1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 茨城県
  5. 水戸
  6. 水戸 観光
  7. 大日本史完成の地
  8. クチコミ詳細
水戸×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
大日本史完成の地 施設情報・クチコミに戻る

何故ここが完成の地なのか?

  • 3.0
  • 旅行時期:2017/06(約7年前)
風林火山さん

by 風林火山さん(男性)

水戸 クチコミ:11件

偕楽園の好文亭から千波湖に向かう途中の木々の間に【大日本史完成の地】の碑が建っていました。何故ここが?と不思議に思ったが、明治39年に250年かけて歴代藩主により大日本史が完成した時にこの場所に建物があったからだそうです。2代目光圀から継承され多いときには江戸と水戸に50~60人の史官がいたとの事で大変な作業であったと思われた。大日本史の草稿は近くの【義烈館】で見学できた。

施設の満足度

3.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
3.5
人混みの少なさ:
5.0
見ごたえ:
3.0

クチコミ投稿日:2017/11/14

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP