1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 茨城県
  5. 水戸
  6. 水戸 観光
  7. 大日本史完成の地
水戸×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

大日本史完成の地

名所・史跡

水戸

このスポットの情報をシェアする

大日本史完成の地 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11343515

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
大日本史完成の地
住所
  • 茨城県水戸市常磐町13-1
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
pocky さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(24件)

水戸 観光 満足度ランキング 33位
3.32
アクセス:
3.07
水戸駅から徒歩30分程度です by mappy23377803さん
人混みの少なさ:
4.46
人通りは少なめです by mappy23377803さん
バリアフリー:
2.43
段差はありません by mappy23377803さん
見ごたえ:
3.14
整備された通りにあります by mappy23377803さん
  • 完成の地碑は目立たない場所に

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約2年前)
    • 0

    大日本史徳川光圀の命によって作られた日本の通史です。水戸藩の藩主となった1672年に正式に大日本史の編纂させるために彰考館...  続きを読むを作り本格的に編纂事業を開始し、1906年この地で 397巻の完成をみたそうです。完成の地は偕楽園の東端、囲いの柵の外側にひっそりとありますが、新しい大手門の近く、二の丸展示館の前に、大日本史編纂之地の新しい碑があります。  閉じる

    投稿日:2023/04/06

  • 徳川光圀の命で作られた日本の通史

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/03(約2年前)
    • 0

    「大日本史」は徳川光圀の命によって作られた日本の通史です。大日本史自体は弘道館に所蔵されていますが、水戸市内では大日本史に...  続きを読む関する史跡が何ヵ所かにあります。私たちが見たのは、偕楽園にある「大日本史完成之地」という石碑と、水戸城内、「水戸城跡 二の丸展示館」の脇に建つ「大日本史編纂の地」という石碑です。石碑に刻まれた文字が読みづらく、それぞれがどのような意味を持つ史跡なのかが分かりにくいのが残念です。  閉じる

    投稿日:2023/03/18

  • 彰考館跡の碑の隣にあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    弘道館のそばに石碑が立っているのを見つけました。250年をかけて編纂されたという大日本史は弘道館の中に展示されていましたが...  続きを読む、大量の本が積み上げられているのを見て、往時の偉業がしのばれました。彰考館跡の碑の隣にあるので、あわせて見学できると思います。  閉じる

    投稿日:2022/11/11

  • 徳川光圀の手がけた大事業

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    徳川光圀が手がけた大事業が大日本史です。歴史書を日本にも作ることを目的に、本紀、列伝、志、表」の4部構成の合計397巻22...  続きを読む6冊で構成されているものです。幕末の思想に大きな影響を阿建物として歴史に残っています。  閉じる

    投稿日:2022/01/25

  • 水戸駅北口から北のエリアにあります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    この大日本史完成の地は水戸駅北口から北に10分程度の場所にあります。現在はその場所に「大日本史編纂の地」の碑がたてられてい...  続きを読むます。その場所は水戸城の二の丸の一角で現在復元された大手門の近くです。水戸城址通りと言われる歴史的な場所の中です。歴史の重さをより感じさせます。  閉じる

    投稿日:2020/09/02

  • 完成に250年という歴史書

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/05(約6年前)
    • 0

    偕楽園から千波湖側に降りてゆく、つづら折れの坂道の途中に大日本史完成之地碑が建っています。
    説明文には「大日本史は、明暦...  続きを読む三年水戸第二代藩主徳川光圀卿が編纂に着手されてから、歴代の藩主がその遺志を継承され、實に二百五十年を経て圀順公の時に至り、明治三十九年この地で三百九十七巻の完成をみたのである」とあります。
    全397巻、完成に250年という歴史書、想像もつかない程の大事業だったのですね。
    歴史の重みを感じます。
       閉じる

    投稿日:2019/06/07

  • 梅林の中にひっそりと

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/03(約6年前)
    • 0

    JR偕楽園公園駅から偕楽園へ通じる坂の途中にあります。
    梅林の中の通路に案内板があり、そこから小路に入ると記念碑がありま...  続きを読むした。
    梅林の中に「大日本史完成の地」の碑がありますが、当時ここに彰考館という建物がありそこで完成したそうで、歴史の重みが感じられます。  閉じる

    投稿日:2019/03/21

  • 偕楽園の敷地にある

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    大日本史完成之地は、偕楽園の敷地内にあります。10月に千波湖から偕楽園へ向かう途中に見つけました。大日本史は、1657年に...  続きを読む水戸第二代藩主徳川光圀公により着手された歴史書です。光圀公の死後も水戸藩の事業として継続され。1906年(明治39年)にこの地で完成したとのことです。学生時代に歴史で習ったのを思い出しました。  閉じる

    投稿日:2020/11/02

  • 何故ここが完成の地なのか?

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/06(約8年前)
    • 0

    偕楽園の好文亭から千波湖に向かう途中の木々の間に【大日本史完成の地】の碑が建っていました。何故ここが?と不思議に思ったが、...  続きを読む明治39年に250年かけて歴代藩主により大日本史が完成した時にこの場所に建物があったからだそうです。2代目光圀から継承され多いときには江戸と水戸に50~60人の史官がいたとの事で大変な作業であったと思われた。大日本史の草稿は近くの【義烈館】で見学できた。  閉じる

    投稿日:2017/11/14

  • 偕楽園の南崖に

    • 2.5
    • 旅行時期:2017/05(約8年前)
    • 0

     この石碑は,偕楽園の南崖,偕楽園から千波湖公園に向かう遊歩道から見ることができます。徳川光圀が「大日本史」を編纂を命じた...  続きを読むことは歴史で学んで知っていましたが,いつ完成したのかは知りませんでした。立て札によると,「大日本史」は,光圀公によって明暦3年(1657年)に編纂が始められ,250年の月日を経て,明治39年(1906年)に397巻が完成をみたとのこと。この地は,完成時に「彰考舘(しょうこうかん)」と名付けられた編纂所が最後に置かれた場所なんですね。
     因みに,「大日本史編纂之地」の石碑も,水戸市立第二中学校の門前にあります。  閉じる

    投稿日:2019/02/09

  • 大日本史完成の地は、偕楽園の東門から仙波湖の方に降りていく九十九折の遊歩道途中。碑には説明文があって、大日本史は完成までに...  続きを読む250年。完成したのは明治39年のことだとか。想像以上に大事業であったことを知って、ちょっと気が遠くなるような気持ちになりました。  閉じる

    投稿日:2017/04/11

  • 千波湖を望む石碑

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/03(約8年前)
    • 0

    偕楽園から千波湖に下る道の中ほど、本道から直ぐ入ったところに大日本史完成の地と記した記念碑が建っています。旧水戸彰考館跡は...  続きを読む、少し離れた水戸第二中学校前に大日本史編纂の地という石碑と共に記念碑があり、常盤神社には彰考館文庫門柱などがありますが、来訪者に大日本史の価値を感じてもらうために、大日本史の観点からもう少しまとめられなかったものかと感じました。  閉じる

    投稿日:2017/03/20

  • 花壇の中

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/02(約8年前)
    • 0

    偕楽園を東門から出て常磐神社にお参りし、鉄道の上にかかる高架橋を渡って千波湖へ行こうとして歩いていたら、大日本史完成の地と...  続きを読むいう案内板があったので行ってみました。花壇の中に入って行くと、よくある感じの石碑が建っていました。単に大日本史完成の地という文字が刻まれているだけですが、近くの大日本史に関する説明書きを読んで、大日本史のすごさを知りました。  閉じる

