旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

55うさぎさんのトラベラーページ

55うさぎさんのクチコミ(16ページ)全661件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 付近に美味しいお食事処も多いです 朝食はハーゲンダッツお好きなだけ!

    投稿日 2017年03月07日

    ハワード プラザ ホテル 高雄

    総合評価:4.0

    広々としたお部屋とバスルームで、3人でものびのびできました。ウェルカムフルーツとミネラルウォーターが毎日用意されていました。
    ホテル自体は新しいというわけではありませんが、メンテナンスはそれなりにしっかり行われていると思います。
    朝食ビュッフェは、品数も多く、ハーゲンダッツのアイスクリームもお代わり自由です。ただ、私自身は朝からあまり冷たいものは食べられないので、味見程度でしたが。。
    ホテルの向かい側にコンビニ、銀行があり、少し歩くと夜市にも行けますし、お食事処も多く、ホテルの滞在中に不便は感じませんでした。
    地下鉄美麗駅から歩くと5分から7分かかりますが、大通りに面していますし、夜でもあまり不安に感じませんでした。

    旅行時期
    2016年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    4.0

  • 永康街でコストパフォーマンスに優れた小龍包を頂くならこちらで

    投稿日 2016年05月10日

    好公道 (金鶏園) 台北

    総合評価:4.0

    永康街でコストパフォーマンに優れた小龍包を頂くなら、こちらのお店が良いでしょう。こじんまりとした、あまり立派とは言えない店構えですが、かえってその方が並ばなくて良いです。2階部分もあります。
    台湾滞在中にいろいろ小龍包を食べ比べましたが、リーズナブルなお値段でこのレベルなら、また来てもいいなと思いました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • むかーしの日本風家屋が大切に保存されています

    投稿日 2016年05月10日

    青田七六 台北

    総合評価:4.0

    日本統治時代に学者の家だったものを、今でも大切に保存して活用しています。
    手入れされた庭はもちろんのこと、木の床もピカピカに磨かれて、ここは日本かと錯覚してしまうたたずまいです。
    建物内には、日本統治中、その後の建物のヒストリーを説明した展示物もあり、文化的にも意義を持つ建築物のようです。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0

  • 昭和にタイムスリップ!木造の日本風の建物が軒を連ねます

    投稿日 2016年05月10日

    青田街 台北

    総合評価:4.0

    「ここは日本か?」と錯覚してしまうほど、日本風建築がよく保存されているエリアです。
    景観を壊さないように配慮したギャラリーや、そこでの暮らしを見つめてきたであろう木々が大切に保存されていたりして、静かな落ち着ける雰囲気の一帯です。
    私が訪れた時には、ちょうどモデルか女優が来て、雑誌か何かの撮影をしていました。台湾人から見ても、独特な雰囲気があると映るのでしょう。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 台北市民憩いの場(?) 散歩に運動に・・・市内にある大きな公園

    投稿日 2016年05月10日

    大安森林公園 台北

    総合評価:4.0

    ディンタイフォン信義店で食事を済ませた後、101タワーに行く途中でぶらりと寄りました。
    かなり広い敷地内に、運動器具や散歩コースが整備されていて、お花もいろいろ咲いていました。とてもよく管理されている公園だと感じました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 土曜祝日9時からはお得なセット有 開店前に並んでおきましょう!

    投稿日 2016年05月10日

    鼎泰豊 (信義店) 台北

    総合評価:4.0

    地下鉄東門駅5番6番出口から道をはさんだすぐの場所にお店があります。
    私は土曜日の開店前に着き、開店と同時に並ばずに3階に通してもらえました。
    食べ終わってお店の外に出たところ、人の山になっていて、整理番号が割り振られ、待ち時間1時間近くになっていました。ですから、開店前に到着するのが正解です。
    この日は、他にも行きたいお店がありましたので、少しだけ味わえればいいということで、小龍包5個100元、エビチャーハン小130元を頂きました。
    土日祝日の9時から時間制限有で、小龍包が半額で頂けるお得なセットがありますので、次回はそちらを頂きたいと思っています。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 鶏料理専門店 昔懐かしのプリンも美味しいです

    投稿日 2016年05月10日

    鶏家荘 (チーチアズワン) 台北

    総合評価:4.0

    一人旅の悩み・・・それはいろいろ食べたいのに、注文できる料理数が限られること。こちらのレストランでも同じ悩みが。
    お隣のテーブルの方は複数でいろいろ頼んでシェアして召し上がっていましたが、本来はそのような来店の仕方が正しいと言えます。
    鶏肉を中心に、上品なお味の料理で、デザートまではお腹に入らなかったので、プリンをお持ち帰りにしてもらいました。懐かしい昔ながらの味のプリンでした。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • ジューシー小龍包を頂きましょう

    投稿日 2016年05月10日

    京鼎楼 台北

    総合評価:4.0

    場所は長春路の大通りに面していて、とても分かりやすい場所にあります。
    お目当ては「小龍包」です。
    ミニ小龍包20個とスープのセットが280元、小龍包10個が190元です。
    いろいろなところで小龍包の食べ比べをしましたが、個人的には好きな味でした。
    このレストランの向かい側にある「昇祥茶行」では、お得に両替をしてもらえるので、ついでに寄って行かれると良いかもしれません。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • お得に両替もしてくれます!

    投稿日 2016年05月10日

    昇祥茶行 (本店) 台北

    総合評価:4.0

    場所は、長春路の「大戸屋」と「ファミリーマート」の横で、分かりやすい場所にあります。
    お茶を購入するのはもちろん、こちらではお得に両替をしてもらえるので、そのような目的で来店する方も多いようです。
    有名人も来店したことがあるようで、写真が飾られていました。日本語の通じる店員さんがいらっしゃいました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    3.0

  • 薬膳スープでスタミナ回復

    投稿日 2016年05月10日

    士林十全排骨 台北

    総合評価:4.0

    店頭の大きなお鍋の中で煮込まれているスープの香りが、あたり一帯に充満しています。
    好みにもよると思いますが、薬膳系のお料理の好きな方なら気に入ると思います。
    香港やシンガポールなどの中華系のお店でも頂けるパイグースープですが、こちらはとてもリーズナブルなお値段です。
    旅行で疲れた胃腸を整えるのにもいいと思います。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • ボリューム満点 でっかいジューシーフライドチキン

    投稿日 2016年05月10日

    豪大大鶏排 (士林二店) 台北

    総合評価:4.0

    「士林夜市」の有名屋台、大きな道路に面したところに出店しています。
    先にお金を払って袋をもらって待機します。
    自分の番になったら、その袋に入れてもらいます。
    1個70元で、手のひらサイズのフライドチキンです。揚げたてジューシーで美味しいのですが、他にも食べたいものがあったため、結局一人では完食できませんでした。
    二人で分けてちょうどいい感じです。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 迷子にならないようにご注意 人でいっぱいの有名夜市

    投稿日 2016年05月10日

    士林観光夜市 台北

    総合評価:4.0

    食べ物の他にも、雑貨や洋服などのお店も出ています。
    食べ物は、いろいろ美味しそうなお店が軒を連ねて、一人だとあれこれ食べられず、そこが少し残念なところです。
    本当に食べたいものがあるなら、途中であれこれ食べて満腹にするのではなく(揚げ物系も多いので、意外に早くお腹がいっぱいになってしまう)、ピンポイントで「これとこれを食べる」と決めていかないと、お腹に余裕がなくなります(笑)

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • 海に沈むきれいな夕日を見に「金色水岸」へ

    投稿日 2016年05月10日

    淡水老街 台北

    総合評価:4.0

    海に沈む夕日を見に行ってみました。
    ビーチ前には屋台が立ち並んでいるので、そこで買ったものを食べながら、ぼーっと夕日が沈むのを見ているのも非日常的で楽しかったです。
    ビーチ前のサイクリングロードでサイクリングもできるようで、のんびり自転車に乗っている若い子も沢山いました。
    淡水の地下鉄の駅の横には、大きくてわりと清潔な公衆トイレが完備されていました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 故宮博物館脇の別館にあります

    投稿日 2016年05月10日

    国立故宮博物院 図書文献館 台北

    総合評価:3.0

    故宮博物館を訪れた際に、ふらふらと周辺を散策していて、たまたまこの建物を見つけました。
    博物館の左手にあります。立派な建物ですが、特に研究目的などではないと来ないところかな・・・と思いました。学者や研究者には興味深い蔵書が沢山あるのかもしれませんが、一般人向けではないようです。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 故宮博物館を訪れた際には美味しいお茶を頂いていきましょう

    投稿日 2016年05月10日

    富春居 (国立故宮博物院敷地内) 台北

    総合評価:4.0

    故宮博物館の正面向かって左手の脇の建物の中にカフェがあります。
    台湾ならではのお茶を頂くことができます。
    故宮博物館までは行くのも遠いですし、博物館内をくまなく歩くとかなり疲れますので、こちらで一休みしてリフレッシュしてから次の目的地へ行くことができ、満足しています。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 空港に着いたら、まずは便利な悠遊カード(EasyCard)を入手しましょう

    投稿日 2016年05月10日

    台湾桃園国際空港 (TPE) 桃園

    総合評価:4.0

    到着ロビーに、「悠遊カード(EasyCard)」を購入できるカウンターがあります。
    バスや地下鉄など、主な交通機関で使用できるほか、コンビニなどでも支払いに使うことが出来、とても便利です。また、運賃の割引も適用されます。
    空港建物を出てすぐのところに、市内行のバスが停まっていますが、その空港バスにも使用でき、お得に市内まで行くことが出来ます。
    カードが不要になった際は、保証金を除いた額を返金してもらえます。

    旅行時期
    2015年10月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.0

  • お宝がいっぱい!でも人もいっぱい!!

    投稿日 2016年05月10日

    国立故宮博物院 台北

    総合評価:4.0

    中国歴代のお宝が沢山展示されていて、少し予習していくとさらに興味深いと思います。
    観光客が団体で訪れるため、特に有名な展示物は、じっくり見られないくらいです。
    国宝級の翡翠の彫刻などは、かなり列に並び、いざ見る段階になると、流れ作業のようにサッと見られるだけです。写真撮影も許されていません。
    見ごたえはありますが、人の多さはどうしようもないマイナス点です。
    MRT士林駅近くから、故宮博物館行きのバス(255、304など)に乗ると、安価で行くことが出来ます。
    お土産屋さんも入っているので、ちょっとした美術品のレプリカや小物を調達することもできます。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    4.0

  • 故宮博物館行のバスは、MRT士林駅近くから乗ることが出来ます

    投稿日 2016年05月10日

    士林駅 台北

    総合評価:4.0

    タクシーなどを使わずに、自力で安価に故宮博物館へ行ってみました。
    地下鉄でMRT士林駅まで行き、故宮博物館行のバスの案内が出ているバス停から、255や304番などのバスに乗ると、とても簡単に行くことが出来ます。
    博物館から帰ってきたら、少し歩いて「士林夜市」に寄ってぶらぶらするのもいいと思います。

    旅行時期
    2015年10月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 空港バスに乗って、空港から安価で市内へ

    投稿日 2016年05月10日

    空港バス 台北

    総合評価:4.0

    空港の到着口から外に出たところに、ルート別にバスが並んでいるので、すぐ分かります。
    現金の場合は、その近くでチケットを購入します。空港内であらかじめEasyCard(悠遊カード)を購入しておくと、運賃が少し割引されて便利です。
    降りたい場所の名前を書いて、運転手に前もって渡しておくと、確実に停まってくれます。(降りる場所が分かっていれば、ブザーを押す)
    誰もブザーを押さず、バス停に乗客がいない場合、停まらずに通過してしまうこともあります。(経験済み)

    旅行時期
    2015年10月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    4.0

  • 台北市内を便利に動き回るための必需品

    投稿日 2016年05月10日

    悠遊カード 台北

    総合評価:4.0

    香港のオクトパスカード同様、公共交通機関やコンビニ等での支払いに使える、便利なチャージ式のカード。
    空港に着いたら、まずは空港内で購入すると、市内までの移動に早速使用できます。
    カード保有者は、少し安い運賃が適用されますので、数日使用するならかなりお得です。
    観光地で有名な「九份」にも、MTR忠孝復興駅 出口1近くにあるバス停から、90元で行くことが出来ます。(現金は102元)
    カードのチャージは、地下鉄の駅や市内のコンビニなど、いろいろな所で可能です。

    旅行時期
    2015年10月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    3.0
    利便性:
    4.0

55うさぎさん

55うさぎさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    661

    86

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2005年02月01日登録)

    141,616アクセス

17国・地域渡航

9都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

55うさぎさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在17の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在9都道府県に訪問しています