旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

はちの父さんのトラベラーページ

はちの父さんのクチコミ(15ページ)全515件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • レトロな正面玄関がパリらしいです

    投稿日 2014年09月22日

    ル ボン マルシェ パリ

    総合評価:3.5

    パリ最古の老舗百貨店です。落ち着いた雰囲気の街並みにぴったり合った建物は、獅子の口からでたロープで支えられたガラスの屋根がなんともパリらしいです。店の中は広い吹き抜けの近代的な造りになっていてブランドショップがずらっと入っています。私個人的にはレトロな玄関が気に入っています。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • 観光に疲れたら花を見ながらひと休みできます

    投稿日 2014年09月22日

    シテ島の花市 パリ

    総合評価:3.5

    家庭菜園をやっているので、海外旅行で訪れた街では必ず市場をのぞいて珍しい野菜や果樹や花を見て回ります。シテ島の花市は、花やだけでなく、ガーデニング用品なども豊富にありました。日本ではあまり目にしないめずらしい野菜(ローマトマト、フェンネルなど)の種をいくつか買いました。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0

  • ビルの谷間にあるシンプルな教会です

    投稿日 2014年09月22日

    奇跡のメダイ教会 パリ

    総合評価:3.0

    サン・ジェルマン地区の外れ、ビルの谷間にある小さな教会「奇跡のメダイ教会」に行きました。内部は意外にシンプルで明るい教会です。聖母マリアを刻印したメダルを持つと大きな恵みがあると人気だそうで、ショップでいろいろな種類のメダルを売っています。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 彫刻など見るべきものが多く、まるで美術館のようです。

    投稿日 2014年09月22日

    サン シュルピス教会 パリ

    総合評価:4.0

    高さの異なる2つの鐘楼をもつ教会とは思えない巨大な円柱の並ぶ外観です。教会前にヴィスコンティ作「4人の枢機卿の噴水」があります。
    教会内部には彫刻や絵画など見るべきものが多く、まるで美術館のようです。ドラクロアの「ヤコブと天使の戦い」の前にはいつも観光客が集まっています。ベストセラーの小説「ダ・ヴィンチ・コード」に登場する歴史ある教会で、荘厳な雰囲気に浸れます。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 聖書の絵物語のステンドグラスで埋め尽くされています、日本語の案内板を借りて主なシーンを探すのもまた楽しいですよ

    投稿日 2014年09月22日

    サントシャペル パリ

    総合評価:4.5

    1248年完成のゴシック様式の頂点を極めたといわれる教会です。ちょっと戸惑ったのは、ここは入場券(€8.5)を買う前にセキュリティチェックがあることです。
    礼拝堂は上下2層となっていて、入ってすぐの狭い階段を登ると上層で、一面のステンドグラスが目の前に広がり圧巻です。壁を最小限に切り詰め、鳥かごのような構造にし、ステンドグラスで埋め尽くしています。15の窓に1134景の場面で、ひとつひとつは聖書の絵物語です。まさに「パリの宝石」と言われるだけあります。日本語の案内板を借りて、主なシーンを探すのもまた楽しかったです。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0

  • こじんまりした教会、モンサンミッシェル観光で時間があったら寄ると良いですよ。

    投稿日 2014年09月18日

    サン ピエール教会 モンサンミッシェル

    総合評価:3.0

    グランド・リュからから修道院へと登って行く途中左側に、岩山を掘り下げた洞窟内に造られたサン・ピエール教会があります。入り口に大天使ミカエルのお告げを受けてフランスを救ったジャンヌ・ダルクの像がありました。教会内部は狭いですが、ステンドグラスが奇麗でした。モンサンミッシェル観光で時間があったら寄ると良いですよ。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.0

  • これはという撮影ポイントがいっぱいあります

    投稿日 2014年09月18日

    モンサンミッシェルとその湾 モンサンミッシェル

    総合評価:4.5

    モン・サン・ミッシェルはどこも絶好の写真ポイントですが、私のお勧めの撮影ポイント三ヶ所を紹介します。
    1・現在の観光バス駐車場から電気自動車に乗り換え、電気自動車を降りてさらに10分ほど歩いてモン・サン・ミッシェルに行く途中の道路からのモン・サン・ミッシェルの眺めは最高です。良い写真が撮れます。
    2・長い階段を登って14世紀建造の「哨兵の門」があります。ここから上を見上げると迫力あるモン・サン・ミッシェルが撮影できます。
    3・長い階段を登り切った教会正面の西のテラス。海抜80mの高さにあり絶好の眺めです。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    4.0

  • オムレツ材料の卵をリズミカルに泡立てているところが面白い

    投稿日 2014年09月18日

    ラ メール プラール (レストラン) モンサンミッシェル

    総合評価:4.0

    19世紀に巡礼者の宿泊施設として開業した宿である「ラ・メール・プーラール」。階段の壁に掲げられた著名人の宿泊写真に歴史を感じます。通りからレストランの厨房がのぞけて、ここの名物であるスフレのようなオムレツの材料となる玉子をリズミカルに泡立てているところが見物できます。赤いスモックに黒いボウが粋ですね。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0

  • 「塩キャラメルアイス」を食べるなら、混雑していない城壁の上が良いですよ

    投稿日 2014年09月13日

    グランド リュ モンサンミッシェル

    総合評価:3.0

    土産物屋、レストランがならぶグランド・リュの小路はいつも観光客で大混雑しています。ここの名物である「塩キャラメルのアイスクリーム」を買っても、人が多いので歩きながらでは食べることが出来ません。通りから一本外側の城壁の上に上がってひと休みしながらアイスを食べる事をお勧めします。城壁の上は警備兵の巡回通路となっています。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 美味しい生牡蠣だったが、やはり観光客値段だ。

    投稿日 2014年09月13日

    ムートン ブラン モンサンミッシェル

    総合評価:3.5

    生牡蠣が食べたかったのでホテルも経営しているシーフードのレストラン「ル・ムートン・ブラン」に入りました。時間がないので生牡蠣だけを注文しました。すこし小ぶりですが磯の香りがすごくします。ツルッと美味しいのですが、でも€18(2400円)は観光地値段です。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • 20分で螺旋階段をかけ上り、豪華な部屋を流し見してきました。

    投稿日 2014年09月13日

    シャンボール城 ロワールの古城周辺

    総合評価:4.0

    H社の格安ツアーで行きましたが、シャンポール城では約30分間の記念撮影のための時間しかありませんでした。しかしせっかく来たのですから内部を見学したい、この城の最大の見どころである天守中央の「2重らせん階段」を見てみたかったので、20分間で駆け足見学をしてきました。!
    え~~い何とかなるだろうと急いで入場券(一人€11、約1500円)を買って中へ走り込みました。フランソワ1世が心酔しイタリアから呼び寄せたレオナルド・ダ・ヴィンチが設計に参加したといわれ、人がすれ違わないで昇降できる巧妙な技法で造られていまる「らせん階段」を駆け上って屋上で写真をパチリ。また階段を駆け下りて、豪華な部屋を幾つも流し見しました。狩猟の部屋、妃の部屋など400以上もの部屋があるそうですが、立ち止まってゆっく見る時間はありません。
    20分間だけでしたが、城の中を少しだけ見られたのでまあ良しとしましょう。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • ステンドグラスが美しいダイナミックな聖堂です。

    投稿日 2014年09月13日

    サン テティエンヌ大聖堂 ブルージュ

    総合評価:4.0

    世界遺産である、1198年着工のゴシック様式のサンテティエンヌ大聖堂に行きました。裏手から見ると後陣が3階建てになり飛梁が2層にもなっていてダイナミックです。正面には5連の扉が並んでいますが、大きすぎてカメラに収まり切れません。内部はおもったより明るく、13世紀の美しいステンドグラスは見ごたえがあります。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • イモムシを連想させるユーモラスなトラム

    投稿日 2014年09月11日

    トラムウェイ (リヨン) リヨン

    総合評価:3.0

    夕食を食べた後、リヨン・ペラーシュ駅の回りをぶらついていたら、駅前でユーモラスな格好のトラムを見かけました。真新しい車体でまるでイモムシのような格好です。駅から市の中心に向かう路線のようですが、宿泊ホテルと方向が逆だったので乗りませんでした。次回リヨンに来る機会があったら乗ってみたいです。

    旅行時期
    2013年04月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    3.0
    利便性:
    3.0

  • 地元の人でにぎわうレストラン、美味しくてボリュームがあって大満足

    投稿日 2014年09月11日

    ブラッスリー ジョルジュ リヨン

    総合評価:4.5

    リヨン・ペラーシュ駅の横に、1836年創業のブラッスリー・ジョルジュがあります。体育館を思わせる巨大な店内ですが、すぐに客でいっぱいになりました。観光客より地元のグループが多いようです。店内はアールデコの内装です。アラカルトから選んだ郷土料理の「川カマスのクネル」は€16.5、魚のすり身を茹でてスフレ状に焼いたものが中心の白い部分で、魚介のコクのあるスープにはマッシュルームなどが入っています。濃厚で美味しかったです。€19.5のコースは野菜サラダからデザートまでボリュームたっぷり。二人で€40、お腹一杯になりました。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    英語がなかなか通じなかった
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 地下の礼拝堂は落ち着きます、絶対お勧め。

    投稿日 2014年09月11日

    フルヴィエール教会 (ノートルダム大聖堂) リヨン

    総合評価:4.5

    フルヴィエールの丘から素晴らしいリヨンの街並みを見た後、もし時間があったら丘の上のノートルダム・ド・フルヴィエール・バジリカ聖堂をのぞいてみることをお勧めします。教会内は明るく、金を多用した明るいモザイク画、モザイク天井がきれいです。さらにすばらしいのが地下の礼拝室。薄暗い中に幾つもの礼拝堂が並んでいて、厳かな雰囲気で落ち着きます、地下の方がお勧めです。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • リヨン市街の眺めが素晴らしい、晴れていれば良い写真が撮れます

    投稿日 2014年09月11日

    フルヴィエールの丘 リヨン

    総合評価:4.0

    フルヴィエールの丘からリヨンの街が一望できます。丘のあるところが旧市街で、2つの川に挟まれた部分が「プレスキル」半島と呼ばれています。手前がソーヌ川で、中央に見える広い道路の切れたあたりがローヌ川です。大都市ですが統一されていてきれいです。
    夕方5時ごろに行きましたが、遠くの地平線まで広々した景色に感動しました。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 岩壁の上に築かれたシンプルな聖堂です

    投稿日 2014年08月30日

    ノートルダム デ ドン大聖堂 アヴィニヨン

    総合評価:3.5

    法王庁宮殿の裏、自然の要塞であるドン岩壁の上に築かれているのが、ノートルダム デ ドン大聖堂です。12世紀建造され、鐘楼の頂きに金色の聖母像を載せています。教会内部はシンプルですが、天井模様がかわいいです。ステンドグラスはやや写実的な模様です。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.0

  • 歴史を感じさせてくれる教会です

    投稿日 2014年08月30日

    サンピエール教会 アヴィニヨン

    総合評価:4.0

    H社の格安ツアーでアヴィニョンに行きました。一時間のフリータイムの間にサン・ピエール教会に行きました。正面が人面に見える教会です。教会入り口の木の扉、入り口上面の聖母子像など素晴らしい彫り物です。木の扉は黒光りしていて年期を感じます。内部に1458年に織られたこの教会のタピスリーがありました、歴史を感じさせてくれる教会です。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 途中で途切れていて渡れない橋、写真を撮っておわりです。

    投稿日 2014年08月30日

    サン ベネゼ橋 アヴィニヨン

    総合評価:3.0

    H社の格安ツアーで南フランスを回りました。ポンテ・デュ・ガールから25キロ約30分でアヴィニョンに着きました。ここも<アヴィニョンの歴史地区>として世界遺産になっています。旧市街は4.3キロの城壁で囲まれており、旧市街散策は徒歩でまわります。
    「♪アヴィニョンの橋で踊ろよ、踊ろよ♪・・」の歌のローヌ川にかかるサン・ベネゼ橋がありますが、戦争や川の氾濫で破壊され、今は途中で切れて小さな礼拝堂を残すだけで
    橋としての役目はありません。 

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 三層からなるアーチが美しい水道橋です

    投稿日 2014年08月29日

    ポン デュ ガール (ローマの水道橋) ヴェール=ポン=デュ=ガル

    総合評価:4.5

    アルルからバスで30分で「ポン デュ ガール」に着きます。ローマ時代に建造された全長50キロの水道橋の一部で世界遺産の一つです。1世紀中頃の建造物で1キロにわずか34センチの勾配を付けるなど、その技術力には驚きます。また実用だけでなく3層からなるアーチの美しさも計算しつくされているように思います。高さ48m、全長275mです。アーチは上層ほど小さく造られていて、写真映りも良いです。



    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5

はちの父さん

はちの父さん 写真

15国・地域渡航

3都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

はちの父さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在3都道府県に訪問しています