    投稿日:2017/02/08

  • 花壇の中に隠れるように建っています

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/02(約9年前)
    • 0

    千波湖から偕楽園へ向かう歩道橋を渡った遊歩道の、左側の花壇の中に隠れるように石碑が建っています。石碑の隣りには案内板も建っ...  続きを読むています。それによると、水戸第2代藩主・徳川光圀が編纂に着手し、250年たった明治39年に完成したとのことです。その一部が弘道館に展示されています。  閉じる

    投稿日:2016/02/22

  • 偕楽園南崖

    • 2.5
    • 旅行時期:2015/03(約10年前)
    • 0

    千波湖からJRの線路を越えて、偕楽園に至るつづら折りの歩道から少し分け入った所に石碑が立っていました。それが大日本史完成の...  続きを読む地の碑でした。編纂の地は水戸城址内にありましたが、明治39年にこの地にあった彰考館で完成したそうです。しかし、ただ石碑が立っているだけなので、見応えはありません。  閉じる

    投稿日:2015/04/27

  • 350年かけて完成させた場所です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/01(約10年前)
    • 0

    大日本史は402巻にわたる膨大な我が国の歴史のまとめたものです。大日本史は明暦3年(1657)に始めました。最初は江戸の小...  続きを読む石川でしたが17世紀末に水戸城内の彰考館で編纂をつづけました。そして明治39年(1906)に完成しました。そのちに記念碑と石柱が建てられたいます。  閉じる

    投稿日:2015/02/07

  • 石碑がありました

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/01(約10年前)
    • 0

    千波湖から偕楽園に行くのに歩道橋をわたり、道なりに歩くと左側にありました。
    看板があり、『こっち』みたいに書いてあるのです...  続きを読むが、花壇の中に人が勝手に歩いたような道ができていて、中にはいっていいのか迷いました。
    もうすこし入りやすくしてほしいかな。  閉じる

    投稿日:2015/01/22

  • 偕楽園へのアプローチの坂道に ひっそりと

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    水戸黄門の徳川光圀公は1690年』藩主を退き
    常陸太田の西山荘に隠居し「大日本史」の編集を始めました。

    死亡後は水...  続きを読む戸藩彰考館が執筆と研究を続けていました。
    明暦3年(1657)から始まり完成は明治39年(1906)まで
    250年という永い年月の上完成しました。

    彰考館自体は何回か移転しており明治12年(1879)年に
    偕楽園南崖中腹に最後に移築されました。

    この偕楽園南崖こそが「大日本史完成之地」ということです。
    現在は千波湖から常磐線の跨線橋を越え偕楽園への
    アプローチの坂道の途中に「大日本史完成之地」ひっそりとありました。
      閉じる

    投稿日:2014/11/18

  • ひっそりとありました

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    偕楽園の中に石碑がありました。
    『大日本史』は250年かけて完成するそうです。
    『彰考館』と名付けられた編集所は、場所を転...  続きを読む々として完成時に石碑のある偕楽園の南崖にあったそうです。
    もう一度行けと言われても、場所がわからないと思うくらい目立たないです。
      閉じる

    投稿日:2014/10/21

  • 光圀の最大の業績をたたえる

    • 2.0
    • 旅行時期:2014/03(約11年前)
    • 0

    大日本史は徳川光圀が編纂を始めた日本の歴史書。
    光圀の死後も水戸藩の事業として継続、明治39年に完成。
    その場所となっ...  続きを読むた彰考舘は、転々とし、完成時には偕楽園の南崖にあった。
    そこに「大日本史完成之地」の石碑と説明板)が 並んで建っている。
      閉じる

    投稿日:2014/03/18

1件目~20件目を表示(全24件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

大日本史完成の地について質問してみよう!

水戸に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • tyatyaさん

    tyatyaさん

  • dune45さん

    dune45さん

  • あしもむさん

    あしもむさん

  • mappy23377803さん

    mappy23377803さん

  • BENさん

    BENさん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

水戸 ホテルランキングを見る

茨城県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP