-
3.65
|
34 件
17世紀の雰囲気をそのまま伝える美しい運河の街アムステルダム
日本との時差は8時間(夏時間は7時間)、アムステルダムまでのフライト時間はおおよそ11時間半。北海道より北に位置するわりには海洋性気候の為、比較的気候は温暖だ。「アンネの日記」で有名なアンネ・フランクの家や、ゴッホやゴッホに影響を与えた画家達の作品を集めた国立ゴッホ美術館や、レンブラントの作品が展示されている国立博物館は有名な観光スポット。運河巡りのクルーズツアーは比較的短い時間で運河沿いの素晴らしい景色を見れるので人気がある。
ピックアップ特集
ホテル クチコミ人気ランキング 534 件
-
ホテル オークラ アムステルダム
3.80
35件
- 昔は名門だったのでしょうね
- スキポール空港からタクシーで約15分の静かな所にあるホテルです。
ホテルランク -
イビス アムステルダム エアポート
3.75
40件
- シンプルイズベスト。
- シャトルバスが混む場合も。
ホテルランク -
25件
- 最高の立地!!!
- Sheraton Amsterdam Airport Hotel and Conference Center
ホテルランク
観光 クチコミ人気ランキング 86 件
-
アムステルダム国立美術館
4.14
224件
- 外観も館内も素晴らしいの一言
- 珍しい修復中の夜警
-
国立ゴッホ美術館
4.05
172件
- 国立ゴッホ美術館
- やっとご対面という感じで
-
アンネ フランクの家
4.02
193件
- 完全予約です。
- ミュージアムカード利用でも予約必要です
グルメ・レストラン クチコミ人気ランキング 345 件
-
パンケークス!アムステルダム
3.44
42件
- インスタ蠅「パンケークス!アムステルダム」
- 行列ができていました。
-
ハーシェ クラウス
3.4
40件
- アンティークなインテリアが素敵なお店
- 老舗「ハーシェ クラウス」
-
パンケーキ ベーカリー
3.35
23件
- ひとり旅の夕飯にはとても良かった
- 美味しいけど、一人だと飽きる
- アムステルダム ショッピング (193件)
オランダでおすすめのテーマ
旅行記 2,746 件
-
2013 満開のチューリップが見たいの!GWはオランダ・ベルギーへ(オランダ編)
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2013/05/03 -
2013/05/10
(約9年前)
57 票
今年のGWもカレンダー通り、3連休と、4連休でした。しかーし!どうしても今年のGWは海外に行きたい!というわけで色々候補にあがりましたが、GWのこの時期にぴったりなオランダ・ベルギーへ行くことにしました。時期が合えば満開のチューリップ。でもまだまだ5月は気温も20度まで上がる日は殆どない。という情報もあり、長袖・セーター・ヒートテックを準備して行きました。GW後半5月3日から10日までの8日間。5月前半だというのに25度まで気温が上がる日も何日か!朝・晩は10度あるかないか・・・。寒暖差が大きいのもヨーロッパの特徴。また、まだ5月だというのに、9時を過ぎてもまだ明るい!!冬に行くより何倍も得し... もっと見る(写真67枚)
-
-
2019-2020:冬たび・その7 帰りも乗り継ぎでプチ観光!雨のアムステルダム5時間勝負
- 同行者:カップル・夫婦
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2020/01/02 -
2020/01/03
(約2年前)
25 票
最終日です。年末年始で航空便が最も混みあう時期になっているとのことで・・・設定されたニース発がとても早い時間でした。行きと同じくアムステルダムにて乗り継ぎで行きと同じく乗り継ぎ時間が5時間ほどあるのです。早朝の出発だったとはいえ、空港でおとなしくしているわけないよね。アムステルダムでやり残したこともあるし。帰りもしっかり乗り継ぎで観光を楽しんでから帰国しました。勝手に恒例としているお土産発表と今回は後日談なんていうのもあります。◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆《7日目・1月2日》ニース宿泊ホテル 4:30 出発ニース・コートダジュール... もっと見る(写真119枚)
-
オランダ・ベルギーの旅(2019年6月13日・14日ゴッホ美術館)
- 同行者:カップル・夫婦(シニア)
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2019/06/13 -
2019/06/22
(約3年前)
9 票
2015年に仕事内容が変わったため、しばらく海外旅行には行かず、仕事に励んでいました。3年たつと我慢が出来なくなり、周囲を伺いながら、2018年はウィーンへ、2019年はオランダ・ベルギーに行ってきました。新型コロナウイルス感染症が猛威を振るう前に、思い切って海外旅行に行っておいて良かったと思います。2019年6月のオランダ・ベルギーの旅行記です。 クラッシク音楽はポピュラー音楽と違って、PAで音を整えることが出来ません。このため、コンサートホールも楽器です。以前から、ウィーンの楽友協会、ボストンのシンフォニーホールとアムステルダムのコンセルトヘボウが三大名ホールとして有名でした。この3つの... もっと見る(写真31枚)
-
2015年オランダ野球観戦記 第4回 オランダの野球場巡り。日本にも無い?充実したホーフトドルプのボールパーク編
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2015/08/07 -
2015/08/08
(約7年前)
8 票
2015年の夏に北欧とオランダを旅しました。オランダに立ち寄った目的は野球観戦です。元阪神・楽天の上園投手の加入で注目を浴びたオランダのプロ野球。その実力はアメリカのシングルA程度と言われており、ヨーロッパではもっともレベルが高いリーグとなっています。歴史も古く、国内リーグが始まったのは1922年と、1936年開始の日本よりも早いです。オランダと言えばA・ジョーンズやヤクルトのバレンティンなどカリブ海の島オランダ領アンティル出身の選手が目立ちますが、最近はオランダ本国出身の選手も数多くMLBでプレーするようになり、日本でもソフトバンクのバンデンハークや元楽天のファンミルなどの選手がプレーしてい... もっと見る(写真46枚)
-
-
2015年オランダ野球観戦記 第3回 ヴァッセン・パイオニアーズ対コレンドン・キンヘイムの試合を観戦 後編
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2015/08/07 -
2015/08/08
(約7年前)
8 票
2015年の夏に北欧とオランダを旅しました。オランダに立ち寄った目的は野球観戦です。元阪神・楽天の上園投手の加入で注目を浴びたオランダのプロ野球。その実力はアメリカのシングルA程度と言われており、ヨーロッパではもっともレベルが高いリーグとなっています。歴史も古く、国内リーグが始まったのは1922年と、1936年開始の日本よりも早いです。オランダと言えばA・ジョーンズやヤクルトのバレンティンなどカリブ海の島オランダ領アンティル出身の選手が目立ちますが、最近はオランダ本国出身の選手も数多くMLBでプレーするようになり、日本でもソフトバンクのバンデンハークや元楽天のファンミルなどの選手がプレーしてい... もっと見る(写真42枚)
-
旅行記を投稿してみよう!
Q&A掲示板 268件
アムステルダムについて質問してみよう!
-
投稿:2020/03/20 |回答:0件
*追記、返信ができないので新規であげさせていただきます。前出へ回答された方、ありがとうございました。趣旨はおおよそ合ってます。本当は便変更がしたいのですが、サポートが対応停止しており、webからも手続きできない状態です。唯一、LINEチャットが応答しており、そこで可能なバウチャー申請が「ユーロ、英ポンド、米ドル、クローナ」。いずれかに交換し、変更フライトはすぐ予約する算段です。日本円で買った同等の額で発行されるバウチャーにするためには、どの通貨なら折り合うか。米ドルのバウチャ... (もっと見る)
締切済
クチコミ(5,469)
-
国立美術館、ゴッホ美術館、コンセルトヘボウは全て至近距離にあります。スキポール空港からの路線バスの停留所やトラムの停留所も近いです。アムステルダムの中では比較的治安のよい地域らしいです。ホテルのスタッフの対応は特に問題はありませんでした。朝食もあまり種類は多くありませんでしたが素材の良いものが選んであるような印象を受けました。
-
欧州にしては非常にきめ細やかな運行をしているのがNSでしょう。日本の車両よりも迫力ある大きさです。また、乗るときには日本の電車以上に段差もあるのですが、車椅子の人がくるとさっと協力しているのでわたしも協力しました。
-
オランダだけでなく、欧州のゲートウェイとして使いやすいのがこのスキポール空港。垂直にいくだけで、パリやベルギーなどにアクセスできる電車、市内への電車といけるのもすごい。周辺のホテルはアムステルダム近郊にしては値段も安くバスタブのあるホテルも多いです。
-
オランダ・アムステルダム・ホテル エセレーア 運河の真横にある老舗ホテルです。部屋からも運河が見えます。室内もきれいで雰囲気もよくヨーロッパのホテルっといった感じです。レセプションの方も親切に対応してくれたのも良かったです。
-
電車に比べると難易度が高いのですが、案外便利な路線(郊外に行く路線を中心に)いろいろな路線があって、本数もまちまちですが、普通に使える程度にはありました。運転士さんも英語がきれいでわかりやすく対応も親切でした。
基本情報
どんなとこ? | オランダの首都アムステルダムは、「アムステル川に築かれたダム(堤防)」という名の通り、160本以上の運河と1500以上の橋をもつ。16世紀ごろから貿易業が盛んになり、17世紀にオランダ東インド会社の本拠地が置かれたころには、世界貿易の中心として栄えた。市内には、今も東インド会社のころの会社や倉庫といった建物が残っており、中でも豪商の館などには当時の繁栄の面影が残っている。また、多くの美術館や博物館があることでも有名で、その数は60以上にも及ぶ。フェルメールやヤン・スデーンといった17世紀のオランダ絵画が集まる国立博物館や、世界一のゴッホ作品所蔵数を誇るゴッホ国立博物館など、いずれも代表的なものは、ミュージアム広場周辺に集まっている。運河を利用して、遊覧船で美術館を巡るミュージアムポートも便利。 |
---|---|
日本からのアクセス | 成田、関空、福岡から直行便が就航している。ヨーロッパ内都市からも多数の便がある。 |
時差 | 日本との時差は-8時間。オランダの方が遅れている。サマータイム期間(2014/3/30〜2014/10/26)は-7時間。 |
空港から市内へのアクセス | スキポール空港(SCHIPHOL AIRPORT:AMS)から14KM、シャトルバス 16.50ユーロ、列車 17分 3.90ユーロ、タクシー 30分 20〜40ユーロ。 |
市内電話料金 | 料金は電話会社により異なる。コイン式とカード式がある。 |