旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

高知県の交通施設 ランキング

3.98
コスパ
3.86
高知市内は均一で200円 by peanuts-snoopyさん
人混みの少なさ
3.66
時間帯によるようです。 by peanuts-snoopyさん
バリアフリー
3.07
それなりです。 by peanuts-snoopyさん
乗り場へのアクセス
4.05
高知市を中心とし、東は南国市、西は吾川郡いの町まで運行 by peanuts-snoopyさん
車窓
3.77
街の移り行く風景が眺められます。 by peanuts-snoopyさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(138件)

    レトロな600形が一番車両数が多い

    4.0

    旅行時期:2023/10(約9ヶ月前)

    高知市内を車で走ると、駐車場を見つけるのが大変だったリ高かったりします。 その点、高知市内を... 
    続きを読む
    縦横に走るとさでんの路面電車は、安くて、早くて、便利。 レトロな車両が多い中でも、600形が一番車両数が多いです。当然、ラッピング車両も600形が一番多いですが、今回は真っ赤なコカ・コーラと出会えて、うれしかったです。 
    閉じる

    RON3

    RON3さん(男性)

    高知市のクチコミ:92件

住所2
高知県高知市桟橋通4-12-7
3.73
アクセス
3.57
JR高知駅まで車で約35分 by peanuts-snoopyさん
人混みの少なさ
3.81
飛行機の到着時には混んでいました by peanuts-snoopyさん
施設の充実度
3.38
一通りの施設はそろっていました。 by peanuts-snoopyさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(74件)

    御翔印(高知竜馬空港)

    4.0

    旅行時期:2022/11(約2年前)

    「JALふるさとプロジェクト」の一環で、「空の御朱印」として、東京国際空港(羽田)、新千歳空港... 
    続きを読む
    、新潟空港、中部国際空港、大阪国際空港(伊丹)、高松空港、松山空港、徳島阿波おどり空港、高知竜馬空港、福岡空港、那覇空港の11空港で現在販売されてます。 御翔印は、筆文字、朱印のデザインなどが各空港でそれぞれ違っており、各県にゆかりのある客室乗務員、整備士、地上職員などが実際に筆書きをしたものだそうです。ということで、高知竜馬空港と羽田空港で御翔印をゲットしました。 
    閉じる

    アラ☆KAN

    アラ☆KANさん(男性)

    南国・土佐山田・香南のクチコミ:1件

住所2
高知県南国市久枝乙58番地
3.50
コスパ
4.05
JRの特急レベルです。 by NH SFCさん
人混みの少なさ
3.76
平日だったためか混雑はありませんでした。 by yoshiさん
バリアフリー
3.43
一般的なJR線レベルです。 by NH SFCさん
乗り場へのアクセス
4.23
新幹線停車駅である岡山を発着します。 by yoshiさん
車窓
4.07
瀬戸大橋や、大歩危周辺は、素晴らしい車窓です。 by yoshiさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(88件)

    飽きない車窓

    5.0

    旅行時期:2019/09(約5年前)

    阿波池田⇒高知と高知⇒多度津を利用しました。 バースデイきっぷ(グリーン)でやっ... 
    続きを読む
    とグリーン車を利用できました。 グリーン車は2+1の3列で快適です。 また車窓が風光明媚で飽きない。 特に阿波池田⇔大歩危間 吉野川沿いの小歩危峠や大歩危峠が見応えあり (車内アナウンスあり)  
    閉じる

    エヌエヌ

    エヌエヌさん(男性)

    高知市のクチコミ:3件

  • 満足度の低いクチコミ(2件)

    JR四国の列車。

    2.5

    旅行時期:2019/09(約5年前)

    岡山ー高知間で運用してる特急列車。車両はJR四国の車両の気動車で運用されてます。 ... 
    続きを読む
    車両にはアンパンマン列車が当てられる場合がありその際はアンパンマンが車内アナウンスを行う場合があり小さな子供には大人気です。車窓も山間部を走行するため楽しめると思います。 
    閉じる

    シィロ

    シィロさん(男性)

    高知市のクチコミ:1件

住所2
高知県高知市栄田町2丁目1-10

ピックアップ特集

3.48
コスパ
3.53
リーズナブルです by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.64
人は多めです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.21
対応しています by mappy23377803さん
乗り場へのアクセス
4.02
わかりやすいです by mappy23377803さん
車窓
3.38
市街地の風景です by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(43件)

    高知龍馬空港から利用

    4.0

    旅行時期:2021/08(約3年前)

    高知龍馬空港から高知市内までゆっくりと移動できるおすすめの交通機関、停車場も多く利便性は高いです。 空港の券売機で往復の回数券を購入し乗車です。車内は思ってよりも混雑していましたが密な感じではなくてよかったです。

    なべきち

    なべきちさん(男性)

    高知市のクチコミ:30件

住所2
高知県高知市栄田町2丁目2-1
3.48
コスパ
3.70
リーズナブルです by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.92
利用者は多めです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.15
対応しています by mappy23377803さん
乗り場へのアクセス
4.20
わかりやすいです by mappy23377803さん
車窓
4.04
山林風景です by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(81件)

    フォトスポットになっている綺麗な場所がたくさん

    4.0

    旅行時期:2023/10(約9ヶ月前)

    土讃線沿線には、フォトスポットになっている綺麗な場所がたくさんあります。 徳島の大歩危小歩危... 
    続きを読む
    はとても有名ですが、それ以外にも静かなブームになっている場所もあります。 須崎市内の斗賀野駅と吾桑駅の間にある山の斜面にある要塞のような白石工業土佐工場は、「ジブリの世界」『ハウルの動く城』と言われている景色が見られます。 2つのトンネルの間で、一瞬で通過しますので、西に注目して、瞬き禁止です。 
    閉じる

    RON3

    RON3さん(男性)

    高知市のクチコミ:92件

住所2
高知県高知市栄田町二丁目1-10
3.46
施設の快適度
3.81
休憩所や売店などの設備が整っています by mappy23377803さん
バリアフリー
3.71
それなりです by peanuts-snoopyさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(45件)

    南口には路面電車駅とこうち旅広場、 北口は空港行きや長距離バス発着と便利

    4.0

    旅行時期:2023/04(約1年前)

    JR高知駅は岡山や高松、高知県内各地への列車が発着します。 南口には、市内を縦横に走っている... 
    続きを読む
    路面電車駅もあるし、こうち旅広場もあってお土産もそろうし、観光に必要な情報や手配も観光情報発信館 とさてらすでできます。 北口は、空港行きや長距離バスが発着しています。 
    閉じる

    RON3

    RON3さん(男性)

    高知市のクチコミ:92件

住所2
高知県高知市栄田町二丁目1-10

高知への旅行情報

3.43
コスパ
3.75
リーズナブルです by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.76
利用者多めです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.17
対応しています by mappy23377803さん
乗り場へのアクセス
4.31
わかりやすいです by mappy23377803さん
車窓
4.07
海沿いの景色です by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(62件)

    2019年12月28日の高知11時19分発普通列車安芸行きの様子について

    4.0

    旅行時期:2019/12(約5年前)

     高知県の御免駅と南東部に位置する安芸駅・奈半利駅を結ぶ鉄道路線です。  そのうち今回は20... 
    続きを読む
    19年12月28日に高知11時19分発普通列車安芸行きで高知から夜須まで移動した時の話です。  9640形という車両が使用され、1両編成での運転でした。  座席については安芸寄りの場合、主に2人掛けの転換式クロスシート、高知寄りの場合、ロングシートでした。  当日、車内には11時15分前に入場しましたが、既に2人掛け転換式クロスシートの場合、少なくとも1人は利用しており、転換式クロスシートに座りたい場合、他人と相席にならなくてはならすやや不便さを感じました。  なお、ロングシート部は所々席に空きがありました。   
    閉じる

    フロンティア

    フロンティアさん(男性)

    南国・土佐山田・香南のクチコミ:33件

住所2
高知県南国市駅前町2丁目
3.42
コスパ
4.23
1日券が1000円なのでお得です。 by hannibalさん
人混みの少なさ
3.90
利用者、多いです。 by hannibalさん
バリアフリー
3.34
問題なかったと思います。 by hannibalさん
乗り場へのアクセス
4.03
観光スポットの近くに停まるので助かります。 by hannibalさん
車窓
3.87
「浦戸湾」や「土佐湾」を見ながら走りますから美しいです。 by hannibalさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(38件)

    五台山や桂浜に行くには便利です ♪

    5.0

    旅行時期:2021/10(約3年前)

    日曜でしたので、1時間に一本 くらいのペースでありました。 植物園や竹林寺のある五台山... 
    続きを読む
    や 桂浜へ行くには 便利な観光周遊バスです。 路線バスなら、高知駅前から 桂浜まで、@800円程だったと 記憶しているので 一日乗れて@1,000円というのも リーズナブルです。 
    閉じる

    azura

    azuraさん(非公開)

    高知市のクチコミ:46件

住所2
高知県高知市栄田町二丁目
3.41
バリアフリー
3.64
それなりです by peanuts-snoopyさん
トイレの快適度
3.74
快適でした by peanuts-snoopyさん
お土産の品数
4.00
いろいろ揃っていました by peanuts-snoopyさん

クリップ

観光案内の他、四万十町窪川の特産品の販売、窪川産の農作物等の直売、レストラン等がある。 窪川ポークの米豚や特製豚まん、仁井田米といった窪川自慢の食材が豊富に揃っています。地元農業の搾りたて生乳と特産品のきな粉、生姜、緑茶、四万十栗を使ったオリジナルアイスクリームは大人気。

  • 満足度の高いクチコミ(42件)

    高知県西部観光の東の玄関口にある道の駅

    4.0

    旅行時期:2023/10(約9ヶ月前)

    高知自動車道の四万十町中央I.C.を下りて国道56号線に入るとすぐ右手にある高知県西部観光の東... 
    続きを読む
    の玄関口にある道の駅です。 第三セクターによって運営されており、ホテル松葉川温泉の管理運営もしているそうです。 お土産として購入したものは 手提げ 塩けんぴ 580円 ひろみ堂のシュークリーム(2コ入り) 240円 ひろみ堂のシュークリームは、地元窪川の洋菓子屋さんの製品で、カスタードクリームがぎっしり入っている昔ながらの味でした。 塩ケンピは南国製菓製造の、あぐり窪川オリジナルの450g入りで、海洋深層水仕込みの甘辛い味でした。  
    閉じる

    peanuts-snoopy

    peanuts-snoopyさん(非公開)

    中村・四万十川周辺のクチコミ:27件

アクセス
1) 窪川駅から車で5分
2) 四万十交通バス「平串橋」から徒歩で1分
3) 高知自動車道須崎ICから車で40分
- 四万十町中央ICから車で1分
営業時間
[4月~9月] 08:00~20:00 【フリーマーケット】8:30~16:30
【みるく工房】9:00~17:00(7~9月の土日祝は9:00~18:00)
【レストラン】8:00~16:00(LO15:30)
【特産品コーナー】8:30~18:00
休業日
奇数月の第3水曜日・3月のみ末日(その他不定休有)
3.39
バリアフリー
3.32
それなりです by peanuts-snoopyさん
トイレの快適度
3.30
きれいでした。 by peanuts-snoopyさん
お土産の品数
4.00
高知の銘菓や地酒など豊富にそろっています。 by peanuts-snoopyさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(24件)

    「鍋焼きラーメン」や「わら焼きかつおたたき」が食べられます

    4.0

    旅行時期:2023/04(約1年前)

    国道56号線沿いにあって、高知自動車道のICにも近いのでアクセスが良いです。 新荘川にかつて... 
    続きを読む
    いたかわうそのイメージキャラクター「しんじょう君」関連商品や、須崎名物、日本一熱いご当地ラーメン!「鍋焼きラーメン」のお土産もあります。 奥には、「わら焼きかつおたたき」の出来たてを食べたり、わら焼き体験ができるお店もあります。 私のもう一つの目当ては、2階レストランで、実際に「鍋焼きラーメン」をいただくことでした。 
    閉じる

    RON3

    RON3さん(男性)

    土佐市・須崎市のクチコミ:18件

アクセス
1) 高知自動車道須崎西ICから車で5分
2) 高知自動車道中央ICから車で5分
営業時間
[月火水木金] 9:00~18:00 平日レストラン11:00~19:00(18:30オーダーストップ)
[日土] 9:00~19:00 土、日、祝日レストラン11:00~20:00(19:30オーダーストップ)
[月火水木金] 9:00~18:00 1階直営店(平日)
[日土祝] 9:00~19:00 1階直営店(土日祝)

宿公式サイトから予約できる高知のホテルスポンサー提供

3.36
コスパ
3.65
赤字路線です by peanuts-snoopyさん
人混みの少なさ
4.06
利用者数は減少傾向 by peanuts-snoopyさん
バリアフリー
3.10
それなりです。 by peanuts-snoopyさん
乗り場へのアクセス
4.30
JR四国の土讃線と直通運行しており、乗り換えなしで高知駅まで行ける by peanuts-snoopyさん
車窓
4.00
太平洋の黒潮と四万十川が広がります。 by peanuts-snoopyさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(28件)

    2020年2月11日の窪川6時52分発宿毛行きの様子について

    4.0

    旅行時期:2020/02(約4年前)

     高知県の西部に位置する窪川と宿毛を結ぶ鉄道路線で、2020年2月に利用しました。  そのう... 
    続きを読む
    ち今回は2020年2月11日に窪川6時52分発普通列車宿毛行きで中村から宿毛まで移動した時の話です。  窪川~中村間は2両編成、中村~宿毛間は1両編成での運転でした。  座席は2人掛け転換クロスシートが中心となっていて、追加料金不要の列車の割には比較的快適に移動することが出来ました。  当日は半分強程度の2人掛け転換式クロスシートが1人以上座る位で済み、2人掛けシートを1人で利用できたのも助かりました。 
    閉じる

    フロンティア

    フロンティアさん(男性)

    中村・四万十川周辺のクチコミ:55件

住所2
高知県四万十市駅前町7-1
3.36
バリアフリー
3.38
トイレの快適度
3.44
お土産の品数
3.48

クリップ

太平洋を展望するレストラン食遊・鯨の郷や、旬の野菜、果物や室戸のふる里楽市、鯨の生態を展示している鯨館の3つからなる。 道の駅 キラメッセ室戸 食遊 地元の新鮮な農産物や海産物をふんだんに使った食事が好評なレストラン。太平洋に沈む夕日を見ながらのお食事は格別です。 道の駅 キラメッセ室戸 楽市 日本一の早生ビワとクリを始め、ヤマモモ、スイカ、ポンカンなど旬の果実を抱負に品揃え。野菜は畑から直送。どこよりも早く収穫され、この市に並びます。 また、地元のとれたて鮮魚や(秋・冬季のみ)干物もあり、見るだけでも楽しくなります。 電話番号:0887-25-2918 FAX番号:0887-24-5454

  • 満足度の高いクチコミ(12件)

    地元の人にも愛される道の駅

    4.0

    旅行時期:2022/06(約2年前)

    室戸岬に向かう途中、トイレ休憩のため立ち寄りました。「直売市場楽市」では地元の野菜や果物だけで... 
    続きを読む
    はなく、魚などの海産物も多く販売されていました。値段も安いので近所の方も買いに来ているようです。田舎寿司やお惣菜など手づくりのものもありとても美味しそうでした。地元のおばあちゃんたちが外で売っているジェラードを座って食べていました。ここのが美味しいんだと話してみえました。 
    閉じる

    たろたろ

    たろたろさん(女性)

    室戸岬周辺のクチコミ:3件

アクセス
1) 高知自動車道南国ICから車で90分
2) バス「キラメッセ室戸」下車から徒歩で1分
営業時間
8:30~17:00 ・楽市8:30~17:00  ・レストラン 3月~10月 10:00~20:00(オーダーストップ19:30) 11月~2月10:00~19:30(オーダーストップ19:00)喫茶のみの時間帯あり   ・鯨館9:00~17:00
休業日
[月] ・月曜日が祝日の場合は翌日が休日。8月は無休。
3.36
コスパ
3.76
わざわざ特急料金を払う価値無し by 春待風さん
人混みの少なさ
3.89
結構混んでいた by 春待風さん
バリアフリー
3.43
乗り場へのアクセス
4.41
中村では、改札から最も近いホーム。ただし、窪川や高知では、階段の上り下りが必要になる。 by KTSJさん
車窓
3.95
高知駅以西の美しい海辺 by teratanichoさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(34件)

    2020年2月11日現在、特急あしずり6号高知行きは新型車両2700系での運転ですが、利用が多かったです

    4.0

    旅行時期:2020/02(約4年前)

     高知と高知県西部に位置する四万十市の中村(一部は「宿毛」まで運転)を結ぶJR四国の特急列車で... 
    続きを読む
    、四国旅行の際に時折利用しています。  2020年2月11日に土佐佐賀11時37分発特急あしずり6号高知行きで土佐佐賀から高知まで利用したのですが、新型車両の2700系という車両が使用されていました。  Wi-Fiや座席にコンセントがあるのでその点は便利ですが、2両編成と短く、1号車の一部が指定席、1号車の残りの席と2号車が自由席という構成です。  この日は土佐佐賀到着の段階で自由席は一部の席を除き以外は全て1人以上利用する状態で、利用が多かったです。幸い自分は相席にならなかったですが、窪川発の時点で全ての2人掛けシートが1人以上利用し、席によっては相席になる状態でした。  なお指定席は誰も座らない2人掛けシートが半数程度あった為、確実に座りたいのであれば指定席の利用もひとつの手かもしれません。  
    閉じる

    フロンティア

    フロンティアさん(男性)

    中村・四万十川周辺のクチコミ:55件

住所2
四万十市駅前町7-1
3.36
バリアフリー
3.39
対応しています by mappy23377803さん
トイレの快適度
3.39
快適なトイレです by mappy23377803さん
お土産の品数
3.43
地元の野菜などを直売しています by mappy23377803さん

クリップ

アクセス
1) 夜須駅から徒歩で1分
2) 高知自動車道・南国ICから車で35分
営業時間
8:00~22:00 ※店舗により異なる
休業日
[1月1日~]
3.35
アクセス
4.25
コスパ
3.50
サービス
3.50
雰囲気
3.50
料理・味
4.25
バリアフリー
4.00
観光客向け度
4.25
トイレの快適度
3.88
お土産の品数
3.64

クリップ

幡多の玄関口にある道の駅。 目の前で豪快に焼き上げる鰹のタタキをご賞味ください。 また、鰹にちなんだお土産や、黒潮町産の天日塩などもご用意いたしております。 ぜひお立ち寄りください。 <幡多エリア> 高知家イチオシグルメガイド2016に選ばれました。

  • 満足度の高いクチコミ(18件)

    カツオの土佐黒潮町、道の駅なぶらへ

    4.0

    旅行時期:2021/06(約3年前)

    カツオの町、土佐黒潮町にある道の駅なぶらへ 黒潮町は、予測される南海トラフ大地震で日本でもっ... 
    続きを読む
    とも高い津波30mが来ると想定されれいる町 そこにある道の駅 大きなレストラン、地産コーナー、200円の丼具なんかなかなかコンビにご飯にのせて食べるのがいいかも  
    閉じる

    swal

    swalさん(男性)

    中村・四万十川周辺のクチコミ:24件

アクセス
鉄道:土佐くろしお鉄道 土佐佐賀駅 徒歩 10分
車:【高知市方面】高知自動車道 黒潮拳ノ川IC 車 10分
車:【四万十市方面】四万十市 車 40分
営業時間
08:00~18:00 フードコート/9:00~15:00(土日祝は18時まで)
休業日
/不定休(要HP確認)

高知への旅行情報

3.35
コスパ
3.44
リーズナブルです by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.54
利用は多めです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.33
対応しています by mappy23377803さん
乗り場へのアクセス
3.69
わかりやすいです by mappy23377803さん
車窓
3.50
市街地風景です by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(11件)

    桂浜へは路線バスが便利

    4.0

    旅行時期:2022/04(約2年前)

    はりまや橋から桂浜の往復で路線バスを利用しました。「北はりやま橋」から終点「桂浜」へは約30分... 
    続きを読む
    で着きます。運賃は640円です。古い形式のバスがたくさん走っています。交通系ICカードが使えないので車内で両替しましたが、なかなかうまくいきませんでした。 
    閉じる

    kosari

    kosariさん(女性)

    高知市のクチコミ:28件

住所2
高知県高知市桟橋通4丁目12番7号
3.35
コスパ
3.55
リーズナブルです by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.59
混雑しています by mappy23377803さん
バリアフリー
3.61
対応しています by mappy23377803さん
乗り場へのアクセス
3.50
車窓
3.39
路線によって異なります by mappy23377803さん

クリップ

住所2
高知県高知市はりまや町1丁目14番12号
3.35
バリアフリー
3.56
気にしなくてわからなかった by @タックさん
トイレの快適度
3.61
入らなかった by @タックさん
お土産の品数
3.83
高知の道の駅は何処もお土産凄い by @タックさん

クリップ

入野松原を眺望する道の駅。 食堂(ひなたや)では、かまど炊きのご飯とともに、2種類のタレで食べるタタキやカツオたたきバーガーなどが食べられます。 イチオシは、黒潮町産の天日塩・土佐清水の宗田節を使ったラーメンです。 直販所には、特産品の塩や黒糖を使用したアイスなどがございます。

  • 満足度の高いクチコミ(19件)

    高知西部は道の駅だらけ~【ビオスおおがた】

    4.0

    旅行時期:2020/11(約4年前)

    (黒潮町)港町ならではの地産地消グルメ 【道の駅 ビオスおおがた】~景勝地、入野松原を眺望す... 
    続きを読む
    る道の駅。 ☆ 物産館では、2種類のタレで味わう鰹のタタキなど地元産の魚介と、かまど炊きご飯が楽しめる! ※ 土佐西南大規模公園 
    閉じる

    @タック

    @タックさん(男性)

    中村・四万十川周辺のクチコミ:2件

アクセス
高知市 車 120分
四国横断自動車道 黒潮拳ノ川IC 車 25分
土佐くろしお鉄道浮鞭駅 徒歩 9分
営業時間
07:00~19:00 【直売所】07:00~18:00
【食堂】08:00~17:00(L.O 16:30)
【情報館】08:30~17:00
休業日
不定期 月に1回
3.34
バリアフリー
3.36
トイレの快適度
3.19
トイレの手洗い器にハンドソープが無いので困った by RiEさん
お土産の品数
3.21

クリップ

仁淀ブルーで知られる「にこ淵」の近くにある道の駅。 吾北の山間で収穫された農産物や、スイーツ、素朴な定食などを提供。 近くには吾北むささび温泉などの施設もあります。

  • 満足度の高いクチコミ(7件)

    珍味『ツガニうどん』を食べられます

    4.0

    旅行時期:2023/04(約1年前)

    国道439号線沿いにある道の駅です。その先にある「にこ淵」に『仁淀ブルー』を見に行くために通り... 
    続きを読む
    かかりました。 「にこ淵」に行く人がほとんどで良く聞かれるのでしょう。「にこ淵」への行き方を、丁寧に写真入りで説明した紙が貼られていました。 この道の駅の名物と言えば、食事処はちきんやで食べられる「ツガニうどん」。 上海ガニの仲間「モクズガニ」をこの地方では「ツガニ」と言うようです。それを殻ごとすりつぶしてうどんに入っています。フワッとした食感で、繊細な味わいです。 『ツガニうどん&おにぎり』(1,000円)をいただきました。 
    閉じる

    RON3

    RON3さん(男性)

    いの町・土佐町のクチコミ:13件

アクセス
高知市 車 60分 38km
高松市 車 134分 138km 高松自動車道、国道439号経由
大阪市 車 255分 313km 神戸淡路鳴門自動車道、徳島自動車道経由
営業時間
9:00~18:00 物産館
9:00~17:00 お食事処はちきんや、森の小さなお菓子屋さん
3.34
バリアフリー
3.21
トイレの快適度
3.44
お土産の品数
3.89

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(16件)

    月に一度のブッフェランチを食べに行きました

    4.0

    旅行時期:2024/03(約4ヶ月前)

    JA直売所が併設されていて、地元南国市で採れた野菜や果物が売られていました。 訪れたのが3月... 
    続きを読む
    でしたので、旬の文旦を使ったスイーツが美味しそうでした。 レストランでは月一回、地元の女性グループによるバイキングランチが開催されていて、とても人気です。 前日までの予約が必要とのことでしたが、当日でも席が空いていれば予約できるとの事でした。(電話のみ) 地元の野菜を使った料理がメインで、とても美味しく頂きました。  
    閉じる

    こたまま

    こたままさん(女性)

    南国・土佐山田・香南のクチコミ:9件

アクセス
1) バス「後免分岐」から徒歩で10分
2) 高知自動車道南国ICから車で3分
営業時間
9:00~18:00 エントランスホール・情報コーナー
8:00~17:00 2階レストラン 【カフェレスト風良里】(火曜及び年末年始休業)
8:30~17:00 農産物直売コーナー「風の市」  (年末年始は休業)
9:00~18:00 ショップ風良里、アイスクリームコーナー(年末年始休業、奇数月の火曜日1回休みあり)

1件目~20件目を表示(全40件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

高知県の旅行ガイドまとめ

高知でこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら