旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

イーハンさんのトラベラーページ

イーハンさんへのコメント一覧(13ページ)全407件

イーハンさんの掲示板にコメントを書く

  • いいなー

    イーハンさん
    天気もよく良い四国ツアーでした。
    仕事の合間の息抜きにちょうど良かったですね。
    この時期に早々と39を出すなんて飛ばしすぎ、もう少しゆっくりと、
    そうでないと私が付いてゆかれない。お願いします。
    四月十三日が待ちどうしい。結果連絡します。
    2008年04月02日09時17分返信する 関連旅行記

    RE: いいなー

    屋島CCは加ト吉レディースの開催コースでしたが、景色は最高!レイアウトはジェットコースターなみ、ティーショットが抜ける抜ける、面白いように抜けてました(笑)前半は、もう抜けるほどの髪の毛はありませんので、出来るだけ抜けないアイアンでショット・・・つまらない!後半はW−1で抜けまくりました(笑)39・45はそんなことです。
    翌日の洲本GCはすばらしいコース、難易度も高く戦略性もあり適度なプレッシャーが楽しめるコースでした、もう少し状況を考えながらプレーをすれば70台も見えていましたが、アプローチの悪さが今回の反省点です、しなくてもいいボギーが4つもありましたし、楽々のバーディーがパーになったりで勿体無いゴルフをしてしまいました、芝目とか距離感は現場でしか養えない事ですからある意味今後のプレー回数にもかかわってきますので、あまり気にはしてません、6月の北海道までには準備万端で望みますので、よろしくお願いします(笑)
    2008年04月02日17時58分 返信する

    RE: いいなー

    6月ねぇーーーー。
    70台で回ると付いてゆかれなくなるね。
    ハンデたぁーーーくさん下さいね。
    それならラゥンドしてもいいかな。(笑)
    待っています。
    2008年04月02日18時34分 返信する
  • 活動開始?!

    イーハンさん こんにちは!
    ごぶさたしてました。

    いよいよ春の活動開始!って感じの旅行記ですね。

    明石海峡大橋、鳴門大橋、十数年前に通りましたが、
    本当に巨大な橋ですね!
    ちょうど春の大潮の時期で、巨大な鳴門の渦潮も堪能しました。
    吸い込まれてしまいそうな巨大な渦で、怖いくらいでした。

    張り切りすぎて腰など痛めぬよう、ご自愛のほどを!

                  ユキゴロー
    2008年04月01日13時38分返信する 関連旅行記

    RE: 活動開始?!・そういえばそろそろ中国でしたね。

    春とともに、気分は青い芝が恋しくなってきました、本当ならば新緑の樺、もみの木でしょうか(笑)中国の山々は日本のような木々には恵まれてはいませんね、多分長野の山々にはとても及びもつかない大陸の地には別の意味で楽しみがあると思います、私も7月にはクラブを持参でお邪魔しますので(笑)グリーンの芝目を教えてください、よろしくお願いします。
    2008年04月01日21時22分 返信する
  • トマト

    イーハンさん 、こんばんは。

    やっと春めいてきましたが、ハウスの中は大変ですね。
    パッと目にはスイカかと思ってしまいました。
    こんな姿で苗を育てるとは・・知りませんでした。
    地下部分を冷やさないようにしているようですね。
    我が家も毎年トマトの苗1本手に入れ育てています。
    ひょっとしたらイーハンさんの苗かも・・。

       シベック
    2008年03月17日19時33分返信する 関連旅行記

    RE: トマト/本当に暑くなってきました

    なので、透明のドームをそろそろ外さなければなりません、彼らとて人と同じこの地球上の生き物です、あまり暑くては死んでしまいます、最近のハウス内の温度は最高が36度にもなります、これは全くトマト君たちには不快な環境です、外気を入れて扇風機で風を送り、今後はなおも日陰にしてあげます、トマトにとって一番の敵は温度です、高すぎると花から出る花粉が出来ません、したがって受粉出来ません!実がなりません!お手上げです、最適温度は27度前後で湿度70%ぐらいが理想、寒いのは案外強いです、根が凍らなければOKです、ただし成長は遅れますが、とにかく終了までは彼らが中心です、だからこの時期には絶対の約束は出来ないんですね、またトマトの写真は追加していきますので、収穫までやりますので見ててください。
    2008年03月18日23時39分 返信する
  • 連絡

    イーハンさん
    毎日お仕事ご苦労様です。
    早速ですがノートpcがウィルスにやられハードデスクガ駄目なり
    Mailアドレスが消えてしまいました。
    申し訳ありませんがアドレス送ってください。
    宜しくお願いします。
    2008年03月17日18時09分返信する
  • 乗り合いトラック

    イーハンさん、おはよう!

    『乗り合いトラック』...安く&便利しましたね!...
    いつの間にか、帰国後もう大分時間がたちましたね。

    旅行記を見ながら色々懐かしく思い出されます。




    2008年03月13日11時43分返信する 関連旅行記
  • はじめまして

    イーハンさま、はじめてメッセージを差し上げます。

    この度は小生のページに初訪問を賜りまして誠に有難うございました。
    トマト栽培の投稿を拝見させて頂きました。
    トマトなナスと同様、栽培が難しいと聞いておりましたので参考になりました。
    今後とも宜しく御願いします。
    先ずは御礼まで。


    横浜臨海公園
    2008年03月13日08時40分返信する

    RE: はじめまして・こちらこそ!

    度々お越しいただきありがとうございます、トマトは案外簡単に出来ますが、大きさ・形・色合い等を揃える事が難しいのです、しかし、もっと難しいのが糖度をあげることです、究極はフルーツトマトです、本当に難しいです、今回はこのレベルまでいかに近づけるのかが課題です、プロでもこれはやって見なければうまく出来るかどうか?です、また随時ブログで紹介していきますので、今後ともよろしくお願いします。  イーハン
    2008年03月14日23時25分 返信する
  • 肝心な時期

    この間、新疆から来てた爺ぃの妹婿さん、彼はこの時期にアーモンドの芽を
    親の木に挿し木すると言う事で急いで帰られました。
    (中国ではアーモンド栽培が殆どされていない)
    温度が8度を超えると、新芽の根付きが極端に落ちるのだそうです。
    中央農業部でさえ、40万元(日本円600万円ですが、価格価値は8000万ほど)
    かけて研究したのに失敗したUSAアーモンドの栽培だそうで、中央からも
    協力依頼が来ているそうです。
    木が大きいために、温度管理は自然を便りにするしかないと言う事で、
    急いで帰って行きました。
    良いモノを作ろうとすると、妥協出来ない事が多いですね。
    生き物が相手なので大変な事が多いでしょうけど、頑張って下さい!!

     こま
    2008年03月07日13時10分返信する 関連旅行記

    RE: 肝心な時期/今回は課題が多い!

    収穫面積では、想像を超える定植本数です、それでもやるだけの勝算があるからなのですが、他人は無謀と言うらしいです(笑)それにもまして今回は出来る限り、フルーツトマトに近づける事に挑戦です、これはっきり言ってかなり大変です、どこまで出来るか私にもやった事の無い領域です、最近ひょんなことから、このフルーツトマトを作っている農家さんと付き合いが出来ました、彼らは難しいとは一言も言いません??出来ると信じて今までやってきたそうです、私もそういえば、やり始めて間もなく「素人が出来るはずが無い、無理!」と周りから陰口をたたかれ、あれから6年ほど経ちました、今では誰もそのような事を言う人はいません・・・再度そんな心境に自身、奮い立たせてスタートしました、今回の苗は過去最大の6千本です、注文をして時には身震いしました、なぜならば苗が1本@150円×6000本=・・・お分かりの通りです!ただ試験的なトマトですので、全耕地面積の1割にとどめて練習をして見ます。生き物相手は実は自然との勝負であり月日でもなく、真の季節をどう読み取るかです、彼らからの言葉は必ずありますので、ちゃんと聞く耳を、目を持っているかどうか、実は人と同じです寒い!暑い!ちゃんと施しをしてやれば、それと肥満は駄目ですね(私のメタボは無視して!汗;;)
    一度新緑の頃こっそりと北京へ行きたいです、桃の花も見たいし、新緑の慕田峪長城もみたいです、それと北京ダックも食べたいです←やっぱりここエ行きます(笑)特典航空券で後3回ぐらいは中国へいけそうですから、遠慮せずに行けます、ま〜ぁもう少しトマト君たちが自立できればの話ですが、それじゃ!   イーハン
    2008年03月07日21時43分 返信する

    RE: 肝心な時期

    一番重要な期間なんですね!
    こちらは暖かくなっていますが、日本はどうなんでしょうか・・・?

    その新疆の人も、プロではなく素人なんだそうです。一応、当地の「林業局長」でしたが、維吾爾語が堪能だったお陰で座れたそうですので、実務は殆ど素人だったそうです。
    新疆アーモンド(バダム)に関する研修で、1996年に中央の人間達とカリフォルニアのアーモンド農場へ出張させて貰い、そこで学んだ現場のノウハウと、「こっそり」苗を頂いてきたそうです。(^^;(米国サイドが先に新疆喀什と莎車へ出張で来たそうで、その交流の一環から招待されて。)
    その苗を、自己研究で床に据えることが出来て、現役中も元気に育っていたそうです(土地は沢山ありますからね)。
    2002年、突然襲った「50歳官僚早期退職」で退職後、その苗を自分で管理していた事から全部自分の所有とし、5年間で大きくなった樹木に、買い手や合弁先などが見つかり始めたそうです。

    中央の専門家達が寄って集って研究し、大失敗して膨大な費用を浪費する中、彼は地道な努力と、素人だからこそ出来る「その道の常識にとらわれない冒険力」で今に至る‥という感じです。
    気候が似かよっている北京でも出来そうなので、出てこられれば良いけどね…とは言っていますが、如何せん「膨大な土地」が必要。
    これには、また別の合弁先か政府の共同協力で、「北京」への誘致を提示でもして貰わなければムリのようです。

    みんな、毎日研究や遊びにメリハリ付けて頑張って居るんですよね。
    こまも、置いてかれないように頑張ろうっと!!

    一段落付いて時間の都合がお付きでしたら、ひょっこり北京で…って事も有りそうなんですね。その時は宜しくお願い致します。(^^

     こま&大熊猫ゴン
    2008年03月10日01時51分 返信する

    RE: RE: 肝心な時期・何も知らない人の強みでしょうか(笑)

    私が行っていますシステムの栽培は、玄人には全く評価されなかったそうです、私がこのシステムでトマトを造り始めましたら、近所周りは随分の間笑ってましたよ、今では観に来る方が増えて来ました(笑)今回はあの新疆トマトに近づけるようにしましょう!私は食べた事がありませんが、こまちゃんが美味い!と言うほどでしょうから。
    日本ではようやく、今日当たりから春になりそうです名古屋では今日15度、明日は18度〜最低気温も5度〜8度と、いよいよ春です、桜の季節が直ぐそこです、この当たりでは28日前後らしいです、トマトハウスもそろそろ夏の準備です、この準備が終われば少しだけ手が休めますので、短期勝負の日本脱出ですね(笑)新緑の長城に行きましょう!承徳もいいかな〜北京も桜の名所があるのですか?一度観たいものです。  イーハン
    2008年03月10日21時17分 返信する

    RE: 肝心な時期

    お忙しい所、五変異頂き恐縮です。

    気温、今日の北京と同じですね!何でか知りませんが、18−5度でした。
    早速、暖かい時期の「異常気象」が始まったのかも知れません。
    昨年の夏、北京は広州より暑かったんです・・・(ーー;
    OL時期、大変な事が起こるのかも・・・(@@;

    今後も暫く暖かい日が続くようですが、雲か霞が多くて真っ白けです。
    青空北京の写真撮りにはピッタリの季節になったのに、空が灰色では
    シャレになりません・・・・・
    しかも「楊樹花粉」が空中に蔓延していて、家の中にも太田胃散のような
    粉がどっさり積もり始めています。今、北京中を包んでいる灰色で薄黄色
    いガスのようなものって、もしかして・・・、か・・・かふん!!?
    (そんな事有るのでしょうか)

    敦煌で食べたあのトマトですが、昨年敦煌へ行った友人が、こまが余り
    に褒めるもので、わざわざその御仁宅へ出かけて食べてきました。(^^;
    「どうせちょっと新鮮なだけ」と思っていたらしく、「トマトはトマト」
    の感覚で「パクッ!」

     気絶しそうな程においしかったそうです!(やったっ!)

    老余(農家の御仁)には電話して、「とびきり熟れてるのを出して!」
    と言ってはおきましたが。。。(*^ー^*

    おいしいと、みんなが幸せになれますよね。
    人間が決めた固定概念では、生き物は片づかないという証明に感じます。
    がんばれイーハンさん!「イーハン式栽培法」を実用新案にしましょう!

     こま
    2008年03月10日21時56分 返信する
  • おはようございます

    ゴルフ以外の写真はこれだけですか?
    本当にゴルフ三昧だったのですね〜
    目一杯楽しんでこられたのがよく分かりました
    次回はどこなのかな?

    2月29日ラオスから帰国
    無理をおして出かけた甲斐があって、楽しい旅行が出来ました
    異常気象で菜ノ花と棚田は霧の中でしたが、ラオスでは素朴で素晴らしい人々に接してきて気持ちの安らぐ日々、お陰様で毎日が精神的に不安定な気持ちにならずに今日までこられたと思っています
    タイの田舎を一時走ったりしましたが、バンコクは国内線から国際空港への移動しかなかったのでイーハンさんにお会いする機会は全くなかったようでした

    3月1日から検査ラッシュがはじまっていまして、今日は腸内のポリープ除去と造影検査
    2日から食事制限の上、どちらの検査も薬剤と空気をたっぷりと体内に注ぎ込まれて苦しい一日でした
    明日は胃カメラ、7日は肺機能、心臓精密検査、8日はCTスキャン
    10日は2回にわたるPET検査・・・
    その間に、総合内科、神経内科、手術担当医師の診察が入るという息もつけないような検査ラッシュです
    まだ決まっていませんが18日頃の手術でその2・3日前に入院ではないかと思っています。

    2008年03月06日09時55分返信する 関連旅行記

    RE: おはようございます

    お帰りなさい!
    楽しいラオスの旅はいかがでしたか?!
    帰国と同時に、やや憂鬱な今後でしょうが、次回の旅行に照準を合わせて
    望んでください、検査検査で大変でしょうが
    楽しい旅を続ける為にも、頑張って下さい!

    体調さえ良くなれば、どこへでもいけますから(笑)
    私も7月ぐらいまではトマトのお守りで、ほぼどこへも出掛けられません(涙;;)
    無事に市場へ送り届けるのが最大の仕事です、今回はもうワンランクUPさせる課題に挑戦します、大変な事ですが絶えず前進です、いつも勉強してなければ終わりですからね。
    其れではあまり無理なさらず、ゆっくりと気長に。  イーハン
    2008年03月06日12時12分 返信する
  • がんばって”

    イーハンさま こんにちは。

    きれいな温室ですね。驚きました。
    6千本の苗の植え付けはたいへんな重労働ですね。

    私など20本ほどの苗でも苦労しています。  
    苦あれば楽ありですね。  るり

    2008年03月04日15時01分返信する

    RE: がんばって”/有難うございます

    大の大人が4人ががりで、4日かかります・・・とりあえず植え込みが終わってほっとする間もなく、直ちに苗が倒れないように吊るしの作業に入ります、ここまでが最初の難関です、それが終わる頃に最初のトマトの花が咲きます、ここからがトマトとの会話が始まります、腕の見せ所ですここをいい加減にすると、または、コントロールが出来ないと全てが終わり駄作になります、前回は猛暑のために全くコントロール出来ずに終わってしまいましたので、今回は前回の失敗をクリアー出来るよう・・・そんな決意です(笑)
    5月中旬からの収穫になると思います、今度は密かに糖度をUPするすることを課題にしました、フルーツトマトに近くする予定です期待してくださいねそれでは、 イーハン
    2008年03月04日23時51分 返信する
  • ガンバレ

    がんばれ、そして良い実を付けろ、頼んだよトマト君
    そして、イーハンさんも頑張ってトマト君を可愛がって。
    絶対良い結果がついてくる。期待しています。
    最初の収穫心待ちにまっていますぅぅぅぅぅ。
    2008年03月04日08時55分返信する 関連旅行記

    RE: ガンバレ

    札幌チムさん一家ご用達のイーハン・トマトでございます(笑)
    次回のテーマは、ズバリ!「フルーツトマト」でございます、はい!
    たいへんです!トマトが全滅するかもしれません!
    でも、挑戦です、これが出来なければ「上海」もありません、ただし
    完全なフルーツトマトは種類が違いますので、糖度のUPをどのように行うかが勝負です・・・途中で駄目であれば方針を変更する事も可能なので、あえて、全滅するような事はありませんので安心をしてください。
    あれから、やや気抜けでクラブを持つ気にもなりません、3月25日〜の四国遠征も参加の返事はしましたが、その気になっていません、勝手なおじさんです(笑)原因の一つはやはりこの寒さでしょうね!ゴルフもそうだけれども、やっぱりトマトの苗が心配です、明日も朝方に雪の予報です、後4〜5日で完全に根が張ります、それが確認できれば本当の安心です、その日まではゆっくりと寝てはいられません(汗;;)
    恐らく順調に行けば5月中旬に収穫に入れると思っています、そして、6月下旬には北海道でゴルフで〜す!またあの美味しいジンギスカンを食べに行きますので@@!  イーハン
    2008年03月05日00時06分 返信する

    RE: ガンバレ

    今年のテーマは「フルーツ」ですか、いよいよ「涎たらたら」
    待っています。いっひひひひひ。(笑)
    私も先日練習に行ったら疲れが取れていないせいか、首筋に痛みが走り
    今でも右腕が人差し指の先まで痺れています。本当に年ですね。(互いに)
    ですから暫く安静にしています。
    イーハンさんは今年も忙しいですね、六月は札幌で七月は上海でと
    ゴルフに旅行にトマトの世話にと忙しいですね。
    昨日ゴルフ5で一緒に回った小林さん喜寿のお祝いをしました。その折
    イーハンさんが六月に又くると話したら中島さん共々ジンギスカン用意して
    お待ちします。とのことでした。その折「フルーツ・トマト」規格外で
    いいのでお土産頼みます。両名楽しみにしています。
    それではトマトの成長祈念します。
    2008年03月07日09時19分 返信する

    RE: RE: ガンバレ/今回はトマトつくりの達人が一緒です!

    心強い見方が援護射撃をしてくれます、フルーツトマトの達人がテレトリーを越えて私に教授していただける事になりました、凄いことです絶対の秘密ですから、そんな縁がひょんなことから出来ました、その代わり彼の作ったフルーツトマトの出荷輸送を手伝う事が条件でした、それも人件費は有償ですから全くありがたい事です、彼のハウスで行われています色々な装置とか飼料も見ることが出来ますので、専門家であれば観れば直ぐに分かりますので見て盗むことが出来ます、ありがたい事です、もっと複雑な事を行っているのか?と思いましたが案外簡単に作業が行われている事に少々驚いています・・・まあ〜それでも今後何かはあるのではと思っていますが・・・救いは、私のハウスシステム自身がフルーツトマトが造り易いシステムである事です、という事で今回のトマトは一寸一味違う高級なタイプに仕上げて見せますので、どうぞご期待をしていただいて結構かと思います←えらそうですね〜いいのかな〜こんな大風呂敷拡げて??心配です(笑)・・・いいんですこれが私なりの出口をふさいで逃げられないようにしておけば・・・しばらくは遊べないでしょうから(困;)
    2008年03月08日21時29分 返信する

イーハンさん

イーハンさん 写真

6国・地域渡航

20都道府県訪問

イーハンさんにとって旅行とは

やっぱり遊びです!好奇心の向くままにどこへでも、自然遺産志向。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在6の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在20都道府県に訪問しています