な建造物保存としてよくとられているのは前の東京銀行集会所同様に、新しいビルに元のファサードを一部取り入れる手法等をよく使いますのが、このビルも特に1階のアーケード部分の天井やエレベーターホール辺りは何とか残してもらいたいものです。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

東京 2月

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP