旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

城megrist PINchanさんのトラベラーページ

城megrist PINchanさんのクチコミ(54ページ)全1,192件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • アプリやクーポンを利用して、お得ご飯♪

    投稿日 2016年04月05日

    柏・流山

    総合評価:3.5

    ガストと言えば、子連れに優しいファミレスですよね♪
    お子さまメニューも種類豊富!
    そして、必ずといっていいほど、お子さまメニューが割り引き価格で頂けるクーポンがあります。アプリやホームページからゲットすることが出来るので、お得ですよ♪
    子供だけでなく、大人のメニューも安くて美味しいです!ドリンクバーや、スープバーもあるところも良いですね。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    駐車場あります
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    2.5

  • 等身大マネキンがお仕事しています。

    投稿日 2016年04月03日

    足尾銅山観光 足尾

    総合評価:4.5

    約20年ぶり?に来ました。
    偶然市民の日だったようで、入館料は無料!ラッキー♪
    トロッコに乗り、(なぜか途中で先頭の切り離し)銅山の中へ!
    銅山の中は、等身大のマネキンがお仕事中。スイッチを押すと動いたり、音声が流れてきたりと楽しいです。昔から始まり、だんだん近代的に。人もまばらで、ゆっくり見学できますよ。
    出口すぐに売店があり、市民の日だったのでここでも割引サービスがあり、更にお買い物したら、お金のたまる石や飴を頂きました。
    お金がたまりますように(*^^)

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    無料駐車場があります。
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 子供がよろこぶ回転寿司。

    投稿日 2016年04月03日

    柏・流山

    総合評価:4.0

    子供たちと、お寿司食べに行こうか。と言うと「くら寿司」がいいな♪と。
    くら寿司は、食べ終わったお皿を入れる投入口があって、お皿5枚入れると画面にかわいいアニメが流れます。
    「アタリ」が出ると、びっくらポンから景品が出るのです♪
    その景品が色々なキャラとコラボしていて、行った日はちょうどコナン。アタリが出て子供たち大喜び(*^^*)
    けっこう当たる確率は高めと思うので、きっとコレ目当てに子供たちはまたくら寿司に行きたいと言うこと間違いなし!
    お寿司はほとんど100円で家計にもやさしく、お寿司以外のサイドメニューも充実していますよ♪

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    無料駐車場あり
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    びっくらポンが嬉しい!
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 油そばがおいしいお店。

    投稿日 2016年04月03日

    兎に角アナザーリーフ 柏・流山

    総合評価:4.0

    兎に角は、ららぽーと柏の葉のフードコートに入っています。
    この日は、つけめんと油そばセット(油そばハーフ・ねぎチャーシュー丼・ドリンク)、お子さまラーメンを注文。
    つけめん好きな主人は「好きな味♪」と言っていましたし、油そばも、とても美味しくてハマりそうです。
    ららぽーと柏の葉のフードコートはごちゃごちゃしていなく、落ち着いた雰囲気なのでゆっくりお料理が楽しめますよ。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    ららぽーと柏の葉内
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • アーチの美しい近代的な橋です。

    投稿日 2016年03月31日

    竹橋 神田・神保町

    総合評価:3.0

    江戸城を散策中に、竹橋を通りました。
    江戸城の清水濠側から見る竹橋は、アーチがとても美しいです。
    近代的な橋ですが、とても魅力的だと思います。
    橋の袂にはまん丸な球体があって、自分の姿が映るほどツヤツヤ!
    娘が鏡のようにずっと眺めていました。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • お手軽なうどん屋さんです。

    投稿日 2016年03月30日

    野田・関宿

    総合評価:4.0

    おうどんが食べたくなって、ふらっと立ち寄りました。
    野田店は国道16号線に面しているので、寄りやすく駐車場も広めです。
    店内も広く、清潔感があります。
    おうどんはもちろん、おにぎりやおいなりさん、天ぷらも種類豊富です。
    かけうどんのお出汁はセルフになっているので、お出汁好きの私には嬉しいかぎり♪ネギも乗せ放題ですよ♪

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    国道沿いです。
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 自然がいっぱいで、歩くのが楽しい!

    投稿日 2016年03月28日

    北の丸公園 市ヶ谷

    総合評価:3.5

    江戸城清水門を抜けて、雁木坂をのぼっていくと北の丸公園があります。
    (ほかの方法でも行けますが…。)
    公園内は自然がいっぱいで癒されますし、きちんと整備してあるのでとても歩きやすいです。
    中でも、滝から流れてくる水のせせらぎが心地よいです。
    東京の「気象観測地点」もありますよ。降水量や気温、蒸気圧などを観測しているそうですよ。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • カッコいい枡形門!

