1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 浅草
  6. 浅草 観光
  7. 称福寺
浅草×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

称福寺

寺・神社・教会

浅草

このスポットの情報をシェアする

称福寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11556673

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
称福寺
住所
  • 東京都台東区今戸2丁目5-4
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
けんた さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(18件)

浅草 観光 満足度ランキング 350位
3.26
アクセス:
3.05
人混みの少なさ:
3.25
バリアフリー:
2.92
見ごたえ:
2.80
  • 暗さを感じない明るい雰囲気のお寺

    • 2.0
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    隅田川に沿った、台東リーバーサイドセンターの裏手にある寺院です。浄土真宗のお寺で、オープンな感じのお庭があって、植栽の手入...  続きを読むれも行き届いていました。寺門前の石碑は歴史がありそうな石碑でした。日当たりが良い暗さを感じない明るい雰囲気のお寺だと思いました。
      閉じる

    投稿日:2022/12/10

  • 亀田鵬斎の墓があります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    この称福寺は地下鉄東京メトロ日比谷線南千住駅から南東に25分程度の場所にあります。奥浅草のエリアにある寺です。この寺は浄土...  続きを読む真宗本願寺派のものです。17世紀前半に小石川で創建されたすぐに今の今戸に移築しています。本堂は会館風ですが入り口から前庭は寺の良さが感じられます。  閉じる

    投稿日:2021/10/06

  • 台東区今戸2丁目にある浄土真宗寺院

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    浅草駅から徒歩30分程度、台東区今戸2丁目にある浄土真宗本願寺派の寺院です。寛永6年(1629年)小石川に創建され、寛永1...  続きを読む9年(1643年)に現在の場所に移転したそうです。称福寺には江戸時代後期の儒学者・亀田鵬斎のお墓や江戸時代の幕末から明治時代にかけて活躍した蒔絵師・柴田是真の墓もありますので、参拝だけでなくお墓詣りもしてみてはいかがでしょうか!   閉じる

    投稿日:2023/05/01

  • スッキリとした雰囲気のお寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    今戸近辺を散歩していて立ち寄りました。お寺の入口には黒くて大きな石碑があり、寺の名前が刻まれていました。境内は植え込みなど...  続きを読む、きれいに整備されていて、とてもスッキリとした雰囲気のお寺でした。また境内の真ん中あたりに漢学者の墓の碑も建てられていました。
      閉じる

    投稿日:2021/08/05

  • 称福寺の墓地にあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    川の手通りの桜橋中学校近くにある称福寺の墓地入口を入った正面にあります。説明板が立っていてすぐ分かりました。幕末から明治時...  続きを読む代にかけて活躍した絵師・蒔絵師の柴田是真は柴田家の菩提寺である称福寺に葬られました。柴田家の墓所に墓石が2基あり説明板がなければどちらなのか分かりません。すっきりとした墓石でした。柴田是真を後で調べて王子稲荷神社の鬼女図額面の作者だと初めて知りました。公開日が決まっているので是非見たいと思います。  閉じる

    投稿日:2019/06/26

  • 称福寺に眠っています

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    いくつもの寺が点在する今戸に建つ浄土真宗寺院・称福寺の墓地に眠っています。江戸時代の儒学者だった方で、朱子学を批判したこと...  続きを読むから当時は異端児とみなされていたようです。今は墓も東京都指定の史跡になっていることから、歴史上貢献した人物と考えられています。墓は墓地を入ってすぐのところに、説明板と共に建っているのでわかりやすいと思います。墓に眠る御本人は、自分の墓が東京都の史跡に指定されていることをどう感じているのでしょうか。  閉じる

    投稿日:2019/06/21

  • とても落ち着く境内です

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    今戸に造られた野球場から200mほどのところに建つ浄土真宗の寺院です。境内は大木の周囲に、背が低い草木が植えられ、よく手入...  続きを読むれされていて落ち着きが感じられます。道路を挟んで向かいにある墓地には、江戸時代の儒学者だった亀田鵬斉と江戸時代末期から明治にかけて活躍した柴田是真の墓が建っています。どちらも古く、刻まれた文字が読みにくくなっていますが、功績を残した人物を知ることができ、有意義な散歩になりました。  閉じる

    投稿日:2019/06/21

  • 江戸時代後期の儒学者

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    亀田鵬斉の墓は称福寺の墓地内にある。墓石は一般的な形状で名前が刻まれている。お勧めの点は、亀田鵬斎は江戸時代後期の儒学者で...  続きを読むあること、折衷学者井上金峨に学び山本北山とともに荻生徂徠の古文辞学を排撃し朱子学を批判したこと、寛政異学の禁では異端の筆頭と目されていたこと、書をよくし草書は近世を通じての名手といわれていること、「論語撮解」「善身堂詩鈔」を著したこと、亀田鵬斉は著名な儒学者であり特に亀田鵬斉や儒学、書に関心のある人にとっては訪問する価値があることである。  閉じる

    投稿日:2018/11/19

  • 浄土真宗本願寺派のお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    浅草駅北東の路地沿いにある浄土真宗本願寺派のお寺。寛永6年(1629)小石川水道橋に創建、その後こちらに移転された。歩道横...  続きを読むに石造の鳥居があり木造の本堂がひっそりと立っている。午後、他に参拝客はいなかった。お勧めの点は、境内は比較的広く本堂周辺には木々がかなり並び静かで境内にいると心癒されること、参拝すれば願い事が叶うかもしれないこと、寺院内の掲示物などを読むこと等により称福寺の教義や特徴について理解を深められること、本堂は昔ながらのデザインの木造建物で特に寺院建築に関心のある人にとっては訪問する価値があることである。  閉じる

    投稿日:2018/11/19

  • 称福寺は、浄土真宗本願寺派のお寺。もともとは小石川水道橋にあったようです。
    亀田鵬斎墓と柴田是真墓という有名人の墓がある...  続きを読むのですが、それは飛び地境内の共同墓地の中。境内中央に「亀田鵬斎墓」と大書した石柱がありましたが、これは墓ではありません。境内は低い塀に囲まれて、入口も複数あるというオープンな構え。自由に出入りできる雰囲気があると思います。
      閉じる

    投稿日:2018/08/14

  • 江戸時代後期の著名な儒学者

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    亀田鵬斉の墓は、称福寺の境内のはずと思ってウロウロするんですが、見つからない。お寺の方に聞いて、通りを挟んだ向かい側の共同...  続きを読む墓地の中にあることを教えてもらい、見つけることができました。
    説明板があって、それによると鵬斉は江戸時代後期の著名な儒学者。ただし、荻生徂徠の古文辞学を排撃し、朱子学を批判したため、異端とされた人物。それでも、文政9年(1826年)没。75歳の天寿を全うしていますから、江戸幕府にもそれなりの寛容度があった時代です。  閉じる

    投稿日:2018/05/16

  • 著名な儒学者、詩碑もある

    • 2.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 0

    浅草七福神めぐりで石浜神社から吉原へ向かう道筋で見かけた寺が称福寺。
    その境内にある。
    亀田鵬斎は、これまでまったく知...  続きを読むらなかった人。
    江戸時代後期の著名な儒学者だそうだ。
    詩碑やら墓石が固まっていて、どれが墓やらよく分からなかった。
      閉じる

    投稿日:2018/01/14

  • 入口が分かりづらかったです

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/12(約7年前)
    • 0

    今戸神社の近くにある浄土真宗本願寺派の寺院です。「浅草北部ぶらりマップ」を見て訪問しましたが、山門が工事中で、どこから入っ...  続きを読むていいのかわかりづらかったです。
    「亀田鵬斎墓」「柴田是真墓」という二つの文化財を有するお寺で、歴史好きな方には興味深いかも知れませんが、必訪という印象ではありませんでした。  閉じる

    投稿日:2016/12/30

  • 江戸時代の著名な儒学者のお墓があるそうです

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/11(約7年前)
    • 0

    浅草の観光案内所でもらった浅草北部ぶらりマップに載っていたので、訪ねてみました。今戸神社の少し北側にあります。山門が工事中...  続きを読むということで、駐車場の裏側から入りました。江戸時代の著名な儒学者や、元外務大臣の有田八郎氏のお墓もあるそうで、歴史と由緒あるお寺なのだと思いますが、山門の前のバリケードは倒れたままだし、少し入りづらいお寺でした。  閉じる

    投稿日:2016/11/29

  • 山門脇の石標は風合いを感じます。

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    寺町である浅草・今戸界隈のお寺の中でも境内はそこそこの規模であって、多くの寺院が道路境に山門があるが、こちらは山門周りがち...  続きを読むょっとだけ余裕がある感じです。山門は新しい感じですが、すぐ脇に寺院名が表示された石標があって、こちらが年期を感じる風合いになっています。境内は余裕がありますが木々で鬱蒼とした感じはなく、周囲のビルやマンションも丸見えなので、パワースポット的な雰囲気はないです。境内は本堂以外に客殿がありますが、いずれも特に風格や歴史を感じる建物ではないです。特に客殿は現代建築の普通の建物で特徴はないです。  閉じる

    投稿日:2015/09/01

  • 書家、儒学者、文人

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    浄土真宗本願寺派の寺である称福寺にあって、東京都指定旧跡になっている墓所ですが、ここを訪れるまで、この人物のことは知りませ...  続きを読むんでした。寺の境内に入るとすぐに、真新しい石柱の「都旧跡 亀田鵬斉の墓」と刻まれたものがあるが、実際の墓は墓地にあると思います。場所は浅草駅から徒歩20分ほどの場所で都区部にしてはかなり不便ですし、実際はバス利用になります。江戸時代化政文化期に活躍した、書家、儒学者、文人で少年期よりその才能は抜きんでていた人物で、私塾を開いたり数多くの門下生を抱えるなどしたが、寛政の改革で異学の五鬼とされてしまい、その後、紆余曲折の人生をおくり、享年は75歳でこの時代ではかなりの長命です。  閉じる

    投稿日:2015/09/01

  • 清国山浄智院

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    浄土真宗本願寺派のお寺で、山号を清国山浄智院と号します。
    歴史は1629年に小石川水道橋に起立し、了知法師が開山したといわ...  続きを読むれています。1643年にはこの浅草寺町に移転したそうですが、特段観光要素は少ないお寺です。  閉じる

    投稿日:2015/12/02

  • 儒学者

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    この亀田鵬斉とは江戸時代の代表的な儒学者の一人で、詩、書、画にも人並みはずれた才能を発揮した学者、芸術家のようです。多才で...  続きを読むす…
    作品は寺社仏閣の碑や扁額、個人所有書画等、数多く存在し、お墓は浅草にある称福寺の墓地にあります。  閉じる

    投稿日:2015/12/02

1件目~18件目を表示(全18件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

称福寺について質問してみよう!

浅草に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • かみめぐろさん

    かみめぐろさん

  • densukeさん

    densukeさん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • ぷーちゃんさん

    ぷーちゃんさん

  • Ptravelerさん

    Ptravelerさん

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

浅草 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP