1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 岩手県
  5. 盛岡
  6. 盛岡 観光
  7. 酒買地蔵尊(堂)
盛岡×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

酒買地蔵尊(堂)

寺・神社・教会

盛岡

このスポットの情報をシェアする

酒買地蔵尊(堂) https://4travel.jp/dm_shisetsu/11351719

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
酒買地蔵尊(堂)
住所
  • 岩手県盛岡市材木町4-10
アクセス
盛岡駅北口徒歩7分
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
楽人 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(11件)

盛岡 観光 満足度ランキング 50位
3.31
アクセス:
3.44
人混みの少なさ:
3.00
裸まいりの時は少々混んでいた by しそまきりんごさん
バリアフリー:
3.50
見ごたえ:
3.43
1月中旬の裸まいりは見もの by しそまきりんごさん
  • 永祥院の山門前にお堂があります

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/09(約8ヶ月前)
    • 0

    材木町にある曹洞宗のお寺、永祥院の前に小さなお堂があり、酒買地蔵尊の由来が案内板に書かれていました。それによると、昔、材木...  続きを読む町にある酒屋さんに毎晩お酒を買いに来る小僧さんがいて、その小僧さんの正体がこのお地蔵様が化身されたお姿だったそうです。日本昔話のようなストーリーを読んでほっこりしました。  閉じる

    投稿日:2023/10/12

  • 盛岡駅から徒歩10分くらいのところにあるお堂。江戸時代から語り継がれている、お地蔵さんの由緒があるお堂で、商売繁盛のご利益...  続きを読むがあるとのこと。小さなお堂だが、木の質感など歴史が感じられてよかった。いーはとーぶ材木町に並行する通り沿いだが、山門が開かれているので、ついでに立ち寄るのもよいと感じた。  閉じる

    投稿日:2023/04/16

  • 伝説

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    盛岡駅から歩いて10分弱くらい?材木町のメインストリートから少し東側に入ったお寺の敷地内にあります。

    小さなお堂です...  続きを読むが手前に大きな説明版がありました。
    お酒を毎夜買いに来た小僧さんが実はお地蔵様だったということ。
    内容は今なら事件ですが^^;お地蔵さまは心が広いですね。
    ただお地蔵さまは子供の守り仏というイメージでしたがお酒を買いにきて飲んでいたの?という疑問もありますけど(笑)

    商売繁盛のご利益があるそうです。  閉じる

    投稿日:2022/09/10

  • 鶴岡駅から北東で10分程度の場所にあります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    この酒買地蔵尊(堂)は盛岡駅から北東のエリアにある材木町の一角にあります。17世紀前半に創建された永祥院にある地蔵尊です。...  続きを読む山門脇にこの酒買地蔵尊のお堂があります。地蔵が人に化けて酒を買いに行ったという伝承があります。身近に感じる地蔵尊です。  閉じる

    投稿日:2020/07/14

  • 商売繁盛と子宝にご利益がある地蔵尊

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    盛岡駅から徒歩10分程の永祥院の山門脇にこじんまりした酒買地蔵堂があります。
    説明板があり、酒買地蔵尊は「毎晩酒を買いに...  続きを読む来ていたお地蔵さんの化身の小僧に対する態度を悔み、酒屋は親切第一に商売に励んだところ、お店は繁盛し健康と賢い子宝にも恵まれた」という伝説があり、商売繁盛と子宝にご利益があるそうです。
    扉は閉まっていて地蔵尊を拝観することはできなかったので、お参りだけさせて頂きました。  閉じる

    投稿日:2021/01/02

  • 毎年、年末から年明けにかけて、年越しの行事があります。令和2年は1月11日(土)。14時から餅つき。15時から成木責め。1...  続きを読む7時から裸まいり。

    裸まいりは、永祥院の1本先の材木町の通りを旭橋の方から行進してきて、一旦、夕瀬橋の方に向かった後、折り返してきて酒買地蔵の前に至るコースです。沿道には多くの人が集まりますが、人垣ができるというほどでもなく、余裕で鑑賞できました。

    なお、行進が行われている間、永祥院境内では雑煮と甘酒の振る舞いがあるので、寒い中、ありがたくいただけます。そして裸まいりの一行が酒買地蔵尊にお参りした後は、最後、餅撒きが行われます(18時頃?)。餅撒きと言っても、“お菓子撒き”で、特に子どもたちは大喜びでした。

    鑑賞後、近くの銭湯、ながまち鶴の湯で冷えた体を温めたいところですが、裸まいりに参加した人達も一目散に向かってくるので、残念ですがその時間は避けた方がよいです。  閉じる

    投稿日:2020/01/23

  • 小さなお堂の横にあるかわいらしいお地蔵様があり その横には説明板が建てられていて 酒買い地蔵の由来が書かれています。
    ...  続きを読むん兵衛のお地蔵様もあるのですね。
    酒屋の主人と小僧さんのやり取りや 様子が目に浮かんでくるようでほほえましくも感じました。  閉じる

    投稿日:2017/05/07

  • 酒を買いに来た小僧は実はお地蔵さん

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    盛岡駅からは北上川を旭橋から渡ったすぐの材木町に酒買地蔵尊はあります。材木町のにぎやかないーはーとーぶアヴェニューからも近...  続きを読むい場所にあります。酒買地蔵尊は酒を買いに来た小僧が実は地蔵さんであったという話からきています。お堂の前には詳しい話の説明が書かれています。お堂自体はこじんまりとしたものです。  閉じる

    投稿日:2016/11/02

  • お堂自体はとても小さな建物です

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    こちらのスポットは盛岡駅方面からですと開運橋の所で左折して旭橋まで行き、この橋を渡ってすぐの道を左折した材木町エリアにあり...  続きを読むます。ユニークなエピソードが綴られた解説板が設置されていますので、こちらを参照してこのお堂の由緒を味わうと良いかと思います。ただ、とても小さなお堂ですので、見応えとしては物足りなさは否めないかと思います。  閉じる

    投稿日:2014/09/30

  • 面白い話が書いてありまして

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    盛岡市材木町の通りから少し入ったところ。面白い話が書いてありまして。
    材木町のある酒屋に毎晩酒を買いにくる物言わぬ小僧が...  続きを読むいました。ある日、貸した小樽を返さぬことに腹を立てた番頭が小僧の頭を木槌でなぐってしまいます。しかし、小僧の身を心配した酒屋の主人はあとをつけるのですが、このお堂の前まで来ると姿を見失います。不思議に思ってお堂の中をのぞいてみると、貸した酒樽が山のようになっているし、お堂の中のお地蔵さんの眉間にキズがついていました。
    その後酒屋の主人は親切第一に商売に励み、繁盛したということです。  閉じる

    投稿日:2014/09/11

  • ご当地話のお地蔵さん

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    永祥院山門横にあるお堂・お地蔵尊さん酒買地蔵尊として地元では古くから親しまれています。特に商売繁盛とのことで商店街では大切...  続きを読むにされているようです。7月には祭りが行われこの界隈盛り上がります(2013年は27・28日)。
    「酒を買いにくる小僧を酒屋の番頭がなぐった為、そこの主人があとをつけたら永祥院のお堂のところで見当たらない、お堂の中のお地蔵さんの眉間に傷があり・お客さんには親切にしてあげなさいとの声。その後親切第一に商売し、守り本尊としておまつりをしたところ、大繁盛・子宝にめぐまれたとさぁ・・とあります(解説/掻い摘み)」。  閉じる

    投稿日:2013/08/14

1件目~11件目を表示(全11件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

酒買地蔵尊(堂)について質問してみよう!

盛岡に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • booさん

    booさん

  • amstrobryさん

    amstrobryさん

  • enikuroさん

    enikuroさん

  • きままな旅人さん

    きままな旅人さん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • しそまきりんごさん

    しそまきりんごさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP