旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

アライグマの湯さんのトラベラーページ

アライグマの湯さんへのコメント一覧(8ページ)全102件

アライグマの湯さんの掲示板にコメントを書く

  • ホトトギスだと思います。ヾ(^o^)

    アライグマの湯さん、こんにちは! ヾ(^o^)
    毎度、訪問&投票ありがとうございました。

    > 紫の花 ;名前が出てきません。

    この花は、ホトトギスだと思います。ヾ(^o^)
    野生種を改良した園芸種かもしれませんが、園芸種は品種が多くてわかりません。(^_^;

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)
    2013年10月19日15時54分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: ホトトギスだと思います。ヾ(^o^)

    潮来メジロさん こんばんは

    いつも教えて頂きありがとうございます。

    野鳥だけでなく、花も詳しいのですね
    私は、どちらも詳しくなく、ネットでそれらしい名前を入れ、
    検索したりし、なかなか見つからずよくあきらめています。

    お礼が、遅くなりすいませんでした。

    これからも、宜しくお願いします。

    アライグマの湯
    2013年10月28日20時27分 返信する
  • 投票御礼

    アライグマの湯さん、こんにちは

    小笠原の旅行記に投票いただき、ありがとうございます。

    父島の戦跡、南島の扇池、そして見送りダイブ…
    加えて母島の固有種だらけの自然…

    小笠原は魅力にあふれていました。

    再訪はなかなか厳しそうですが、ぜひ実現したいものです。
    2013年10月08日23時46分返信する
  • ゆずみそ団子

    アライグマの湯さん

    のっけから”ゆずみそ団子”に誘われて。 名前からして美味しそうですね。
    今日はこちらは蒸し暑く、今、雨も降ってますが、山間はそろそろ紅葉ならぬ黄葉が始まるころかもしれません。

     大将
    2013年10月04日08時15分返信する 関連旅行記
  • 小田代が原ハイキング

    アライグマの湯さん、こんばんは

    7月にホザキシモツケを見に、逆のルートで歩きました。
    奥日光はすっかり秋の気配ですね。
    真夏の奥日光は涼しくて大好きですが、秋も静けさの中、歩くのもいいですね。

    素敵な景色をありがとうございました。

       ひゅうひゅう
    2013年09月30日00時55分返信する 関連旅行記

    RE: 小田代が原ハイキング

    ひゅうひゅうさん

    こんばんは。

    ちょうどあまり花も無く、紅葉にもまだ少し早いちょっと寂しい奥日光の旅行記でしたが、
    ご訪問と投票ありがとうございます。

    ひゅうひゅうさんの非常にきれいなホザキシモツケ旅行記、来年は、夏にも行きたいなと
    楽しませていただきました。数輪ですが、季節外れのホザキシモツケは見れました、
    ピンク花の満開の中のハイキング本当に素晴らしいかったでしょうね。


    季節季節でおもむきが違い楽しめるのと、東武の電車+日光のバスフリーパスのセットチケットの
    コストパフォーマンスが良いので、散歩感覚で奥日光にはまっています。
    いつも泊まって(安宿ですが)しまい小遣い(金)欠になり、紅葉や花の綺麗な時期は、
    宿も値段が高ったりしてなかなか行けないのですが、

    アライグマの湯
    2013年10月01日23時52分 返信する
  • 江戸あり東京ありと

    アライグマの湯さん

    竹田の旅行記みていただいたようで。今、見直したら、ろくな写真もなかったのに。。。

    東京というところは、新しいんだか、古いんだかわかりませんね。
    でも、貴族文化より、やはり武家文化という感じは好きです。

    こちとら甘党派ではないのですが、和菓子は甘さをおさえた控えめさ、大きさ、こちらの人にはわかるめえ。(大きいことがすべていいと思ってる人が多いので)  桜餅、おしゃれでしたね。

     大将
    2013年09月29日22時15分返信する 関連旅行記

    RE: 江戸あり東京ありと

    大将さん

    こんばんは、

    ご訪問頂き、また、「向島の和菓子屋さんめぐりの道草旅」に投票も頂き
    ありがとうございます。

    竹田城の旅行記、風情のある竹田の町並み、空にそびえ立って堅固に戦国時代?の荒波の中を
    戦い抜いてきたであろう竹田城に思いをはせ、楽しませていただきありがとうございます。


     どちらかというと甘党なので、昔からある名物の和菓子系甘味を見ると、
    出来るだけ、お菓子の生まれた時代やいきさつなどもお店の方に尋ね、
    お菓子が生まれた時代に思いをはせながら、ついつい食べたくなってしまいます。
    向島に昔からのお店が3店もまとまってあると知り、七福神めぐりを口実に3店はしごして、しまいました。
    カロリーバランス(摂取と消費)のバランスを取る為、いつも歩いてカロリー消費をしていますが、
    向島では消費不足となってしまったような気もします。

    アライグマの湯さん
    2013年10月01日22時58分 返信する
  • トビさんですね。ヾ(^o^)

    アライグマの湯さん、こんばんは! ヾ(^o^)
    毎度、訪問&投票ありがとうございました。

    > トンビ?

    はい、トビ(鳶)さんのようですね。
    青空の中を気持ちよさそうに飛んでいますね。
    ピーヒョロロ・・・と鳴声が聞こえてきそうです。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)
    2013年08月12日23時21分返信する 関連旅行記 関連写真
  • マガモのようですね。ヾ(^o^)

    アライグマの湯さん、こんばんは! ヾ(^o^)
    またまた、お邪魔しております。

    > 小鴨はいませんが、仲が良いです。

    この鴨さんは、マガモ(真鴨)のようですね。
    嘴の色が異なりますが、たぶん泥がついているのだと思います。
    右側の頭部の青い方がオスで、左側がメスです。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)
    2013年07月20日21時29分返信する 関連旅行記 関連写真
  • セグロセキレイですね。ヾ(^o^)

    アライグマの湯さん、こんばんは! ヾ(^o^)

    > 小鳥も

    この小鳥さんは、セグロセキレイ(背黒鶺鴒)ですね。
    セグロセキレイは留鳥なので、一年中見られます。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)
    2013年07月20日21時24分返信する 関連旅行記 関連写真
  • ピンポ〜ン・・・正解で〜す。\(^o^)/

    アライグマの湯さん、こんばんは! ヾ(^o^)
    毎度、訪問&投票ありがとうございました。

    > アオサギでしょうか?

    ピンポ〜ン・・・正解で〜す。\(^o^)/
    アオサギ(蒼鷺)は、本州や四国では留鳥または漂鳥です。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)
    2013年07月20日21時10分返信する 関連旅行記 関連写真
  • 早朝の湯ノ湖風景!!

    アライグマの湯さん、はじめまして。

    赤倉温泉旅行記にご訪問・ご投票、ありがとうございました。

    日光湯元の旅行記を拝見しています。美しい映像で癒されます。
    私も新緑、紅葉の時期に湯元の休暇村に宿泊して湯の湖湖畔や戦場ヶ原などを散策していますが、しばらくご無沙汰ですので懐かしく拝見しました。

    この地域はいつまでも美しい自然の姿で残したいですね。

    他の旅行記も見させていただきます。

        ぽんちゃん
    2013年07月18日10時37分返信する

アライグマの湯さん

アライグマの湯さん 写真

0国・地域渡航

8都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

アライグマの湯さんにとって旅行とは

日常をはなれ、リフレッシュ!

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在8都道府県に訪問しています