旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

mmsm61さんのトラベラーページ

mmsm61さんのクチコミ(33ページ)全673件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 桜の名所です

    投稿日 2014年04月27日

    小牛田公園 古川・大崎・加美

    総合評価:4.0

    小牛田公園、町名は南郷町と合併して美里町ですが、旧小牛田町時代の地名を使ってします。駅もそうです。公園は駅から歩いて10分位、駅正面を出て左側の人工の小川のある満天星通りを真直ぐ行き小牛田郵便局の先を左に入ります。普段は静かな公園ですが桜が咲く時期は桜まつりがあり賑やかです。桜まつりは毎年4月中旬から下旬(平成26年は19日~29日)、ステージでのイベントが下旬の日曜日にあります。この時期は売店が開いていて名物の小牛田まんじゅう、だんご、お酒等を売っています。平日はあまり花見客はいませんでしたが土日は多いそうです。中旬過ぎから開花です。公園手前には野球場、公園内にはフィールドアスレチック、ゲートボール場の運動施設があり、公園中央は広場、小高い山は保土塚古墳、杉林の中には朽ちた神社があります。そして主に石巻線を走ったSL蒸気機関車も展示しています。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 山頂に仏像あります、登るの大変です

    投稿日 2014年04月09日

    ワット サパーン ヒン スコータイ

    総合評価:4.0

    城壁内道路を北西に行くと途中道路から丘の上に建つ仏像が見えます。ちょっと行き左折すると入場料の徴収小屋があり、そこから1キロ弱です。石畳を敷いた道が橋のように高さ200メートルの丘の頂上までありました。自転車で来た外国人が降りてきました。私も登りました。時間はあまりかかりませんが急坂のため途中一息つきました。頂上にも外国人がいて降りるところでした。登る途中に蓮のつぼみ型の仏塔があり、頂上には厚いレンガを背にし高さ12.5メートルの仏像が右手を挙げて建っていました。登るのは大変です。息切れしました。しかし山頂からはスコータイの町や田畑が見えビューポイントでした。老人が登ろうとしていましたが途中で止め降りてきました。ちょっと大変かもしれません。靴は運動靴が良いです。雨や雨上がりで石が濡れていると危ないです。前は木々で覆われ見通しが悪かったそうですが伐採し見晴らしが良くなったそうです。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0

  • 大きな寺院です

    投稿日 2014年04月09日

    ワット プラ タート ラムパーン ルアン ランパーン

    総合評価:4.0

    ランパーンの中心部からは離れています。敷地は広いです。駐車場から道路を横断し参道の階段を登って行きます。着いた正面に大きな本堂がありました。大きな3層屋根の本堂、15世紀半ばに建てられタイ国内に現存する最古の木造建築の1つと言われています。奥には黄金の仏塔があり、仏像が納められているそうです。小学生の一行がお参りにきていました。また本堂の後ろには高さ45メートルの仏塔と凄いです。大勢の人が来て賑やかです。僧侶も来ていてお参りしていました。仏像は仏塔の左の堂にあります。その左、塀の向こうにも建物があり僧侶の住居等となっているようです。結婚式を控えたと思われる若い2人が記念写真を撮っていました。幸せなのでしょう、お嫁さんがVサインをしていました。日本でも同じ光景を見たことがあるような気がします。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0

  • どこかで見ている仏像です

    投稿日 2014年04月09日

    ワット シー チュム スコータイ

    総合評価:4.0

    スコータイを象徴する高さ15メートルの仏像が壁に囲まれありました。入場料を払って入ると先に小さく見えます。入口横に修復した時の説明があり日本が協力しているようです。近づくとどこかで見たような仏像でした。本かテレビで見たのでしょう。近くまで行って見れます。近づけば近づくほど迫力、威圧そして綺麗な仏像です。観光客も多くいましたが小学生の団体がバスに乗り大勢来ました。遠足か学習のコースになっているのでしょう。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0

  • 3基の塔堂があります

    投稿日 2014年04月06日

    ワット シー サワイ スコータイ

    総合評価:4.0

    ワット・マハータートから300m南にあります。公園内に標識がありました。後の入口から入りました。クメール様式の塔堂が3基ありました。レンガの囲いの中に聳える塔は重量感があります。公園内ではこのような塔は珍しいので多くの観光客が寄って行くようです。中は何もないですが、どれにも内室がありました。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • 凄い遺跡です

    投稿日 2014年04月06日

    ワット マハータート スコータイ

    総合評価:4.0

    城壁内でほぼ中央にあり規模的には大きいでが、建物の台座と柱そして少し仏像が残っているだけでした。暑いので自転車有料を借りて城壁内の遺跡公園を回りました。公園は有料です。綺麗に整備され気持ちよく回れました。遺跡と言う事で派手さはありませんが昔の栄華が偲ばれます。ところどころで昔の建物の様子を絵で説明しています。参考になります。多くの観光客がいました。遠くに行かないのであれば暑いですが公園内は歩いても良いと思います。ただ自転車で回った方が楽でした。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • 20基の白い仏塔と黄金の仏像があります

    投稿日 2014年04月05日

    ワット チェデイ サーオ ランパーン

    総合評価:4.0

    寺院敷地内に入ると白い仏塔がたくさんありました。ランナー・タイ様式の白い仏塔で20基あるそうです。仏塔がある所に入ることができ身近にたくさん見ることができます。また小さな池の上の御堂には黄金の仏像が安置されており15世紀に作られたそうです。本堂の右奥で池の上にあるとは思いませんでした。仏像は光輝いていました。市街地からやや離れており観光客は少ないようです。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 由緒ある寺院です

    投稿日 2014年04月05日

    ワット プラケオ ドーンタオ ランパーン

    総合評価:4.0

    市街地の外れにあり本堂と仏塔は壁に囲まれ入るのに20B払いました。バンコクにあるワット・プラケオのエメラルド仏を安置していたこともある寺院だそうですが、あまり観光客はいませんでした。高さ50メートルの仏塔、大きいです。木造本堂はビルマ風の重層屋根でこれも大きいです。仏塔の横には涅槃仏の建物がありました。本堂をゆっくり1周、布袋さんのような像や動物の像等がありました。本堂の正面は開いておらず横から入りました。2人が拝んでいました。本堂内に入る人はあまりいないようで暗かったです。小さな博物館があるようですが見ませんでした。残念です。なお、この地はスイカWATERMELONの産地のようでスイカを持っている女性の像が敷地入口横にありました。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • Doi Tung Royal Villa故皇太后の離宮

    投稿日 2014年04月04日

    ドーイ トゥン パレス チェンライ

    総合評価:4.0

    チェンライから北へ約60キロ、メーサイ方面の途中ドイ・トゥン山のその南に延びる尾根沿いには「メー・ファー・ルアン(The Princess Mother)」と呼び親しまれた故皇太后の離宮があり、王室関係者の滞在時以外は見学することができます。ドイ・トゥン・ロイヤル・ビラは皇太后がかつて滞在したスイスの山小屋を地元タイ北部の伝統的ランナー・タイ様式に取り入れた建築様式で建てられています。タイ北部の人々のためにいろいろ尽力し亡くなるまで住んでいたそうです。建物入口で説明用のヘットホーン付オーデオ機器(日本語)を貸してくれて靴脱ぎ、帽子を取り、撮影禁止と言われ中に入ります。撮影禁止のため中は写真は撮れませんが、居間の壁紙、天井、寝室、食堂等について説明を聞きながら観覧します。外国人観光客が多いです。地元の学生の団体も来ていました。シンプルながら凝った造りのインテリア、壁、天井や使用した身の回り品等が飾られ国民に愛された人柄が偲ばれました。離宮の真下に庭園があり生前は観光客に手を振っていたそうです。離宮内の庭には綺麗な花がいっぱい植えてありました。入場料はビラ90B、他に近くには庭園90B、インスピレーションホール50B3箇所共通券190B、8キロ先に植物園50B4箇所共通券220Bがありました。今回は離宮のみ観覧しました。ちょっと遠いですが行く価値はあると思います。是非一度行って下さい。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0

  • いろいろな企画展してます

    投稿日 2014年04月04日

    世田谷美術館 経堂・成城

    総合評価:4.0

    砧公園の一角、環八寄りにあります。主に1階は企画展、2階は収蔵品展です。区民ギャラリーそして高級なレストラン、軽食カフェ、ショップがあります。屋外にも各所に彫刻があり楽しめます。また樹木が多く緑が映え幹回り3.15mのクヌギの木があります。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 公園の桜が満開見ごろです

    投稿日 2014年04月04日

    砧公園 経堂・成城

    総合評価:4.0

    用賀駅から歩いて20分位、用賀駅からコーチバス(小型バス)があります。あまり本数がありません。日曜日は二子玉川駅からのコーチバスが美術館を経由します。成城学園駅からのバスは砧町で下車徒歩10分です。他に千歳船橋等からのバスの便があります。都営のゴルフ場の跡地を自然の地形を生かした芝生広場、樹林が多くあるファミリーパークと運動施設とを整備し、昭和32年4月に開園したそうです。公園の中は広い緑地、川が流れ吊り橋があり、サイクリングロード、立派なトイレ、売店等があり休日と言わず平日も家族連れや若者グループで賑わっています。桜の木が公園全体にあり特に花が咲く時期は凄く賑わいます。今が見頃です。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 色鮮やかな物がいっぱいあります

    投稿日 2014年03月31日

    モン族の市場 チェンマイ

    総合評価:4.0

    ワローロット市場の布屋エリアの裏に北タイの少数民族のモン族が開いています。各店内に所狭しと色鮮やかな刺繍の布、財布、バック、服等を売っています。ワローロット市場にはたくさんの人がいますが、モン族市場にはあまり人は寄らないような気がします。しかし、色鮮やかな物がいっぱい集中してあります。また、製品を作っている人達もいます。いろいろな色使いに驚くと思います。立寄るだけでも良いです。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 小ぶりな市場です、果物を多く売っていました

    投稿日 2014年03月30日

    ソンペット市場 チェンマイ

    総合評価:3.0

    ターペー門から北へ4~500メートル、堀の内側ムーンムアン通りです。小路を挟んで、また通り側に店がありました。バナナ、マンゴ、スイカ等の果物を売っている店が多くややお客がいました。奥に魚、肉を売っている店もあるのですが閉まっている所もありました。小ぶりな市場です。近くに住んでいる人が買うような所です。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    品揃え:
    3.0

  • 行くのが遅かったです

    投稿日 2014年03月30日

    チャーンプアック市場 チェンマイ

    総合評価:3.0

    チャーンプアック門から見て左側の大きな建物です。道路側はいろいろな店舗になっています。セブンイレブンもあります。建物の後ろが市場になっているようです。魚、肉、野菜、果物、衣類等何でも売ってます。10時過ぎに行きました。既に商売は終わったのでしょう、市場の賑やかさはありませんでした。若干開いている店で買物している人がいる程度でした。中央部に真っ赤に塗られた祭壇があります。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    品揃え:
    3.0

  • 日本人経営の店です

    投稿日 2014年03月30日

    サーラーチェンマイ チェンマイ

    総合評価:4.0

    メーピンホテル前道路をターペー通り方面に歩きターペー通りに出るちょっと手前です。日本人経営の店とあります。1階は雑貨売場、2階はタイマッサージです。雑貨売場にはオーナーと女性店員がいました。ストラップ、シルクスカーフ、バック、石鹸、レモングラスの香取線香等々を売っていました。「マイペンライ気にしない」をタイ語で印刷したTシャツがありましたが今はSサイズしかないそうです。デザインを変えるため今あるのみで小さそうなので買いませんでした。許可を貰い店内を撮影しました。次回はタイマッサージをして貰おうと思っています。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • 青空市場です、野菜、果物類が多く売っています

    投稿日 2014年03月30日

    金曜朝市 チェンマイ

    総合評価:3.5

    ポンピンホテルの左斜めからイスラムモスクの方面の駐車場、空き地を利用して朝早くから開いています。特に地元の野菜、果物類が多くあり新鮮で安そうです。食べ物、衣類、小物等も売っています、青空市場です。朝の7時前に行きましたが結構買物客が出ていました。近くに住んでいる人や車で来る人もいます。金曜日のみ開いています。お昼過ぎまで開いているようです。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    品揃え:
    3.0

  • 活気に満ちています

    投稿日 2014年03月29日

    トンラムヤイ市場 チェンマイ

    総合評価:4.0

    ワローロット市場の向かいで魚、肉等の食品、衣類、装飾品等何でもあります。今回トムラムヤイ市場の案内板を発見しました。ナイトバザール通り方面に向かって左側の建物です。ワローロット市場と作りが似ておりどちらもワローロット市場と思っていました。同じような物を売っているような気がします。ピン川側に花屋、果物屋があるほうです。ここの2階で長袖シャツの胸ポケットがボタン付きで両方付いているのを239Bで買いました。ただ、ボタンは飾りであり閉められませんでした。後で気がつきました。縫製もやや雑でした。この辺は売る所が多く活気に満ちています。是非寄って下さい。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • ITビルです、日本人のためのステイ案内があります

    投稿日 2014年03月29日

    パンティップ プラザ チェンマイ チェンマイ

    総合評価:4.0

    ナイトバザール通りの4階建てパソコン、プリンター、カメラ、テレビ、各種部品を売る店舗や修理する店舗が多く入居しています。IT関係ビルのような感じがします。全てが電化製品の店舗では埋まらないようで1階では衣類も売っていますし本屋もあります。1,2階はほぼ店舗が埋まっていますが3階は空き店舗か多いようです。3階の一部と4階はタイ語教室、チェンマイ生活学習指導、子供のための英語教室、クーポン式食堂、喫茶店等あり、小学生が英語の勉強やパソコンをしていました。3階に日本人のロングステイ・永住支援手助けのための店「サクラサービスbyリンゴ学園」がありました。喫茶店を兼ね日本のお菓子等も売っています。地元のジョンさんが常駐しておりロングステイ等について説明をしてくれました。日本語を話せます。お寺の学校で日本語を勉強したそうです。日本の長野県の方が経営しておりチェンマイに日本人ステイのためのコンドミニアムがあるそうです。このビルは冷房が利く効いていて品物を見ながらブラブラするのも良いです。チェンマイに行くと必ず行きます。トイレも綺麗です。衣類を売っている所で半袖シャツの胸ポケットがボタン付きで両方付いているのを300Bで買いました。ボタン付き胸ポケットは大事な物を入れられるので重宝しています。なお、1階にあった日本料理店とその隣の文房具店は閉店していました。SHABUSHIしゃぶしOISHIはあります。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 美味しいカオソーイです、でも混みます

    投稿日 2014年03月29日

    カオソーイ ラムドゥアン ファーハーム チェンマイ

    総合評価:3.5

    13時過ぎに車で店に行きました。まだ凄く混んでいました。団体客がいたため混んでいたようです。席が空くのをちょっと待ちました。店の人は忙しく働いています。有名な店のため多くの人が食べに来るのでしょう。店の前に日本語カタカナで「カオソーイ ラムドゥワン」と記しています。日本人も多いのでしょう。私は3回目です。カレー味のスープに柔らか麺と上に揚げ麺、鶏肉が入りライムを搾りと小玉葱、タイの漬物を入れて食べます。あまり辛くはないので全部食べられます。それに豚の串焼きも頼みました。水(有料)とコーラで2人で155Bでした。美味いです。駐車場は道路を隔てた所です。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • タイの切手に関心がなくとも見て下さい

    投稿日 2014年03月29日

    チェンマイ切手博物館 チェンマイ

    総合評価:4.0

    2階建てで1・2階に国王、王妃の記念切手の紹介やその他いろいろな記念切手、古いポスト、電話機、無線機、郵便物秤等が展示されています。2階の一室には多分偉い人が使用したと思われる机が置かれいます。切手博物館PHILATELIC MUSEUMとなっていますが、展示物の中にPOST&TELEGRAPH OFFICEとあり昔は郵便と電信電話が一緒になっていたようであり、そのため郵便関係以外も展示していると思います。1階左側は受付となっており、記念切手、額縁入り切手、帽子等のグッツ、ポストカード等を売っていました。入場は無料です。タイの切手に関心がなくても是非一度立寄って下さい。ナイトバザール通りから近いです。なお、敷地内は有料駐車場となっています。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

mmsm61さん

mmsm61さん 写真

1国・地域渡航

17都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

mmsm61さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

タイ |

現在17都道府県に訪問しています