1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 伏見
  6. 伏見 観光
  7. 荷田春満旧宅
伏見×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

荷田春満旧宅

寺・神社・教会

伏見

このスポットの情報をシェアする

荷田春満旧宅 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11910596

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
荷田春満旧宅
住所
  • 京都市伏見区深草薮之内町
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
teratanicho さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(6件)

伏見 観光 満足度ランキング 66位
3.31
アクセス:
3.60
伏見稲荷大社外拝殿の右脇 by teratanichoさん
人混みの少なさ:
3.40
バリアフリー:
2.50
見ごたえ:
3.30
  • 国学の四大人

    • 3.0
    • 旅行時期:2024/01(約4ヶ月前)
    • 0

     山門を入ったところにある国指定史跡だ。荷田春満(=かだの・あずままろ、1669~1736)は賀茂真淵、本居宣長、平田篤胤...  続きを読むと並ぶ国学四大人の一人と称される。伏見稲荷の神官・荷田家に生まれた。社家だったのでこの位置にあるが、伏見稲荷とは関係が無いようで稲荷のホームページにその説明は見られない。公開されておらず、目立たない感じだが、門前の石碑が目印だ。  閉じる

    投稿日:2024/01/27

  • 荷田東満旧宅は、伏見稲荷大社境内にある東丸神社の隣にあります。荷田東満は寛文九年(1669年)に伏見稲荷大社の祠官・羽倉家...  続きを読むに生まれ、国学の発展に寄与した人です。賀茂真淵、本居宣長、平田篤胤とともに国学四大人と言われている方です。旧宅の住居から東丸神社が創建されたので、現在は門と書院の部分しか残っていないようです。非公開文化財特別公開で偶に公開されているようです。機会があれば見学してみたいです。  閉じる

    投稿日:2023/04/03

  • 国学四大人の始祖

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    伏見稲荷大社の楼門を潜った先、右手の方に「荷田東満旧宅」がありました。立派な門にかかっていた説明板(添付写真)によると、荷...  続きを読む田東満(東丸)は寛文九年(1669年)に伏見稲荷大社の祠官の家に生まれ、国学の発展に寄与し、国学四大人の始祖として仰がれているとか。残念ながら閉門されていて邸内を見学することはできませんが、同じ敷地内隣に
    学問の神様として荷田東満(東丸)を祀る東丸神社があるので参拝されたら良いと思います。  閉じる

    投稿日:2023/01/02

  • 国指定史跡

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    JR奈良線の稲荷駅から歩いてすぐ、伏見稲荷大社の楼門を潜った先、外拝殿の右側の方に鎮座する東丸神社の境内に荷田東満旧宅があ...  続きを読むります。荷田東満(東丸)は寛文九年(1669年)に伏見稲荷大社の祠官・羽倉家に生まれ、国学の発展に寄与した人で賀茂真淵・本居宣長・平田篤胤とともに国学四大人と言われています。残念ながら旧宅には入ることはできませんが、敷地内には書院が残っていて国指定史跡になっています。  閉じる

    投稿日:2022/09/26

  • 国学四大人のひとりの旧宅なのよ

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    荷田春満(東満)は1669年に伏見稲荷大社の神官である荷田家に生まれた。しかし神職は継がず古典研究の道に、そして賀茂真淵・...  続きを読む本居宣長・平田篤胤とともに国学四大人のひとりとされています。その荷田家の旧宅は伏見稲荷大社の境内にありますがその横には荷田春満を祀る東丸神社がりますので合わせて見学参拝したらいいと思います。旧宅には入ることはできませんでしたが、門構えが良いですね、門内には書院が残っていて現在は「荷田春満旧宅」として国指定史跡になっています。伏見稲荷大社来られた場合は是非立ち寄ってくださいね。  閉じる

    投稿日:2022/06/23

  • 江戸時代の国学者の旧宅

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    伏見稲荷大社の外拝殿の右脇に鎮座する東丸神社の奥に位置する平屋建ての書院造りの旧宅。江戸時代の国学者で伏見稲荷大社の祠官・...  続きを読む羽倉家に生まれ、古典・国史を勉強し復古神道を提唱した。賀茂真淵・本居宣長・平田篤胤とともに国学四大人と言われています。現在は書院の部分しか残っていません。  閉じる

    投稿日:2022/01/18

1件目~6件目を表示(全6件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

荷田春満旧宅について質問してみよう!

伏見に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • はちのすけさん

    はちのすけさん

  • nanochip21さん

    nanochip21さん

  • まあちゃんさん

    まあちゃんさん

  • はまちゃんさん

    はまちゃんさん

  • 愛さんさん

    愛さんさん

  • teratanichoさん

    teratanichoさん

周辺のおすすめホテル

伏見 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP