旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

snjmbさんのトラベラーページ

snjmbさんのクチコミ(2ページ)全57件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 新しい金沢名物、台湾料理

    投稿日 2022年08月27日

    四知堂 カナザワ 金沢

    総合評価:5.0

    古い建物をリノベーションした台湾料理店。めちゃくちゃおしゃれです。ここ行くために金沢に立ち寄るくらい。
    朝昼は普通の台湾屋台料理、夜はディナー。
    今回は朝に来たのだが、このお粥が美味しいのです。ホテルで朝食食べている場合じゃないです。朝から台湾気分にひたれます。

    旅行時期
    2022年07月

  • 富山名物ブラックラーメン

    投稿日 2022年08月27日

    麺家 いろは CiC店 富山市

    総合評価:3.5

    富山駅前の商業施設の地下にあるラーメン店。駅のなかにある色々なお店は行列なのだが、ちょっと外出て探すと空いているお店があって穴場です。
    富山県内に何店舗かあるラーメン店で、富山ブラックラーメンが人気。つまりは濃いめの醤油ラーメンみたいなものだなと思っているのだが、飲んだ後のシメにはちょうどいいのかな。。とにかく空いていてよかった。

    旅行時期
    2022年07月

  • 旅行者向け居酒屋

    投稿日 2022年08月27日

    だい人 富山市

    総合評価:4.0

    富山駅の近くにある居酒屋。外観は普通なのだが、店内は広いカウンターがあったり、座敷もあったりして雰囲気よい。地元客と旅行者が半々くらいなのかなあ。人気店なので予約は必須です。
    白エビやのどぐろなど富山名物はここに来ればだいたい食べられるので、富山にきたなあ・・ということを実感するにはここに来ればいいと思う。値段はちょっと高めなのだが、間違えはない。

    旅行時期
    2022年07月

  • 福井名物のおろし蕎麦

    投稿日 2022年08月27日

    あみだそば 福の井 福井市

    総合評価:4.0

    福井名物のおろし蕎麦(あみだそば)が食べられる。僕が食べたのはこれまた福井名物の焼き鯖がはいったもので、福井名物コラボレーションしたもの。蕎麦の量は少なめなので大盛にしてもいいかもしれないが・・この街には美味しい物がおおいので、ここは普通の量にしておくのも作戦のひとつだと思う。美味しくいただきました。

    旅行時期
    2022年07月

  • 駅近の高級食堂

    投稿日 2022年08月27日

    越前蟹の坊 東尋坊・越前松島・三国

    総合評価:4.0

    三国港駅から見える最初の食堂がここなので、ちょっと行ってみた。しかし、あとから分かったのだがここからビーチにいく道すがらに似たようなお店は他にもたくさんあって、もう少し選んでみればよかった。
    お店は高級そうな感じだが、夏は蟹がないので普通の海鮮丼を食べることになる。上品な海鮮丼だが、すごく特徴があるわけではない。でも、旅の思い出にはちょうどいいのかも。

    旅行時期
    2022年07月

  • ふつーのラーメンですね

    投稿日 2022年08月27日

    白鷺 金沢

    総合評価:3.0

    住宅街のなかに突然あらわれる小さな繁華街みたいなところにある。ラーメン店としては意識高そうな感じで期待できるのだが、出てきたラーメンはお店の意識の高そうな雰囲気を反映していない、かなり普通な感じだった。
    麺は思考の柔らかさを表現しているのか、どんよりともったり伸びており、スープについても万人受けを狙ったら誰からも愛されなくなったような感じがしてしまう。結局のところ、味って人それぞれなのでいってみて試していただければと思うが、遠くまでいってこれか!と思ってしまった。

    旅行時期
    2022年07月

  • お店は悪くないが客筋が悪い

    投稿日 2022年08月27日

    鮨処 こいづみ 金沢

    総合評価:3.0

    金沢の繁華街にある寿司店、ミシュランのなにかを取ったこともあるみたい。寿司店としては、たまにはちょっといいお店行くかなと行ってみるような感じ。接客も他のレビューサイトにかかれているような感じはない。
    ただまあ、運の問題かもしれないが客筋が成金みたいなのばかりで、大声で下ネタ言ったり、仕事のじまん話をしていたり、つまりは料理とは関係のないところでろくでもない時間を過ごしてしまった。運の問題なので、こればかり難しいのだが結果としてお店にいい印象をもたなくなってしまうのは残念。

    旅行時期
    2022年07月

  • 抹茶かき氷とみたらし団子

    投稿日 2022年08月27日

    甘党茶屋 梅園 三条寺町店 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    かき氷とみたらし団子が有名なお店。いや、みたらし団子の方が有名かも。とにかく暑い日にいったので迷わずかき氷を食べる。まわりもみんなかき氷食べています。抹茶のかき氷が身体にしみわたる。
    しかし、みたらし団子も食べてみたい!という場合には三本セットがありますのでセットで頼むのがおすすめです。

    旅行時期
    2022年07月

  • 古民家台湾料理

    投稿日 2022年08月27日

    微風台南 TEARS2 今出川・北大路・北野

    総合評価:4.0

    今出川の方にある古民家で台湾にありそうな扉の色が新鮮な感じ。店内は土間にテーブル席、奥は座敷席って感じで普通の家なんです。
    料理は台湾料理で魯肉飯などあったりすのだが、僕が頼んだのは蝦仁飯という蝦ご飯。台湾で食べたものよりも複雑で桜海老や高菜の漬物みたいなものが入った炊き込みご飯が美味しかった。

    旅行時期
    2022年07月

  • オシャレカフェ

    投稿日 2022年08月27日

    Walden Woods Kyoto 京都駅周辺

    総合評価:4.0

    京都駅と五条の間あたり、住宅街にポツンとあるオシャレカフェ。2階は大きな広間みたいな喫茶スペースになっている。
    1階でコーヒー買って2階でまったりすごすのが定番。休日ともなるとかなり賑わうのだが、一方で平日は空いているのでのんびりできる。散歩のひと休みするにはいいところだ。

    旅行時期
    2022年07月

  • どこにいくにも便利

    投稿日 2022年08月27日

    ユニゾイン金沢百万石通り 金沢

    総合評価:5.0

    近江町市場のすぐ側にあって金沢駅にも徒歩だと20分、バスだと5分くらい。兼六園や21世紀美術館など繁華街にもなんとか徒歩で行ける感じなので、ほんとにどこに行くにも便利なところ。
    部屋は普通のビジネスホテルではあるが、都市部にあるにしては部屋は広めなので滞在は居心地良かった。

    旅行時期
    2022年07月
    アクセス:
    4.0

  • カプセルホテル以上、ビジネスホテル未満

    投稿日 2022年08月22日

    THE POCKET HOTEL 京都四条烏丸 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.0

    出張でここに泊まるのはげんなりしちゃいそうだが、旅行で自腹ならここでいかなっていうホテル。カプセルホテルよりもプライバシーが守られているし、共同の水まわりもきれいなのがよい。四条のどまんなかで便利な立地なのだが、ちょっと狭すぎるかな・・ここならば五条の同系列ホテルの方がもっと気楽でいいかもって思います。

    旅行時期
    2022年07月
    利用目的
    観光
    アクセス:
    4.0

  • 何でも大盛り、ぶたじるが絶品

    投稿日 2022年08月22日

    かどや 伏見

    総合評価:3.0

    京都の隣の西大路駅から歩いて10分くらいのところにある定食屋。お店の佇まいがめっちゃよい。
    店内は古くからあるお店という感じでだいたい安い、そして朝からビール飲んでも全然変じゃない、そんな感じ。

    豚汁をぶたじるとよむ感じもいいし、これがビールにあうのです。地元感あるよい店だ。こういうのも京都っぽいところといえる。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • 地元感ある京都グルメ居酒屋

    投稿日 2022年08月22日

    下鴨 芹生 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:3.0

    住宅街のなかにひっそりある居酒屋で、よくこんなところにあるなっていうロケーションだと思う。旅行者はまず訪れなさそうなところなので、お客は当然地元ばかり。よって、直前に予約してもはいれるのがよい。

    料理は普通の居酒屋と思ったら、気の利いた京都料理がそろっていて祇園とかの居酒屋で食べるのと遜色なく、そしてより気軽に楽しめるのがい。地下鉄駅からは歩いて10分くらいだし、ちょっと繁華街から離れているけれど、来る価値のある居酒屋です。

    旅行時期
    2022年07月
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    料理・味:
    3.5

  • 何度泊まっても飽きないホテル

    投稿日 2022年08月22日

    SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE 鶴岡

    総合評価:4.0

    運営元が変わってしまったのか、ちょっとずつサービスに変化があるホテルだが、基本的に滞在は心地よいものだ。少なくとも運営自体は悪意があってケチろうっていう感じは(少ししか)しない。

    相変わらず館内着はひどいのだけど、以前のような座敷わらしみたいなものじゃなくなっただけよかった。部屋はベランダ付のところがいいのだが、リピートであれば別にいらないかなって思う。