    投稿日 2016年03月28日

    北の丸公園 市ヶ谷

    総合評価:4.0

    北の丸北東部に位置する清水門。
    清水門の手前は木橋になっていて、木橋を渡ると高麗門と櫓門で素敵な枡形となっています。
    とても大きな門で、カッコいいですよ♪
    徳川家御三卿の清水家は、この門に由来して名付けられました。
    清水家よりも「清水門」の名前のほうが先にあったんですね。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 遠くから眺めた乾門。

    投稿日 2016年03月28日

    乾門 神田・神保町

    総合評価:3.0

    皇居の乾の方角にあるので、乾門。
    門を入ると、乾通りで宮内庁庁舎へ通じ、両側にはサクラ・ヤナギ・モミジなどが美しく彩っている…らしい。
    普段は通ることが出来ませんので、今日も遠くから眺めただけで終わりました。
    派手さはなく、落ち着いた雰囲気の門です。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 江戸城散歩の休憩に♪

    投稿日 2016年03月28日

    ザ・フォレスト北の丸 市ヶ谷

    総合評価:4.0

    江戸城を散歩した際に利用しました。
    アイスコーヒーとアイスクリームを頂きました。
    おいしかったし、癒されること間違いなし!
    散歩の休憩にピッタリですよ。
    すみっこに北の丸公園についてのパネルがたくさん展示してあり、勉強になりました。
    中でも「田安門と清水門」のパネルがおもしろかったです。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0
    北の丸公園についても学べます♪

  • 和気清麻呂さんの像があります。

    投稿日 2016年03月28日

    大手濠緑地 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.0

    江戸城大手門から内堀通りを歩いていると、この大手濠緑地があります。
    1940年に建立された和気清麻呂(わけのきよまろ)さんの像が目立ちます!
    通った時は存じ上げなかったのですが、奈良時代から平安京遷都の時期に朝廷に仕えた人物だそうですよ。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 美味しいとんかつ♪

    投稿日 2016年03月26日

    かつ太郎 本店柏店 柏・流山

    総合評価:4.0

    美味しいとんかつが食べたい時はココ!
    席はカウンター、テーブル、お座敷があります。
    お子さまメニューも充実していますし、おもちゃ付き♪
    定食のご飯は白米と五穀米から、汁物は青さや豚汁など3種類から選べます。
    ご飯とキャベツはおかわり無料♪嬉しいですね(*^^*)
    今回は、ロースカツ定食を頂きました!
    お洒落な塩が付いてきてびっくり!岩塩をブレンドしたもので、カツに付けて頂きます♪とても美味しかったです。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    大きめ駐車場あり
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 具だくさんの食べるスープがおいしい♪

    投稿日 2016年03月18日

    スープストックトーキョー 丸の内オアゾ店 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.5

    東京駅丸の内北口ちかくの「丸の内オアゾ」B1Fにあります。
    平日のランチタイムに行ったのですが、とても混雑していました。
    店内は広くありません。カウンターのような席しか空いていなかったので、入ろうか悩んだのですが、子供の入店可ということでしたし、子供の「スープのみたい」のひと言でコチラに決めました。
    「食べるスープ」の専門店、というだけあってスープは具だくさん。ですが、とてもやさしい味で、子供もおいしいと食べていました。
    カレーのセットにしたのですが、カレーもおしゃれな味(?)でおいしかったです。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    東京駅丸の内北口からすぐ!
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 大型遊具と「たつのこやま」が楽しい!

    投稿日 2016年03月18日

    龍ヶ岡公園 牛久・龍ヶ崎

    総合評価:4.0

    龍ケ岡公園は、大型遊具と「たつのこやま」が楽しい公園です。
    広めの無料駐車場もあるので、便利。
    遊具もいろいろあるのですが、長い滑り台があって楽しそうでした!
    たつのこやまは、人口の山で標高41メートル。
    牛久大仏や筑波山が綺麗にみえました♪
    公園の敷地はすごく広く、シートをひいてお弁当をたべたり、ボールで遊んだりすることもできますよ。
    自販機(ジュース・アイス)やトイレもあります。
    自宅の近くにあったら、何度も行きたい公園です。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    無料駐車場あり
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 小金城の支城、前ヶ崎城☆

    投稿日 2015年12月14日

    前ヶ崎城跡 (前ヶ崎城址公園) 柏・流山

    総合評価:3.0

    前ヶ崎城は、小金城を本拠とする高城氏の支城として機能していました。
    詳細は不明のようですが、今はお城の一部が城址公園として保存されており、散策することができます。
    櫓台跡と思われる高台や、土塁、空堀などが見られます。
    広くはありませんし、お城の好きな人しか行かないであろう公園ですが、なかなか良いですよ♪

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    駐車場がありません
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 水戸藩最後の藩主、徳川昭武のお屋敷。

    投稿日 2016年02月04日

    戸定邸 松戸

    総合評価:4.0

    戸定邸は「戸定が丘歴史公園」の中にあります。公園の入口には萱葺きの門があり、雰囲気あります。
    隣接する戸定歴史館と戸定邸と一緒に見学できるとよかったのですが、歴史館の展示の入れ替え時期だったため、戸定邸のみの見学。入館料150円。
    戸定邸は、見事な武家屋敷!屋敷の中はとても綺麗で、昭武氏の妻・八重様のお部屋や、生母の秋庭の間、浴室も見学できます。
    武家屋敷の中心をなす書院造りが、ほとんど装飾を加えずに構成されているそうですよ。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    駐車場あり
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • ポイントは障子堀と畝堀!

    投稿日 2015年12月14日

    大谷口歴史公園 松戸

    総合評価:4.0

    大谷口歴史公園は小金城跡の一部分です。小金城はとても広いお城だったようです。
    この歴史公園には「障子堀」「土塁」「畝堀」と見どころがぎゅっとつまっています。…が、発掘調査時の写真と比べると、残念なくらい埋まってしまっています。障子堀も畝堀も大きな穴のようです。深さは結構あるんですけどね。小金城主の高城氏は東葛飾地方最大ともいわれる武将で、北条氏の軍事的勢力に組み込まれていたそうです。堀底に加工を施した堀は、関東地方では北条氏の城に多く見られます。小田原北条氏に興味のある方は是非。ただ、山中城の障子堀・畝堀と比べると…がっかりします。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 土橋と空堀が素敵な歴史公園。

    投稿日 2016年03月16日

    根木内歴史公園 松戸

    総合評価:3.0

    国道6号沿い、すぐ近くにある根木内城歴史公園。
    根木内城は小金城の東側を守る拠点・街道の監視などの役割であったそうです。
    ここは、丁寧な解説があるのでとてもわかりやすい城跡だと思います。
    土橋や空堀、土塁などが遺構として残っています。
    お城の東側は湿地帯になっているので、攻めにくかった事でしょう。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    駐車場があります。
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 掛川城公園の石碑、必見♪

    投稿日 2016年03月14日

    掛川城天守閣 掛川

    総合評価:3.5

    掛川城公園に着くと、まず目に入るのが素敵な石碑です!
    個人的に石碑が好きなので・・・。松とのバランスが♪
    行ったのが1月でしたので、残念ながら桜などは咲いていませんでしたが、
    本丸広場(花広場)には素敵な花壇があり、お花が咲いていました。
    公園から見える掛川城は、どの角度からも素敵ですので、散策したりするのにはすごく良い公園だと思います。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 時刻を知らせた太鼓櫓。

    投稿日 2016年03月14日

    掛川城天守閣 掛川

    総合評価:3.0

    掛川城にある太鼓櫓。
    時刻を知らせる太鼓を置いていた櫓です。
    今ある建物は、1854年の大地震以後に建てられた太鼓櫓で、昭和30年に三之丸から移築されました。
    遠くから見ると、存在感がすごくあります。
    近くまで来ますと、石垣の上に建っているので意外と目立ちません。不思議。
    中に入れないので残念。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    掛川城にあります。
    見ごたえ:
    2.5
    中には入れません。

城megrist PINchanさん

城megrist PINchanさん 写真

0国・地域渡航

21都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

城megrist PINchanさんにとって旅行とは

家族との時間。非日常。
お城や史跡が大好き!日本100名城スタンプラリーも頑張っています♪
子供が2017年9月にひとり増え、3児の母になりました。
子供には、旅行を通じて色々な経験をして、大きく元気に育っていってほしいなと思っています。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

お城のある風景、子供と楽しめる施設。

大好きな理由

歴史は得意ではないですが、お城の見た目が大好き♪
日本人に生まれて良かったなぁ。

行ってみたい場所

たくさんありすぎて・・・

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在21都道府県に訪問しています