旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ぴんぴんころりさんのトラベラーページ

ぴんぴんころりさんのクチコミ(13ページ)全635件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 2016年3月 高野山 「金剛峯寺」

    投稿日 2016年03月23日

    金剛峯寺 高野山周辺

    総合評価:4.0

    金剛峯寺は高野山でも有名な寺で、訪問時には押さえておかなければならないものです。
    屋根にある龍の装飾は立派なもので見惚れてしまいました。
    外国人の訪問者も多く来ていましたが、お金を払ってまで寺院内に入る人はいません。
    シビアなものです。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    1.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 2016年3月 高野山 「大門」

    投稿日 2016年03月23日

    大門 高野山周辺

    総合評価:4.0

    この大門が高野山の玄関的なもの。
    ここから寺院が始まります。
    仁王様も立派です。
    これほど大きな門は、見たことがありません。
    流石に高野山といった感じでしょうか。

    高野山ではいつものことだと思いますが、白人種の人たちが沢山います。
    朝早くからいることを考えると宿坊に泊まったんでしょうか。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    1.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 2016年3月 高野山 「奥の院」

    投稿日 2016年03月23日

    高野山奥の院 高野山周辺

    総合評価:5.0

    奥の院は特別な場所です。
    歴史があり荘厳さがあり、空気が凛としています。
    到着したのは10時半くらいでしたが、駐車場も満杯で待たなければいけない状態でした。
    人出も多く一目百人ほどでしょうか。
    奥の院を参った帰りは、人ごみを避けて裏道から戻りました。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    1.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 2016年3月 高野山 「蓮華定院」

    投稿日 2016年03月22日

    宿坊 蓮華定院 高野山周辺

    総合評価:2.5

    宿泊ではなく、真田ゆかりの寺と言うことで訪れてみた。
    金剛峯寺からてくてくと裏側に回り、ちょっと歩きました。
    ようやく寺に着いたところ、拝観のみはお断りとある。
    なんか高飛車なような気がしますが、ここ高野山では当たり前のような雰囲気でした。

    旅行時期
    2016年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    1.0

  • 2016年3月 高野山 「徳川家霊台」

    投稿日 2016年03月22日

    徳川家霊台 高野山周辺

    総合評価:2.5

    ここは、金剛峯寺の裏手で、ケーブルカー駅への道の途中にありました。
    道から少し入るので、ちょこっと歩いて行くと小屋があり料金を徴収するところでした。
    こんなもんまで、お金を払って見るのかい?
    なんでもかんでもお金をとるのは問題だと思います。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    1.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 2016年 丹波市 「水分かれ公園」

    投稿日 2016年02月29日

    水分れ公園 丹波(兵庫)

    総合評価:3.5

    日本で一番低い所にある「分水嶺」です。
    公園の中に瀬戸内海と日本海とに分かれている最初の地点があります。
    全体に良い感じの公園となっており、飲み水も汲めるようになっていました。

    公園内には広場や人口の滝のように作られた所や神社、資料館と多彩です。
    お弁当持ちでこられて楽しむのも最高だと思います。
    春には桜も綺麗な所だそうです。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 2016年 城 「福知山城」

    投稿日 2016年02月29日

    福知山城(福知山市郷土資料館) 福知山

    総合評価:4.0

    このお城は以前から一度行きたかった所でした。
    仕事で、福知山市を担当しておきながら一度も行ったことがありませんでした。
    お城ファンなのにね・・・。

    ここのお城は昭和60年に再建されたと聞きました。
    やはり、日本にはお城が必要です。

    姿かたちがきれいですものね。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 2016年1月 姫路市 「家老屋敷公園」

    投稿日 2016年01月25日

    姫路城 (姫路公園) 姫路

    総合評価:1.5

    家老屋敷跡公園は酒井藩時代の筆頭家老高須隼人が屋敷を構えていた所です。
    まったくなにもない広場となっておりました。
    お城のほぼ南側にあります。
    『いの屋敷』、『ろの屋敷』、『はの屋敷』、『にの屋敷』の便益施設4棟(家老屋敷館)では土産物などを販売しており、観光客の方々に多くご利用いただいています。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    1.0

  • 2016年1月 姫路市 「姫路市立美術館」

    投稿日 2016年01月25日

    姫路市立美術館 姫路

    総合評価:3.0

    お城の東側にある広大な敷地の美術館です。
    外観も今ではおしゃれな煉瓦作りといった風情でした。
    今日は一人なのと時間がないのとで入館はしませんでした。
    常設展示の入館料は200円と安いようですが、ほんとかな?

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    3.0

  • 2016年1月 姫路市 「西の丸長局」

    投稿日 2016年01月25日

    姫路城 (姫路公園) 姫路

    総合評価:2.5

    ここは菱門を出て左手前の坂を上った所の奥にあります。
    大変長い廊下で、右側が部屋になっています。
    靴を脱いで見学しなければなりません。
    また、入るところと出るところが違うので、靴は手持ち(スーパーバック付き)でお願いします。
    今回は外観を見ながら歩きました。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    2.5

  • 2016年1月 姫路市 「ぬの門」

    投稿日 2016年01月25日

    姫路城 (姫路公園) 姫路

    総合評価:2.0

    後に分かったことですが「ぬの門」には変わった石垣があったとのこと。
    その場では気が付きませんでした。
    もっと心にゆとりをもって周りを見なければなりません。
    スタンプラリーではないですが、それ的なことではだめですね。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    2.0

  • 2016年1月 姫路市 「西の丸」

    投稿日 2016年01月25日

    姫路城 (姫路公園) 姫路

    総合評価:2.0

    西の丸と言うぐらいなので天守の西側にある。
    また、西の丸は池田家の後に入城した本多家が1614年に造られたもので、同時期くらいに備前丸のほとんどが取り壊されたものと考えられているらしい。
    ここへ至るには菱の門を出て左手前に上がればよい。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    2.0

  • 2016年1月 姫路市 「備前丸」

    投稿日 2016年01月25日

    姫路城 (姫路公園) 姫路

    総合評価:2.0

    天守台前の広場のことです。
    以前はここに建物があり、池田輝政が姫路城を築城した時に、ここに居館を建て藩主と家族はここに住んでいたそうです。

    備前丸は必要性から取り壊されたもので、明治時代に仕方なく壊されたものの方が多いのが残念です。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    2.0

  • 2016年1月 姫路市 「扇の勾配」

    投稿日 2016年01月25日

    姫路城 (姫路公園) 姫路

    総合評価:2.5

    「ぬの門」をでたところに「扇の勾配」がありました。
    この石積みは特にすばらしく反り返るようにありました。
    あちらこちらのお城に「扇の勾配」なるものがあります。
    石垣が崩れないようにするためと、敵が上がってこないための両方の役目があるようです。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    2.5

  • 2016年1月 姫路市 「姫路神社」

    投稿日 2016年01月25日

    姫路神社 姫路

    総合評価:2.5

    ここ姫路神社はお城の鬼門である北東側にあります。
    だけど、明治のものであるそうで、当時のお城の鬼門とは関係がないみたいです。
    お城の北側にでる遊歩道が始まる右側にあり、境内も広く立派な神社です。
    なかなかここまでは人が来ることがないのも事実です。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    1.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    2.5

  • 2016年1月 姫路市 「姫路城」

    投稿日 2016年01月25日

    姫路城 (姫路公園) 姫路

    総合評価:5.0

    流石「国宝姫路城」です。
    天守の大きさもしかり、城内の巨大さにも感心します。
    これほどの城が太平洋戦争でよく残ったと思います。
    昔聞いたのですが、天守に不発弾があったと。
    不発だけに助かりましたが、ほんと危機一髪だったんですね。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 2016年1月 姫路市 「お菊井戸」

    投稿日 2016年01月25日

    姫路城 (姫路公園) 姫路

    総合評価:2.5

    姫路城本丸下より下り上山里と呼ばれるところに「お菊井戸」と呼ばれる井戸があります。
    怖いとか恐怖は昼間なので感じませんが、夜だったらきっと恐ろしいでしょう。
    井戸の中をのぞき込む人たちも多く、昼なら安心な所でした。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    2.5

  • 2016年1月 姫路市 「城見台公園」

    投稿日 2016年01月25日

    姫路城 (姫路公園) 姫路

    総合評価:2.0

    姫路城の南東側に動物園、護国神社などがかたまったところの交差点にある公園。
    大きな交差点なので交通量も多く雑踏と言う感じの場所でした。
    ただただ、だだっ広いだけの公園で魅力といえば鯱が置かれていることだけでしょうか。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    1.5

  • 2016年1月 姫路市 「イーグレひめじ」

    投稿日 2016年01月22日

    イーグレひめじ 姫路

    総合評価:2.5

    だだっ広い大手前公園の南側にあります。
    ほとんどがガラス張りのように見える建物です。
    1階にはFM局、市民ギャラリー、市民アリーナ、国際交流センターなどが入っており、姫路市民の憩いの場というものになっている感じです。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    2.0

  • 2016年1月 姫路市 「菱の門」

    投稿日 2016年01月22日

    姫路城 (姫路公園) 姫路

    総合評価:2.5

    菱の門は、入場料を払ってから最初にある門となります。
    大きく立派な門です。
    メインになる見学は、この門をくぐってから始まります。
    本当はすでに城の域には入ってますが、いよいよ城内入場だとワクワクするのが、この門になると思います。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    2.5

ぴんぴんころりさん

ぴんぴんころりさん 写真

0国・地域渡航

18都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ぴんぴんころりさんにとって旅行とは

私は旅行を念入りに計画している時が好きです。
HPや想像やらで楽しんでいる時が心地よく充実しています。

4トラは、自分と嫁の生きた記録として残せるところだと思っています。

実際に行けば行ったで楽しいのです。

本当に心が洗われるって感じがします。
美味しい空気に美味しい食べ物。
幸せを感じます。

自分を客観的にみた第一印象

結構O型だと言われてますが、旅行に関しては細心注意して第一プラン、第二プランと綿密に組み立てるA型です。

大好きな場所

「城」と「寺」と「神社」です。
特に石垣と狛犬が好きです。

大好きな理由

強さを感じること。

行ってみたい場所

「丸岡城」と台湾です。

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在18都道府県に訪問しています