旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

masaさんのトラベラーページ

masaさんのクチコミ(7ページ)全574件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 流山市役所まで徒歩5分程

    投稿日 2012年07月12日

    流山駅 柏・流山

    総合評価:3.5

    流鉄線の終点(基点)駅でホームの先には車庫がありました。昔ながらの喉かな駅で列車が出発前に検札します。改札口前には椅子があります。駅前ロータリーは狭く、駅降りて左側は自転車置き場になっていました。隣駅の平和台までも歩いて行くことが出来、10分程度です。

    旅行時期
    2012年07月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0

  • 西口駅前は公園のように整備されています

    投稿日 2012年07月12日

    江戸川台駅 柏・流山

    総合評価:3.0

    東口駅前は昔ながらの商店街で、ロータリーは狭くごちゃごちゃしています。西口は綺麗なロータリーですが商店はあまりないです。西口駅前は公園のようになっていて木々の下に椅子があり涼むことが出来てよいです。列車の待ち時間には暑いホームで待つより、木々の風を感じながら休むことが出来ました。改札横にはパン屋がありました。

    旅行時期
    2012年07月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 大きなスポーツ施設があります

    投稿日 2012年07月12日

    千葉県立柏の葉公園 柏・流山

    総合評価:3.5

    サッカー場や野球場等スポーツ施設が整っている公園です。駐車場も広く公園内は広いので歩いて回るのは時間がかかります。レンタル自転車もあるので便利です。日本庭園もあり有料の茶室もあり、池もあり緑一杯の公園です。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    1.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 隣にあけぼの山公園もあります

    投稿日 2012年07月12日

    あけぼの山農業公園 柏・流山

    総合評価:3.5

    オランダ風水車の周りに池があり、周りは田園地帯で喉かな雰囲気でした。水車から徒歩5分ぐらいあるくと資料館もあり売店もあります。芝生が綺麗に整備していて、アスレチックもありました。バーベキューが出来るレストランもあり、木陰もあるので良いです。隣接している、あけぼの山公園・布施弁天には歩いて行くことが出来ます。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 住宅街にあるサッカー場

    投稿日 2012年07月11日

    日立柏サッカー場 柏・流山

    総合評価:3.5

    黄色の色が強調されているサッカー場です。サッカー場の隣には公園が、また近くには市民プールがありました。サッカー場のすぐそばには中華屋珍来がある以外はあまり店がないです。セブンイレブンも近くにあります。駅からのアクセスはあまり良くなく柏駅からは30分ぐらい歩きます。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    3.0

  • あじさい寺

    投稿日 2012年07月09日

    本土寺(あじさい寺) 松戸

    総合評価:3.5

    あじさいで有名な寺です。参道から入口の山門までは徒歩15分ぐらい歩きます。拝観料は大人500円で寺内は綺麗に整備されていて仁王門、五重の塔、本道、鐘楼等があります。遊歩道のような道も整理されていて草木を見ながら歩くことが出来ます。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 浅草寺に向かう参道上の店がたくさんあります

    投稿日 2012年07月08日

    仲見世通り 浅草

    総合評価:4.0

    雷門を抜けると直ぐに仲見世通りとなります。境内や参道上に食べ物屋、土産屋、せんべい屋、伝統工芸品、 ファッション雑貨、 和風小物店が軒を連ねています。特に外国人受けしそうな和風小物店には手ぬぐい、扇子、下駄等が売っています。雷門~仲見世~本堂までは物凄い人でした。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    1.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 浅草の顔

    投稿日 2012年07月08日

    雷門 (風雷神門) 浅草

    総合評価:4.0

    浅草寺の入口で、赤い門の中央に大きな提灯が目立ちます。提灯の左右には風神・雷神像が建っており迫力があります。門の前にはたくさんの観光客が写真を撮っていました。門を潜ると仲見世通りとなり道の左右には土産屋が連なっています。門を潜らなくても左右に道があり仲見世に行くことが出来ます。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    1.0
    バリアフリー:
    1.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 自然環境が良い場所に大きなスポーツ施設があります

    投稿日 2012年07月08日

    明治神宮御苑 原宿

    総合評価:4.0

    東京メトロ銀座線の外苑前駅に近い入口からは、いちょう並木が連なり、並木下にはベンチがところどころにあり良い雰囲気です。外苑前駅又は青山一丁目駅から入口に入ると反対側はJR千駄ヶ谷駅又はJR信濃町駅方面に出ることが出来、いちょう並木の他、自然を満喫することが出来、ラグビー場、野球場、テニスコート、国立競技場等の大きなスポーツ施設があります。噴水もあり都会の喧騒を忘れることが出来ました。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 駅上は道路です

    投稿日 2012年07月07日

    外苑前駅 青山

    総合評価:2.0

    地上に出ると左に伊藤忠商事の本社、右にトヨタレクサスの大きなビルがあり、目の前はロータリーではないですがタクシーが数台並んでいました。明治神宮外苑へは出口から3分ぐらいです。駅にはメトロスという売店があります。

    旅行時期
    2012年07月
    施設の快適度:
    2.0
    バリアフリー:
    2.5

  • 沖縄への情報収集に

    投稿日 2012年07月07日

    銀座わしたショップ 本店 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.0

    地下1階には沖縄に関する書籍が沖縄専用のガイドブックが販売していて、書店で購入する一般的な沖縄のガイドブックより詳しいマニアックな旅行ガイドブックがたくさんあります。また沖縄のCDコーナーもあり、1Fには沖縄の食材が売られ沖縄に来たような雰囲気になります。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 地上は整備された公園のようで寛げます

    投稿日 2012年07月07日

    東京国際フォーラム 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:3.5

    有楽町駅前にある近代的な建物で、地上及び館内にもところどころにベンチがあり休憩出来るところが良いです。展示場は広く、ほぼ毎日展示会やイベントを開催し人が多いです。地下鉄有楽町駅とも地下で繋がっています。カフェやコンビニもあります。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    1.0
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • JR線は高架ホームです

    投稿日 2012年07月07日

    有楽町駅 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:1.0

    JRは高架線ホームから階段を降りて改札付近の空間が少なく狭いです。また人が多いため圧迫感を感じます。東京メトロ有楽町線の地下は日比谷駅とも繋がっています。銀座にも近く有楽町駅降りて5分程です。日比谷や皇居外苑までも歩いて行けます。

    旅行時期
    2012年07月
    施設の快適度:
    2.0
    バリアフリー:
    2.0

  • 地下通路が長い

    投稿日 2012年07月07日

    銀座駅 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:2.5

    出口が多く、地下の通路が長いです。夏の暑いときはエアコンがきいているので地上を歩くより地下を歩いたほうが快適かもしれません。銀座線と日比谷線は乗り換えは近いですが両線から乗り換えに5分弱いほど時間が掛かります。

    旅行時期
    2012年07月
    施設の快適度:
    2.0
    バリアフリー:
    2.5

  • 西口は立派な駅舎です

    投稿日 2012年07月07日

    北千住駅 北千住・南千住

    総合評価:3.5

    東口に東京電気大学の校舎が出来、商店街は活気が出ました。東口から西口へは駅内か駅下に通路があり行き来出来ます。JR、東武鉄道、つくばエクスプレスの改札口間は近いですが東京メトロの千代田線改札だけ少し離れています。東京メトロの日比谷線は東武線と直通運転しています。東武鉄道の駅構内にもカフェや本屋があります。

    旅行時期
    2012年07月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 田園地帯にある道の駅

    投稿日 2012年07月01日

    道の駅 しもつま 結城・下妻

    総合評価:4.0

    国道294号線沿いにあり広い駐車場と建物も大きく、自然豊かな場所にあります。1Fはレストラン、土産屋、物産センター、2Fはギャラリー、3Fは展望室がり、筑波山を近くで望むことが出来ます。ゆったり間がある道の駅で近くにはコンビニや食べ物屋がなかったのでゆっくりと休憩出来ました。

    旅行時期
    2012年06月
    バリアフリー:
    3.5
    トイレの快適度:
    3.5
    お土産の品数:
    3.5

  • 気軽におやつ代わりにも食べれる餃子

    投稿日 2012年07月01日

    宇都宮みんみん 高根沢店 氏家・高根沢

    総合評価:3.5

    高根沢店に行きました。とりせんと言うスーパーの駐車場に止められます。綺麗な店内でカウンターとテーブル席があります。餃子は揚餃子、焼餃子、水餃子があり、それぞれ6個入りです。その他にライス、ビール、ジュースがあります。焼餃子の焼加減が良いですね。餃子の皮の焦げ具合、自宅では出来ない焦げ具合で美味しいです。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    1.0

  • 名物スープ入り焼そばを

    投稿日 2012年06月29日

    塩原温泉 塩原温泉郷

    総合評価:4.5

    11の温泉地区があり、新湯と元湯は他の温泉地区より離れています。車でないと各温泉は廻ることが出来ないです。国道400号線沿いに旅館、ホテル、土産屋等が多くあり、無人の露天風呂も幾つかあります。川は降りて行ける場所や渓谷沿いで上から見る川もありどれも変化のとんでいます。塩原名物「スープ入り焼きそば」は麺は焼きそば、スープはラーメンの独特の味でおいしいです。こばや食堂や釜彦が有名店です。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    泉質:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    バリアフリー:
    1.5

  • 遊歩道はゆるやかコースと急なコースがあります

    投稿日 2012年06月28日

    塩原渓谷歩道 塩原温泉郷

    総合評価:3.5

    遊歩道の入口には整備された駐車場があり10台ぐらい止められます。駐車場の前にはトイレがあります。遊歩道での最大の景観は回顧の吊橋で駐車場から徒歩5分ぐらいで着きます。橋を渡りきるり右を曲がると回顧の滝を見る展望台があります。

    旅行時期
    2012年06月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 滝は展望台から眺めます

    投稿日 2012年06月28日

    回顧の滝 塩原温泉郷

    総合評価:3.5

    10台ぐらい止められる駐車場の前にはトイレがあり、遊歩道を歩いて展望台まで徒歩15分ぐらいです。滝は展望から川を挟んで遠くから見ます。落差がある細長い滝です。滝の下は川なので川、滝、森、空と写真を撮ることが出来ます。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    1.0

masaさん

masaさん 写真

4国・地域渡航

23都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

masaさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在4の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在23都道府県に訪問しています