1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 島根県
  5. 出雲市
  6. 出雲市 観光
  7. 千家国造館
出雲市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

千家国造館

名所・史跡

出雲市

このスポットの情報をシェアする

千家国造館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11602177

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
千家国造館
住所
  • 島根県出雲市大社町杵築東宮内240
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
たびたび さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(26件)

出雲市 観光 満足度ランキング 25位
3.35
アクセス:
3.45
大駐車場からだとそんなに遠くない。 by QUOQさん
人混みの少なさ:
3.76
来る人は少なめ。 by QUOQさん
バリアフリー:
3.36
段差はあります。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
見ごたえ:
3.55
中には入れません。 by QUOQさん
  • 出雲大社入口前ですでに圧倒されます

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/10(約7ヶ月前)
    • 0

    出雲大社の訪問は路線バスで出雲大社のバスターミナルに到着、そして食事処いずもからこの出雲大社の入口まで行くのですが途中には...  続きを読む大きな瓦屋根の建物が印象的な「祖霊社」や天穂日命以来代々出雲大社に奉仕される出雲國造のお住まい「千家国造館」、そして日本一のしめ縄がある「神楽殿」の見どころがあります。セットでご覧なるといいでしょう。  閉じる

    投稿日:2023/11/05

  • 風情

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/05(約12ヶ月前)
    • 0

    風情が漂っていました。出雲大社から稲佐海岸に向かう途中、立ち寄りました。しめ縄も素晴らしかったです。厳かであり、落ち着いて...  続きを読むいて、静かで穏やかな雰囲気でした。一番心に響いたのは、ウクライナの国旗の色の旗でした。  閉じる

    投稿日:2023/05/27

  • 出雲バスセンターから出雲大社へ歩いて行く途中で「千家国造館」に立ち寄りました。神楽殿の西となりです。長屋門の入り口に大きな...  続きを読む「千家国造館」と書かれた表札があります。その上には出雲大社と同じ大注連縄がかかっています。  閉じる

    投稿日:2023/03/29

  • 「縁結の木槌」が置かれていました。

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    千家国造館は、神楽殿の西隣にありました。出雲大社の宮司さんのお住まいです。こちらにある書院は、大正天皇が、歴代天皇として初...  続きを読むめて出雲大社をお参りした時に宿泊したのだそうです。門のところに大きな「縁結の木槌」が置かれていました。2014年に、禰宜の千家国麿さんと高円宮家次女・典子さんの結婚を記念して奉納されたものだそうです。  閉じる

    投稿日:2023/01/19

  • 永職館です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    出雲大社教祖霊社前の通りの突き当たりに、千家国造館(せんげこくそうかん)がありました。神楽殿の西側に当たります。ここは天穂...  続きを読む日命以来、出雲大社に奉仕される出雲國造がお住まいになるところ、即ち、宮司さんである千家のお住まいです。現在は第84代だそうですね。門の左には永職館と書かれています。出雲國造は、古代以来の特別な立場であり、末永くその職に仕え、大社の祭祀に専修する様にとのお墨付きを、1667年(寛文7年)、時の霊元天皇が与えたそうです。  閉じる

    投稿日:2022/12/29

  • 大きな打ち出の小槌がある!

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    出雲大社の宮司さんのおうちとしての向きも強い建物です。なので入り口に例のしめ縄が飾られてはいますが、神社とはまたポジション...  続きを読むが違って来ます。ここの見どころとしては、門をくぐってすぐの右側のところに、大きな打ち出の小槌(?)があること。木彫りです。人の背丈ほどあるので、持ち上げるのは大変そう〜!歴史を感じました。  閉じる

    投稿日:2022/08/28

  • 出雲大社の宮司をつとめてきた家

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    出雲大社の境内を西側に出てすぐの場所にあります。大きな邸宅で、入口にかかる大きなしめ縄が目をひきました。
    こちらの主の千...  続きを読む家国造家は古来より出雲大社の東側にある北島国造家とともに宮司をつとめてきた家とのこと。北島国造館は入ることができましたが、こちらは見学できないようでした。ですので門しか見ることができませんでしたが、その格式の高さはよく伝わってきました。  閉じる

    投稿日:2022/05/17

  • 出雲大社祭事を執り行う千家のお屋敷

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    出雲大社の大注連縄でおなじみの神楽殿の西側にしめ縄のかかる立派な門のお屋敷があります。門の右には「出雲国造 千家国造館」、...  続きを読む左側には「永職館」と書かれた大きな表札がかかっています。
    ここは出雲大社の神主さんの家
    江戸幕府が神社と神主の統制を行った時に、時の天皇が「伝統に従い、出雲国造家が永く出雲大社の祭主の職につくように」と命じた『永宣旨』によりつけられたそうです。
    出雲大社の東隣には北島国造館というのがあります。
    もともと出雲大社の祭事を千家国造家と北島国造家の2家で行っていたものを、明治時代千家家が出雲大社の宮司家となり、北島家は出雲教を組織して独立しています。
    因みに出雲大社の権宮司をつとめる千家國麿さんのところに皇室の高円宮家の次女の典子さんが嫁がれたのは記憶に新しいことですね。  閉じる

    投稿日:2021/08/31

  • 千家国造館

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 0

    出雲大社の宮司さんがお住まいになっている場所がこの、千家国造館(せんげこくそうかん)です。代々出雲大社をお守りになさってい...  続きを読むるようで、観光客が入れる場所ではありませんでした。それでもこういった場所があると言うだけで何か大きな歴史を感じます。  閉じる

    投稿日:2021/09/12

  • 千家の家屋

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    千家は出雲国造家を代々継いでいる家柄で大化の改新以降から続いているとのこと。
    国造を名乗ることは出雲を守り大社を維持する...  続きを読む家柄であるとの証明のようなもの。
    この後も永代にわたってこの地の主である家系であることでしょう。  閉じる

    投稿日:2020/11/04

  • 「千家国造館 」という何かの神話の解説の観光施設のような名称ですが、柵もあり、入れる施設ではありませんでした。解説を読むと...  続きを読む「千家」「出雲国造」が宮司の方のことのようで、その住居なのだということがうっすらわかりました。立派な大きなしめ縄は出雲大社のそれをちょっと小さくした感じ。中は立派な庭とお屋敷。風格ある外観をちょっと見られてよかったです。やはり神社の中でも出雲大社は別格なんだなあ、ということが感じられました。  閉じる

    投稿日:2021/04/25

  • 住居です

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    出雲大社の本殿から西側にある場所で、出雲大社に奉仕する出雲國造の住居となっているのがこちらになります。表にはなかなか立派な...  続きを読むしめ縄がありました。住居ですので、少し庭部分を外から見ただけですが、綺麗に整備された感じでした。  閉じる

    投稿日:2020/11/16

  • 出雲國造がお住まい

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    天穂日命以来代々出雲大社に奉仕される出雲國造がお住まいになるのがこの國造館となります。
    同館のなかの書院は明治45年に大...  続きを読む正天皇が出雲大社御参拝の折り、行幸を仰いだお部屋となり、天皇家とのつながりも深く、立派なお住まいです。  閉じる

    投稿日:2021/10/01

  • 皇族との結婚で注目された

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/12(約4年前)
    • 0

    神楽殿の隣にあり出雲大社の参拝後、すぐにお参りできます。
    代々出雲大社に奉仕されていた、出雲國造がお住まいになるところだ...  続きを読むそうです。
    出雲大社の祭祀を司っていた出雲氏は、千家氏と北島氏の両家があり、
    明治時代に「千家」が任命され、今も各種行事に携わっているようです。
    希望があれば結婚式や祈祷なども行ってくれるようです。
      閉じる

    投稿日:2020/05/13

  • 長い歴史を持つ家柄。

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

    出雲大社の神楽殿のさらに西側にありました。高円宮家の王女様が嫁いでこられた家で、団体ツアーの立ち寄り地にもなっているみたい...  続きを読むで、家の前でガイドさんが案内をしていました。もちろん中には入れず、外から拝見するだけです。  閉じる

    投稿日:2021/06/06

  • 出雲大社の西側にあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

    出雲大社の西側にあります。観光客が内部に入れるような場所ではなく、外観のみ見学しました。大きなしめ縄もあり、威厳のあるたた...  続きを読むずまいでした。神楽殿も近く、あわせて訪問できます。宮司の方々もこちらにお住まいらしいので、静かに見学しました。  閉じる

    投稿日:2019/08/27

  • 出雲大社宮司の屋敷

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    千家國造館は、出雲大社の神楽殿の西側にある大きなしめ縄が架かっ立派門があるお屋敷です。このお屋敷は、出雲大社の宮司のものと...  続きを読むのことです。観光のものではないようです。この門には、「出雲國造 千家國造館」と「永職館」の表札が掲げられていました。
      閉じる

    投稿日:2021/08/09

  • 宮司さんのお住まい

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 0

    出雲大社の宮司さんがお住まいになるのが、千家国造館(せんげこくそうかん)です。
    神楽殿を南にでて直ぐ右にあります。
    ...  続きを読む家氏は天照大御神の第二子「天穂日命(あめのほひのみこと)」を祖とし、世襲制で現在の国造は第84代だそうで、凄いですね。
    大きな注連縄が架かる門は威厳があります。
       閉じる

    投稿日:2019/03/18

  • 神楽殿に隣接しています

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 0

    名前の通りに歴史を感じさせる建築物です。黒い屋根に、白壁に、黒い壁と、創始者千家の威厳を感じさせます。こちらの正面にも神楽...  続きを読む殿ほどではないですが、かなり太い注連縄がかかっており、神楽殿と対になっている建物であることがわかります。  閉じる

    投稿日:2019/02/18

  • 国造のお住まい

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

     出雲大社の中でも巨大なしめ縄で知られる神楽殿。そこを大駐車場側に一度出た右側に千家国造館がある。門に大きなしめ縄と看板が...  続きを読むかかっているのですぐにそれとわかる。大社の宮司である千家家の住まいであると同時に祭祀場でもある。永遠にその職に就くという意味の「永職館」という看板も掛けられている。門には結界があり入れないが、中をのぞくと千家家と皇族の結婚を祝う巨大な小槌が飾ってあった。  閉じる

    投稿日:2018/12/08

1件目~20件目を表示(全26件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

千家国造館について質問してみよう!

出雲市に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 愛さんさん

    愛さんさん

  • たあちゃんさん

    たあちゃんさん

  • 旅行大好きtakau99のフォトブログさん

    旅行大好きtakau99のフォトブログさん

  • リラクマさん

    リラクマさん

  • 旅好者さん

    旅好者さん

  • コイです。さん

    コイです。さん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP