旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

アライグマの湯さんのトラベラーページ

アライグマの湯さんへのコメント一覧(7ページ)全102件

アライグマの湯さんの掲示板にコメントを書く

  • 謹賀新年

    アライグマの湯さん、あけましておめでとうございます。

    昨年、そして年始もご訪問&投票いただき、ありがとうございました!

    今年も初詣に行くことがなかったので、4トラで皆さんが紹介されている神社などを見せていただいて、参拝している気分になっています(笑)

    今年もよろしくお願いいたします。
    アライグマの湯さんにとって、良い1年でありますように!

    うるる
    2014年01月06日16時30分返信する 関連旅行記

    明けましたおめでとうございます

    うるるさん こんばんは。

    明けましておめでとうございます。

    こちらこそ、度々ご訪問と投票頂きありがとうございます。

    私は、近いところにしか行かないので、
    うるるさんの海外や関西の旅行記をいつも楽しく読ませていただいています。

    本年も宜しくお願いいたします。

    アライグマの湯

    2014年01月06日20時11分 返信する
  • カワウ他・・・。ヾ(^o^)

    アライグマの湯さん、こんにちは! ヾ(^o^)

    > 「かわう」でしょうか。

    ピンポ〜ン・・・正解です。\(^o^)/

    > 中央の鳥は、アオサギ?

    ピンポ〜ン・・・。正解です。\(^o^)/

    > 遠くに水鳥が見えます。
    > 種類は、確認できません。

    白っぽい鳥さんは、ユリカモメのようですね。
    手前の鴨さんは、ヒドリガモですね。

    > こちらは、なんとなく鴨のようです。

    はい、鴨さんですが、手前の白っぽいのは、たぶんホシハジロかな?
    奥の黒っぽい鴨さんは、キンクロハジロのように見えますね。
    ちょっと遠くて確定しにくいですが・・・。(^_^;

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)
    2014年01月06日13時41分返信する 関連旅行記

    RE: カワウ他・・・。ヾ(^o^)

    潮来メジロさん こんにちは。

    明けましておめでとう御座います。

    今年も、鳥の名前教えて頂き助かります。

    鴨さんも本当に沢山の種類がいるのですね。
    場所によって、種類が違うとは思いませんでした。

    今までと同種の、ポケットに入るコンパクトデジカメですが、
    今回から、僅かに大きく、光学倍率も少し大きいデジカメに替えたので、
    ついつい遠くの鳥さんまで撮ってしまいました。

    昨年同様、本年も宜しくお願いいたします。

    アライグマの湯

    2014年01月06日16時12分 返信する
  • オナガガモですね。ヾ(^o^)

    アライグマの湯さん、こんにちは! ヾ(^o^)
    毎度、訪問&投票ありがとうございました。

    > 鴨が、のどかに浮かんでいます。
    >
    > 天気がよく、歩いていると少し暑い位です。
    > セーターを小さいリュック詰めます。

    この鴨さんは、オナガガモ(尾長鴨)です。
    手前の2羽がオスで、奥の1羽がメスです。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)
    2014年01月06日13時26分返信する 関連旅行記
  • ホシハジロですね。ヾ(^o^)

    アライグマの湯さん、明けましておめでとうございます。\(^o^)/
      本年もよろしくお願いします。

    > 水鳥(鴨?)が、見えたのでちょっと休憩。
    >
    > 朝が早かったこともあり、早くも、ちょっとお疲れモード
    > 元気を回復します。

    この鴨さんは、ホシハジロ(星羽白)といいます。
    冬鳥として、全国の湖沼や河川に渡来します。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)
    2014年01月06日12時44分返信する 関連旅行記
  • 投票下さり恐縮です。

    アライグマの湯様

    こんにちは、いつもお世話になっております。
    また、あの拙い投稿をご覧下さり更に投票戴きまして有難うございます。

    師走の声を聞いたと思いましたが
    あっと言う間に大晦日となり残すところ、あと僅かとなりました。
    今年は大変お世話になりました。

    来年も、アライグマの湯様にとって良い年になります様、
    お祈り申し上げます。
    また来年も宜しくお願い致します。
    それでは失礼致します。
    jmb_sr
    2013年12月31日17時41分返信する

    RE: 投票下さり恐縮です。

    mb_sr 様

    明けましておめでとう御座います。

    いつも旅行記に訪問、また、投票も頂きありがとう御座います。

    年末年始、つい忙しく返信遅くなりすいません。

    富士山の綺麗な旅行記も楽しく読ませていただきました。

    また、元旦のつい長くなりすぎた旅行記も最後までご覧頂き、
    ありがとう御座います。

    本年も宜しくお願いいたします。
    アライグマの湯
    2014年01月04日14時25分 返信する
  • 懐かしい卵焼き、太平団子、焼き鳥!

    アライグマの湯さん、こんばんは、&はじめまして(^_^)v

    いつもご訪問や投票等、ありがとうございます!

    11月30日の東武電車からの富士山、私も浅草に向かいながら、見ていました。

    太平山方面からも、こんなによく富士山が見えるスポットがあったのですねぇ〜(^o^)
    筑波山や日光連山、白根山まで見えるとは思いませんでした。

    お上手な写真なので、はっきりとよく見えて素晴らしいです。

    そして太平山名物の三種の神器、団子、卵焼き、焼き鳥(~o~)
    毎年4月になるといつもここに登り(仕事でした。地元の女子高生といっしょに)、これらを必ず食べておりました。
    そして土産用に包んでもらって持ち帰り、夕食にも家族でおいしくいただいていたのです。

    この春退職しましたので、来年からわざわざ行かなければ、あのおいしい味にありつけなくなりましたが、第三者の旅行記で、太平山周辺のお馴染みの場所を眺めながら、不思議な気分になりました。

    すばらしい写真の数々、見せていただきまして、ありがとうございますm(_ _)m


    前日光
    2013年12月03日21時51分返信する 関連旅行記

    RE: 懐かしい卵焼き、太平団子、焼き鳥!

    前日光さん こんばんは

    こちらこそ、たびたびご訪問頂き、投票も頂きありがとうございます。

    初めて、太平山を行きましたが、あじさい坂、地図で見ると判りませんでしたが、実際に歩くと長い長い階段足にこたえました。

    前日光さんのあじさい坂の旅行記で綺麗なあじさいを楽しませていただきました、
    あじさい素晴らしいですね。

    また、太平山の三つのグルメ、どれも素朴な味でとても良かったです。
    行かれたときに、必ず食べられるのこと、分かります。
    私もこれから太平山に行く度に食べるのだろうと思います。

    写真お褒め頂きありがとうございます、腰に提げた小さなポーチに入れた手のひらサイズの小さなデジカメで、
    旅行記録に半ば歩きながら撮ることが多いので、よく手ぶれしていて恥ずかしいです。

    遅い返信ですいません、今週仕事が忙しく帰宅後ほとんどパソコンも立ち上げませんでした。
    定年まではもう少しあるので、息抜きと運動不足解消 兼 ダイエット?の近場の旅が続きそうです。時々仕事のストレスの影響か、ちょっと体力の限界をこえたハードなハイキングもありますが。

    これからも宜しくお願いします。

    アライグマの湯
    2013年12月06日23時18分 返信する
  • オナガガモですね。ヾ(^o^)

    アライグマの湯さん、こんばんは! ヾ(^o^)
    毎度、訪問&投票ありがとうございました。

    > 水戸徳川家小梅邸のお庭だったのででしょうか?

    この一列に並んだ鴨さんは、オナガガモ(尾長鴨)ですね。
    頸に縦の白線があるものがオスで、白線が無いのがメスです。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)
    2013年11月17日18時24分返信する 関連旅行記 関連写真
  • 日本の味

    アライグマの湯さん

    日本の味、 饅頭、団子と(田楽)。 お湯もよさそうですが、私は食べ物にひかれました。

     大将
    2013年11月08日19時43分返信する 関連旅行記
  • アオサギとマガモ・・・。ヾ(^o^)

    アライグマの湯さん、こんばんは! ヾ(^o^)
    毎度、訪問&投票ありがとうございました。

    > 湿地には、水鳥も

    この大きい方の鳥さんは、アオサギ(蒼鷺)ですね。
    小さい方の鳥は、顔が見えませんが、たぶんマガモ(真鴨)だと思います。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)
    2013年10月30日23時49分返信する 関連旅行記 関連写真
  • 自然満喫

    アライグマの湯さん

    自然満喫と温泉を楽しまれましたね。 釣りはしたことがないのですが、釣りされてる方、あそこまではいって、なんか怖いと思ったりしますが。
    湖だけに。。。

     大将
    2013年10月28日10時10分返信する 関連旅行記

    RE: 自然満喫

    大将さん こんばんは

    旅行記見て頂き、更に投票も頂きありがとうございます。

    榛名湖には、たくさんの釣り人が居ました、

    榛名富士のロープウェイ乗り場周辺を除くと
    観光の人より、明らかにつり人が多かったのに驚きました。

    大きなタモ、大きなつり竿を、湖畔で何本も見たので、
    帰宅後ネットで調べたら、中断されていた「わかさぎ釣り」が
    今年から、持ち帰らないことを条件に再開されたようです。

    バス(ブラックバス?)の釣り上げた写真も出てたので、
    大きいタモは、バス用だろうとは、思います。

    綺麗な湖畔で、1日釣りを楽しむのも楽しいのだろうとは思うのですが、
    なかなか釣れず(私の以前の護岸からの海釣りでは)、
    釣った魚も食べられないとなると、私には向かないでしょうね。

    逆に、釣り人から見ると、淡々と歩いている私の姿も不思議なのかも

    これからも、宜しくお願いします。

    アライグマの湯
    2013年10月28日20時56分 返信する

    RE: RE: 自然満喫

    > 大将さん こんばんは
    >
    > 旅行記見て頂き、更に投票も頂きありがとうございます。
    >
    > 榛名湖には、たくさんの釣り人が居ました、
    >
    > 榛名富士のロープウェイ乗り場周辺を除くと
    > 観光の人より、明らかにつり人が多かったのに驚きました。
    >
    > 大きなタモ、大きなつり竿を、湖畔で何本も見たので、
    > 帰宅後ネットで調べたら、中断されていた「わかさぎ釣り」が
    > 今年から、持ち帰らないことを条件に再開されたようです。
    >
    > バス(ブラックバス?)の釣り上げた写真も出てたので、
    > 大きいタモは、バス用だろうとは、思います。
    >
    > 綺麗な湖畔で、1日釣りを楽しむのも楽しいのだろうとは思うのですが、
    > なかなか釣れず(私の以前の護岸からの海釣りでは)、
    > 釣った魚も食べられないとなると、私には向かないでしょうね。
    >
    > 逆に、釣り人から見ると、淡々と歩いている私の姿も不思議なのかも
    >
    > これからも、宜しくお願いします。
    >
    > アライグマの湯

    アライグマの湯さん

    いや、釣りは釣の人で、歩かれる方は歩かれて、お互いいろいろ思ったりされてるのかも。  紅葉楽しまれてください。   大将
    2013年10月31日10時15分 返信する

アライグマの湯さん

アライグマの湯さん 写真

0国・地域渡航

8都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

アライグマの湯さんにとって旅行とは

日常をはなれ、リフレッシュ!

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在8都道府県に訪問しています