木津・加茂の観光スポット ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- すべて
- アクセス
- 2.93
- 人混みの少なさ
- 3.90
- バリアフリー
- 2.89
- 車いすでは行けません by mashibeiさん
- 見ごたえ
- 4.35
寺号は、三重塔の内陣に安置されている薬師如来の浄土「浄瑠璃世界」からきています。梵字の阿字をかたどった池を中心にして、東に薬師仏、西に阿弥陀仏を配した庭園は極楽世界をこの世に表わしたもので、本堂は横に長く九体の阿弥陀如来を安置しています。平安時代には京都を中心にこのような寺も 30 以上あったと云われますがすべて失われ、当時のまま現存するのはここ浄瑠璃寺だけです。
-
満足度の高いクチコミ(50件)
秘仏吉祥天女像特別開扉や国宝・九体阿弥陀如来像
5.0
旅行時期:2017/10(約3年前)
奈良駅からの奈良交通の定期観光バスで近くの岩船寺とあわせて訪れました。 駐車場から草木に囲ま...
続きを読む-
-
HAPPINさん(非公開)
木津・加茂のクチコミ:3件
-
- アクセス
- 1) JR大和路線加茂駅からバスで22分5km コミュニティバス・当尾線
2) JR大和路線奈良駅からバスで26分10.4km
3) 近鉄奈良駅からバスで23分
4) JR「加茂駅」から徒歩で69分
- 営業時間
- [3月~11月] 9:00~17:00
[12月~2月] 10:00~16:00
- 休業日
- 無休
- 予算
- 大人 400円
小学生 150円
- アクセス
- 2.63
- 人混みの少なさ
- 4.04
- バリアフリー
- 2.88
- 見ごたえ
- 3.92
加茂町南部、南当尾一帯は古く「小田原」とよばれ、仏教文化が花開いたところでした。その中でも、当寺は平安時代を代表する寺院です。 聖武天皇が行基に命じて大和国鳴川に建立した阿弥陀堂がそのはじまりとされ、弘安2年に鳴川の東禅院潅頂堂を岩船に移し、同8年に供養したといわれていますが定かではありません(『岩船寺縁起』)。 本尊は阿弥陀如来像で10世紀を代表する仏像として知られており、三重塔(室町時代)は中世後期の代表作ともいわれており、共に重要文化財に指定されています。 「あじさい寺」として有名ですが、梅、椿、桜、睡蓮、百日紅、紅葉など、四季折々の草花が豊かに咲き誇る花の寺です。 門前には鎌倉時代といわれる石風呂があります。岩船寺から浄瑠璃寺までの下り坂の散策を楽しめば、磨崖仏などの石仏や、地場の野菜や漬物が並んだ吊り店を楽しむことが出来ます。是非一度歩いてみてください。
-
満足度の高いクチコミ(24件)
奈良時代創建の三重塔や阿弥陀如来像が見所
4.5
旅行時期:2017/10(約3年前)
奈良交通の定期観光バスで訪れました。 京都府の南部木津川市にありますが、定期観光バスはなら駅...
続きを読む-
-
HAPPINさん(非公開)
木津・加茂のクチコミ:3件
-
- アクセス
- 1) JR大和路線加茂駅下車から徒歩で90分
2) JR・近鉄奈良駅からバスで0分 浄瑠璃寺下車。徒歩約40分。
3) JR・近鉄奈良駅からバスで0分 浄瑠璃寺で木津川市コミュニティバスに乗換え岩船寺下車すぐ。
4) JR大和路線加茂駅からバスで16分 コミュニティバス当尾線 岩船寺下車すぐ。
- 営業時間
- [12月~2月] 9:00~16:00
[3月~11月] 8:30~17:00
- 休業日
- 無休
- 予算
- 大人 500円
400円 中高生
200円 小学生以上
- アクセス
- 2.94
- 交通の便が悪いです。車なら奈良市内から30分程です。 by ごんちゃんさん
- 人混みの少なさ
- 4.19
- とても静かで道端に佇む野仏さんを探しながらゆっくりとした時間を過ごすには最高です by ごんちゃんさん
- バリアフリー
- 2.05
- 見ごたえ
- 3.76
- 道中近くのお百姓さんが自分家で採れた季節の野菜やお漬物をぶら下げてありますので大概100円くらい入れて勝手に持ち帰ってください by ごんちゃんさん
-
満足度の高いクチコミ(18件)
野仏
4.0
旅行時期:2020/01(約1年前)
浄瑠璃寺、岩船寺 場所は京都ですが奈良と京都の県境にあり京都市内からよりも奈良市内からの方が...
続きを読む-
-
ごんちゃんさん(女性)
木津・加茂のクチコミ:1件
-
- アクセス
- JR関西本線加茂駅から木津川市コミュニティバス加茂山の家行きで15分、岩船寺下車、徒歩10分
ピックアップ特集
- アクセス
- 2.63
- お寺の少し前の住宅街は車の離合がかなり厳しいです by ペンタ0308さん
- 人混みの少なさ
- 4.25
- アクセスの問題もありそれほど混んでいなかったです by ペンタ0308さん
- バリアフリー
- 2.79
- 多くの寺院と同じく階段があり厳しい by ペンタ0308さん
- 見ごたえ
- 4.30
- 室生寺に次いで小さな国宝五重塔 by ペンタ0308さん
-
満足度の高いクチコミ(14件)
補陀洛山【海住山寺】木津川市
4.0
旅行時期:2019/02(約2年前)
【ふだらくさん・かいじゅうせんじ】【補陀洛山・海住山寺】わたくし一人であれば まずは訪れること...
続きを読む-
-
@タックライさん(男性)
木津・加茂のクチコミ:1件
-
- 住所2
- 京都府木津川市加茂町例幣海住山境外20
- アクセス
- 2.69
- 車は不向きです by かっつんさん
- 景観
- 4.22
- 非常に美しい by かっつんさん
- 人混みの少なさ
- 3.94
- 観光客はほとんど見かけない by かっつんさん
- バリアフリー
- 2.50
京都府の南端、奈良平城京と宇治平等院との中間に位置し、緑豊かな山腹に和束茶の茶畑が広がります。京都府内で栽培されるお茶の約4割が生産されています。平成20年1月24日に京都府景観資産第1号に登録され、茶業振興の推進、生業により生まれた文化的景観の価値の共有をめざしています。
- アクセス
- 1) 大和路線「加茂」駅下車
2) 奈良交通バス 和束 小形行き
木津・加茂への旅行情報
- アクセス
- 2.93
- 公共交通機関で訪れるには大変な場所です by ゆうこママさん
- 人混みの少なさ
- 4.00
- 仏像ファンなら一度は訪れたい場所。ということは、一般向けでなく、静かです。 by ゆうこママさん
- バリアフリー
- 3.13
- 見ごたえ
- 3.86
かつては紙幡寺、加波多寺ともいわれていた蟹満寺は、白鳳期の末期に建てられた。本尊の銅造釈迦如来坐像は白鳳期の秀作で国宝に指定されている。「今昔物語集」や「古今著聞集」に登場する蟹の恩返しの縁起でも有名。
- アクセス
- その他で ◆JR奈良線「棚倉」駅下車、北へ徒歩20分◆JR奈良線「棚倉」駅から木津川市コミュニティバス(平日のみ)で「蟹満寺口」下車、徒歩5分
- 営業時間
- 4/18、不定期 本堂は平成22年(2010)4月改築済み
8時~16時
本堂は平成22年(2010)4月改築済み
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 3.50
- 催し物の規模
- 3.63
- 雰囲気
- 4.10
- バリアフリー
- 3.17
- アクセス
- JR近鉄奈良駅から急行バスで26分⇒浄瑠璃寺前バス停から徒歩すぐ
- 営業時間
- 毎月8日、正月三が日、春分の日、秋分の日に開扉。ただし晴天時のみ。
宿公式サイトから予約できる木津・加茂のホテルスポンサー提供
このエリアに旅行をご検討中の方へ!

フォートラベルの国内航空券なら、JAL、ANA、スカイマークをはじめ、話題のLCCも含めた12社の国内航空会社から、その時期おトクにいける航空券を比較しながら、予約できます。
急な出張や休暇が取れたときでも…出発の3時間前までご予約いただけます!
- アクセス
- 3.13
- JR関西本線「笠置駅」より約2km。 by crossさん
- 人混みの少なさ
- 3.50
- 比較的空いてる穴場。 by crossさん
- バリアフリー
- 2.50
- 良くありません。 by crossさん
- 見ごたえ
- 3.75
- 圧倒されます! by crossさん
日本最古最大20mの磨崖仏。笠置寺本尊仏弥勒菩薩像。古来より天人彫刻の像という。中国大陸にその源流を求められる。
- アクセス
- JR関西本線笠置駅から徒歩で45分
- 京奈和道木津ICから車で30分
- 予算
- 大人 300円 中学生:100円、小学生以下:無料
- アクセス
- 2.93
- 自宅の奈良から比較的近い by naoさん
- 泉質
- 4.07
- 透明な天然温泉 by naoさん
- 雰囲気
- 3.07
- バリアフリー
- 3.00
-
満足度の高いクチコミ(5件)
ちょっと古めかしい温泉施設ですが、、、人も少なく満足できます。
4.0
旅行時期:2016/06(約5年前)
自宅の奈良から名古屋まで車で遠征する際、その経路近くにあった温泉施設です。 木津川沿いに...
続きを読む-
-
naoさん(男性)
木津・加茂のクチコミ:6件
-
- アクセス
- 国道163号沿、笠置大橋渡ってすぐ
- 営業時間
- 10:00~21:00(受付終了20:30)
- 休業日
- 第1・3水曜日、12/31~1/1
- アクセス
- 2.90
- 人混みの少なさ
- 2.70
- バリアフリー
- 2.00
- 見ごたえ
- 3.30
地元和束茶のふるまいや販売をしており、カフェ内には町内芸術家による写真、絵画、木工等の展示がされています。
- アクセス
- 1) JR大和路線「加茂」下車
2) 奈良交通バス「和束山の家」下車徒歩5分
- 営業時間
- 10:00~17:00
- アクセス
- 3.25
- コスパ
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 3.50
- 展示内容
- 3.75
- バリアフリー
- 4.00
- 住所2
- 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3
木津・加茂への旅行情報
- アクセス
- 2.50
- 人混みの少なさ
- 4.00
- バリアフリー
- 2.00
- 見ごたえ
- 4.50
奈良時代の大磨崖仏である。源流は中国大陸山西省雲崗の大磨崖仏に通ずる。
-
満足度の高いクチコミ(1件)
見上げる磨崖仏
5.0
旅行時期:2017/04(約4年前)
笠置寺の山門を抜けて、本尊弥勒磨崖仏と隣の正月堂を回って、少し坂を下りると、巨大な磨崖仏が見え...
続きを読む-
-
Papaさん(男性)
木津・加茂のクチコミ:70件
-
- アクセス
- JR関西本線笠置駅から徒歩で45分
- 京奈和道木津ICから車で30分
- 予算
- 大人 300円 中学生:100円、小学生以下:無料
- アクセス
- 3.13
- 大阪駅から約1時間 by cozyさん
- 景観
- 4.00
- 川は綺麗だけど、水遊びする時間なし by cozyさん
- 人混みの少なさ
- 3.75
- 誰もいない by cozyさん
- バリアフリー
- 2.67
- 住所2
- 京都府相楽郡笠置町笠置 笠置大橋周辺
- アクセス
- 3.17
- 景観
- 3.83
- 人混みの少なさ
- 3.33
- 平成に入り、案内板等が建てられたので、現在は探訪者が増えているものと思われる。 by マローズさん
- バリアフリー
- 2.50
- アクセス
- 京奈和道木津ICから車で30分
- JR笠置駅から徒歩で20分
- アクセス
- 2.00
- 人混みの少なさ
- 3.00
- バリアフリー
- 2.00
- 見ごたえ
- 4.00
天平勝宝4年東大寺実忠和尚により建立される東大寺二月堂でおこなわれるお水取りが最初におこなわれた御堂である。
- アクセス
- JR関西本線笠置駅から徒歩で45分
- 京奈和道木津ICから車で30分
- 予算
- 大人 300円 中学生:100円、小学生以下:無料
1件目~20件目を表示(全61件中)
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。