    ここでいいのは温泉と、朝食だなって思う。とくに朝食は地元の食材をふんだんにつかったものとなっていて、食べ応えがある。外の空気をあじわいながら食べる朝食もいいものです。何度泊まっても飽きないホテルだ。

    旅行時期
    2022年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 駅から遠い、車で行く人向けなビジネスホテル

    投稿日 2022年08月22日

    ホテルアルファーワン郡山 郡山

    総合評価:3.0

    郡山駅からは歩くと20分くらい。バスでも10分くらいのところにあるビジネスホテル。駅からバスの便は多いものの、電車利用でここに泊まる理由はないかな。

    車であれば駐車場も広いし、インターからもそこそこ近いので便利。駅まではバスで出ればいいわけだし。歩いたって20分くらいだから。

    郊外ということもあり、部屋はややひろめ。窓からの風景は取りたてて面白いわけではないが都会のホテルみたいに窓の外は壁ということもない。サービスとしてはアルファーワンのチェーン店らしくちゃんとしたものだし感じがいい。

    ところで、喫煙部屋ってまだいるんですかね。。禁煙フロアに泊まってもエレベーターが喫煙部屋にとまると空気が悪くなるのがいまいち。禁煙フロアは2-3階だけにしてエレベーター停めないとかいう対応があればいいのに・・とは思います。

    旅行時期
    2022年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0

  • 古いビジネスホテル

    投稿日 2021年11月01日

    ネストホテル熊本 熊本市

    総合評価:3.0

    熊本の繁華街から少し離れたところにあるビジネスホテル。大規模チェーン店にはないアットホームさがある。だから、どうだってことはないのだが繁忙期でも手軽な料金体系なのはうれしい。
    そして、熊本駅や繁華街からは少し離れているものの、熊本バスターミナルまでは歩いて数分という近さなのが便利。バスターミナル拠点に移動がある場合にはちょうどいいところだと思う。

    旅行時期
    2020年08月
    利用目的
    観光

  • 大浴場に入らなければただのビジネスホテル

    投稿日 2021年11月01日

    天然温泉 霧桜の湯 ドーミーイン鹿児島 鹿児島市

    総合評価:3.0

    マイステイズと同じ時期に比較してみるかと泊まってみたドーミーイン。マイステイズより結構高いのだが部屋は普通。夜には夜鳴きそばというちょっとしたラーメンのサービスがあったり、大浴場が併設されたりしているのだけど、ラーメンは天文館で食べて来ちゃったし、大浴場に入るには酔っ払っていて夜も遅くて利用せず。
    となると、ただの素泊まりということになるのだが、こうなるとマイステイズとの違いはなくてちょっと高いビジネスホテルということになってしまう。
    ビジネスホテルなのに、ホテルステイの質を求められるという・・僕にはちょっとあわないスタイルだったのかもしれないな。

    旅行時期
    2020年08月
    1人1泊予算
    7,500円未満

  • コストパフォーマンス最高の宿

    投稿日 2021年11月01日

    ホテルマイステイズ鹿児島天文館2番館 鹿児島市

    総合評価:3.0

    鹿児島の繁華街である天文館の端っこにあるホテル。繁華街までは徒歩30秒くらいで有名店にも徒歩圏とかなり近い。
    それでいて一泊あたりの宿泊料金はかなり安くてお得。ホテルの設備自体はどうってことないのだけど、このコストパフォーマンスのよさだけがこのホテルの取り柄ともいえる・・かんじがします。

    旅行時期
    2020年08月
    1人1泊予算
    5,000円未満

  • 山奥にある気持ちのいいリゾート

    投稿日 2021年11月01日

    あてま高原リゾート ホテルベルナティオ 十日町・津南

    総合評価:4.0

    越後妻有というかなり山奥にある高原リゾート。2002年ワールドカップでクロアチア代表がキャンプ地をはったことでできた場所みたいだ。ゴルフ場とかも併設されていて家族連れにぴったりな感じなのだが、この場所で3年に一度開催されている大地の芸術祭を見るにもちょうどいいホテル。てか、ここらへんでちゃんとしたホテルってここしかない。
    温泉も併設されていて、気持ちがいい。ビュッフェスタイルの朝食もいいのだけど、夕食がちょっといまいちなんだよなあ。それだけが残念だ。

    旅行時期
    2021年08月
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    3.0

snjmbさん

snjmbさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    57

    2

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2021年09月29日登録)

    8,281アクセス

0国・地域渡航

20都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

snjmbさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在20都道府県に訪問しています