旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Michaelさんのトラベラーページ

Michaelさんのクチコミ(4ページ)全213件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 千本鳥居

    投稿日 2018年03月13日

    伏見稲荷大社 伏見

    総合評価:5.0

    京都駅からJR奈良線で2駅5分のところにあります。千本鳥居が見たくて土曜日の9時過ぎに参拝しました。千本鳥居は想像していたよりも見ごたえがあり圧巻でした。
    今回頂上まで行って帰ってきて2時間ほどかかりました。頂上まで行きたい方は段差もあり足元が悪いところもあるので歩きやすい靴で行くことをお勧めします。お昼前には相当混雑していたので早朝に行くと良いと思います。

    旅行時期
    2016年09月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    5.0

  • カフェとしても利用できます

    投稿日 2018年03月11日

    恵比寿・代官山

    総合評価:4.0

    次の予定まで少ししか時間が無かったので小腹を満たすために、こちらに伺いました。
    牛丼(小盛)とサラダをオーダーで430円でした。
    こちらはカフェとして利用も出来るようでコーヒーも150円でお替り自由でしたし、フリーWi-Fiと電源も完備していました。店内も広くてキレイで明るかったです。

    旅行時期
    2018年02月
    アクセス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • 乗り継ぎの間に利用

    投稿日 2018年03月11日

    マクドナルド (香港空港 出国東ホール レベル7) 香港

    総合評価:4.0

    次の飛行機まで時間があったのでフードコート内のマクドナルドでお茶をしました。
    マックカフェとマクドナルドが並んでいます。今回はマクドナルドでフライドポテトと飲み物を購入しましたが日本と同じくらいの物価でした。少額でもクレジットカードが使えるので両替の必要がないのも嬉しいですね。

    旅行時期
    2017年01月

  • 奥日光三名瀑

    投稿日 2018年03月11日

    竜頭ノ滝 日光

    総合評価:4.5

    華厳の滝、湯滝と共に奥日光三名瀑と言われている滝です。
    210メートルにわたって流れ落ちる滝は見ごたえがあります。集合写真が撮れるスポットなどもあり近くで滝を見ることが出来ました。滝上駐車場から茶屋まで思ったより歩きましたが遊歩道があったので歩きやすかったです。

    旅行時期
    2016年11月

  • 滝を眺めながら

    投稿日 2018年03月11日

    龍頭之茶屋 日光

    総合評価:4.0

    竜頭の滝を目の前で眺めながら、お食事をすることが出来ます。
    今回は朝ご飯をしっかり食べた後だったのでソフトクリームのみをオーダーしましたが、温かいお雑煮や蕎麦をいただきながら滝を眺めるのも良いですね。駐車場も無料で完備していますし、お土産も買うことが出来ます。

    旅行時期
    2016年11月

  • 源泉かけ流し

    投稿日 2018年03月11日

    奥日光湯元温泉 奥日光高原ホテル 日光湯元温泉

    総合評価:4.0

    源泉掛け流し乳白色の硫黄温泉に惹かれて11月の日月で伺いました。
    従業員の方の接客も親切丁寧で、気持ちよく滞在することが出来ました。お食事も1万円以下のお宿にしては充実していました。2017年6月にリニューアルオープンしたので、温泉目当てにまた伺いたいと思います。

    旅行時期
    2016年11月
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    3.5

  • 廻し寿司

    投稿日 2018年02月11日

    回し寿司 活 活美登利 西武渋谷店 渋谷

    総合評価:4.0

    西武渋谷店A館8階にある回転寿司のお店です。日曜日の13時過ぎに伺いました。いつもより列が短かったらしく30分位で入店することが出来ました。
    食べたいお寿司が丁度流れていなかったので注文用紙に記入していくつかオーダーしましたが、海老もウニも甘くて美味しかったです。ネタも大きいので食べ応えがありましたしリーズナブルに美味しいお寿司を食べられるのは嬉しいですね。

    旅行時期
    2017年11月
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    4.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • 博多ラーメン

    投稿日 2018年01月23日

    由丸 品川港南店 品川

    総合評価:4.0

    品川駅から徒歩数分のビルの2階にある博多ラーメンのお店です。平日の18時ごろ伺いましたが店内は仕事帰りのサラリーマンで混んでいました。ハッピーアワーでビールが安くなったり、おつまみ系も充実しているので居酒屋さんとして利用するのも良さそうですね。今回は定番の博多ラーメン(700円)をオーダー。ラーメンは細麺とスープが合っていて美味しかったです。店員さんも元気が良くて気持ちの良い接客でした。
    同じビルの4階にある同系列のちゃんぽんのお店も気になったので次回はそちらにも行ってみたいと思います。

    旅行時期
    2017年10月
    一人当たり予算
    1,000円未満

  • お漬物

    投稿日 2018年01月23日

    味くら 小町通り本店 鎌倉

    総合評価:3.5

    小町通りの中程にある漬物屋さんです。人が沢山入っていたので、つられて寄ってみました。定番から少し変わったものまで色々な種類のお漬物がありました。試食も沢山あるので一通り味見をしてから、いくつか気に入ったものを購入することが出来ました。
    帰りに通った『若宮大路店』の方は空いていたので、次回はそちらでゆっくり買い物したいなと思います。

    旅行時期
    2017年10月

  • 西武渋谷店

    投稿日 2018年01月14日

    西武 (渋谷店) 渋谷

    総合評価:4.0

    渋谷駅から徒歩数分のところにあります。日曜のお昼に行ってきました。
    池袋の西武とは違い化粧品売り場や洋服売り場も思っていたより混んでいなかったので、ゆっくり見てまわることが出来ました。久しぶりに行ったので、建物がA館・B館・LOFT館・Movida館とわかれていて少しだけ戸惑いました。

    旅行時期
    2017年11月
    アクセス:
    5.0
    サービス:
    5.0

  • あつもりでいただきました

    投稿日 2018年01月14日

    久臨 ダイバーシティ東京プラザ店 お台場

    総合評価:4.0

    ダイバーシティ東京プラザ2階のフードコートにある六厘舎系列のラーメン屋さんです。平日の夜に伺いました。
    つけめん並630円をオーダー。具だくさんで食べ応えもあり、あつもりでお願いしたので最後まで温かいまま食べられました。食器返却口付近にセルフでスープ割用のポットも置いてあります。フードコートでこのクオリティのつけ麺が食べられるのは嬉しいですね。

    旅行時期
    2017年11月
    一人当たり予算
    1,000円未満

  • 京もつ鍋

    投稿日 2018年01月14日

    京もつ鍋 亀八 浅草店 浅草

    総合評価:4.0

    日本全国の逸品や隠れた名産品が集まる『まるごとにっぽん』の4階にあるお店です。平日の11時過ぎにランチに伺いました。
    ランチ限定の「京もつ鍋御膳」1,780円+税をオーダー。もつ鍋1人前、京漬物、御飯か麺とシャーベットが付いてきました。大きめのもつはぷりぷりで美味しい。スープも京都らしく優しいお味でした。野菜もたっぷりでしたし、スープとちゃんぽん麺の相性も良かった。京都の名店の味が浅草で食べられるのは嬉しいです。

    旅行時期
    2017年11月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • 天然たい焼き

    投稿日 2018年01月07日

    鳴門鯛焼本舗 浅草新仲見世店 浅草

    総合評価:3.5

    仲見世を散策中に『天然鯛焼』の大きな看板が目に入ったので試しに購入してみました。1個180円+税でした。1つ1つ丁寧に焼かれたたい焼きは皮がパリパリで美味しかったです。店先に椅子が用意されていて座って食べられるのも嬉しいですね。
    看板に180円+税と書いてありますが、税の部分を見逃していて180円を用意して並んでいたのでレジで少しもたついてしまいました。かっこ表示で良いので税込み価格が書いてあるといいなと思います。

    旅行時期
    2017年12月
    一人当たり予算
    500円未満

  • ライトアップされた雷門

    投稿日 2018年01月07日

    雷門 (風雷神門) 浅草

    総合評価:5.0

    昼間は人がいっぱいで中々写真を撮れないので休日の19時過ぎに伺いました。ほとんど人も居ないので、ゆっくり写真を撮ることが出来ました。ライトアップされた雷門は昼間よりも朱色が綺麗に見えます。ライトアップは23時頃までされているそうなので夜に訪れるのもお勧めです。

    旅行時期
    2016年11月

  • 夜の浅草寺

    投稿日 2018年01月07日

    浅草寺 浅草

    総合評価:4.5

    休日の19時過ぎに伺いました。昼間は人でいっぱいの浅草寺ですが、夜はほとんど人も居なく、ゆっくりとお参りできます。ライトアップもされているので昼間とは違う幻想的な雰囲気です。仲見世は閉まっていますが夜の浅草寺お勧めです。

    旅行時期
    2016年11月

  • 皮が美味しいどら焼き

    投稿日 2018年01月07日

    亀十 浅草

    総合評価:4.0

    浅草寺参拝後、行列がいつもより少ないとのことでしたので並んでみました。平日の13時過ぎでしたが40分ほど並びました。どら焼きは1個360円でした。あずきあんと白あんどちらも購入してみましたが、皮がふわふわで、どちらも美味しかったです。欲を言えば、もう少し中のあんこが多ければ嬉しいかな。とても大きいので食べ応えもありますね。時間によっては並ばなくても買えるみたいなので、次回は並んでいない時を見計らって購入したいと思います。

    旅行時期
    2017年12月
    一人当たり予算
    500円未満

  • イートインスペースあります

    投稿日 2018年01月07日

    原宿

    総合評価:3.5

    明治神宮参拝後に少しお腹が空いたので伺いました。冬休み中の15時過ぎでしたが数組並んでいました。
    たこ焼き(8個入)550円をオーダー。焼き立てなので外はカリカリ中はトロトロで美味しかったです。店脇にベンチと2階にイートインスペースがあるので焼き立てを頬張ることが出来るのが嬉しいですね。

    旅行時期
    2018年01月

  • 大きなメロンパン

    投稿日 2018年01月07日

    浅草 花月堂 浅草

    総合評価:3.5

    ジャンボメロンパンで有名なお店です。1個200円、3個で500円でした。メロンパンは大きいですが、中はふわふわのためペロッと食べられます。私は近くの支店で購入してしまったため冷めていましたが、本店では焼きたてのメロンパンが購入出来ます。

    旅行時期
    2017年12月
    一人当たり予算
    500円未満

  • 学問の神様

    投稿日 2018年01月07日

    湯島天満宮 御茶ノ水・本郷

    総合評価:4.0

    学問の神様で知られる菅原道真公を祀る関東三大天神の一つ『湯島天満宮』に行ってきました。日曜日でしたが受験を控えていそうな学生さんの姿もちらほら見えました。梅の名所だそうなので、次回は梅祭りの時期に参拝したいと思います。

    旅行時期
    2017年12月

  • 老舗のどら焼き屋さん

    投稿日 2018年01月07日

    うさぎや 上野・御徒町

    総合評価:4.5

    湯島天神への参拝後に伺いました。始めに名前と個数をお店の人に言ってから並びました。15~20人位並んでいたので結構な時間がかかるかなと思っていましたが、店員さんがテキパキと包んでくれて、さほど待たずに購入出来ました。
    どら焼きは1個205円でした。7個ほど購入しましたが潰れないように箱にも入れてくれました。購入後すぐに1個食べてみましたが、皮がふわふわで美味しいですね。次の日にも食べましたが皮がしっとりしていて、これも美味しかったです。あんこと皮のバランスが良くて美味しいどら焼きでした。

    旅行時期
    2017年12月

Michaelさん

Michaelさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    213

    22

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2015年06月20日登録)

    27,370アクセス

7国・地域渡航

18都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

Michaelさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在18都道府県に訪問しています