1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. 中国
  5. 上海直轄市
  6. 上海
  7. 上海 観光
  8. 公共租界
上海×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

公共租界

散歩・街歩き

上海

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

公共租界 https://4travel.jp/os_shisetsu/10501664

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
公共租界
住所
  • 中国上海市静安区南京西路
アクセス
地下鉄人民広場、南京西路、静安寺各駅
営業時間
終日
カテゴリ
  1. 観光
  2. 散歩・街歩き
登録者
中国の風景 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(19件)

上海 観光 満足度ランキング 268位
3.17
アクセス:
3.66
南京西路駅、静安寺駅、人民広場駅、他 by 中国の風景さん
景観:
3.76
上海市優秀歴史建築多い。 by 中国の風景さん
人混みの少なさ:
3.50
  • 英国租界の外側に広がったのが公共租界です。南京西路などがこのエリアに入ります。住宅街として魅力的な建物が多く残りますし、高...  続きを読む層ビルが建つ開発された街の中で、突然古いレンガ造りの共同住宅などが表れるなど街歩きも楽しいです。ちなみにフランス租界とは延安路を境としていたようです。  閉じる

    投稿日:2016/04/02

  • 外灘から西蔵中路まで広げた英国租界は南京西路を主要道路として、英国、米国、その他12ヶ国の共同租界として西は延平路まで、北...  続きを読むは蘇州河、南は仏国租界との境界の延安中路まで拡大いたしました。東の揚浦区にも近代工業地帯としての共同租界を拡大いたしました。共同租界(西区)は南側に住宅地域として特に南京西路付近はお屋敷街として大邸宅が建てられました。今でも上海優秀歴史建築として活用保護されています。北の蘇州河周辺は水運を利用した工場(綿紡績工場)が多く建設されました。現在は取り壊され、高層住宅地に再開発されています。工場の名残りとして日本の内外綿の社員住宅が上海住民の住居として活用されて残っています。共同租界(西区)に残る上海優秀歴史建築を見て廻りました。個人の住宅や企業の建物として活用されていますので中に立ち入る事は
    許可されません。外から眺めるだけとなりますが、共同租界(西区)の雰囲気が感じられます。  閉じる

    投稿日:2015/04/09

  • 外灘から西蔵中路まで広げた英国租界は南京西路を主要道路として、英国、米国、その他12ヶ国の共同租界として西は延平路まで、北...  続きを読むは蘇州河、南は仏国租界との境界の延安中路まで拡大いたしました。東の揚浦区にも近代工業地帯としての共同租界を拡大いたしました。共同租界(西区)は南側に住宅地域として特に南京西路付近はお屋敷街として大邸宅が建てられました。今でも上海優秀歴史建築として活用保護されています。北の蘇州河周辺は水運を利用した工場(綿紡績工場)が多く建設されました。現在は取り壊され、高層住宅地に再開発されています。工場の名残りとして日本の内外綿の社員住宅が上海住民の住居として活用されて残っています。共同租界(西区)に残る上海優秀歴史建築を見て廻りました。個人の住宅や企業の建物として活用されていますので中に立ち入る事は許可されません。外から眺めるだけとなりますが、共同租界(西区)の雰囲気が感じられます。  閉じる

    投稿日:2015/04/04

  • 膠州路は上海市の静安区と普陀区を跨る1本の南北に向う道です。南は愚園路を起点に、北は長寿路に達します。長い1868m、幅は...  続きを読む12.5m~18.3mまであります。昔からの路で膠州路の沿道は南端に住宅地区があり、北へ行くに従がって労働者の工場地区になります。有名な住宅が膠州路260弄ある、膠州路522弄の龍コン氏の住宅、膠州路561号など。1930年代、米国の耶蘇会は康定路の交差点に金科中学(高校)を創設します。1935年、公共の租界は膠州路とシンガポール路(今余姚路)の交差点に40ムーの膠州公園を建設しました。体育活動を支援しました。1937年の淞濾の会戦の中で西蔵路橋の袂の四行倉庫を謝普元将軍は孤軍奮闘し日本軍を撤退させます。抗日戦争後の国民政府は膠州公園を晋元公園に改名します。1949年以後に静安区工人体育場に変えて、北部は江寧映画館を建設しました。  閉じる

    投稿日:2015/04/04

  • 常徳路は上海市静安区に位置して、20世紀初め1943年に赫徳路(HartRoad)と名づけた。この路の南端は延安中路(福煦...  続きを読む路)を起点に、新会路、安遠路を越えて北は蘇州河に着きます。南北全長の2811m。上海の地下鉄の7号線の静安寺駅、昌平路駅と長寿路駅は常徳路の周辺にあります。1899年、上海の共同租界が大規模に拡大された時に組み入れられました。1914年の前半に公共租界工部局は常徳路を建設、沿道は住宅地域です。1943年、汪精衛政府はこの路を接収しました。赫徳路から湖南省の地名に因んだ常徳路に改名します。
    有名建築
    常路1号 璞麗酒店
    常路195号 常公寓(原愛林登公寓),張愛玲故居、建築1936年
    常路418号  上海佛教居士林(覚園)
    北京西路1510号(常路北京西路口)紀氏花園(静安区文化局),
    陳咏仁住宅,建築1929年
    常路1328弄3号  濾西清真寺
    常路は以下の路と交差します。
    延安中路(福煦路),安義路(安南路),南京西路(静安寺路)
    愚園路,北京西路(愛文義路),新閘路,武定路,康定路(康脳脱路)
    昌平路,余姚路(新加坡路),安遠路(檳榔路).新会路(馬白路)
    長寿路(労勃生路).澳門路.宜昌路  閉じる

    投稿日:2015/04/04

  • 康定路は上海市静安区1本の通りの道で、東西に向かっ伸びています。東は泰興路を起点に、西は万航渡路に至ります。長さ2852m...  続きを読む、幅は12.8m~17.5mまです。康定路の元の名前の康脳脱路(ConnaughtRoad)、上海共同租界工部局は1906年に道を建設した。英国の駐中国の公使のエドワード七世の名前を取りました。康定路の西の端は共同租界を越えて延平路まで、東は泰興路まで、更に康定東路と名前を変えて石門二路の蘇州河の袂に至ります。1943年に汪精衛政府は租界を接収し康脳脱路から康定路に改名しました。康定路の沿道は古くからの商店街と居住区域と、紡績工場が多く有りましたが再開発され工場址は無くなりました。東端に張愛玲の旧居があり、静安安区政治協商委員会は康定路759弄に位置していて元は花園住宅です。康定路は次の路と交差してます。泰興路、江寧路、陜西北路、西康路、常路、交州路、延平路、万航渡路。  閉じる

    投稿日:2015/04/04

  • 共同租界・奉賢路は東は石門二路から西は陜西北路まで東西に結ぶ短い路です。途中江寧路、南匯路、泰興路、石門二路と交差していま...  続きを読むす。この短い路に大きな住宅街五王小区があります。こう住宅は交通の便利が良く、緑の樹木も多く、建物も広く綺麗です。住んで居る住民の程度も高く住宅街内にゴミが散らかっていません。その為不動産取引は高値を呼んでいるそうです。  閉じる

    投稿日:2015/04/04

  • 青海路は静安区東部にあります。長さ237m、幅は12.39~12.50m。車幅の8.32~8.50m。アスファルト・コンク...  続きを読むリートの路面。1930年に建設する。北は南京西路を起点にして南は威海路まで。1922年の英語版《上海市の地図》はすでに、英文の道名ChinhaiRoadが記載されています。青海路の東側は旧式里弄房、西側は新式里弄房。南端の路面が狭くて、東端は上海テレビ局、北端青海路総合市場、岳陽医院問診部等があります。路の東側には桜の木が植えてあります。  閉じる

    投稿日:2015/04/03

  • 江寧路は上海市静安区と普陀区の1本の南北に向かう大通りです。共同租界時代には為戈登路(ゴードン・GordonRoad)と言...  続きを読むう名前の道でした。南は南京西路(靜安寺路)を起点に北は蘇州河に至ります。全長の2594メートル。19世紀末、此処は上海西の郊外で一面の農地でした。1899年、上海の共同租界が大きく拡大され、租界に組み入れられました。1900年、公共租界工部局は道路を建設して、イギリスの小銃隊の隊長のゴードン名で命名します。沿道で住宅、工場が造られ、1943年、汪精衛政府は上海の共同租界を接収して、江蘇省の地名の江寧路に改名しました。交差する路は以下の通りです。南京西路(靜安寺路),奉賢路,北京西路(愛文義路),新閘路,武定路,康定路(康腦脱路),昌平路,淮安路,海防路,安遠路(檳榔路),新會路(馬白路),長壽路(勞勃生路),普陀路,澳門路,宜昌路
      閉じる

    投稿日:2015/04/03

  • 澳門路(マカオ路)は中国上海市普陀区の1本の大通りで、東は西蘇州路を起点にして、西は常徳路に至ります。全長1233メートル...  続きを読む。昔の共同租界内の路です。 澳門路(マカオ路)は上海公共租界工部局が1900年に築きました。共同租界の2年目に完成しました。第一次世界大戦後に、沿道には多くの紡績工場が建設されました。澳門路150号に上海申新紡績第九廠が建てられました。その跡地は上海紡績博物館(澳門路128号)がオープンいたしました。澳門路477号の中華書局印刷工場(今上海中華印刷有限公司)が建てられました。現在は店舗、住宅として上海住民が使っています。澳門路660号は澳門小区(住宅地区)日本の内外綿紡績工場の社員住宅で和洋折衷で建てられました。現在、澳門小区は上海住民の住宅として使われています。上海市は優秀歴史建築に指定して保存しています。  閉じる

    投稿日:2015/04/03

  • 何東上海公館は、香港著名な外国人経営の実業家、企業家である何東(1862年―1956年)の上海での公邸で、上海公共租界西区...  続きを読むの西に位置して457号(Seymour Road、今静安区陝西北路)に接しています。第一次世界大戦期間中に、何東は上海に大規模な投資し始めました。そして息子何世を上海に常駐するように派遣します。何東は上海の不動産を中心に、虹口のブロードウェイ路(今大名路)、文監師路(今塘沽路)、密勒路(今の峨嵋路)一帯を、その後は租界西部の住宅地の西摩路(今陝西北路)愛文義路(今北京西路)十字路口附近一帯を買占めました。特に西摩路470弄の太平花園,向かいの457号に自宅を建設。敷地面積は17ムー,1926年購入,1928年建設しました。周辺的を一面の中国スタイルの花園、小橋の流れ、謡曲の径山石で囲み、真ん中に建築面積1000平方メートル近くの3層のイギリス文芸復興スタイルの公館を建築。1949年以後、何東家族は香港に帰って、この住宅は政府の不動産部門に接収され、1958年、中華書局(今上海辞書書店)が使用しています。  閉じる

    投稿日:2015/04/03

  • 陝西北路は、上海市中心市街地(旧共同租界)を南北に貫いた1本の道路です、静安、普陀2区に通ります。この道は初めて1899年...  続きを読むに造られ、南は延安中路を起点として、陝西南路と接して、北は蘇州河畔の宜昌路に到着します。1946年、上海市政府は再度全ての町道路の名を統一して、陝西省の名に寄って命名され延安中路以北を陝西北路と呼びます。陝西中路はありません。南の南京西路、北京西路付近は高級住宅地で現在数多くの上海優秀歴史建築が残っています。  閉じる

    投稿日:2015/04/03

  • 威海路は上海市の中心の一筋の東西の道路で、西は延安中路の高架下から始って、東は武勝路までです。全長の約1800メートル。威...  続きを読む海路の別名は威海衛路。威海路と南京西路は西から東へ並行して少し湾曲しています。中国東部海辺の都市の威海から来ています。  閉じる

    投稿日:2015/04/03

  • 中共二大大会址記念館は上海市静安区老成都北路7弄30号にあり、2001年記念建党80周年に区政府が中共二大大会儀旧址の修復...  続きを読むを決定。2002年、建立記念館を開放、2003年上海市人民政府より「上海市愛国主義教育基地」と命名。2008年記念館の再度の修復。2009年元旦竣工して無料開放しました。2012年「実践教学基地」と命名され、2013年国務院より全国重点文物保護単位に認定される。延安中路と老成都北路の交差点近くに建てられた中国共産党第二次全国代表大会旧址。ここは共産党創設の翌年1922年7月に第2回大会が開かれた場所です。平民女校原址は共産党の女性幹部を養成する為に作られました。  閉じる

    投稿日:2015/04/03

  • 延安中路は黄浦江の1本の支流、洋渓浜でした。1845年に英国租界を築く時は、南側の境界川になりました。1849年の仏租界は...  続きを読む上海県城と英国租界の間の狭い地域に設立して、英国、法租界の境になりました。1915年には境界川を埋め立てて道路としました。両岸にあった元の小さい道路の松江路(北岸上海公共租界)と孔子路(南岸上海仏租界)を併せて東西を結ぶ上海の最も広い道路になりました。両租界が協議して、名称を英国の皇太子エドワード7世からAvenue Edward?(愛華七世)と命名しました。日本占領時は大上海道と称しました。1945年、中央政府は租界後、永く発展するように延安路と命名しました。西蔵中路から西の常徳路の間を延安中路と言います。
      閉じる

    投稿日:2015/04/03

  • この建物は、1920年に毛沢東が上海に身を寄せた際に、ここで革命を決意したとされる中国の現代史上、貴重な歴史遺産となってい...  続きを読むます。この建物の中には、毛沢東の当時の遺品や住居の様子が展示されています。入場料は無料で、しかも、写真は撮り放題です。そして、この展示場所の壁向こうには、中国現代アートのギャラリーが併設されています。名称が「MAO SPACE」という英語表記です。ケリーセンターという香港系のデベロッパーによる開発により、中国現代アートのギャラリーと毛主席というコントラストが現代中国を象徴していると感じました。毛沢東の文化大革命は今だに理解出来ません。静安区安義路61号。静安寺嘉里中心(ケリーセンター)大規模商業施設 の中に潜む毛沢東の旧居です。近くには毛沢東寓所旧址、(茂名路)威海路583弄3、5、7号、4−D4。 1924年 夏、湖南から妻楊開慧と岸英、岸青の二人の幼子を呼び寄せた住居が残っています。  閉じる

    投稿日:2015/04/03

  • 銅仁路は租界時代には哈同路と呼ばれました。南は福煦路(延安中路)から北は愛文義路(北京西路)までの南北を結ぶ路で、長さ65...  続きを読む8mで高級住宅街でした。現在南京西路と銅仁路の交差点には靜安嘉里中心等の商業地に変わっています。上海最大の資産家・Silas Aron Hardoon(哈同)はバクダット出身のユダヤ人で、Bubbling Well Road(現・南京西路、展覧中心)に豪勢な屋敷(哈同花園)を構えていた。1914年,上海公共租界工部局はこの路を修築して哈同路と命名しました。1943年上海公共租界は汪精衛政府に接収されて貴州省の地名の銅仁路に改めました。哈同路(銅仁路)は田園調布のような地域で哈同花園の他に呉同文住宅、史量才故居等、名だたるお屋敷が集まっていました。銅仁路と交差する路は以下の通りです。愛文義路(北京西路)南陽路靜安寺路(南京西路)安南路(安義路)福煦路(延安中路)  閉じる

    投稿日:2015/04/03

  • 上海の都心「北京西路」エリアにほど近い「静安雕塑公園」。“彫刻公園”の名のとおり、園内には芸術作品があちらこちらに展示され...  続きを読むております。本日、公園を訪れてみたところ、なんと梅が満開!多くの上海市民がカメラ片手に写真を撮っています。そのカメラが全て日本製のキャノンかニコンの一眼レフ、交換レンズも付けての超高級品、私のキャノンカメラでは太刀打ち出来ません。  閉じる

    投稿日:2015/04/03

  • 北京西路は中国上海市静安区と黄浦区を結ぶメインロードで、南京西路の北を平行して走っています。 東は西蔵中路から西はウルムチ...  続きを読む北路に至ります。 全3502m、幅は21~27メートル。 途中で交わる南北の路が甚だ多くて、東から西に向かうと、長沙路があり、黄河路、新昌路、成都北路、大田路、慈渓路、石門二路、泰興路、江寧路、陝西北路、西康路、銅仁路、常徳路、膠州路、などを越えて行きます。北京西路の南側の南京西路とは平行です。上海公共租界の拡大の為に境を越えて 1899年は、今の常徳路まで延びました。上海で最も早い電車軌道を敷設しました。 1943年、汪精衛政権は租界を受け取って、改名して大同路となるが1945年は改名して北京西路。 1988年、北京西路は更に西にウルムチ北路まで延びます。北京西路の石門二路以西には、沿線に多くの花園住宅あるいはアパートが分布しいて、すでに南京西道歴史文化風貌区の景観道路に取り入れられています。 この地区に上海優秀歴史建築が多く見られます。   閉じる

    投稿日:2015/04/03

1件目~19件目を表示(全19件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

公共租界について質問してみよう!

上海に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ナツメロ大王さん

    ナツメロ大王さん

  • 中国の風景さん

    中国の風景さん

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP