旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

なめさんのトラベラーページ

なめさんのQ&A(9ページ)

条件をクリア
エリア
並び順

  • パスについて

    10月初めにスイス個人旅行をします。
    殆ど鉄道での移動ですので、xxxパスを使った方がお得ではないかと イロイロと調べてはみたものの、SBBで調べてもERRが出たり、地図を見てもよく分からず、困って...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/09/26 07:02:21
    • 回答者: なめさん
    • 経験:あり

    '07年9月末にスイス行っております。
    その際に、スイスカード、スイスパス、フレキシパスなど色々な割引パスを比較したところ、半額カードが最もお徳だと判りました。ただ、他の方と違う所?は半額カート(最短が1ヶ月/99SF)購入と同時に全行程の切符を周遊券のような形で購入した事です。SBBには周遊券と言うシステムはありませんが、このようにすると都度切符を購入する時間が省略でき非常に便利です。もちろん、途中でコース変更する場合はそこだけ半額カードで購入すれば良い訳です。
    詳細は、下記旅行記に載せてあります。
    良い御旅行を!!!

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/namesann/album/10188848/

  • 2泊3日の沖縄旅行の日程

    10月半ばに夫婦二人で沖縄に旅行します♪
    旅行会社で予約だけはしましたが、まだ沖縄に行くまでには1ヶ月以上時間があるので、
    色々調べ、口コミを参考に日程をたてようかな〜と思ってます。

    【1日...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/09/08 07:50:03
    • 回答者: なめさん
    • 経験:あり

    08年に(沖縄本島の世界遺産と車で行ける島巡り)というテーマで沖縄に行っております。

    (1)首里城は初日又は最終日の午後が良いのでは?その際は無料ガイドがお勧めです。

    (2)ホテル日航アリビラに宿泊されるのでしたら、夕方に座喜味城&残波岬をからめて行くと東シナ海に沈む夕日を楽しむ事ができるかも?夕日の角度は季節によるとは思いますが;^^

    (3)万座毛(ホテル)→古宇利大橋→美ら海水族館は結構なロングドライブですね、天気次第で
    美ら海水族館または嵐山展望台〜古宇利島方面へのドライブのどちらかにウエイトを置いた方が良いかもしれません?

    (4)今帰仁城跡、嵐山展望台、琉球村、残波岬公園については旅行記が参考になるかもしれません?

    ** 楽しいご旅行を!! 〜 なめ 〜 **

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/namesann/album/10234995/

  • 半額カードと一緒に購入する切符について

    来月中旬に10日間ほどで
    ティラノ→マイエンフェルト→ツェルマット→グリンデルワルト→ジュネーブ
    というルートでハイキングをメイン考えています。
    色々な方の情報によるとこのぐらいの日数ならスイス...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/08/08 11:09:44
    • 回答者: なめさん
    • 経験:あり

    補足説明です。(なめ)

    ?全旅程分の切符というのは、自分が乗ろうとしている列車の区間の切符それぞれを足 した合計の値段相当の切符ということなのでしょうか?

    はいそうです。
    半額カード購入と同時に、全旅程のメモを渡しただけです。こうするだけで全行程の切符が半額になるわけです。(当然か;〜〜)
    ただ、メモには日にちも書いてあったので周遊切符の隅に出発日・最終日が刻印されていました。
    これが有効期限なのか否かは未確認ですが、、、半額カードは1ヶ月有効なので、日程は長めに書いたほうが良いかもしれません。もちろん途中の利用は日付の制約は受けません。
     
    ? それを周遊券にしてもらう というのはどういうシステムを利用しているのでしょうか?

    スイス国鉄には周遊券という概念はありません。ただ全ルートの切符をまとめて購入しただけです。これには意外な利点があります。特に大きな駅で切符を購入する場合ですが、長蛇の列に並ぶ危険を避けることができます。

    また、途中でルートを外れる場合はその区間を半額カードで別途購入すればよいわけです。


    以上わかりにくい点は、何なりとご質問ください


    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/namesann/album/10188848/

  • 半額カードと一緒に購入する切符について

    来月中旬に10日間ほどで
    ティラノ→マイエンフェルト→ツェルマット→グリンデルワルト→ジュネーブ
    というルートでハイキングをメイン考えています。
    色々な方の情報によるとこのぐらいの日数ならスイス...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/08/07 21:44:29
    • 回答者: なめさん
    • 経験:あり

    '07年9月にチューリッヒ〜ツエルマット〜グリンデルワルド〜ルツエルン〜チューリッヒのコースで10日間のハイキング旅行をしております。
    その際、スイス在住を含む4トラメンバー6人の助言から、「半額カードを購入して、同時にすべての切符を周遊券のようにして一括購入する方法が良い」ことがわかりました。
    私たちの旅程における料金比較は(1)スイスパス中心でSF335、(2)セーバーフレキシパス中心でSF252、(3)半額カード+周遊切符でSF219となり、(3)を選択したわけです。もちろん、メリットは旅程によって大きく異なりますが、、、
    参考までに、?スイス国鉄に周遊券というシステムは無い?旅行の開始・終了は長めに言ったほうが良いかもしれない??登山鉄道はつど半額カードで購入した。
    詳細は旅行記に載せてあります。
    良いご旅行を!!!

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/namesann/album/10188848/

  • カーナビについて

    8月にホノルルへ行きレンタカーを借ります。オプションで日本語対応カーナビも借ります。テレビ等でカーナビ画面を見たり口コミで色々読むと、どうも日本のカーナビのように詳しくなく、かなり適当な印象を受けます...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/07/30 19:07:58
    • 回答者: なめさん
    • 経験:あり

    ホノルルで2度、マウイ島で1度カーナビを利用しております。いずれも前の方と同様ガーミン社のポータブルナビでしたが、無いよりはマシです。
    マウイ島でのレンタに多少の問題点があったので旅行記に載せてあります。
    良いご旅行を!!

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/namesann/album/10241168/

  • グリンデルワルト周辺のハイキング

    ツェルマットを朝に出発して、グリンデルワルト周辺を観光して
    ベルンに20時までに着くという計画をしています。

    グリンデルワルト滞在時間が約4時間あると思いまして、
    フィルスト、バッハアルプぜ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/07/20 22:40:57
    • 回答者: なめさん
    • 経験:あり

    '07年9月にグリンデルワルド基点のハイキングをしております。
    滞在時間が4時間ならば、多少のアクシデントを考慮して2時間程度のハイキングが良いのではと思い、ボルト〜グリンデルワルド間のハイキングコースを紹介します。

    このコースの特徴はボルト展望台付近の牧草地に広がる花のじゅうたん(6〜7月)ですが、他のコースと違い、樹林帯の中を歩くので緑豊かな落ち着いた雰囲気も楽しめます。ハイキングの出発は、BOB鉄道グリンデルワルド駅から700mくらい離れた町外れのFBゴンドラ駅からゴンドラに乗り一駅(CHF8@半額パス)のボルト駅で降り、そのまま緩やかな下りのハイキングトレイルを歩いてグリンデルワルド駅にもどるコースです。さらに余談ですが、、、駅近くの Restaurant Rendez-vous のテラス席で絶景を見ながら飲むビールもまた格別です;^^

    ハイキングトレイルの景観などは参考URLに載せてあります。
    良いご旅行を!!!
    * なめ *

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/namesann/album/10190921/

  • ツルマットへの行き方

    スイスのジュネーブからツルマットへの行き方を教えて頂ければと思います。宜しくお願い致します。可能であれば、ツルマットでよいホテルも教えて欲しいです。...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/07/19 12:16:35
    • 回答者: なめさん
    • 経験:あり

    07年9月にツェルマットへ行っております。
    交通に関しては、前の方が言っておられるようにSBBのホームページで検索されると良いと思います。私の場合、10回程度の乗り継ぎをしましたが、全く問題は有りませんでした。
    ホテルについては、価値観の問題があり難しいと思いますが、、、我々のように”安くて良い宿?”と言う意味では下記ホテルをお勧めします。

    * ホテル-アルファーツェルマット *
    駅から徒歩5分(3星)、朝食は隣のメトロポール(4星)で取るためお徳です。
    13時頃行ったのに快くチェックインしてくれるなど、ホスピタリティーは大変良い。
    マッターホルンビュー/ツイン/バスタブ/朝食付:¥16700@アップルワールド(07年当時)

    (ホテルHP)
    http://www.reconline.ch/metropol/alfa/


    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/namesann/album/10188848/

  • スイス旅行予算

    こんにちは。来月の末から10日間前後スイスに行きます。
    滞在中はzurichのホテルに2泊した後、友達の家に滞在する予定です。
    しかし、予算のほうが全く想像できずに困っています。友達に聞いたところ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/07/18 19:39:24
    • 回答者: なめさん
    • 経験:あり

    07年9月に10日間の旅をしております。
    スイスの物価は非常に高いですね!特に旅行者価格は、、、
    でも、友人宅に泊まるならば、住民価格で行けるのでは?
    ハイキングメインの旅行記ですが、ホテルや乗り物料金を少し載せてあります。
    もし参考になれば、幸いです。
    良い御旅行を!!!

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/namesann/album/10188848/

  • 宿の予約は必要?

    9月の中旬に10泊程のスイスひとり旅を予定しています。
    最初の3泊はすでに手配済みですが、その後をどうしようか悩んでいます。

    どこが琴線に触れるかわからないので、思いつくまま行動して
    気に入...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/07/15 09:17:19
    • 回答者: なめさん
    • 経験:あり

    最近は予約サイトが充実しているので事前予約が多くなっていますが、、、

    以前、9月中旬に10日程度のスイス旅行をしたことがあります。その際は予約無しで、(1)YH (2)ペンション の順で探しました。 ペンションまで含めれば問題ないと思います。特に一人旅の場合、YHでの”ふれあい”が楽しいのでお勧めです。
    07年9月にスイスへ行っております。ご参考までに、、、、

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/namesann/album/10188848/

  • スイスカードが利用できる範囲

    再びの質問すみません。
    現在スイスでの移動にハーフフェアカード又はスイスカードを
    使おうかで考えています。
    往路ミラノからサンモリッツへいく場合、ティラノからベルニナ急行を
    利用しますが、この...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/07/13 23:12:07
    • 回答者: なめさん
    • 経験:あり

    ご質問の内容からずれますが、ご旅行の行程によっては参考になるかと思い、回答いたします。

    2007年にハイキング旅行した際に、ハーフフェアーカード(半額カード)、スイスカード、スイスパス、フレキシパスなど色々な割引パスを比較(ほとんどは4トラメンバーからの情報でしたが;^^)したところ、全日程10日程度で3〜4個所の移動の場合には半額カード&周遊券がお得でした。スイスパスなどは現地で相当頻繁に移動しないと元が取れない;^^(両者とも登山鉄道などは50%割引)
    今回はチューリッヒ空港駅で1ヶ月有効(最短)の半額カード(CHF99)購入と同時に全旅程分の切符(2等/CHF119.8)を周遊券にしてもらった。こうすると割引があるだけでなく、各駅で切符購入に費やす時間が節約でき非常に便利でした。

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/namesann/album/10188848/

  • 長崎観光、その他について

    こんにちは、げっぴーです!

    7月の3連休に家族4人で九州旅行に出かけます。
    7/18 東京―(のぞみ)博多―(つばめ)→長崎【宿泊】
    7/19 長崎―(レンタカー)→湯布院(立ち寄り程度)→...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/07/05 19:07:26
    • 回答者: なめさん
    • 経験:あり

    '06年11月に長崎観光と若干のレンタドライブをしております。
    まず、レンタカーは駅レンタを借りましたが(当時一番安かったので)、長崎市内観光にはレンタカーは邪魔になります。
    今はやっているか未確認ですが、ボランティアガイド(無料)をお願いして効率よく案内していただきました。レンタカーやボランティアガイドについては、旅行記(参考URL)に載せておきました。旅行の計画段階では下記のホームページを参考にしました。
    長崎観光協会?: http://www.at-nagasaki.jp/
     ** 良いご旅行を! **
    〜 なめ 〜

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/namesann/album/10109000/

  • マウイ島の美味しい飲食店

    今年の8月にマウイ島に行く予定です。

    マウイ島の事を調べていて、手段として「地球の歩き方リゾート マウイ島」
    の本とネットを利用しています。

    マウイ島に旅行された方、教えて下さい!!マウ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/06/30 18:52:47
    • 回答者: なめさん
    • 経験:あり

    "ゴージャス"や"ハワイ?”な味とは全く違いますが;^^
    観光客がほとんど行かない、カフルイ市内の2店を紹介します。
    いずれも、ある意味ではローカルな味で、地元民に有名な店だそうです。

    (1)ICHBAN食堂
    マウイシーサイドホテルから幹線道を挟んで向かい側、カフルイSC内にある日本食堂、ショッピングセンターは古くてしょぼくれた感じだが、、、ここは良い!何種類かある$15の重箱定食を二人でシェアーして食べた。量が多く、安くて、美味しい。”おすすめです”

    (2)Ba-Le (ベトナム料理)
    これもカフルイ市内のマウイマーケットプレイスに有りますが、、、ここはカフルイ最大のSCであり、スポーツオーソリティーのような専門店が多い、ここのフードコートにある"Ba-Le"というベトナム料理店はお勧めです。とくに生春巻とサイミン(ハルサメラーメン?)は絶品、、、

    店の写真を旅行記に載せてありますが、Ba-Le についてはクイーンカアフマヌセンターではなく、マウイマーケットプレイスのフードコート内に有ります。念のため、、、

    良いご旅行を!!

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/namesann/album/10241168/

  • スイス旅行一週間おすすめルート、電車情報、お勧め都市、お土産など教えてください。

    スイス旅行1週間(実質現地滞在5日間)おすすめルート教えてください。
    初めまして。
    今度7月にスイス旅行に行くのですが何もかもわからなさ過ぎて困っています。
    【日程】
    (7/13 13:20...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/06/29 07:07:40
    • 回答者: なめさん
    • 経験:あり

    '07年9月に10日程度の旅行をしております。
    チューリッヒ基点の4日ですと下記旅行記の後半部分(参考URL)が参考になるかもしれません??、、

    国鉄利用に際してはスイス国鉄SBBのホームページで出発地と目的地を入力すれば、、、列車の時刻/乗り換え駅/乗り換えホームなど全ての情報が自動検索できます。我々は10回程度の乗り継ぎをしたが、正確無比で全く問題はありませんでした。

    (SBBホームページ):http://www.sbb.ch/en/


    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/namesann/album/10190921/

  • 半額カード(Swiss Half Fare Card)の使い方

    について教えて下さい。
    スイスパスなどのように最初にバリデーションなどの
    処理は必要ないでしょうか?...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/06/06 15:47:09
    • 回答者: なめさん
    • 経験:あり

    半額カードを使う場合の最大の問題点は、切符を購入に要する手間ですね、、、
    (大都市の駅では長蛇の列になることがあります)
    そこで、07年に行った際に半額カード購入と同時に全行程を周遊券のようにして一度に購入したことがあります。さらに半額カードは登山鉄道や経路変更の際に使用すれば良い訳で、ある程度旅程が決まっている場合、他のスイスパス等と比較して安上がりならばこの方法も一考かと思います。
    注意点として、、、全行程を購入する際に乗車日については触れないほうが良いかも知れません?あるいは長めに言っておく?

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/namesann/album/10188848/

  • 現地情報について

    度々の質問すいません。
    下記の回答もお願いします。

    ?カルガリーの1泊について。
    今、ハイアットとフェアモントパリサーのどちらかで悩んでいます。
    エクスペディアで値段が同じなのですが、どち...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/05/31 23:14:23
    • 回答者: なめさん
    • 経験:あり

    '08年9月のロッキーエリアの旅行で、あまり一般的ではないのですが、、、帰路にカルガリカーダウンタウンに2泊したこと、コロンビア氷原に一泊したことがご参考になればと思い、回答いたします。

    (1)カルガリーダウンタウンは商業地域なので週末料金が非常に安く設定されている。今回宿泊したはFive Calgary Down Town Suites (全室スイート?)はフルキッチン/1-BedRoomで1万程度であった。週末ならばお徳かもしれません。(ホテルは全てExpedia.jp又はExpedia.caにて予約、カナダに関してはここが最も安いようだ)

    (2)雪上車はアサバスカ氷河の中央部くらいまで行って引き返すことになる。天候が良い場合は、30分ほど氷上で遊ぶことができるが、悪い日は数分も氷上には居られないそうです。氷河の裂け目を見ることはできないと思います。
    氷河の観光ツアーに乗らなくても、車+若干の歩きで氷河の先端を間じかに見ることはできる。天候が悪い場合は雪上車料金C$38が無駄になる可能性があるので、こちらの方をお勧めします。

    (3)市内〜空港のアクセスについては、ホワイトホーン駅から空港までのバスについてホテルで聞いた感触が良くなかったので結局シャトルバス(を利用しましたが、十分に時間があれば問題ないと思います。

    蛇足かもしれませんが、、、カルガリー市内観光はイマイチでした。ファッション関連の買い物や町歩きを楽しみたい方は良いかも?(詳細は旅行記に書いておきました)

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/namesann/album/10275961/

  • レンタカーでの個人旅行について

    バンフ〜ジャスパーをレンタカーで旅行します。

    ?詳しい道路地図などオススメはありますでしょうか。

    google mapとかで道の名前などわかるのはあったのですが、
    湖の位置や山などの展望...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/05/31 00:54:05
    • 回答者: なめさん
    • 経験:あり

    '06年7月と'08年9月の2度、ロッキーエリアをドライブした感触ですが、
    バンフ〜ジャスパー間のドライブでは道が非常に単純なので”??の歩き方”程度の地図で十分ですね、カーナビも不要です。レンタカーは'06年はカルガリー空港、'08年はバンフ借り出し〜カルガリー返却でしたが、空港チャージや乗り捨て料金がかからないことなど、これも面白い方法かも?
    コロンビア大氷原の雪上車チケットは現地のレストハウスで購入できますが、天候が悪い場合は雪上車料金が勿体無いような気がします。
    レンタ会社について参考までに、、、、'08年旅行で、当初はバンフ町中に営業所のあるAVISを予約したが、同社の対人保険がC$20万(2000万円)しかなく、アメリカなどで一般的な追加賠償保険の取り扱いが無いことが判明、、、、しかたなく、対人保険がC$100万(1億円)あるハーツに変更した。AVISをレンタする場合は確認した方が良いと思います。
    ('06年旅行記)
    http://4travel.jp/traveler/namesann/album/10084155/
    ('08年旅行記)参考URL

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/namesann/album/10275961/

  • クライン・マッターホルン OR ゴルナーグラート、どっち?

    現在別の質問で、皆様には大変お世話になっております。
    実は、日本から来られる方を半日だけツェルマットにご案内するのですが、皆様のご経験上、もしどちらか一か所のみしか選べないとしましたら、クライン・マ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/05/27 16:57:15
    • 回答者: なめさん
    • 経験:あり

    '07年9月にツェルマット〜ゴルナーグラードの両地域に行った感触ですが、、、、(参考URL)
    半日だけと言う条件ならば、スネガ展望台が良いのではないでしょうか?
    往復を地下ケーブル利用ならば、簡単なハイキングでもマッターホルンを堪能できるような気がします。

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/namesann/album/10188848/

  • 8月の家族旅行にお勧めの宿泊地はどこですか?

    8月に8泊9日で家族旅行を計画しています。
    チューリッヒIN/OUTで、ベルン、ルツェルン、インターラーケン、余裕があればツェルマットを回りたいのですが、小さい子供連れなので(7歳、4歳の娘)、道中...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/05/27 16:36:52
    • 回答者: なめさん
    • 経験:あり

    '07年9月に9泊でツェルマット〜グリンデルワルド〜ルッツェルンを回っております。
    子供連れの旅なので体調に合わせてコース変更が自由にできると言う意味で、ツェルマットでは(1)ゴルナーグラード登山鉄道に沿ったハイキング(疲れたら途中の駅で電車に乗る)、(2)スネガ展望台(往復を地下ケーブル利用で頂上の絶景エリアを良いところ取ハイク。グリンデルワルドではユングフラウ登山鉄道の下りでアイガー北壁を見ながら一区間だけのハイクなども有りですが、、、、前者(マッターホルン)ほどの感激は無いように思います。
    ルッツェルンは小さな街で、街歩きと湖の遊覧船が楽しめると言う意味でお勧めです。(ベルンなど市街地の大きい所では子供連れでの移動が大変な気がします)
    ホテルについては、ツェルマット(Alfa Zermat)は部屋が狭いのでお勧めできません;^^、グリンデルワルドの(Bel Air Eden)とルッツェルンの(Radisson SAS)はかなり広くTW-Roomに4人でも十分だと思います?とくに"Radisson SAS"は旧市街に近いのに近代的なビジネスタイプのホテルですがお勧めです。

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/namesann/album/10188848/

  • スイスのどのパスを買えばいいのか分かりません!

     次のような日程ですが、スイスパス、フレキシーパス、スイスカード、半額カードのどれを利用するのが最もお徳か、いろいろな情報を読んではみましたが分かりません。実際使われた方のアドバイスをお願いいたします...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/05/23 22:33:48
    • 回答者: なめさん
    • 経験:あり

    半額カードをすすめた、なめです
    ”半額カードを購入し、同時にすべての切符を周遊券にする”場合の割引についてですが、
    '07年に利用した際には、切符のバラ買いとの比較はしてないので正確なことはいえませんが、、、たぶん無いと思います。ただ、窓口での混雑を回避できるのでメリットは大きいと思います。

  • スイスのどのパスを買えばいいのか分かりません!

     次のような日程ですが、スイスパス、フレキシーパス、スイスカード、半額カードのどれを利用するのが最もお徳か、いろいろな情報を読んではみましたが分かりません。実際使われた方のアドバイスをお願いいたします...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/05/22 20:56:14
    • 回答者: なめさん
    • 経験:あり

    私も前回('07)の旅行で散々迷いました。
    その結論として、、、すでに前の方も言っているように”〜パス”の類は相当頻繁に鉄道を利用しないとメリットが出ないことが判りました。もし1〜2週程度の旅行で、事前に移動経路がある程度確定しているならば、半額カードを購入し、同時にすべての切符を周遊券のようにして一括購入する方法が良いと思います。(私の場合は10回程度の乗り継ぎをしましたが、逆行しないかぎり、寄り道は可能です)これは裏技のように見えますが、スイス在住4トラ会員の意見でもあり、実際にやってみて大正解でした。この利点は経済性もありますが、乗車の都度切符を買う手間が無く大幅な時間の節約になります。そして、私のように言葉に自信がない場合、窓口で経路を紙に書いて見せたわけです;^^ 係員もすぐに納得したことから、このような人も多いようですね。 詳細は、参考URLに書いておきました。

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/namesann/album/10188848/

なめさん

なめさん 写真

8国・地域渡航

5都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

なめさんにとって旅行とは

旅行大好き人間?と言うより旅行を計画するのが好きなのかもしれません。これまでの旅行は全て個人旅行なので多くのサイトから情報を頂くばかりでありましたが、少しはお返しせねば、、と思い今回の旅から旅行記(旅行情報)を書くことにしました。かなり、独断的な情報かもしれませんがその点ご容赦ください。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在8の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在5都道府県に訪問しています