旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

kameさんのトラベラーページ

kameさんのクチコミ(3ページ)全69件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 鑑真和上御廟へもどうぞ

    投稿日 2012年09月08日

    唐招提寺 奈良市

    総合評価:3.0

    8/24~3泊で奈良に行きました。
    たまたま8月23~24日は地蔵堂にて重要文化財・地蔵菩薩立像がみれるというので、16時に間にあいそうだったので行きました。
    このお地蔵さんは靴を履いています。
    年に2日しかあいてなく、たまたま日があったのはラッキーでした。
    地蔵堂には、監視を兼ねて説明してくれる人がいたので、いろいろと話が聞けました。
    鑑真和上御廟もいいでよといわれたので行ってみました。
    ここまでくる人はいないようで、とても静かです。
    地面には苔がびっしりで、ちょっとした異空間です。
    http://www.toshodaiji.jp/about_gyouji.html

    旅行時期
    2012年08月
    アクセス:
    3.0

  • 散策に便利な立地

    投稿日 2010年08月10日

    パシフィック ホテル ケアンズ ケアンズ

    総合評価:4.0

    パックツアーでパンフには「9階以上」になっており10階の海側でした。
    バスタブもあり毎日お湯をためました。
    2階にはきららステーションがあり日本人スタッフがいます。ここで両替もできます。
    海や買い物、食事もすぐ近くでできます。
    ケアンズの駅までは、ちょっとありますが歩いていけます。町はマス目上になっているのでわかりやすいです。

    旅行時期
    2010年08月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.0
    客室:
    3.0

  • 見た目にも満足

    投稿日 2012年05月13日

    野いばらの実 黒川温泉・杖立温泉

    総合評価:3.5

    ガイドブックの料理の写真にひかれてよりました。
    道がわからず、地図にそって奴留湯温泉あたりから入ると右手にありました。
    木魂館を左にみて通りすぎると右手にカーブした道があります。そこから入るとわかりやすいです。よくみると小さい看板がでています。

    ランチは
     野いばらの実ランチ 1300円
     野いばらの実てき阿蘇ハヤシライスセット 1000円
    の2種類で、野いばらの実ランチを頂きました。
    メインが豆腐ハンバーグとハーブのグリルチキンから選べました。

    1番目の客だったせいか、食事がでてくるまでに時間がかかりました。2番目以降の客は早くにでていました。
    食事を終えて、会計を済まそうとすると「デザートあります」といわれ席に戻りました。 いろんな食材を口にでき、見た目にも楽しめて得した気分です。

    旅行時期
    2012年05月
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • ボリュームある夕食

    投稿日 2012年05月07日

    おおぎ荘 黒川温泉・杖立温泉

    総合評価:4.0

    4月のGWに入って急遽探し、空きがあったので5/5に1泊しました。
    周りにはなにもなく田んぼのかえるがないてました。
    星がきれいだったはずなのですが、疲れて9時には爆睡してしまいました…

    展望抜群の露天風呂は混浴ということで断念。
    女湯に小さい露天風呂がありましたが、葉っぱがいっぱい浮いていたのと、くもの巣があったので、内湯だけにしました。
    家族湯が3湯あり、1つは岩風呂で風情がありました。
    夕食はやまめの塩焼きと牛肉の香草焼きがおしかったです。
    お品書きもなく、メニューの紹介もなく、出てた料理でもお腹いっぱいのことろに、魚に肉とメインが続き、大満足でした。
    また、チェックアウトの際に、自家製のお米とおにぎりをもらいました。

    宿のホームページ
    http://www.ougiso.com/

    旅行時期
    2012年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.5

  • 期待はずれ

    投稿日 2012年02月18日

    an cafe 自由が丘

    総合評価:1.0

    20年ぶりの自由が丘…
    買い物帰りにケーキを買って帰ろうと事前にネットで調べてGO!
    早く行かないと売り切れるとありましたが、ケースには思ったより種類がありました。
    ケーキは1個¥520~550.
    そそられるものはなかったけど、わざわざ自由が丘から歩いたのでフルーツタルトだけ買いました。期待して食べたけど、普通。。。
    お菓子作りのうまいお姉さんねって感じの味です。
    この値段なら近くのイタトマのボリュームあるケーキの方がよっぽど満足感あり。

    お店には2テーブルありましたが、どちらもおじさん集団にとられ、テーブル越しの会話で貸切状態でした。

    旅行時期
    2012年02月
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    2.0
    料理・味:
    2.0

  • パブストリートのRajana(ラジャーナ)に向かって右側のお店でお安くランチ

    投稿日 2011年08月14日

    シェムリアップ

    総合評価:4.0

    ランチを頂きました。
    この近辺ではアンコールビールが0.5か1$で飲めます。
    そしてピザが5$前後で食べれるところが多いです。
     
    Rajana(ラジャーナ)の向かって右側のお店せ、前にお寿司店あり。
    (店名らしき看板が見当たりませんでした)
    12時前にお店に入りましたが、最後までお客は私達だけでした。
    パブストリート自体、ランチ客は少なかったです。

    2人で頂いたメニューは合計9$。
    ・アンコールビール 05$*2
    ・パスタ small 3.5$
     無難にトマトパスタにしました、味は普通。
    ・ピザ small 4.5$
     トマトの赤色はなく、シーフードが茶色くなった見た目には、おいしそうな色合いではなかったですが、食べると醤油味で意外とおいしかったです。シーフードたっぷりのなかに、なぜかカニカマが入ってました。
    女2人では食べきれませんでした。

    Rajana(ラジャーナ)は私が持っていた「地球の歩き方」では雑貨屋さんになっていましたがレストランでした。

    旅行時期
    2011年07月
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 願いが叶う?

    投稿日 2011年11月03日

    クルスの海 日向

    総合評価:2.5

    ここで祈りをささげると「願いが叶う」といわれています。
    願いや希望を天に託すため、「願いが叶うクルスの鐘」が設置されています。

    きれいな十字がみれます。
    駐車場は狭いですが、ちょっとした広場から海をみて、鐘を鳴らして写真を撮るだけなので、時間はかかりません。

    日向市のサイト
    http://www.city.hyuga.miyazaki.jp/sightseeing/nature_cruz.html

    旅行時期
    2010年05月
    アクセス:
    2.5
    景観:
    2.5

  • 社会科見学気分

    投稿日 2011年11月03日

    西都原古墳群 西都・川南

    総合評価:3.0

    ガイダンスセンターこのはな館にはレストランや売店があります。
    ここで自転車を無料で借りれます。
    社会科見学気分で、お弁当もって1日自転車でゆっくりまわるのもいいと思います。
    お金も要りませんし。

    私は時間がなかったので車でみたいところだけによりました。
    ちなみに、よったのはこちら。
    ・鬼の窟古墳
    ・このはな館
    ・酒元ノ上横穴墓群
    ・第13号墳
    ・第100号墳

    関連サイト
    http://www.mppf.or.jp/saito/index.shtml

    旅行時期
    2010年05月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.5

  • サスペンスドラマにでてきそうな場所です

    投稿日 2011年11月03日

    馬ヶ背 日向

    総合評価:2.5

    サスペンスドラマにでてきそうな場所です。
    先端まで行くと、広い海を見渡すことができます。
    殆どの人は、ここで折り返して帰りますが、せっかくなので灯台までいきました。
    が、見晴らしが言い訳ではないので、わざわざいかなくてもいいかも感じです。
    歩き疲れました。。。

    旅行時期
    2010年05月
    アクセス:
    2.5
    景観:
    2.5

  • 土色の湖

    投稿日 2011年08月14日

    トンレサップ湖 シェムリアップ

    総合評価:1.5

    7月の雨季に行きました。
    OPで日本語ガイド付きで1人30$払いました。
    時間がかかるだろうということで、8時くらいにホテルを出ましたが車の移動時間を入れても2時間くらいで終わってしまいました。
    船でやっと広いところに出たと思ったら、前の船はまだ先までいっているのに、私がのったのは帰り方向に入り、お土産&休憩所に。
    のった船によって時間は異なるようです。
    もったいないので、帰りに道沿いにあった蓮畑(?)によってもらいました。ガイドさんが道端でうっていた蓮を買ってくれて蓮の実を初めて食べました。

    湖は土色で汚く、船にのっていた子供が勝手に後ろから肩もみを始め「1ドル」といってくるので断ります。
    たらいにのった子供がいたので、写真をとろうとしたら、蛇をもっているではないですか。どうも商売道具のようです。
    ただ船にのっただけで、かわった体験もなかったので私的には30$も出していかなくてもよかったかも。
    湖がきれいな時期だとまた違うでしょうが。

    旅行時期
    2011年07月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    車だったので遠いとは思いませんでした
    コストパフォーマンス:
    1.0
    景観:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • ちょっと期待はずれ

    投稿日 2011年08月26日

    バンテアイ スレイ シェムリアップ

    総合評価:2.0

    ツアーのパックで行きました。
    「東洋のモナリザ」で遠くからしか見れないとあったので、きれいに保管されているのかと思いきや、ただ立ち入れないだけで、「モナリザ」?って感じでした。
    私的には期待はずれな感じでした。

    道中、道沿いにサトウキビを鍋で煮たてて砂糖を作っている光景がみられます。
    現地ガイドさんにお願いして、よってもらいました。
    砂糖の試食ができました。甘いですがすっきとした感じ。砂糖を買うこともできます。
    また鍋敷きや籠などもあります。オールドマーケットよりは安く買えます。
    もちろんここでも言い値の半分に値切りましたが、オールドマーケットでは値切っても、そこまでの値段にはらなかった。

    道中、田植えの光景もみれました。
    手で植えています。たまに水牛をみることもできます。

    旅行時期
    2011年07月
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    2.5
    道中の光景は楽しめます
    コストパフォーマンス:
    2.5

  • 急な階段

    投稿日 2011年08月24日

    タ ケウ シェムリアップ

    総合評価:3.0

    16時くらいでしたが、私たちを含め3組くらいで少なかったです。
    チケットチェックが16:30まで次の遺跡が残っていたので、遺跡をみるというより、のぼりにいったという感じです。
    現地ガイドさんは下で説明して「のぼるなら気をつけて」といった感じ。

    階段は急で、段差もあるので子供はきびしいかも。
    怪我しないように、慎重にのぼりおりしてきました。
    あとできいたところ、ここで最近スペイン人がなくなったとか。
    十分に気をつけてくださいね。

    旅行時期
    2011年07月
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 有明の森フラワー公園

    投稿日 2011年07月22日

    雲仙

    総合評価:3.0

    名前の通りお花の公園です。
    入って左手には物産館があり、地元の野菜を安く買えます。
    おにぎり弁当もありました。
    左手奥にはダチョウもいます。
    園内には、大きな蛙や七福神の石造もあります。
    トイレもあるので子供連れも安心です。

    旅行時期
    2011年05月
    アクセス:
    3.0

  • 思ったより迫力なし

    投稿日 2011年07月22日

    鹿目の滝 人吉

    総合評価:3.0

    雄滝、雌滝、平滝の3つの滝からなり、日本の名滝100選に認定されています。
    階段をおりていくと雄滝が見えます。
    雌滝があるはずが、案内板がなく場所がわかりません。
    なんとなく人が歩けそうなところをいくと滝の音が聞こえます。
    雨で傘をさしていたので遠めに滝を確認して戻りました。
    雌滝は雄滝の左手に屋根つきの休憩所のようなところがります。これを右手にして奥に進みます。
    平滝は上流にあるので、来た道を戻り、道路を少し登ると看板があるのでそこから階段をおります。
    道が細く、駐車場はなく路肩にとめる形になります。バスが通るため運転、駐車にはご注意ください。

    旅行時期
    2011年05月
    アクセス:
    2.0
    景観:
    3.0

  • 無料です

    投稿日 2011年07月22日

    雲仙地獄 雲仙

    総合評価:3.0

    大分の地獄は有料ですが、ここは無料というのが魅力です。ちゃんとまわると結構あります。暑い時期は硫黄のにおいが強烈です。
    湯気で蒸した卵、とうもろこしが売られています。
    疲れたら温泉にどうぞ。温泉も硫黄のにおいが強いです。温泉入ると体から硫黄のにおいがします。
    富貴屋旅館の前には小さな無料足湯があります。
    雲仙は湯煎餅が有名です。おいしいものではないですが昔からある素朴な味です。

    旅行時期
    2011年05月
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.0

  • 人吉城の当時の門があります

    投稿日 2011年07月22日

    武家蔵 人吉

    総合評価:3.0

    本来は¥300ですが、屋根の修理中で散らかっているからと¥200でした。いつもは2階にあがれるのそうです。
    入場料で説明をしてくれてます。
    首を切った頭をのせて血抜き(?)しておく棚は、血が流れるように少し斜めになっているとか、自殺の間は畳の向きが同じだとかリアル話が聞けます。
    この家は個人の持ち物で、補助がなく茅葺のはりかえも自腹だそうです。
    ここには人吉城の門があります。人吉城の当時のものが残っているのはこの門だけでそうです。

    旅行時期
    2011年05月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 夕食のボリュームに大満足

    投稿日 2011年07月21日

    人吉温泉 国民宿舎 くまがわ荘 人吉

    総合評価:4.0

    GWに1泊しました。
    予約時に折角なので川沿いにといえばよかったねといいつつ、部屋にいくと川沿いでした。殆どが川沿いです。
    早速、障子をあけて川をみようとすると障子のところに「夕暮れ以降は障子を開けると虫ですごいことになります」との注意書きが。
    夕食は鰻の蒲焼半身つきでした。残念ながら鰻が苦手な私は一口だけ頂きましたが、品数があって大満足でした。ご飯おかわりしました(^^)
    鯉の洗いは、普通は酢味噌で頂きますが野菜とカルパッチョ風にしてあり、臭さもなくおいしく頂きました。
    場所柄日本酒の一升瓶がたくさん並んでいました。好きな銘柄を注文できるみたいです。
    朝は和食ですがコーヒーが無料で頂けます。
    お風呂は夜も朝も熱かったです。

    1泊2食で1人\8,865、部屋はいまいちですが寝るだけなので食事の満足感で○。
    くま川下りのとのセットプランもあります。
    http://www.kokumin-shukusha.or.jp/annai/ken/kumamoto/543228.html

    旅行時期
    2011年04月
    利用目的
    観光
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    2.0
    温泉が熱い
    食事・ドリンク:
    5.0
    晩も朝もご飯2杯食べました

  • 熊本県内で最長を誇る吊り橋

    投稿日 2011年07月21日

    白龍妃橋 白龍王橋 球磨・多良木・五木

    総合評価:3.0

    熊本県内で最長を誇る吊り橋、白龍王橋と白龍妃橋です。(宮崎や大分の吊り橋のようには揺れません)
    ダムからのぼっていくと途中から車1台の細い道になります。その途中に突然上の方に両橋がみえるところがありました。
    橋の付近がしゃくなげ公園になっていますが、GWは花はおわりかけでした。

    散策経路がわかるような詳しい看板がなかったので、白龍妃橋、白龍王橋と渡り、引き返しました。
    白龍妃橋(120m):この吊り橋は、床が透明のアクリル板。
     アクリルがかなり曇っているので、足元をみなければそれほど怖くありません。
    白龍王橋(164m):白龍妃橋より長い。
     こちらの足元は木で、所々新しい木にかわっているのが別の意味の怖さがあります。

    関連サイト
    http://www.vill.mizukami.lg.jp/

    旅行時期
    2011年05月
    アクセス:
    2.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 安くてボリュームのある定食

    投稿日 2011年07月21日

    みつばち 人吉

    総合評価:3.5

    GWの人吉散策のランチに利用しました。
    武家屋敷(武家蔵)の近くです。
    宿にあった地図に「安くてボリュームあり」といったコメントがあったので行ってみました。別に大食いではありませんが、特に食べたいものがなかったので。。。
    定食は\600で、ご飯、メイン、味噌汁、デザート、小鉢つき。品数が多くて見た目に満足(^^)
    ご飯が多っかたので、「少なめで」というとわざわざ小さいお茶碗でもってきれくれました。ご飯が多いので、女性は事前に少なめといった方がいいです。

    このお店はお好み焼き屋さんで、テーブルに鉄板があります。ちょうど12時にいきましたが客は最後まで私たちだけでした。

    旅行時期
    2011年05月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    2.0
    料理・味:
    3.0

  • 300年前の建物

    投稿日 2011年07月21日

    緒方家 八代

    総合評価:4.0

    大人\200
    この建物は300年ほど前に建てられてたそうです。
    左座家と同じく説明をしてくれます。
    3月頃に萱葺をしなおしたそうで、きれいな茶色をしています。
    お庭もきれいです。

    関連サイト
    http://www.gokanosyo.net/shisetu/ogatake.html

    五家荘は車1台しか通らない道でカーブも多いです。運転には十分ご注意ください。

    旅行時期
    2011年05月
    アクセス:
    1.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.0

kameさん

kameさん 写真

4国・地域渡航

10都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

kameさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

・イタリアの青の洞窟、アルベロベッロ
・南フランスの田舎町
・スコットランドの花と緑

大好きな理由

・青の洞窟は神秘的で手漕ぎボート洞窟に出入りするのが面白い。温暖化で水面が上がってきているのでいずれはボートでは入れなくなるといわれています。
・南フランスは人が親切で食べ物がおいしい。食事のときはテーブルの水が普通に飲めました

行ってみたい場所

・エアーズロック('10/夏達成。無事登頂)
・オランダ('09/12にいったけど風車についてたときは暗かったので、明るい時間帯にもういちどいきたい)
・スイス

現在4の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在10都道府県に訪問しています