カナディアンロッキー旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ロッキーエリア(バンフ〜コロンビア大氷原)のドライブとハイキング少々の旅です。<br /><br />(旅程)<br />9/12:エアーカナダ/成田〜バンクーバー〜カルガリー、シャトルバス/カルガリー空港〜バンフ4泊<br />9/13〜15:レンタカーにてバンフ周辺のドライブ&ハイキング<br />9/16〜17:コロンビア大氷原まで往復ドライブ、アイスフィールド1泊<br />9/18〜20:レイクルイーズ周辺のドライブ&ハイキング、レイクルイーズ3泊<br />9/21〜22:レイクルイーズ〜カルガリー市内までドライブ&観光、ダウンタウン2泊<br />9/22:エアーカナダ/カルガリー〜バンクーバー〜成田 9/23帰国<br /><br />(手配)<br />(1)航空券:AC MAPLE CANADA 21A(WEB割引)@エアーカナダ/ホームページ、12.4万円/燃料チャージTAX込、楽天トラベル、スカイゲート、フリーバードなど直販サイトも比較したが航空会社直販が最も安かった。最近はこの傾向があるように思う?エアーカナダの場合、予約と同時に座席指定や機内食の選択ができるなど、メリット大!<br />(2)ホテル:全てExpedia.jp又はExpedia.caにて予約、カナダに関してはここが最も安いようだ。<br />Expedia.jp HP:http://www.expedia.co.jp/default.aspx<br />(3)レンタカー:ハーツレンタカーをバンフ借り出し〜カルガリー返却で、C$249/week@ミッドサイズ<br />(運転に自信が無い場合このレンタ方法も面白いと思う) 

カナディアンロッキー ドライブ&ハイキングの旅

31いいね!

2008/09/12 - 2008/09/23

93位(同エリア1039件中)

3

47

なめ

なめさん

ロッキーエリア(バンフ〜コロンビア大氷原)のドライブとハイキング少々の旅です。

(旅程)
9/12:エアーカナダ/成田〜バンクーバー〜カルガリー、シャトルバス/カルガリー空港〜バンフ4泊
9/13〜15:レンタカーにてバンフ周辺のドライブ&ハイキング
9/16〜17:コロンビア大氷原まで往復ドライブ、アイスフィールド1泊
9/18〜20:レイクルイーズ周辺のドライブ&ハイキング、レイクルイーズ3泊
9/21〜22:レイクルイーズ〜カルガリー市内までドライブ&観光、ダウンタウン2泊
9/22:エアーカナダ/カルガリー〜バンクーバー〜成田 9/23帰国

(手配)
(1)航空券:AC MAPLE CANADA 21A(WEB割引)@エアーカナダ/ホームページ、12.4万円/燃料チャージTAX込、楽天トラベル、スカイゲート、フリーバードなど直販サイトも比較したが航空会社直販が最も安かった。最近はこの傾向があるように思う?エアーカナダの場合、予約と同時に座席指定や機内食の選択ができるなど、メリット大!
(2)ホテル:全てExpedia.jp又はExpedia.caにて予約、カナダに関してはここが最も安いようだ。
Expedia.jp HP:http://www.expedia.co.jp/default.aspx
(3)レンタカー:ハーツレンタカーをバンフ借り出し〜カルガリー返却で、C$249/week@ミッドサイズ
(運転に自信が無い場合このレンタ方法も面白いと思う) 

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
25万円 - 30万円
交通手段
高速・路線バス レンタカー
航空会社
エアカナダ

PR

  • * カルガリー空港到着 *<br /><br />成田発19:00のエアーカナダにてバンクーバー経由、カルガリー到着16:40、普通ならば空港でレンタカーとなるが、今回は夕刻着なのでバンフまでの130Km(居眠り運転)が不安なのでシャトルバスで行くことにした。<br />シャトルバスはバンフエアーポーターをネット予約した。料金はC$55/人、他にもブリュースターやグレイハウンドもあるが、グレイハウンドはC$27と安いが大部分が空港ではなくダウンタウン発なので要注意。<br /><br />Banff Airporter:<br />http://www.banffairporter.com/scheduled.php<br /><br /><br />

    * カルガリー空港到着 *

    成田発19:00のエアーカナダにてバンクーバー経由、カルガリー到着16:40、普通ならば空港でレンタカーとなるが、今回は夕刻着なのでバンフまでの130Km(居眠り運転)が不安なのでシャトルバスで行くことにした。
    シャトルバスはバンフエアーポーターをネット予約した。料金はC$55/人、他にもブリュースターやグレイハウンドもあるが、グレイハウンドはC$27と安いが大部分が空港ではなくダウンタウン発なので要注意。

    Banff Airporter:
    http://www.banffairporter.com/scheduled.php


  • * バンフのホテルについて *<br /><br />バンフ/レイクルイーズのホテルは実に高い!その中では比較的安いバンフアスペンロッジ(¥18000/DB朝食付@週末)とボービューロッジ(¥11000/TW-STD@平日)に各2泊した。<br />写真はアスペンロッジだが、ボウビューロッジの料金は曜日によってかなり異なる、朝食付きや部屋の程度を考慮するとアスペンロッジがお徳かもしれない。<br /><br />(アスペンロッジ)<br />http://www.banffaspenlodge.com/index.shtml<br />(ボービューロッジ)<br />http://www.bowview.com/home.html

    * バンフのホテルについて *

    バンフ/レイクルイーズのホテルは実に高い!その中では比較的安いバンフアスペンロッジ(¥18000/DB朝食付@週末)とボービューロッジ(¥11000/TW-STD@平日)に各2泊した。
    写真はアスペンロッジだが、ボウビューロッジの料金は曜日によってかなり異なる、朝食付きや部屋の程度を考慮するとアスペンロッジがお徳かもしれない。

    (アスペンロッジ)
    http://www.banffaspenlodge.com/index.shtml
    (ボービューロッジ)
    http://www.bowview.com/home.html

  • * バンフアベニューの朝 *<br /><br />バンフ1日目は時差ぼけを考慮してレンタカーを手配していない。天気が良いので市バスでバンフゴンドラ駅(C$2/15分?)まで行き、サルファー山に登ることにした。(C$25/往復)後述のミネワンカ湖観光船とのセット割引もあるようだ。

    * バンフアベニューの朝 *

    バンフ1日目は時差ぼけを考慮してレンタカーを手配していない。天気が良いので市バスでバンフゴンドラ駅(C$2/15分?)まで行き、サルファー山に登ることにした。(C$25/往復)後述のミネワンカ湖観光船とのセット割引もあるようだ。

  • * バンフゴンドラ頂上駅 *<br /><br />頂上駅には展望レストランが有り、天気が良ければランチやディナーなども楽しめる。<br />

    * バンフゴンドラ頂上駅 *

    頂上駅には展望レストランが有り、天気が良ければランチやディナーなども楽しめる。

  • * サルファー山 遊歩道 *<br /><br />尾根づたいに山頂まで遊歩道があり、絶景が楽しめる。<br />谷間の奥に続いている道がレイクルイーズ方面へのパークウエイ(H1)だと思います。

    * サルファー山 遊歩道 *

    尾根づたいに山頂まで遊歩道があり、絶景が楽しめる。
    谷間の奥に続いている道がレイクルイーズ方面へのパークウエイ(H1)だと思います。

  • * サルファー山頂からバンフの町並み *<br /><br />バンフはボウ川沿いにある小さな町、中央に見える太い道が前述のバンフアベニューです。

    * サルファー山頂からバンフの町並み *

    バンフはボウ川沿いにある小さな町、中央に見える太い道が前述のバンフアベニューです。

  • * アッパーホットスプリングス *<br /><br />サルファー山の麓、バンフゴンドラ駅の近くにある温泉プール?当然日本の温泉イメージとはかなり違うが、C$7.5でこの景色を見ながらお湯に浸かるのも一度は&quot;話の種&quot;に良いかも知れない?しかし、パンツをはいただけで温泉の感触はずいぶん違うものですね;^^<br /><br />貸水着:C$2 ロッカー:C$1 タオル:C$2<br />

    * アッパーホットスプリングス *

    サルファー山の麓、バンフゴンドラ駅の近くにある温泉プール?当然日本の温泉イメージとはかなり違うが、C$7.5でこの景色を見ながらお湯に浸かるのも一度は"話の種"に良いかも知れない?しかし、パンツをはいただけで温泉の感触はずいぶん違うものですね;^^

    貸水着:C$2 ロッカー:C$1 タオル:C$2

  • * ノーケイ山から見たバンフの町 *<br /><br />サルファー山の反対側、H1インターを通り越したところにあるスキー場ですが、バンフゴンドラに乗らなくても町の全景が見渡せます。このビューポイントまで車で10分程度、天候が悪い場合は、ゴンドラ料金が勿体無いのでこちらの方がお勧めです。<br />写真中央下、木立の切れ目/横方向に走っているのが鉄道線路、ボウ川を越した森の中にある高い建物が高級ホテルのバンフスプリングスだと思います。<br /><br />

    * ノーケイ山から見たバンフの町 *

    サルファー山の反対側、H1インターを通り越したところにあるスキー場ですが、バンフゴンドラに乗らなくても町の全景が見渡せます。このビューポイントまで車で10分程度、天候が悪い場合は、ゴンドラ料金が勿体無いのでこちらの方がお勧めです。
    写真中央下、木立の切れ目/横方向に走っているのが鉄道線路、ボウ川を越した森の中にある高い建物が高級ホテルのバンフスプリングスだと思います。

  • * バンフ中央?駅 *<br /><br />ほとんど貨物列車しか通らないような駅だが、グレイハウンドバスチケットの販売&発着場でもある。カルガリーのダウンタウンへ行く場合はこちらの方が安上がりです。<br /><br />(グレイハウンド)<br />http://www.greyhound.ca/en/

    * バンフ中央?駅 *

    ほとんど貨物列車しか通らないような駅だが、グレイハウンドバスチケットの販売&発着場でもある。カルガリーのダウンタウンへ行く場合はこちらの方が安上がりです。

    (グレイハウンド)
    http://www.greyhound.ca/en/

  • * バンフの B&amp;B街 *<br /><br />バンフ駅近くには民宿(B&amp;B)も多く、バンフアベニューから近いので、こちらも良いかも、、、

    * バンフの B&B街 *

    バンフ駅近くには民宿(B&B)も多く、バンフアベニューから近いので、こちらも良いかも、、、

  • * 早朝のバンフスプリングホテル *<br /><br />早朝と言っても9時頃ですが、、、<br />レンタカー借り出しのためにハーツ営業所のある同ホテルまで行った。<br />ここで、ロッキーエリア(州によって異なる?)でのレンタカーについて少々、、、<br />当初はバンフ町中に営業所のあるAVISを予約したが、同社の対人保険がC$20万(2000万円)しかなく、アメリカなどで一般的な追加賠償保険の取り扱いが無いことが判明、、、、しかたなく、対人保険がC$100万(1億円)あるハーツに変更した。AVISをレンタする場合は要注意!事故さえ起こさなければ問題ないのだが;^^

    * 早朝のバンフスプリングホテル *

    早朝と言っても9時頃ですが、、、
    レンタカー借り出しのためにハーツ営業所のある同ホテルまで行った。
    ここで、ロッキーエリア(州によって異なる?)でのレンタカーについて少々、、、
    当初はバンフ町中に営業所のあるAVISを予約したが、同社の対人保険がC$20万(2000万円)しかなく、アメリカなどで一般的な追加賠償保険の取り扱いが無いことが判明、、、、しかたなく、対人保険がC$100万(1億円)あるハーツに変更した。AVISをレンタする場合は要注意!事故さえ起こさなければ問題ないのだが;^^

  • * フォードTAURAS-X 3.5L *<br /><br />ハーツのホームページでカローラクラスを予約していたのに、、、現地ではそんな小さな車は無い?・・数十台の中から、見た目小さな車を選んだ結果この車となった。まあ、海外レンタでは良くあること、、、当然、無料で車両のランクアップ;^^<br /><br />今回のレンタル料金はC$249/週、カルガリー空港で借りるより空港チャージ(C$85)が無いので、旅行者2名の場合は空港〜バンフのシャトルバス代金とトントンか、、、ちなみに、帰りにカルガリー空港で乗り捨てしても料金はかからない。<br />

    * フォードTAURAS-X 3.5L *

    ハーツのホームページでカローラクラスを予約していたのに、、、現地ではそんな小さな車は無い?・・数十台の中から、見た目小さな車を選んだ結果この車となった。まあ、海外レンタでは良くあること、、、当然、無料で車両のランクアップ;^^

    今回のレンタル料金はC$249/週、カルガリー空港で借りるより空港チャージ(C$85)が無いので、旅行者2名の場合は空港〜バンフのシャトルバス代金とトントンか、、、ちなみに、帰りにカルガリー空港で乗り捨てしても料金はかからない。

  • * ミネワンカ湖(Lake Minnewanka) *<br /><br />バンフから10Km、人造湖と聞いて”どうかな?”と思っていたが、なかなか綺麗でした。ロッキーエリア最大の湖だそうで遊覧船やボートで釣りや舟遊びが楽しめる。

    * ミネワンカ湖(Lake Minnewanka) *

    バンフから10Km、人造湖と聞いて”どうかな?”と思っていたが、なかなか綺麗でした。ロッキーエリア最大の湖だそうで遊覧船やボートで釣りや舟遊びが楽しめる。

  • * ツージャック湖(Two Jack Lake) *<br /><br />ミネワンカ湖の隣にある(〜数キロ?)小さな湖だが、山と湖のコントラストが良く、この日に巡った3湖のなかでは最も景観が良かった。おすすめです!<br />

    * ツージャック湖(Two Jack Lake) *

    ミネワンカ湖の隣にある(〜数キロ?)小さな湖だが、山と湖のコントラストが良く、この日に巡った3湖のなかでは最も景観が良かった。おすすめです!

  • * ジョンソン湖(Johnson Lake) *<br /><br />ツージャック湖から周遊コースでバンフに戻る途中を右折したところにある。湖自体はそれほどの景観ではないがバックの山が美しい、、、Mt.Rundle?かな??

    * ジョンソン湖(Johnson Lake) *

    ツージャック湖から周遊コースでバンフに戻る途中を右折したところにある。湖自体はそれほどの景観ではないがバックの山が美しい、、、Mt.Rundle?かな??

  • * サンシャイン・メドウ ハイキング *<br /><br />今回のメインイベントであるサンシャインメドウのハイキングに出発!<br />バンフからH1をレイクルイーズ方面に9Km行ってサンシャインメドウの標識を分岐し、さらに9Kmのところにあるスキー場のゴンドラ乗り場まで行く。そこからシャトルバス(C$25)に乗り換えてハイキングの基点となるネイチャーセンターまで行くのが一般的ですが、もちろん歩き(約1.5時間/標高差500m)もOKです。<br />ここで待っていたのは写真のスクールバスの有効利用!!<br />(シャトルバスの運航は9時〜5時まで1時間毎)<br /><br />車の無い方は、バンフからシャトルバスも出ている。<br />(行8:15バンフ発〜帰2:30又は4:30現地発/C$50往復)

    * サンシャイン・メドウ ハイキング *

    今回のメインイベントであるサンシャインメドウのハイキングに出発!
    バンフからH1をレイクルイーズ方面に9Km行ってサンシャインメドウの標識を分岐し、さらに9Kmのところにあるスキー場のゴンドラ乗り場まで行く。そこからシャトルバス(C$25)に乗り換えてハイキングの基点となるネイチャーセンターまで行くのが一般的ですが、もちろん歩き(約1.5時間/標高差500m)もOKです。
    ここで待っていたのは写真のスクールバスの有効利用!!
    (シャトルバスの運航は9時〜5時まで1時間毎)

    車の無い方は、バンフからシャトルバスも出ている。
    (行8:15バンフ発〜帰2:30又は4:30現地発/C$50往復)

  • * サンシャインメドウハイク開始 *<br /><br />我々はもちろんシャトルバスで一気に標高2200mのネイチャーセンターまで登り、そこからほぼフラットな”楽々ハイキング”に出発。<br /><br /> ** 楽して景色を楽しむ良いとこ取りハイク? **<br />

    * サンシャインメドウハイク開始 *

    我々はもちろんシャトルバスで一気に標高2200mのネイチャーセンターまで登り、そこからほぼフラットな”楽々ハイキング”に出発。

     ** 楽して景色を楽しむ良いとこ取りハイク? **

  • * ロックアイル湖(Rock Isle Lake) *<br /><br />ネイチャーセンターから1.4Kmのところにある。たぶんサンシャインメドウではNo.1の景観だろう、、、<br /><br />この景観を見ながら恐縮ですが、、、ここから200mくらい先にトイレがあります。ここで会った山岳ガイドさんが、Does anyone need Bio-Rest? と言っていたのを聞いた --- そうか”雉射ち?”のことは”Bio-Rest”か?、、、、英会話教室でした;^^

    * ロックアイル湖(Rock Isle Lake) *

    ネイチャーセンターから1.4Kmのところにある。たぶんサンシャインメドウではNo.1の景観だろう、、、

    この景観を見ながら恐縮ですが、、、ここから200mくらい先にトイレがあります。ここで会った山岳ガイドさんが、Does anyone need Bio-Rest? と言っていたのを聞いた --- そうか”雉射ち?”のことは”Bio-Rest”か?、、、、英会話教室でした;^^

  • * ラリックス湖(Laryx Lake) *<br /><br />ロックアイル湖からさらに1.2Kmのところにある。ロックアイル湖に比べれば地味だが、、、<br />我々はこの湖畔で100万$の景色+昼食を堪能したので?もとの道を引き返した。<br />普通はこの先にあるグリズリー湖(Grizzly Lake)を加えたガーデントレイル3点セット?と更に元気ならスタンディッシュ展望台(Standish View Point/標高2440m)、ツインケルンメドウ(Twin Cairns Meadow)を回る合計12Km/5時間のハイキングが一般的なようです。

    * ラリックス湖(Laryx Lake) *

    ロックアイル湖からさらに1.2Kmのところにある。ロックアイル湖に比べれば地味だが、、、
    我々はこの湖畔で100万$の景色+昼食を堪能したので?もとの道を引き返した。
    普通はこの先にあるグリズリー湖(Grizzly Lake)を加えたガーデントレイル3点セット?と更に元気ならスタンディッシュ展望台(Standish View Point/標高2440m)、ツインケルンメドウ(Twin Cairns Meadow)を回る合計12Km/5時間のハイキングが一般的なようです。

  • * サンシャインメドウのトレイル *<br /><br />森林限界に近い?らしくトレイルの大半でこのような景色が続く、縦横に巡られているトレイルのおかげで体力に会わせて行動できるのがここの良い所、天候さえ良ければ弁当持参の半日ピクニックで山の雰囲気が十分楽しめると思います。

    * サンシャインメドウのトレイル *

    森林限界に近い?らしくトレイルの大半でこのような景色が続く、縦横に巡られているトレイルのおかげで体力に会わせて行動できるのがここの良い所、天候さえ良ければ弁当持参の半日ピクニックで山の雰囲気が十分楽しめると思います。

  • * アイスフィールドパークウエイ(Icefields Parkway)  *<br /><br />3日間、バンフ周辺のドライブ&ハイクを堪能した後、コロンビア大氷原に向かう。今回はコロンビア大氷原に1泊し、レイクルイーズに戻ってくることにした。<br /><br />レイクルイーズを過ぎ、H1から分岐したアイスフィールドパークウエイ(R-93)はすでに紅葉が始まっており、ロッキー山脈とのコントラストが美しい、、、、、<br />この沿線にはヘクター湖、クロウフット氷河、ペイト湖、、などの定番ビューポイントが多く180Km走って信号ゼロの道をのんびり走りたい。<br />なお、この間のガソリンスタンドはレイクルイーズ又は80Km先のSaskatchewan Crossingにあるだけなのでガス欠に注意、、、、<br />(当然ガソリン価格は市中価格よりも20〜30円/L高い)

    * アイスフィールドパークウエイ(Icefields Parkway)  *

    3日間、バンフ周辺のドライブ&ハイクを堪能した後、コロンビア大氷原に向かう。今回はコロンビア大氷原に1泊し、レイクルイーズに戻ってくることにした。

    レイクルイーズを過ぎ、H1から分岐したアイスフィールドパークウエイ(R-93)はすでに紅葉が始まっており、ロッキー山脈とのコントラストが美しい、、、、、
    この沿線にはヘクター湖、クロウフット氷河、ペイト湖、、などの定番ビューポイントが多く180Km走って信号ゼロの道をのんびり走りたい。
    なお、この間のガソリンスタンドはレイクルイーズ又は80Km先のSaskatchewan Crossingにあるだけなのでガス欠に注意、、、、
    (当然ガソリン価格は市中価格よりも20〜30円/L高い)

  • * クロウフット氷河(Crowfoot Glacier) *<br /><br />レイクルイーズのパークゲートを過ぎて、ハバート湖、ヘクター湖などを左に見ながら行くと、レイクルイーズから約35Kmのところに有名なクロウフット氷河のビューポイントがある。<br /><br />なお、パークゲートでは国立公園の入園料を滞在期間に応じて支払う。今回はバンフへ公共バスで入園したのでバンフ町中の観光案内所(Infomation Centre)で購入し、車のフロントガラスニ貼り付けておいたのでここはフリーパス。<br />詳細は:http://www.pc.gc.ca/apps/tarifs-fees/tarif-fee_E.asp?Park=1

    * クロウフット氷河(Crowfoot Glacier) *

    レイクルイーズのパークゲートを過ぎて、ハバート湖、ヘクター湖などを左に見ながら行くと、レイクルイーズから約35Kmのところに有名なクロウフット氷河のビューポイントがある。

    なお、パークゲートでは国立公園の入園料を滞在期間に応じて支払う。今回はバンフへ公共バスで入園したのでバンフ町中の観光案内所(Infomation Centre)で購入し、車のフロントガラスニ貼り付けておいたのでここはフリーパス。
    詳細は:http://www.pc.gc.ca/apps/tarifs-fees/tarif-fee_E.asp?Park=1

  • * ペイト湖(Peyto Lake) *<br /><br />クロウフット氷河からボウ湖を過ぎて、レイクルイーズから42Kmくらいのところに、Bow Summit and Peyto Lake Viewpoint がある。マイカーの場合は、駐車場から展望台まで20分程度歩くが、行って見る価値は十分にあると思う。<br /><br />

    * ペイト湖(Peyto Lake) *

    クロウフット氷河からボウ湖を過ぎて、レイクルイーズから42Kmくらいのところに、Bow Summit and Peyto Lake Viewpoint がある。マイカーの場合は、駐車場から展望台まで20分程度歩くが、行って見る価値は十分にあると思う。

  • * ミスタヤ渓谷(Mistaya Canyon) *<br /><br />ペイト湖を過ぎ、レイクルイーズから約74Kmのところにある渓谷。いわゆる奇岩と渓谷美を楽しむ所だが、ランチスポットとして良いと思う。<br /><br />ペイト湖からここまでは、Mistaya Lake,Cirque Lake,Chephren Lake など多くのViewpointが有るが、ペイト湖の印象が強いので景観はイマイチ、、、、ハイキングをすれば楽しめそう(3時間程度?)。<br /><br />

    * ミスタヤ渓谷(Mistaya Canyon) *

    ペイト湖を過ぎ、レイクルイーズから約74Kmのところにある渓谷。いわゆる奇岩と渓谷美を楽しむ所だが、ランチスポットとして良いと思う。

    ペイト湖からここまでは、Mistaya Lake,Cirque Lake,Chephren Lake など多くのViewpointが有るが、ペイト湖の印象が強いので景観はイマイチ、、、、ハイキングをすれば楽しめそう(3時間程度?)。

  • * サスカチワンクロッシング(Saskatchewan Crossing) *<br /><br />ミスタヤ渓谷から5〜6Km,レイクルイーズから80Kmのところにある。<br />The Crossing resort としてレストラン、ロッジ、GSなどの設備が整っている。ジャスパーとバンフのほぼ中間にあるので利用価値は大きい。景色が良いのでここに宿泊するのも面白そう、、、<br /><br />ロッジのHP: http://www.thecrossingresort.com

    * サスカチワンクロッシング(Saskatchewan Crossing) *

    ミスタヤ渓谷から5〜6Km,レイクルイーズから80Kmのところにある。
    The Crossing resort としてレストラン、ロッジ、GSなどの設備が整っている。ジャスパーとバンフのほぼ中間にあるので利用価値は大きい。景色が良いのでここに宿泊するのも面白そう、、、

    ロッジのHP: http://www.thecrossingresort.com

  • * ビッグベント(Big Bend) *<br /><br />サスカンチワクロッシングから40Kmくらい?サンワプタ峠を一気に登る大曲がある。登りきった所に展望台があるので絶景が楽しめます。<br />

    * ビッグベント(Big Bend) *

    サスカンチワクロッシングから40Kmくらい?サンワプタ峠を一気に登る大曲がある。登りきった所に展望台があるので絶景が楽しめます。

  • * コロンビア大氷原センター(Columbia Icefield Centre) *<br /><br />大曲からすぐ、レイクルイーズから130Kmで到着。<br />アサバスカ氷河観光ツアーの発着所であるが、3階部分のシャーレに宿泊した。シャーレの部屋(1DB+中2階TW)は広々して快適であったが、”レストランは高くてまずい”との予約サイトの口コミ&4トラ会員の助言に従い、食料を持参した。<br /><br />ここだけはExpedia.caで予約(C$112@TW)<br />検索時の宿泊エリアは”Jasper”とすること<br />http://www.expedia.ca/daily/enc4105/home/default.asp?lnkcid=nhp_home.e&amp;rfrr=-54751<br /><br />コロンビア大氷原&シャーレのHP:<br />http://www.columbiaicefield.com/default.asp

    * コロンビア大氷原センター(Columbia Icefield Centre) *

    大曲からすぐ、レイクルイーズから130Kmで到着。
    アサバスカ氷河観光ツアーの発着所であるが、3階部分のシャーレに宿泊した。シャーレの部屋(1DB+中2階TW)は広々して快適であったが、”レストランは高くてまずい”との予約サイトの口コミ&4トラ会員の助言に従い、食料を持参した。

    ここだけはExpedia.caで予約(C$112@TW)
    検索時の宿泊エリアは”Jasper”とすること
    http://www.expedia.ca/daily/enc4105/home/default.asp?lnkcid=nhp_home.e&rfrr=-54751

    コロンビア大氷原&シャーレのHP:
    http://www.columbiaicefield.com/default.asp

  • * コロンビア大氷原センターから見たアサバスカ氷河の遠景 *<br /><br />コロンビア大氷原の雪上車観光で、実際に行ける場所は大氷原から何本も伸びている氷河の一本であるアサバスカ氷河である。<br />雪上車料金:C$38 ツアー所要時間:約2時間

    * コロンビア大氷原センターから見たアサバスカ氷河の遠景 *

    コロンビア大氷原の雪上車観光で、実際に行ける場所は大氷原から何本も伸びている氷河の一本であるアサバスカ氷河である。
    雪上車料金:C$38 ツアー所要時間:約2時間

  • * 雪上車に乗り換えて氷河に降りる直前 *<br /><br />センターからはバスで雪上車の待機場所まで行く、雪上車が氷河に降りる直前はかなり迫力がある。

    * 雪上車に乗り換えて氷河に降りる直前 *

    センターからはバスで雪上車の待機場所まで行く、雪上車が氷河に降りる直前はかなり迫力がある。

  • * 氷河広場?? *<br /><br />雪上車はアサバスカ氷河の中央部くらいまで行って引き返すことになる。天候が良い場合は、30分ほど氷上で遊ぶことができるが、悪い日は数分も氷上には居られないそうだ。<br /><br />

    * 氷河広場?? *

    雪上車はアサバスカ氷河の中央部くらいまで行って引き返すことになる。天候が良い場合は、30分ほど氷上で遊ぶことができるが、悪い日は数分も氷上には居られないそうだ。

  • * アサバスカ氷河の先端 *<br /><br />昨今の地球温暖化により、毎年10mくらい氷河の先端部は後退しているとのこと、、、<br />氷河の観光ツアーに乗らなくても、車+若干の歩きで氷河の先端を間じかに見ることはできる。天候が悪い場合は雪上車料金C$38が無駄になる可能性があるので、こちらの方をお勧めします。

    * アサバスカ氷河の先端 *

    昨今の地球温暖化により、毎年10mくらい氷河の先端部は後退しているとのこと、、、
    氷河の観光ツアーに乗らなくても、車+若干の歩きで氷河の先端を間じかに見ることはできる。天候が悪い場合は雪上車料金C$38が無駄になる可能性があるので、こちらの方をお勧めします。

  • * レイクルイーズのホテル(Lake Louise Inn) *<br /><br />氷河観光の翌日、レイクルイーズまで戻り”Lake Louise Inn&quot;<br />に3泊した。ホテル料金の高いレイクルイーズにあっては比較的安く泊まれる(\17000/エコノミーTW)。写真のエコノミー4号棟の部屋はバスルームなどのアメニティーは良いが、、、かなり狭い。”冷房設備が無い”ので、8月の暑い時期は???<br />2軒あるレストランでTimberwolf Pizza/Pastaはビールと共にお勧めです。パスタや12inピザなど共に量が多く、シェアーして食べた。<br />(レイクルイーズインHP)<br />http://www.lakelouiseinn.com/index.htm<br /><br />蛇足ですが、、、、<br />本ホテルの前にはHI-Lake Louise(ユースホステル)がある。<br />グループ旅行や一人旅にはこちらも面白そう。<br />HP:http://www.hihostels.ca/en/home.aspx

    * レイクルイーズのホテル(Lake Louise Inn) *

    氷河観光の翌日、レイクルイーズまで戻り”Lake Louise Inn"
    に3泊した。ホテル料金の高いレイクルイーズにあっては比較的安く泊まれる(\17000/エコノミーTW)。写真のエコノミー4号棟の部屋はバスルームなどのアメニティーは良いが、、、かなり狭い。”冷房設備が無い”ので、8月の暑い時期は???
    2軒あるレストランでTimberwolf Pizza/Pastaはビールと共にお勧めです。パスタや12inピザなど共に量が多く、シェアーして食べた。
    (レイクルイーズインHP)
    http://www.lakelouiseinn.com/index.htm

    蛇足ですが、、、、
    本ホテルの前にはHI-Lake Louise(ユースホステル)がある。
    グループ旅行や一人旅にはこちらも面白そう。
    HP:http://www.hihostels.ca/en/home.aspx

  • * レイクルイーズハイキング(Lake Agnes &amp; Big Beehive) *<br /><br />レイクルイーズ周辺のハイキングとしては最も人気のある初心者向トレイルを歩いてみた。<br />レイクルイーズ湖畔にあるH-シャトーレイクルイーズ(写真)前を出発する全行程11Kmのコースだが、自由にコース選択はできる。<br />

    * レイクルイーズハイキング(Lake Agnes & Big Beehive) *

    レイクルイーズ周辺のハイキングとしては最も人気のある初心者向トレイルを歩いてみた。
    レイクルイーズ湖畔にあるH-シャトーレイクルイーズ(写真)前を出発する全行程11Kmのコースだが、自由にコース選択はできる。

  • * ハイキングトレイルから望むレイクルイーズ *<br /><br />1Kmほど緩やかな針葉樹林の道を登っていくと少し展望が開け、レイクルイーズを眼下に望むことができる。

    * ハイキングトレイルから望むレイクルイーズ *

    1Kmほど緩やかな針葉樹林の道を登っていくと少し展望が開け、レイクルイーズを眼下に望むことができる。

  • * ミラー湖(Mirror Lake) *<br /><br />ゆっくり歩いても1時間ほどでミラー湖に到着する。<br />写真/林の向こうに見えるのが Big Beehive(蜂の巣山?)です。ここからアグネス湖へはふたつのルートがあり、ミラー湖に向かって右側の道は緩やかだが、馬の落し物が多い、、、、においの嫌な人は急な左側のトレイルがお勧めです。

    * ミラー湖(Mirror Lake) *

    ゆっくり歩いても1時間ほどでミラー湖に到着する。
    写真/林の向こうに見えるのが Big Beehive(蜂の巣山?)です。ここからアグネス湖へはふたつのルートがあり、ミラー湖に向かって右側の道は緩やかだが、馬の落し物が多い、、、、においの嫌な人は急な左側のトレイルがお勧めです。

  • * アグネス湖(Lake Agnes) *<br /><br />ミラー湖から20分ほどでアグネス湖に到着する。<br />湖畔の道を半周するとBig Beehive 山頂への急峻な道に出るが、今回はここから別ルートで下山、、、またもや安易な選択であった;^^

    * アグネス湖(Lake Agnes) *

    ミラー湖から20分ほどでアグネス湖に到着する。
    湖畔の道を半周するとBig Beehive 山頂への急峻な道に出るが、今回はここから別ルートで下山、、、またもや安易な選択であった;^^

  • * レイクアグネス湖畔のティーハウス *<br /><br />コーヒー/スープ程度の注文はできるとのことだがトイレは無く、少し離れたポットン便所を使用する。<br /><br />** やはり、弁当持参で良かった!! **

    * レイクアグネス湖畔のティーハウス *

    コーヒー/スープ程度の注文はできるとのことだがトイレは無く、少し離れたポットン便所を使用する。

    ** やはり、弁当持参で良かった!! **

  • * レイクアグネスの住人〜A *<br /><br />実によく人馴れしているが、餌はあげないで下さい!!<br />野性本能が減退すると冬場に生きていけなくなる。

    * レイクアグネスの住人〜A *

    実によく人馴れしているが、餌はあげないで下さい!!
    野性本能が減退すると冬場に生きていけなくなる。

  • * レイクアグネスの住人〜B *<br /><br />この方は空中から素早く食料を奪っていくので、要注意!!<br />

    * レイクアグネスの住人〜B *

    この方は空中から素早く食料を奪っていくので、要注意!!

  • * スパイラルトンネル(Spiral Tunnele) *<br /><br />なが〜い列車がトンネルの入口/出口を通過しているのが同時に見れると言うだけの物だが、、、、なぜか観光スポットになっている。<br />この時は運良く列車が通過していたので、良かったが?<br />列車がいなければ何の変哲もない林ですね???<br /><br />ここでまた、蛇足ですが、、、、、(オハラ湖ハイクについて)<br />この場所の少し手前にオハラ湖(Lake Ohara)へのシャトルバス乗り場があります。オハラ湖のハイキングは非常に人気が高くシャトルバスチケットの入手は絶望的なのですが、ダメ元で予約ディスクに電話をいれたところ、ドタキャンもあるとのこと、、、で行ってみたのですが残念;^^<br />今回はダメでしたが、日程に余裕のある方はトライしてみてはどうでしょうか?<br />予約用電話番号:250-343-6433(バスはC$14/ 8:30,10:30発〜帰2:30,4:30,6:30)

    * スパイラルトンネル(Spiral Tunnele) *

    なが〜い列車がトンネルの入口/出口を通過しているのが同時に見れると言うだけの物だが、、、、なぜか観光スポットになっている。
    この時は運良く列車が通過していたので、良かったが?
    列車がいなければ何の変哲もない林ですね???

    ここでまた、蛇足ですが、、、、、(オハラ湖ハイクについて)
    この場所の少し手前にオハラ湖(Lake Ohara)へのシャトルバス乗り場があります。オハラ湖のハイキングは非常に人気が高くシャトルバスチケットの入手は絶望的なのですが、ダメ元で予約ディスクに電話をいれたところ、ドタキャンもあるとのこと、、、で行ってみたのですが残念;^^
    今回はダメでしたが、日程に余裕のある方はトライしてみてはどうでしょうか?
    予約用電話番号:250-343-6433(バスはC$14/ 8:30,10:30発〜帰2:30,4:30,6:30)

  • * エメラルド湖(Emerald Lake) *<br /><br />運がよければ?と期待した、レイクホハラのハイキングがダメになったので、エメラルド湖&モレーン湖方面へのドライブに切り替えることとした。<br />エメラルド湖はレイクルイーズからH1を約30Km走りField-townの先を右折して8kmくらいの所にある。快晴ならばエメラルド色の湖面が楽しめるのですが、、、、今回はうす曇なのでイマイチでした。

    * エメラルド湖(Emerald Lake) *

    運がよければ?と期待した、レイクホハラのハイキングがダメになったので、エメラルド湖&モレーン湖方面へのドライブに切り替えることとした。
    エメラルド湖はレイクルイーズからH1を約30Km走りField-townの先を右折して8kmくらいの所にある。快晴ならばエメラルド色の湖面が楽しめるのですが、、、、今回はうす曇なのでイマイチでした。

  • * ナチュラルブリッジ(Natural Bridge) *<br /><br />エメラルド湖の少し手前にあります。定番スポットなので一応立ち寄る程度でしょうか?

    * ナチュラルブリッジ(Natural Bridge) *

    エメラルド湖の少し手前にあります。定番スポットなので一応立ち寄る程度でしょうか?

  • * モレーン湖(Moraine Lake) *<br /><br />気象条件が良ければロッキーで一番美しい湖ではないでしょうか?写真は4時頃なので今ひとつですね、、、、太陽光の条件と駐車場が狭いことを考慮すると、やはり午前10時前に行くことをお勧めします。<br />

    * モレーン湖(Moraine Lake) *

    気象条件が良ければロッキーで一番美しい湖ではないでしょうか?写真は4時頃なので今ひとつですね、、、、太陽光の条件と駐車場が狭いことを考慮すると、やはり午前10時前に行くことをお勧めします。

  • * カルガリーダウンタウン散歩 *<br /><br />ロッキーエリアからの帰路、カルガリー市内に宿泊してみた。<br />Bow Riverから17AVE-SE 辺りの地域がダウンタウンとなっているが、Prince&#39;s Island Parkやカルガリータワー以外に観光スポットは乏しい。ショッピングや町歩きを楽しむには良いかもしれない、、、、<br /><br />

    * カルガリーダウンタウン散歩 *

    ロッキーエリアからの帰路、カルガリー市内に宿泊してみた。
    Bow Riverから17AVE-SE 辺りの地域がダウンタウンとなっているが、Prince's Island Parkやカルガリータワー以外に観光スポットは乏しい。ショッピングや町歩きを楽しむには良いかもしれない、、、、

  • * カルガリータワーからダウンタウンを望む *<br /><br />タワーの展望室からはダウンタウンの全体が見渡せます。<br /><br />(グーグルマップについて)<br />カルガリー市内の道は単純で非常にわかりやすいが、、、<br />レンタカーの返却場所(ハーツ営業所)や宿泊ホテルまでの道順などを確認するのに、Google Mapの地図&航空写真が役に立った。<br /><br />Google Map: http://maps.google.co.jp/maps

    * カルガリータワーからダウンタウンを望む *

    タワーの展望室からはダウンタウンの全体が見渡せます。

    (グーグルマップについて)
    カルガリー市内の道は単純で非常にわかりやすいが、、、
    レンタカーの返却場所(ハーツ営業所)や宿泊ホテルまでの道順などを確認するのに、Google Mapの地図&航空写真が役に立った。

    Google Map: http://maps.google.co.jp/maps

  • * カルガリーダウンタウンのホテルについて *<br /><br />ホテルに関しては、商業地域なので週末料金が非常に安く設定されている。今回宿泊したFive Calgary Down Town Suites (全室スイート?)はフルキッチン/1-BedRoomで1万程度であった

    * カルガリーダウンタウンのホテルについて *

    ホテルに関しては、商業地域なので週末料金が非常に安く設定されている。今回宿泊したFive Calgary Down Town Suites (全室スイート?)はフルキッチン/1-BedRoomで1万程度であった

  • * エアーカナダにてバンクーバー経由で帰国 *<br /><br />以下、カルガリー市内2泊を含めたロッキーエリア10泊の旅について、独断に満ちた感想ですが、、、、<br /><br />(1)レンタカーについて、右側走行に不慣れな方はバンフ借り受け 〜 道の単純なロッキーエリアで運転に慣れる 〜 帰りに空港返し、なども面白い<br />(2)初心者でも気軽に楽しめるハイキングコースとして、サンシャインメドウはお勧めです。今回は行けなかったが、レイクオハラコースは現地での評判が非常に良かった。ダメ元でトライしてみる価値は有りそう。<br />(3)アサバスカ氷河の雪上車ツアー、、、C$38の価値は微妙です;^^。氷河の先端へは歩いていけるのでこれでも良いのでは?<br />(4)カルガリー市内観光はイマイチでした。ファッション関連の買い物や町歩きを楽しみたい方は良いかも?

    * エアーカナダにてバンクーバー経由で帰国 *

    以下、カルガリー市内2泊を含めたロッキーエリア10泊の旅について、独断に満ちた感想ですが、、、、

    (1)レンタカーについて、右側走行に不慣れな方はバンフ借り受け 〜 道の単純なロッキーエリアで運転に慣れる 〜 帰りに空港返し、なども面白い
    (2)初心者でも気軽に楽しめるハイキングコースとして、サンシャインメドウはお勧めです。今回は行けなかったが、レイクオハラコースは現地での評判が非常に良かった。ダメ元でトライしてみる価値は有りそう。
    (3)アサバスカ氷河の雪上車ツアー、、、C$38の価値は微妙です;^^。氷河の先端へは歩いていけるのでこれでも良いのでは?
    (4)カルガリー市内観光はイマイチでした。ファッション関連の買い物や町歩きを楽しみたい方は良いかも?

この旅行記のタグ

31いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • 潮来メジロさん 2013/06/02 01:23:29
    ハイイロホシガラスかも・・・。ヾ(^o^)
    なめさん、こんばんは! ヾ(^o^)

    > * レイクアグネスの住人〜B *
    >
    > この方は空中から素早く食料を奪っていくので、要注意!!

    この鳥さんは、鳥図鑑によると、和名ハイイロホシガラス(英名:Clark's Nutcracker)に似ています。
    カラスといっても、日本のカラスよりは小さくて、鳩くらいの大きさなんですが、実際に見た感じでは、大きさはどれくらいの印象でしたか?
    私も実物は見た事がありませんが、フォートラの方の旅行記で前にこの鳥の写真を見た事があるような気がしました。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)

    なめ

    なめさん からの返信 2013/06/02 21:22:55
    RE: ハイイロホシガラスかも・・・。ヾ(^o^)
    潮来メジロ様

    * レイクアグネスの住人〜B *は、カラスよりはかなり小さく、小型の鳩くらいの大きさだったと記憶しています。

    〜なめ〜


    、日本のカラスよりは小さくて、鳩くらいの大きさなんですが、実際に見た感じでは、大きさはどれくらいの印象でしたか?

    潮来メジロ

    潮来メジロさん からの返信 2013/06/05 00:32:43
    RE: RE: ハイイロホシガラスかも・・・。ヾ(^o^)
    なめ様、こんばんは! ヾ(^o^)
    書き込みが遅くなり、申し訳ありません。

    > * レイクアグネスの住人〜B *は、カラスよりはかなり小さく、小型の
    > 鳩くらいの大きさだったと記憶しています。

    そうでしたか。多少、個体によって大きさも変わりますので、小型の鳩くらいということならば、ハイイロホシガラスだと思います。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)

なめさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

カナダで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
カナダ最安 369円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

カナダの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP