1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 奈良県
  5. 桜井・三輪・山の辺の道
  6. 桜井・三輪・山の辺の道 観光
  7. 長谷寺 本堂(舞台)
桜井・三輪・山の辺の道×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

長谷寺 本堂(舞台)

寺・神社・教会

桜井・三輪・山の辺の道

このスポットの情報をシェアする

長谷寺 本堂(舞台) https://4travel.jp/dm_shisetsu/11375677

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(60件)

  • 桜の季節の眺めも素敵でした

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    山の中腹に舞台造りされた本堂は国宝です。この舞台から見下ろす景色は絶景、牡丹の季節に訪れた時は青紅葉が綺麗でしたが、今回は...  続きを読む広い境内のあちこちに咲く桜が美しく、遠い山並みの桜も見えました。また本坊から見上げると、桜が咲き誇る向こうに本堂が見渡せとても素敵な景色でした。  閉じる

    投稿日:2018/04/11

  • やはり本堂です

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    長谷寺は、素晴らしい建物の宝庫です。しかしやはりこの本堂が長谷寺のランドマークでしょう。小初瀬山中腹の断崖絶壁に建つ大殿堂...  続きを読むです。登廊を登り切って、鐘楼とこの本堂が見えた時は、感動の一言でした。さすがに国宝の威厳がありました。
      閉じる

    投稿日:2018/09/30

  • 雄大な眺めです

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    朝の勤行に参加しました。本堂内での読経が終わった後に、勤行に参加したお坊さんたちが本堂の舞台にずらりと並んで東側に向きまし...  続きを読むた。朝日に向かってお経を唱えて森羅万象をそのまま受け入れているような姿はとても美しい姿に見えました。本堂前の舞台は清らかな感じがしました。  閉じる

    投稿日:2018/04/27

  • 御本尊は十一面観世音菩薩

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/12(約6年前)
    • 0

    本堂は断崖絶壁に建つ懸造りで舞台からの眺めが見事です。眼下に多くの堂宇が広がり正面には山並みが見渡せます。右手には美しい五...  続きを読む重塔も見えます。御本尊は十一面観世音菩薩で十メートル余りの見上げる大きさの観音様で木造仏では日本最大級です。全てを受け入れ許してくれるような慈悲深いお姿に家内安全と健康長寿を祈りました。次回は春秋の特別拝観期間に訪れ堂内に入り観音様の御足に触れ拝みたいと思います。  閉じる

    投稿日:2018/01/09

  • 眺めが良い

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    長谷寺の長い参道を進んだところにあるのが本堂です。本堂には京都の清水寺のような立派な舞台があります。本堂から舞台の方を眺め...  続きを読むると、広々とした板張りの本堂の床とその奥の舞台と緑豊かな京都が一体となってとても美しいです。
    ろうそくなど納められるようになっているので、納めつつお参りしておきました。かなり立派でこれぞ国宝!だと思わせてくれる建物でした。  閉じる

    投稿日:2017/12/21

  • こもりくの初瀬を一望。

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/06(約7年前)
    • 0

    本堂へは得も言えぬ風情を醸し出している登廊を登って行く。この三百九十九の石段は、傾斜は緩やかなのだが、歩幅が合わず登りにく...  続きを読むい。そのうえ、日頃の怠惰な生活による運動不足からくる体力の衰えを実感しつつ、喘ぎながら登っていく。登廊の終わった所が舞台造りの本堂である。観音さまにお会いする前に、一先ず舞台に出る。四方を囲む奈良の山々を眺め、初瀬の風を吸い込む。すると清涼感に満たされ、精気が甦る。さ~あ、観音さまに逢いに行くとしますか。  閉じる

    投稿日:2017/06/22

  • 朝6時半から30分ほど行う勤行に参加しましたが、国宝の建物(内舞台)に入って内陣の大きな十一面観音菩薩(重要文化財)の前で...  続きを読むお経を唱えることができたのはいい経験でした。内舞台の天井には凝った装飾や看板がたくさん設置されていて見ごたえがありました。本堂舞台からは山々の風景、向こう側の五重塔が見え、緑に映えてきれいでした。  閉じる

    投稿日:2017/10/31

  • 舞台からの眺めと観音様

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 0

    GWの谷間の平日でしたが、「ぼたんまつり」期間中、一年で一番混む時期でしたので、舞台の上はたくさんの人で溢れていました。が...  続きを読む、やはりここからの眺望は最高!美しい新緑のモミジの下にお寺の屋根屋根、その向こうに山並みが見渡せ、風も心地よく爽快な気分になれました。今回初めて特別拝観で大きな十一面観音像のお御足に触れて家族の健康と幸せをお祈りしました。  閉じる

    投稿日:2017/08/20

  • 存在感があります

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 0

    登廊の先にある存在感のある本堂です。
    外陣の礼堂は正堂よりやや低く、舞台のようにせり出しています。
    ここからは、長谷寺...  続きを読む境内を一望することができ、満開の桜のなかに浮かびあがるように建造物を見ることができました。  閉じる

    投稿日:2017/04/16

  • 側面部から入場

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    山の上にある長谷寺は長い登廊を登って本堂にたどり着きます。登廊を登り切ったすぐ目の前に本堂と書かれた看板があったので、本堂...  続きを読むの側面部分から入場し、お詣りを済ませて本堂正面から退出して、断崖絶壁に建っている舞台を見学しました。ちょっと見学ルートがわかりにくいです。山の上からの景色はなかなか良いです。  閉じる

    投稿日:2019/01/29

  • 舞台からは四季折々の景色が楽しめます

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 1

    小初瀬山中腹の断崖絶壁に建てられた本堂。礼堂の前には外舞台がせり出しているので眼下には広大な境内が広がり、遠くの山々の眺望...  続きを読むも楽しめます。以前、桜の時期におとずれた時は薄いピンクで霞がかかったような風景が、そして今回はあざやかな新緑の景色が素晴らしかったです。また、内陣に木造では日本最大、12mの十一面観世音菩薩立像がまつられています。
      閉じる

    投稿日:2016/07/15

  • 残念だった本堂の保存修理

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    長谷寺の本堂は清水の舞台に通じるイメージがあって昔訪れた時は長い間そこから山々の景色をながめていました。長谷の観音様もお姿...  続きを読むが優しくて古人が苦労しても通ってきたわけがわかるような気がしました。今回訪れたときは本堂外舞台の保存修理が行われていました。(2015年8月3日~12月末日予定)そのため外舞台には立ち入ることができなくなっていましたのですごく残念でした。  閉じる

    投稿日:2015/10/15

  • 広々とした舞台造りです

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    西国三十三番札所の1つとして、霊験あらたかな観音様がとても有名です。観音様の近くに行ける特別拝観もありましたが、人が多そう...  続きを読むだったので、私達は普通の拝観にしました。観音様のお顔は少し遠かったですが、それでもしっかり拝みました。清水寺と同じ舞台造りの本堂はとても広かったです。  閉じる

    投稿日:2015/07/11

  • 内舞台の床みどりに感動 ♪

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 3

    長谷寺には何度か来た事がありますが
    舞台の事は全く記憶にありませんでした。

    作りからしても清水の舞台に似ています。...  続きを読む
    内舞台というのが、本堂の建物内にあり
    そこの床がピッカピカに磨かれています。
    新緑が反射して床が若葉色になっていました。
    賓頭盧尊者の影とのバランスが絶妙で
    お寺らしい雰囲気を醸し出しています。

    これを見られるだけでも
    399段上がった甲斐はありますし
    外舞台からの景色も壮観です。

    御本尊は十一面観音、訪ねた日は
    特別拝観中で、御本尊の御御足に
    直接触れて拝ませて頂きました。  閉じる

    投稿日:2015/05/08

  • 景色は綺麗でした。

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 1

    山の中腹の断崖絶壁の場所に建ってる本堂で断崖側に舞台が造られています。
    京都の清水寺ほどではないが、なかなかの景色でした...  続きを読む

    本堂は国宝になっていて本尊は十一面観音様です。

    本堂の横に鐘楼があって、朝6:00と昼12:00には鐘の音と共に
    お坊さん二人がホラ貝を吹いて時報をしらせるんですが
    その音色といでたちは一見の価値ありです。

      閉じる

    投稿日:2015/03/19

  • スケールが違います 観音さま

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/12(約9年前)
    • 0

    10メートルを超す、日本最大の木造の観音さまがおわします。
    さすが、全国に広がる長谷観音の根本像です。

    本来は地蔵...  続きを読む菩薩が持つ錫杖をお持ちのため「長谷寺式十一面観音菩薩」と呼ばれ、現世利益を叶えるという徳にプラスして、苦しむ人を救済する地蔵菩薩の徳をも合わせ持ちます。

    長谷寺のシンボルである大きな本堂は、正堂と礼堂からなる双堂で、礼堂の前は懸造りの外舞台がせり出しています。
    舞台からは澄んだ空気のなか、隠国の里、初瀬が一望できます。

      閉じる

    投稿日:2015/11/19

  • 小ぶりな舞台

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/11(約10年前)
    • 0

    西国三十三ヶ所のお寺さんで舞台と言えば京都・清水寺ですが、小ぶりながら長谷寺にも舞台がアリます。訪れたのは、紅葉の時季で舞...  続きを読む台から見る秋に色づく木々は大変美しく遠くに見える五重塔、はためく五色の仏旗のコントラストが大変美しいです。  閉じる

    投稿日:2015/09/27

  • 飛び降りない

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    山の中腹の断崖絶壁に建っている。仁王門と同じく入母屋本瓦葺である。懸造(舞台造)という様式である。舞台から山並みを眺めるの...  続きを読むは最高である。自分が行ったのは9月だったが、紅葉の時期はものすごい大繁盛である。  閉じる

    投稿日:2015/03/03

  • 立体的に感じる

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    関東では長谷寺といえば鎌倉ですが、近鉄フリーパスを使って、奈良の長谷寺へ。あじさいの時期には少し早かったですが、新緑の山全...  続きを読む体に広がる境内を体感する心地よい参拝になりました。なんといっても本堂に登る階段の渡り廊下の雰囲気が圧巻です。  閉じる

    投稿日:2015/09/27

  • 長谷寺で紅葉狩り~3~本堂

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/11(約11年前)
    • 0

    紅葉狩りに大阪から行きました。

    清水の舞台はもちろん有名ですが、この長谷の舞台も負けないぐらい素晴らしいです。
    ...  続きを読むに紅葉の時期は舞台からの景色が錦絵のようです・・・

    見晴らしが良いということは、下から見上げても遮るものがないということなので、本堂の姿は下からでも撮影しやすいです。

    毎年でも見る価値ある景色ですよ!  閉じる

    投稿日:2015/04/15

41件目~60件目を表示(全60件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP