1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 奈良県
  5. 桜井・三輪・山の辺の道
  6. 桜井・三輪・山の辺の道 観光
  7. 長谷寺 本堂(舞台)
桜井・三輪・山の辺の道×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

長谷寺 本堂(舞台)

寺・神社・教会

桜井・三輪・山の辺の道

このスポットの情報をシェアする

長谷寺 本堂(舞台) https://4travel.jp/dm_shisetsu/11375677

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(60件)

  • 舞台展望台

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    登廊を上がりきった左側にある大きな建物で、内部に入ると静粛な雰囲気となりました。入り口の反対側には出ると五重の塔方面に行く...  続きを読むとこが出来ます。展望スペースのような舞台があり、仁王門、山門、周りの山々等が見渡せ、眺めが良かったです。  閉じる

    投稿日:2022/03/08

  • 清水寺と同じような舞台

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    本堂は高台というか階段をのぼったところにあるので、眺めがよい作りになっています。清水寺とおなじような感じです。ただ清水寺と...  続きを読むくらべると舞台はかなりこじんまり。でもそのこじんまりした感じがよい風情。また混んでなくて、舞台に人がいなくて、ゆっくりできた  閉じる

    投稿日:2021/10/04

  • 舞台

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    京都の清水寺で見たような舞台の作りになっていました。広さは清水寺ほどではないですが、十分開放感がありました。舞台からは長谷...  続きを読む寺全体を眺めることができ、風がそよいでとても心地良かったです。紅葉の時期はとても素晴らしいのだろうなと、再訪をしたくなりました。  閉じる

    投稿日:2021/09/24

  • 長谷寺 本堂(舞台)

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    本堂の舞台は、初瀬山の崖を南向きに張り出した圧倒的なものです。清水寺ほどの広さはないにしても、舞台から観る風景は格別。正面...  続きを読むに本坊、右手奥に五重塔を眺めることができ、初瀬山の中腹から眺める緑に溢れた景色はおすすめです。舞台の裏側に位置する礼堂の板間もいい雰囲気ですよ。  閉じる

    投稿日:2021/06/29

  • 国宝です

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    高さ10メートルの十一面観世音菩薩立像が祀られている国宝のほんどうです。崖にかけて作られた建物です正面の舞台から五重塔を見...  続きを読む渡せて絶景でした。今回は観音様を拝見するだけでなく、特別拝観が有り御足に触れて願いを聞いていただき縁を結ぶ事ができる機会がありました。  閉じる

    投稿日:2021/06/22

  • 崖地に建つ見事な懸造

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    奈良県桜井市の初瀬山中腹に建つ長谷寺本堂

    国宝の本堂舞台からは
    目の前には愛宕山(あたごやま)を眺められ
    右側に...  続きを読む目を移すと
    昭和の名塔と言われる五重塔が望めます

    舞台は緩やかに前方に向かい、下降傾斜しています
    なので遠く山麓の本坊から眺めると
    この舞台に遮られることなく、美しい本堂の姿を見上げられます


      閉じる

    投稿日:2021/01/27

  • 五重塔が見える

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 2

    長谷寺 本堂(舞台)

    阪急交通社の奈良ツアーに参加。
    こちらで特別参拝。
    一番近い仁王門横の駐車場にバスは停車。...  続きを読む
    お坊さんの解説付きで案内してもらった。

    内陣は瓦葺の広間、
    外は京都の清水寺の舞台のような感じ。
    規模は小さいけれど、高さは有る。
    雨の日は傘が必要。  閉じる

    投稿日:2021/10/26

  • 重要文化財に触れられました

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    山の中腹の断崖絶壁に造られた舞台造りの大きなお堂で、徳川家光よって寄進、再建されました。堂内には高さ10mほどの本尊・木造...  続きを読むの十一面観世音菩薩像が祀られています。訪れた時は特別拝観の時期で、室町時代に造られた菩薩像の足元に入り、足に触れることができました。1000円の入山料が取られましたが、重要文化財の仏像に触れられる機会はめったにないと思い触れさせていただきました。貴重な体験ができ、何か良いことがあるかもと思ってしまいました。  閉じる

    投稿日:2020/11/25

  • 舞台造り

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    長谷寺の399段ある登廊を登った先にある建物が本堂です。京都の清水寺と同じ様に、本堂の前には木でできた舞台があり、そこから...  続きを読む見下ろす景色がとても綺麗です。また、心地よい風が暑い夏には気持ち良かったです。
    国宝に指定される本堂には多くの額が掛けられ長谷詣でが盛んであったことが良く分かります。  閉じる

    投稿日:2020/11/11

  • 舞台からの絶景

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    長谷寺の本堂(国宝)は徳川家光による再建。
    小初瀬山中腹の断崖絶壁に懸造り(舞台造)された大殿堂です。
    ご本尊は十一面...  続きを読む観音(十一面観世音菩薩)、丁度特別拝観が開催されていました。
    舞台からは山下に広がる境内を一望、桜に包まれた景観が素晴らしかったです。
      閉じる

    投稿日:2020/05/06

  • 現在の本堂は8代目

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 1

    長谷寺の本堂は、京都の清水寺ほどではありませんが、しっかりした懸造。正面の山々や横の方に見える五重塔を望めるちゃんとした舞...  続きを読む台になっていますね。現在の本堂は8代目。徳川家光の寄進を得て、正保2年(1645年)から再建に着手し、慶安3年(1650年)に竣工したものです。  閉じる

    投稿日:2020/11/20

  • 建築物も景観も良い

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 0

    徳川家光の寄進により建立された立派なものです。そして国宝です。339段の階段を登った先なので山中の景観や空気が、別世界感を...  続きを読む醸し出しています。特別拝観は悩んだ末に断念しましたが、十一面観世音菩薩像に触れられる機会も用意されています。  閉じる

    投稿日:2021/02/11

  • 紅葉を見ることができました

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 0

    長谷寺の仁王門をくぐって399段の階段を
    登り切ったところに、本堂がありました。

    高いところに建っているので、黄金...  続きを読む色に染まった
    山々を見ることができ、澄んだ空気とともに
    素晴らしい風景を楽しむことができました。

    清水寺の舞台と似た雰囲気がありました。  閉じる

    投稿日:2019/11/17

  • 懸造りです

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 2

    本堂の舞台は京都の清水寺とおなじ懸造りになっています。
    ご本尊は十一面観音ですが本堂の内部は撮影不可ですが、舞台の写真は...  続きを読む可能です。
    吹き抜ける風も心地よく、舞台からの眺めはすばらしく緑豊かな中に五重の塔がみえました。
      閉じる

    投稿日:2021/08/08

  • 登廊を上りきると、、

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    399段の長い登廊を登り行き着く先には御本堂があります。清水寺のように舞台があります。特別拝観をやっていて、入場料1300...  続きを読む円と高かったのですが、価値は十分にあります。10メートルを超える大きな観音様に拝むことができました。  閉じる

    投稿日:2019/12/25

  • ハレバレ感

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 0

     本堂は初瀬山(548メートル)の中腹にあり、山岳寺院の典型といえるような舞台造りが特徴だ。仁王門から始まる長い参道をゆっ...  続きを読むくりと登り、ご本尊の巨大な十一面観音に合掌。ふっと振り返り、舞台の向こうに広がる景色を見ると、心が晴れ晴れとするようだ。ご本尊もさりながら、この舞台が醸し出してくれる「心のハレバレ」も長谷寺の大きな魅力だろう。参拝前の心のもやもやが晴れるような「ハレバレ感」だ。  閉じる

    投稿日:2020/08/11

  • 特別拝観は少し高い1300円 

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    特別拝観は1300円とお高い(入山料300円込み).本尊十一面観音の足元まで入れる.その点では迫力がある.まず大きさに圧倒...  続きを読むされる 1538年作 10メートル余りだ.見上げるようだ.お土産に結縁の五色線がいただけるが,やっぱりこの1000円は高い.よほどここの室町時代の重文の観音様が好きでなければ,特別拝観しなくてもいいと思う.なおガイド付きで入る  閉じる

    投稿日:2019/01/16

  • 清水寺のような舞台造り

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    長い登廊の先に本堂はあります。
    ちょうど行ったときに特別拝観が行われており、御本尊の観音様の足元へ入ることができ、間近で...  続きを読む巨大な観音様を拝むことができました。
    本堂は清水寺のような舞台造りになっており、長谷寺を一望できます。
    ちょっと斜めになっている舞台はちょっと怖いです。  閉じる

    投稿日:2018/11/29

  • 十一面観音菩薩像の大きさに圧倒される

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    長谷寺の延々と続く登廊を上りきると、目の前に現れるのが本堂です。堂内にはご本尊の十一面観音菩薩像が安置されています。ちょう...  続きを読むど特別拝観中で、菩薩像の足元まで近寄ることができました。高さは10メートルぐらいあるので、近くから見るとその大きさにも圧倒されました。  閉じる

    投稿日:2019/08/03

  • 見上げるご本尊の観音さま

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 0

    西国三十三所 第8番 札所です。
    1300年の記念事業の特別印を頂きに訪れました。

    登廊の絵が書いてある特別印と
    ...  続きを読む
    「行」と書かれた散華を頂きました。

    納経所は、本堂の右側にありました。
    そこの人が番外の法起院のことを教えてくださいました。

    山の中腹のようなところにあり、長谷の舞台からの眺めは素敵です。
    本堂にも灯籠がありました。

    ご本尊の観音さまは、すごい大きさで堂々としていました。
      閉じる

    投稿日:2018/07/22

21件目~40件目を表示(全60件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP