旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

まーちゃんさんのトラベラーページ

まーちゃんさんのクチコミ(13ページ)全303件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 有料ですが、見る価値あります

    投稿日 2015年09月22日

    仁和寺 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    仁和寺のほとんどは無料で拝観できますが、
    白書院のある御殿は有料拝観となります。

    白書院は白砂の庭園と渡り廊下が印象的です。
    庭園は、奥に五重塔等が見えて、手前に木々、池があり、白砂という配置で、美しかったです。
    緑がまぶしい初夏でしたが、春や秋も見てみたいですね。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    5.0

  • ゆったり見れる世界遺産

    投稿日 2015年09月21日

    仁和寺 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    とにかく広いです。
    金閣寺、龍安寺と見てきて、仁和寺の広さに圧倒されました。
    広いので、人もそんなに多く感じず、
    ゆったり見ることができると思います。

    有料拝観箇所は旧御室御所御殿のみなので、ほとんどが無料で見れます。
    御室桜が有名らしく、桜の時期や、紅葉の時期も美しいんでしょうね♪
    とても広く見ごたえがありますよ☆

    仁和寺の入口である仁王門のすぐそばにバス停があるので、
    アクセスはいいと思います。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 石庭が有名です

    投稿日 2015年09月14日

    龍安寺 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:3.5

    枯山水の庭園を拝見しました。
    はじめは小さく感じましたが、縁側に座って見ていると、
    なんだか大きく、不思議な気分になりました。

    金閣寺を見てから、龍安寺に行ったので、
    金閣寺ほどの華やかさはありませんが、
    趣があって、落ち着く場所でした。

    桜や紅葉の時期は見ごたえがあるでしょうね。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 京野菜の洋食が味わえます

    投稿日 2015年09月14日

    金閣寺 いただき 今出川・北大路・北野

    総合評価:4.0

    金閣寺からすぐのところにある洋食屋さんです。
    京野菜が味わえるというクチコミを見て行ってみました。

    満席に近かったのですが、ちょうど席が空いていたので、
    すぐ案内してくれました♪

    ランチが4種類ぐらいありました。
    どれもボリュームがあり、京野菜をじっくり味わえます。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 金閣寺境内のお茶処

    投稿日 2015年09月14日

    金閣寺不動釜茶所 今出川・北大路・北野

    総合評価:4.0

    金閣寺の出口近くにあるお茶処です。
    暑い中、歩き回って、疲れてたところにあったので思わず入りました♪

    メニューは 抹茶+和菓子セット500円 の1種類。
    入口で料金を支払って、
    畳のある屋内か、屋外のお茶席か選べますが、
    あまりの暑さに屋内にしました(笑)

    雰囲気あるお茶処で食べる和菓子と抹茶は格別でした☆
    和菓子は、金閣寺でしか売っていないものらしいです。
    落雁のような見た目に、金閣寺の型押しが素敵です♪

    金閣寺散策の最後に、和菓子と抹茶で癒されます♪

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 輝いてました

    投稿日 2015年09月13日

    鹿苑寺(金閣寺) 今出川・北大路・北野

    総合評価:4.0

    京都駅から約30分ぐらいでしょうか。バスに揺られて行きました。

    鹿苑寺に入るとすぐに、池越しの金閣寺が現れて感動します!
    青空に金色に輝く金閣寺が眩しいです。

    入ってすぐが金閣寺の撮影ポイントですね。
    人が多く、撮影ポイントの取り合いのような感じです(笑)
    警備員さんが誘導していますので、機会はすぐに回ってきます。

    金閣寺には、修学旅行で行ったことがありますが、
    年を重ねてから見る金閣寺は、違って見えるような気がします。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 祇園のシンボル

    投稿日 2015年09月11日

    法観寺 (八坂の塔) 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    八坂神社と清水寺の中間あたりにあります。
    モーニングをいただいたお店のそばにあったので、近くまで行ってみました。

    日本最古の五重塔です。
    聖徳太子が如意輪観音の夢告により建立されたという伝承もあります。

    早朝に行ったため、拝観時間じゃなかったので、中に入ることはできませんでした。

    遠くからでも見ることができる八坂の塔ですが、
    一度近くで見ると歴史を感じることができます。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • ボリュームたっぷりモーニング!

    投稿日 2015年09月11日

    前田珈琲 高台寺店 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    八坂神社から高台寺に向かい、ねねの道の先にあるカフェです。
    ホテルの朝食として、こちらの朝食券が付いていたので、
    朝食として提供されたものが、
    店内のメニューと同じものかどうか分かりませんのでご了承ください。

    トーストされたパン、サラダ、ソーセージ、ベーコン、
    スクランブルエッグと、好きな飲み物のセットでした。
    ボリュームがあり、お腹いっぱいになりました!

    店内には、コーヒー豆やドリップパックなどの販売もあり、
    このお店限定のものもあり、思わず買ってしまいました(笑)

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 迫力ある三門は見ごたえあります!

    投稿日 2015年09月11日

    知恩院 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.5

    浄土宗の総本山である知恩院。
    国宝である三門は、構造は入母屋造本瓦葺(いりもやづくりほんがわらぶき)で、
    その構造・規模において、わが国現存の木造建築として最大級の二重門。
    高さ24メートル、横幅50メートル!(驚)
    外に掲げられている「華頂山」の額は、大きさは畳二畳以上!(驚)
    三門のスケールの大きさに圧倒されます!!

    早朝の訪問で、人がほとんどいなく、ゆったり見ることはできましたが、
    拝観時間じゃなかったので、有料拝観の庭園などは見れなかったのが残念です。
    御影堂も改修工事中で見れなかったのも残念でした(涙)

    知恩院の七不思議も3つしか見れなかったです。
    でも、七不思議、ほんとに不思議でした(笑)

    御影堂の改修工事が終わったら再訪したいです☆

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 鴨川を眺めながらイタリアン!

    投稿日 2015年09月09日

    アモーレ 木屋町 京都駅周辺

    総合評価:4.0

    京都の納涼床へ行ってみたくて探したお店です。
    旅行ギリギリに予約をしたので、17時からと早めのディナーになりましたが、
    夕暮れどきの鴨川を眺められたので、それもよかったです♪
    納涼床を希望なら予約必須です☆

    店内に薪窯があり、本格ピッツァが味わえます。
    もちもちの生地に、トマトソースと、とろーりチーズが美味しかった♪
    しかも大きくてボリュームありました!

    他店に比べてリーズナブルで、気軽に味わえるのもよかったです。
    納涼床代もありがたいことに無料だし!

    訪問した日は暑かったのですが、鴨川からの風が爽やかで気持ちよかったです☆

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 京都を代表する景色

    投稿日 2015年09月08日

    鴨川 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    京都の川といえば鴨川。
    納涼床がずらっと並んだ景色はまさに京都といった感じです。

    川幅は広く、流れは穏やか。
    土手にはカップルや、ワンコを散歩させている人など、
    見ていて微笑ましくなります。

    街の喧騒に疲れたら、鴨川でひと休みがいいかも☆


    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 山椒の香りがアクセントのおじゃこ

    投稿日 2015年09月08日

    やよい 本店 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    八坂神社近くの京佃煮のお店です。
    おじゃこ(ちりめん山椒)が有名です。
    薄味ですが、山椒の香りとピリッとした刺激がアクセントになっていて、
    ご飯との相性バッチリです☆

    店員さんがとっても丁寧に説明してくれて、
    いろんな種類、試食してしまいました(笑)

    店員さんには、会計している間にお茶をいただいたり、世間話したり、
    お見送りもしてくれて、気持ちよく買い物できましたよ☆

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 女性におすすめです

    投稿日 2015年09月07日

    美御前社 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    八坂神社の中にある「美御前社(うつくしごぜんしゃ)」。
    祗園の舞妓さんや芸妓さんも訪れる美容スポットだそうです。
    美御前社の社殿前には「美容水」が湧き出ており、
    手に取って肌につけると、身も心も美しくなれるそう♪
    バシャバシャとつけたくなりますが、2・3滴でいいそうですよ☆

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 祇園といえば八坂神社

    投稿日 2015年09月07日

    八坂神社 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    日本三大祭のひとつである祇園祭が行われる八坂神社。
    朱色の門が目印です。
    祇園のバス停のすぐそばで、アクセスがいいです。
    境内は広く、小さいお社がいくつかあり、見所がたくさんあります。

    私が行ったときはお祭りとかの行事がなく、
    昼も夜も静かな雰囲気でした。

    夜は提灯のあかりで、昼とは違った雰囲気がありますよ☆

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 京都らしい趣ある通り

    投稿日 2015年09月07日

    二年坂 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    高台寺から清水寺に向かう石段の坂道です。
    三年坂よりは緩やかな坂道です。
    お土産物屋さんや飲食店が軒を連ねています。
    食べ歩きやお土産物屋さんを見て歩きたい魅力的な通りです。

    5月下旬に行きましたが、三年坂ほどではないですが、
    修学旅行生や外国人客がたくさんいて、とにかく混んでいます。

    午前中なら人も少なくて、京都らしい町並みを満喫できそう。

    二年坂そばの路地裏の雑貨屋さんでアンティークの小皿を買いました♪
    二年坂の喧騒を離れて、路地裏のお散歩も楽しいかも☆


    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 清水寺近くの手打ち蕎麦屋さん

    投稿日 2015年09月01日

    有喜屋 清水吉晴庵 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    清水寺からの帰り道、あまりにも暑かったので、
    冷たいお蕎麦が食べたいな~と、
    産寧坂の途中にある「有喜屋(うきや)」でランチしました。

    手打ちのお蕎麦屋さんということで、
    店内にガラス張りのお蕎麦を打つところが♪

    ダンナがにしんそば、ワタシが有喜そばを注文。

    にしんそば、にしんにしっかり味が染みていて、柔らかくて、美味しかった♪
    お蕎麦の味も香りもよかったです。

    有喜そば、なんだ?????
    白くてふわふわしたものがお蕎麦にのっています。
    これはなんだ?????
    どうやら、納豆と生卵を練り合わせて、ふわふわ状態になったものらしい。
    納豆は好きだけど、このふわふわ、あまり好みじゃない…。

    完全にメニュー選びに失敗しました…(汗)
    暑かったので、さっぱりした「ざる」とか「もり」にしておけばよかったのに、
    店名がついたお蕎麦をスタンダードなものだと勘違いした
    ワタシが悪かったのです…(汗)
    メニューに書いてあったのかもしれないけど、見落としたなぁ(汗)

    お蕎麦もお出汁も、ふわふわがあって、味が薄くなるし、
    予想外のお蕎麦に頭が混乱して味がよく分からなかった…。

    ほかの人が食べていた天ぷら蕎麦が美味しそうだったな~。
    次はスタンダードなお蕎麦を食べに行きたいです。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 延命水をいただく

    投稿日 2015年09月01日

    清水寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    清水寺の境内にある音羽の滝。
    音羽山の山腹からこんこんと流れ出ている清水が、
    清水寺の寺名の由来となった滝です。

    平日でしたが、音羽の滝をいただこうと行列ができてました。
    10分ぐらいの列で済みましたが、休日は大行列かもしれないですね~。

    音羽の滝は3本に分かれて滝壺に落ちています。
    3本にはそれぞれ「延命長寿の水」「恋愛成就の水」「学問上達の水」と
    語られることがあるそうですが、確証はないようです。
    確か「滝の水は全部同じ」と張り紙があったような。

    「黄金水」「延命水」と呼ばれているので、
    三本の水のどれかを一口だけ飲むとご利益があるかもしれません☆

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 京都観光の定番

    投稿日 2015年09月01日

    清水寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    京都を代表する観光地のひとつ。定番中の定番。
    修学旅行以来の訪問です。

    坂を登った先に、突然ひらける青空と朱色の仁王門や五重塔に
    感動します。
    修学旅行のときはそんなに感動しなかったかもー。

    釘を使わずに組み込まれた清水の舞台も見ごたえがありました。
    舞台の上からは京都が一望できるし、下から見上げると圧巻です。

    青もみじの季節に行きましたが、とっても美しかったです☆

    外国人の観光客や修学旅行生が多いですが、
    見所もたくさんありますし、結構楽しめました。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 賑やかで観光地らしい場所

    投稿日 2015年08月31日

    三年坂 (産寧坂) 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.0

    清水寺に向かうときに通る三年坂です。
    両脇に雑貨屋さん、和菓子屋さん、お土産物屋さんが
    並んでいて、食べ歩きにはいいかもしれません。
    和服の方も多く、町並みも風情がありますが、とにかく人が多いです。
    観光客の多さ(特に外国人と修学旅行生)と、お店の方の呼び込みがすごいです。
    石畳の坂道なので、足元にも気を付けないといけません。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 女性に喜ばれる定番のお土産

    投稿日 2015年08月31日

    よーじや (清水産寧坂店) 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    庭園「青龍苑」内にあるお店です。
    まわりの雰囲気と調和された和風な店内でした。

    定番のあぶらとり紙もありますし、
    ハンドクリームなどのスキンケア商品が揃ってました。
    お土産にぴったりのものがたくさんありました。
    女性用のコスメ以外に男性用のものも売ってましたよ☆

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

まーちゃんさん

まーちゃんさん 写真

1国・地域渡航

18都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

まーちゃんさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

沖縄、ハワイ、ニュージーランド

大好きな理由

行ってみたい場所

台湾、ヨーロッパ

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在18都道府県に訪問しています