ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 愛媛
# 一人旅
# 道後温泉本館
# 道後温泉
# 松山城
# 松山
月を選択
伊予最後の霊場第六十五番三角寺。「みすみじ」、ではなく文字通り、「さんかくじ」と呼ぶ。その名前の通り、寺の境内には三角形の池があり、その池の中に三角形の島があり、弁財天...
四国中央
10
2020/06/21~
by ちゃおさん
今回の四国巡礼、伊予一国巡りは、この三角寺で最終となる。四国中央市の山中にあり、次の霊場雲辺寺の一つ手前に当たる。雲辺寺は八十八ケ寺の中で、一番高い山中にあり、行政上は...
麓の駐車場から約30分程の参道を登ってやってきた岩屋寺。標高585mの境内から眺める眼前の景色は、四国中央部、石鎚山のすそ野を形成する山並みが波打っている。平家落人集落...
内子
19
「分け入っても分け入っても青い山」。全国を旅した種田山頭火がどこの山を歩いていた時に、こんな句が出たのかは知らないが、その山頭火の句碑もこの大寶寺にある。お腹の具合がも...
8
久万高原の山中には2か寺の札所がある。それは今到着したばかりの四十四番札所の大寶寺と次の岩屋寺である。この2ケ寺は午前中の早い時間に済ませ、午後はゆっくり松山市内の各寺...
11
四国巡礼3日目の朝も好天のようだ。ホテルの窓から外の様子を見ると、もう朝から強い日差しの様子。朝食は6時半から。昨夜飲み放題の1階レストランに向かう。朝食バイキング。今...
内子の町は今朝歩いた卯之町よりは10倍以上も広い町域ではあるが、それにしても大した範囲ではない。ぐるっと回っても1時間はかからないだろう。今朝ホテルAZにチェックインし...
伊予の小京都と呼ばれる大洲。一国一藩の城下町で、藤堂高虎が伊賀伊勢に去った後の歴代城主は誰か知らないが、この山間の盆地の町、藩内の殖産振興に務めたのだろう。小さな藩なが...
12
開明―開智ー開化。どれも明治の気風を表している言葉だ。江戸幕府が倒れ、明治の代になった。世の中は文明開化、西洋の文物を取り入れ、国を開き、殖産興業に突き進む。新たな明治...
西予・鬼北・松野
7
卯之町は歴史から取り残された町。時間は前に進み、タイムマシーンに乗らない限り、後には戻らない。映画バックトウザフューチャーに出てくるようなマシーンでもあれば、人は自由に...
6
西予市にある道の駅「どんぶり館」は愛媛県を縦断している国道56号線沿いではないが、高速道西予宇和ICを下りてすぐの場所にある。広い駐車場と地産地消の野外店舗、地場の農産...
明石寺から下り、駐車場の場所まで戻ったが、相変わらず車は止まっていない。境内で参詣客に数人出会ったが、自分が写真を撮ったり、ゆっくりしている間に、皆お参りを済ませ、帰っ...
先にも記した通り、この寺明石寺は本関所寺となっている。今は一人巡礼、いや正確にいうと同行二人だが、今までのツアーのように、先達がいないので、詳しい説明は聞けないが、四国...
今日三番目の霊場、且つ本日最後の札所は、西予市にある第四十三番明石寺。西予市は宇和島市の北隣に位置するが、ナビで見るとここ四十二番仏木寺からは、再度バイパスに戻り、一つ...
伊予の山中にある内子町。と言っても県都松山までは意外と近く、高速道では50キロ程もない。その距離は新宿から奥多摩へ行くよりも近い距離であり、この町の近さは地図を見なけれ...
2020/06/20~
お腹も膨れてほろ酔いで。では、観光に勤しむとしましょう。先ずは、内子座へ。予讃線の車両にもみきゃんと一緒に描かれていたし、きっと町一番の見所のはず。
24
2020/03/27~
by hhb00102さん
2019年の四国周遊の第2弾は、高知県西部から愛媛県の南予地方を巡る旅へ。旅の最終日の3日目、朝から宇和島市内を観光したのち、空港のある松山を目指しつつ、南予地方に点在...
旅行記グループ2019 四国周遊の旅
63
2019/09/13~
by 葵さん
最終日は朝レンタカーを返して、また松山市内をぶらぶらと思ったのですが、やっぱりそれでは物足りない。もう一度計画を考え直していくつか修正をしてみました。それは、①レンタカ...
伊予・砥部
123
2018/11/25~
by たびたびさん
西条で泊まった三日目は、今治から西条の間辺りをあちこち。愛媛県内の四国八十八か所霊場は、松山市の近郊とこの辺りが集中しているエリア。難所として知られる60番札所、横峰寺...
西条・石鎚山
130
2018/11/23~
二日目の今日からはレンタカーの旅。松山市の郊外から今治までのコースなんかそんなに時間がかからないだろうと思っていたのですが、例によって意外にあれこれ見どころが豊富。松山...
今治
150
2018/11/22~
タイトルが漢字ばかり並んでいてわかりにくい!簡単に言うと端っこにはまっている夫婦が四国の東西南北の岬に行ってきたということなのです!四国最北端・・・竹居観音岬(香川県)...
八幡浜・佐田岬
42
2018/05/26~
by Misakiさん
ご訪問ありがとうございます!生まれて初めて四国の山第1号、石鎚山に登りました。もう何年も前のこと、鳥取県大山から遠くに石鎚山がうっすらと見えていました。いつか石鎚山に登...
148
2018/04/28~
by 地球の迷い方さん
フォローさせていただいている方の旅行記を参考に、愛媛県の内子のゲストハウスを利用し、大洲と内子の伊予2大伝統日本家屋群の街並みを観光してきました。
80
2018/02/16~
by 芦花さん
午前中内子で過ごし電車を乗り継いで「伊予の小京都」と呼ばれる大洲へ
大洲
33
2018/01/15~
by おりさん
素敵なホテルを目指しての旅、今回はこちらのホテル安藤忠雄設計のホテルを選びました 100平米全室スイート、オーシャンビューのお部屋を希望したいところでしたが予算オーバー...
松山
20
2018/01/10~
by miekoさん
ずっと行きたかった場所のひとつ。道後温泉本館。http://www.dogo.or.jp/pc/time/仕事が早く終わり夕暮れ迫る中、裏道抜けてたどり着いた。いやー、...
道後温泉
3
2017/11/30~
by RIE .Wさん
ようやくの四国旅(高知~四万十川~宇和島~道後温泉)風景と食と歴史少し、11月に敢行。1日目:羽田から高知市内 散歩2日目:レンタカーで、黒潮ライン、四万十川、宇和島へ...
愛媛
67
2017/11/25~
by えーきさん
2017年11月19日(日)~21日(火)愛媛県松山市の道後温泉~松山城を旅行しました。四国への交通手段は、起点から新幹線を乗り継いで、往路:JR岡山駅から特急しおかぜ...
28
2017/11/19~
by ミケルさん
内子座と八千代座の2つの芝居小屋と温泉を満喫してきました。その2は内子座と宿泊した「道後プリンスホテル」の様子をお伝えします。表紙は内子座の入口です。
52
2017/11/14~
by chonchanさん
今回旅行のメインとなる、東洋のマチュピチュを訪問するため、新居浜市の別子銅山に向かいます。昨日までは、気持ちいいぐらいの快晴でしたが、運悪く大型台風が、日本列島に高速で...
新居浜
旅行記グループ愛媛訪問2017
57
2017/10/27~
by 赤い彗星さん
1件目~30件目を表示(全600件中)
同行者、旅行時期の絞り込みはこちら
トラベルマガジン
PAGE TOP