window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

高知県の駅 ランキング

3.46
施設の快適度
3.82
休憩所や売店などの設備が整っています by mappy23377803さん
バリアフリー
3.70
それなりです by peanuts-snoopyさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(45件)

    南口には路面電車駅とこうち旅広場、 北口は空港行きや長距離バス発着と便利

    4.0

    旅行時期:2023/04(約2年前)

    JR高知駅は岡山や高松、高知県内各地への列車が発着します。 南口には、市内を縦横に走っている... 
    続きを読む
    路面電車駅もあるし、こうち旅広場もあってお土産もそろうし、観光に必要な情報や手配も観光情報発信館 とさてらすでできます。 北口は、空港行きや長距離バスが発着しています。 
    閉じる

    RON3

    RON3さん(男性)

    高知市のクチコミ:170件

住所2
高知県高知市栄田町二丁目1-10
3.32
施設の快適度
4.06
売店、お土産物店舗が駅構内にあります。 by peanuts-snoopyさん
バリアフリー
3.83
それなりです by peanuts-snoopyさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(5件)

    四万十川周辺や足摺岬方面への観光の拠点になっています

    4.0

    旅行時期:2023/04(約2年前)

    四万十市の中心駅で、土佐くろしお鉄道と四万十くろしおライン (中村線 宿毛線)の乗換駅にもなっ... 
    続きを読む
    ています。 四万十川周辺や足摺岬方面へのバスやレンタカー、レンタサイクルも駅周辺にあるので、観光の拠点になっています。 入場券なしで、出迎えや見送りに改札内へも入れるので、見送りにも便利です。  
    閉じる

    RON3

    RON3さん(男性)

    中村・四万十川周辺のクチコミ:14件

住所2
高知県四万十市駅前町7-1
3.32
施設の快適度
3.77
バリアフリー
3.69

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(10件)

    高知駅南口駅前の便利な場所で、市内のどこに行くにも便利です

    4.0

    旅行時期:2023/10(約2年前)

    高知駅南口駅前はとても整備されていて、目の前に路面電車(とさでん交通)の高知駅前停留場があるの... 
    続きを読む
    で、無駄のない動線になっています。 ここから南に進めば、日曜市が開催される追手筋に便利な蓮池町通停留場、はりまや橋の前の停留場、南への終点の桟橋まで直進で行けて便利です。 途中、はりまや橋で乗り換えれば東西へと行けます。  
    閉じる

    RON3

    RON3さん(男性)

    高知市のクチコミ:170件

住所2
高知県高知市 北本町2丁目

ピックアップ特集

3.32
施設の快適度
3.64
バリアフリー
3.10

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(6件)

    この停留所が東西南北の路面電車の要になっています。

    4.0

    旅行時期:2023/04(約2年前)

    『よさこい節』に歌われた坊さんの純信とお馬の恋物語が伝わる橋で、一度は観光しますよね。 江戸... 
    続きを読む
    時代、高知城下の堀川で隔てられていた豪商の播磨屋と櫃屋が、お互いに行き来するために私設の橋を架けたのが「はりまや橋」の由来だそうです。 そのはりまや橋の近くには、アンパンマンの石像もあるし、ペギー葉山の歌碑もあります。 はりまや橋に行くには路面電車で、そぐ前のはりまや橋停留所が便利です。  
    閉じる

    RON3

    RON3さん(男性)

    高知市のクチコミ:170件

住所2
高知県高知市はりまや町一丁目
3.31
施設の快適度
3.25
1階に売店があり、お弁当なども買えます by ヒロさん
バリアフリー
3.63
エレベータ完備。駅員さんもいます。 by ヒロさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(4件)

    「モネの庭」やゆずの里北川村温泉などに行くにはここから

    4.0

    旅行時期:2023/04(約2年前)

    土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線の終着駅。 高架線も駅も、見たところ非常に新しい施設・設備で... 
    続きを読む
    、快適です。 港に近いため、津波の避難場所としての機能もあります。 駅周辺の売店や飲食店もそろっているし、便利です。 「モネの庭」やゆずの里北川村温泉などに行くにはここから出発します。 
    閉じる

    RON3

    RON3さん(男性)

    北川・奈半利・田野のクチコミ:15件

住所2
高知県安芸郡奈半利町4779-3
3.31
施設の快適度
4.50
バリアフリー
4.00

クリップ

住所2
高知県高知市 はりまや町1丁目

高知への旅行情報

3.28
施設の快適度
3.08
バリアフリー
3.00

クリップ

住所2
高知県四万十市 西土佐江川崎上高
3.28
施設の快適度
3.64
高架下に有人の待合室があります by ヒロさん
バリアフリー
3.30
雨の日など階段を上るのは大変かも by ヒロさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(5件)

    DMV化されて、正式には「駅」ではなく「信号場」になりました

    4.0

    旅行時期:2022/05(約3年前)

    阿佐海岸鉄道の線路の終点で、ここだけ高知県になります。以前は徳島駅からの線路がつながっていまし... 
    続きを読む
    たが、阿佐海岸鉄道がDMV化されると同時に途中の阿波海南駅で線路が途切れてしまいました。 普通の鉄道だった時代のホームが高架上にありますが、現在は使われておらず入れないようになっています。そのホームの手前(線路の終点)に線路の終点付近にバスと鉄道のモードチェンジをする場所があり、そこまでは入れるようになっています。そして、そこから車両が地上に降りられるようなスロープが新設されました。 駅舎に相当するログハウス風の建物が、そのスロープの下にあります。実際には売店とトイレがある休憩所になっています。 かつては室戸岬方面に向かうバスとの乗り換え駅で、バスが駅前まで乗り入れてきましたが、現在は国道沿いにある「海の駅東洋町」が乗り換え場所となって、ここには乗り入れてきません。 乗降場はスロープを降りたところにある「バス停」のため、正式には「駅」ではなくなりました。現在の高知県最東の駅はここではなく、ごめんなはり線の奈半利駅になります。  
    閉じる

    Tagucyan

    Tagucyanさん(男性)

    北川・奈半利・田野のクチコミ:3件

住所2
高知県安芸郡東洋町 大字河内字八幡山
3.25
施設の快適度
3.33
バリアフリー
3.25

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(2件)

    「浦戸湾のんびりクルーズ」乗船場まで190m、市営で無料の「わんぱーくこうち」まで徒歩9分

    4.0

    旅行時期:2023/10(約2年前)

    とさでん路面電車の、高知駅から高知港までを結ぶ桟橋線の終着となる停留場です。 桟橋に近い停留... 
    続きを読む
    場で「浦戸湾のんびりクルーズ」乗船場までは190m、市営の無料の施設「わんぱーくこうち」までは650m、徒歩9分と近くてとても便利です。  
    閉じる

    RON3

    RON3さん(男性)

    高知市のクチコミ:170件

住所2
高知県高知市 桟橋通5丁目
3.25
施設の快適度
3.25
バリアフリー
3.25

クリップ

住所2
高知県南国市駅前町2丁目

宿公式サイトから予約できる高知のホテルスポンサー提供

3.25
施設の快適度
3.00

クリップ

住所2
高知県高岡郡四万十町琴平町16-24
3.25
施設の快適度
3.50
バリアフリー
3.50

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    レトロな車両から新型車両、外国製車両などがいっぱいあって見学できます

    4.0

    旅行時期:2024/10(約7ヶ月前)

    とさでん交通桟橋本社と車庫の前にある停留場です。 一定の場所までは自由に見学ができて、写真を... 
    続きを読む
    撮ることができます。 レトロな車両から新型車両、外国製車両などがいっぱい並んでいます。アンパンマンや様々なラッピング車両や貸切宴会用でカラオケ完備の「おきゃく電車」などもあります。 またとさでん交通と並んで、板垣退助のことが良くわかる高知市立自由民権記念館があります。  
    閉じる

    RON3

    RON3さん(男性)

    高知市のクチコミ:170件

住所2
高知県高知市 桟橋通5丁目
3.25
施設の快適度
4.00
バリアフリー
2.25

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(2件)

    駅前に道の駅やレンタサイクルもあるし、海辺の「ヤ・シィパーク」にも近い

    4.0

    旅行時期:2023/04(約2年前)

    夜須(やす)駅は、土佐くろしお鉄道(ごめん・なはり線)の新しい高架線駅で、駅前には道の駅 やす... 
    続きを読む
    や、ヤ・シィ広場があって、レンタサイクルもあって、とても便利です。 近くの「ヤ・シィパーク」には、ボードウォークなどもあって、海辺の散策がとても便利になっています。 
    閉じる

    RON3

    RON3さん(男性)

    南国・土佐山田・香南のクチコミ:16件

住所2
高知県香南市夜須町千切字外ト新町573-39
3.24
施設の快適度
4.50

クリップ

住所2
高知県吾川郡いの町
3.24
施設の快適度
3.50
バリアフリー
3.25

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    珍しい「きいろいアンパンマン列車」に出会えてラッキーでした

    4.0

    旅行時期:2023/10(約2年前)

    駅の目の前は安和海岸で、駅から海までが非常に近くて、高台にある駅から山と土佐湾と島を見晴らせま... 
    続きを読む
    す。 「きいろいアンパンマン列車」が通過したので、びっくりしました。本来「アンパンマン列車」は、高知・岡山間を走っている4両編成です。 通過したのは2両だけで、後ろは「土佐くろしお鉄道 2700系 ( 2780形 )」という組み合わせで、後日調べたら、これは「JR四国きいろいアンパンマン列車+土佐くろしお鉄道2700系 しまんと」の編成でした。 珍しい車両に出会えて嬉しかったです。  
    閉じる

    RON3

    RON3さん(男性)

    土佐市・須崎市のクチコミ:19件

住所2
高知県須崎市 安和字六分一

高知への旅行情報

3.24
施設の快適度
3.75
バリアフリー
3.50

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(2件)

    ここから続く追手筋のフェニックスがいかにも『南国土佐』らしいアングルです

    4.0

    旅行時期:2023/10(約2年前)

    高知市内のホテルで気に入っているホテルタウンセンターから一番近い停留所なので、よく目標にして、... 
    続きを読む
    よく通ります。 はりまや通り(国道32号線)で、高知駅前停留所、はりまや橋停留所に次いで多くの観光客が利用する(かもしれない)重要な場所にある停留所でもあります。 蓮池町通停留場から高知城追手門まで、西に向かって1km続く追手筋があります。そして、この停留場から見える追手筋の中央分離帯のフェニックスがいかにも『南国土佐』らしくて、大好きな風景です。  
    閉じる

    RON3

    RON3さん(男性)

    高知市のクチコミ:170件

住所2
高知県高知市 はりまや町3丁目
3.24
施設の快適度
4.00
バリアフリー
4.00

クリップ

住所2
高知県香美市 土佐山田町宮前町
3.24
施設の快適度
3.50
バリアフリー
3.50

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    停留場の目の前が木曜市の入口

    4.0

    旅行時期:2024/05(約12ヶ月前)

    県庁や市役所、オフィスに近いため、通勤で利用する人が多い停留場ですが、木曜市に近い停留場なので... 
    続きを読む
    、木曜日は木曜市目当ての人も多く利用します。 高知の木曜市は、追手筋の日曜市の次に人気がある曜日市で、200軒くらいの出店が並びます。周辺の役所やオフィスで働く人向きに各種お弁当やお惣菜も多いです。 
    閉じる

    RON3

    RON3さん(男性)

    高知市のクチコミ:170件

住所2
高知県高知市 本町5丁目
3.23
施設の快適度
3.00
バリアフリー
3.50

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    「坂本龍馬誕生の地」の石碑や「龍馬の生まれたまち記念館」の最寄り駅

    4.0

    旅行時期:2024/10(約7ヶ月前)

    国道33号線沿いにとさでんの路面電車は走っていて、上町一丁目停留場の前に「坂本龍馬誕生の地」の... 
    続きを読む
    石碑があります。石碑の他に、ピストルや坂本家の家紋がはめられているベンチ、案内板などが設置されています。 幕末の志士、坂本龍馬の生家は、このあたりにあったということで、「龍馬の生まれたまち記念館」もこの近くにあります。  
    閉じる

    RON3

    RON3さん(男性)

    高知市のクチコミ:170件

住所2
高知県高知市 上町1丁目
3.22
施設の快適度
3.50
有人駅で手入れも行き届いています by ヒロさん
バリアフリー
3.25
ホームへは踏切を渡ります by ヒロさん

クリップ

住所2
高知県吾川郡いの町壱の坪

1件目~20件目を表示(全40件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

高知県の旅行ガイドまとめ

高知でこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら