旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

kumazoさんのトラベラーページ

kumazoさんのクチコミ全3件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • うどん・ほうとう「皆吉(みなき)」(山梨)

    投稿日 2006年11月25日

    勝沼・塩山

    雰囲気ある古民家にずらりと客が並び、トップシーズンには2時過ぎに麺がなくなることもある、ほうとう屋さん「皆吉」。(甲州市勝沼町等々力1372 0553-44-0004 http://www.minaki.jp)
    車を使わないで行く場合は、町民バスかタクシーで行くことになるが、問題は帰り道。
    町民バスは、時間によっては1時間以上待たなければならないこともある。
    しかし、等々力交差点のバス停の近くに、塩山タクシーの営業所があるので心配ご無用、ほうとうを食べ、ワイナリーへ行くことも可能です。

    ちなみにオフシーズンなら昼過ぎに行くこともお薦め。並ばないで入れました。

    旅行時期
    2006年11月

  • 台湾のお土産 愛玉子

    投稿日 2006年07月03日

    台北

    台北の迪化街(てきががい)で、愛玉子の素を買いました。
    愛玉子は、台湾の名物で、無味無臭の寒天の様なもの。蜂蜜レモンでいただくおいしいスイーツです。
    その透明なスイーツ、なんと、小さな種を水の中から揉み出すことによって、簡単に作れるのです。
    日本で愛玉子を食べられる中華料理屋さんはあれど、なかなか本物の愛玉子の素を入手することはできません。(インスタントな素もあるらしいです。)
    迪化街では漢方や食材を売ってるのですが、そこにお土産用?家庭用?に100グラムくらいをパックしたものが40元で売っています。
    愛玉の種を水の中で揉みだして作るのですが、揉み出し用の布袋とレシピ(ただし漢字Only)付きのものも。
    作り方は本当に6分くらい水の中で揉みだすだけ。見事にプルプルのデザートが出来上がりますし、癖がないからお土産好適品。
    まとめて買うとディスカウントにも応じてくれます。お薦めです。

    旅行時期
    2006年05月

  • 台北でPHS(ウィルコム)を使う!

    投稿日 2006年05月26日

    台北

    台湾では、ウィルコムの電話がそのまま使えます。

    日本での手続はサービスカウンターに出向かなくても、電話でO.K.
    現行機種のほとんど(W-ZERO3除く)が、1日100円で使えます。通話料も、携帯電話よりお得だし、1通信200円の着信料を取られますが、なんと070-の自分の番号宛にかかってきた電話を直接台湾で受けることも出来ます。

    実際に台北で試しましたが、地下鉄の走行中でも電波が立っているくらい良好。特に、メールは日本と同じ操作で、送信出来て感激。自動受信は出来ませんが、受信も日本と同じ操作で可能です。(ただしパケット不可なので、1分40円で繋ぎに行きます。)

    何より、台湾はコンセントのプラグ形状が日本と同じ。電圧は110Vと自己責任ですが、充電器もそのまま使えました。
    台湾とタイだけですが、今持っているウィルコムの電話機がそのまま使えるのでとても便利です。

    ウィルコムユーザで台湾かタイへ行くひとは、ぜひ試してみてください。

    旅行時期
    2006年05月

kumazoさん

kumazoさん 写真

12国・地域渡航

9都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

kumazoさんにとって旅行とは

速くあれ、たとえその場を動かぬ時も!

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在9都道府県に訪問しています

栃木 |

群馬 |

千葉 |

東京 |

新潟 |

山梨 |

長野 |

京都 |

沖縄 |