1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 熊本県
  5. 熊本市
  6. 熊本市 交通
  7. 熊本フェリー
熊本市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

熊本フェリー

乗り物

熊本市

このスポットの情報をシェアする

熊本フェリー https://4travel.jp/dm_shisetsu/11334629

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
熊本フェリー
住所
  • 熊本県熊本市新港1丁目2番
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 交通
  2. 乗り物
登録者
kuni さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(36件)

熊本市 交通 満足度ランキング 9位
3.38
コストパフォーマンス:
3.52
単純往復滞在2時間では「高過ぎ」です【爆】 by @タックさん
人混みの少なさ:
3.52
空いてましたね by @タックさん
バリアフリー:
3.05
乗り場へのアクセス:
3.48
ドーミーインから車で30分 by @タックさん
車窓:
3.96
海ですから by @タックさん
  • 満足度の高いクチコミ(25件)

    島原港と熊本港を30分で走る高速船

    4.0

    • 旅行時期:2022/12
    • 投稿日:2023/11/28

    熊本港からは島原へのフェリー会社は2つあります。熊本フェリーと九商フェリーです。 前者は高速船の運航で、30分で走る高速...  続きを読む船。後者はリーズナブルな料金でゆっくり一時間かかります。でもおまけで熊本駅から熊本港までの無料シャトルバスも利用できます。(要予約)旅のスタイルで選択されれば良いと思います。餌を投げるとカモメショーの始まりです。   閉じる

    だり

    by だりさん(男性)

    熊本市 クチコミ:2件

  • オーシャンアローを運航する熊本フェリー

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約9ヶ月前)
    • 0

    熊本フェリーは、熊本と島原半島を結ぶ高速フェリー「オーシャンアロー」を運航していて、島原航路には他に九商フェリーも在来船を...  続きを読む就航しています。所要時間は九商フェリーより高速で早いのですが、旅客運賃が高いのがネックなんですね。九商フェリーが急きょ運休になりオーシャンアローを利用せざるおえなくなったので、往復運賃がかなり高くなってしまい残念でした。  閉じる

    投稿日:2023/11/04

  • 島原港(長崎県)と熊本港を最短で結ぶ高速船です

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    九州縦断旅行をする中で、雲仙から熊本へ渡る際に利用させていただきました。雲仙⇔熊本間は、この熊本フェリーと九商フェリーの2...  続きを読む種類が運航しており、熊本フェリーは早いが少しお高め、九商フェリーはお安いが所要時間がかかります。車両なしで乗船しましたが、乗り場にはお土産店が充実しており、ギリギリまで島原土産を調達できます。船内は広く、時期的なものもあるのか空いていて、とても優雅な時間を過ごすことができました。下船後の熊本港から熊本駅方面への路線バス乗車券とセットのチケットも販売しており、とても便利でコスパが良かったです。特に予約が必要無かったのも便利でした。  閉じる

    投稿日:2022/12/20

  • 島原港と熊本港を30分で走る高速船

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 9

    熊本港からは島原へのフェリー会社は2つあります。熊本フェリーと九商フェリーです。
    前者は高速船の運航で、30分で走る高速...  続きを読む船。後者はリーズナブルな料金でゆっくり一時間かかります。でもおまけで熊本駅から熊本港までの無料シャトルバスも利用できます。(要予約)旅のスタイルで選択されれば良いと思います。餌を投げるとカモメショーの始まりです。

      閉じる

    投稿日:2022/12/16

  • 快適な船旅

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約1年前)
    • 0

    熊本港と島原港を結ぶ高速カーフェリー「オーシャンアロー」を利用しました。
    綺麗な船内で、揺れも少なく海を眺めながら約30...  続きを読む分の快適な船旅でした。
    1階席と2階席があって、1階席は比較的静かでしたが、2階席はソファー席で家族連れが多く、まるでファミレスのような賑わいでした。
    オープンデッキに出ると風が気持ちよかったです。
    ダムカードのようなフェリーカードがありました。  閉じる

    投稿日:2022/10/22

  • 快適なフェリー

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/08(約1年前)
    • 0

    有明海をショートカットして対岸の島原と熊本をダイレクトに結ぶ高速フェリーです、スタイリッシュな高速船ですが乗用車や大型
    ...  続きを読むバスを大量に輸送でいる優れものです。内海で並も穏やか、wifiもありクルーズを楽しめます。特別席もある豪華なフェリー  閉じる

    投稿日:2022/08/03

  • 高速フェリー

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    熊本港から島原に渡る船には熊本フェリーと九商フェリーの2種類があります。
    内装は熊本フェリーの方が豪華。
    だけど高速フ...  続きを読むェリーなだけあって島原までの船旅は短くなります。
    そういう意味で私は九商フェリーの方が良いし、他の人にもオススメします。
      閉じる

    投稿日:2023/03/26

  • コスパが高いオーシャンアロー号

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    今回はSUNQパスを利用して九州旅を楽しみましたが、このパスで利用できる航路としてここが含まれていたので乗船してみました。...  続きを読む

    島原=熊本間には別会社も就航していますが、この熊本フェリーの方が高速船で早く移動できます。その分、通常片道運賃は1100円と高いですが、SUNQパスで乗船されるとコスパも一気に上がるかなと思います。

    この航路に就航しているオーシャンアロー号はゴージャス感を売りにしていて、30分の短い船旅ではありますが、海の景観や雲仙の雄大眺めを堪能しながらの時間は至福の一言でした。SUNQパスで5往復(全九州3日間版の場合、北九州版だと4.5往復、南九州版だと4往復)すれば、パス代の元がそれだけでもクリアできてしまいますので、乗り回しもお勧めかも( ´∀` )。  閉じる

    投稿日:2022/01/24

  • 船でラクチン

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    熊本から島原へ行く場合、熊本港が熊本中心部から離れているとはいえ船で行くのが早くて楽です。
    船にはテレビがあって休むこと...  続きを読むもできますし、外の景色としては、島原に着く頃には雲仙の山がそびえ立つのを観ることができます。  閉じる

    投稿日:2022/12/31

  • 最速!

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    島原から、熊本まで、フェリーを利用しました。この航路は2社が競合しているので、料金が安いと聞きました。4m未満の車両で33...  続きを読む80円。乗船料1100円。夫婦2人で4480円でした。利用した「熊本フェリー」は、高速船で、他社の半分の時間の30分で、熊本に到着します。運転疲れも解消でき、快適な船旅でした。
      閉じる

    投稿日:2022/01/06

  • 「熊本フェリー」【オーシャンアロー】

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/09(約3年前)
    • 3

    「熊本フェリー」の【オーシャンアロー】で[熊本↔︎30分↔︎島原]往復乗船しました!
    ドーミーイ...  続きを読むンから熊本港へは約30分(クルマ)高速フェリーオーシャンアローも約30分で島原港着(往復乗船券¥8000弱)です。
    ※ 利用の際は、宿泊ホテル等で相談すると良い事有るかも知れません(笑)?  閉じる

    投稿日:2020/10/06

  • 熊本から長崎への最短ルート

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    熊本から長崎に行くときの最短ルートです。
    大人1100円です。
    フェリーが出航してからカモメがしばらくついてくるので、...  続きを読む懸命に飛ぶカモメを眺めながら甲板に立っていました。島原に近づくにつれて、雲仙普賢岳の大きさや険しさに圧倒されます。自然を楽しめる素敵な航路です。  閉じる

    投稿日:2020/05/26

  • 熊本港ターミナルに最も便利なタクシーは。

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/09(約4年前)
    • 1

     熊本フェリーの熊本港ターミナルには必ずしもタクシーが待機しているというわけではありません。バスもそう都合よく連結している...  続きを読むわけではないし、熊本駅まで結構時間を要します。
     ターミナルの公衆電話に10軒ほどタクシー会社の電話番号がリストになって掲示されていますが、どれがベストか分かりません。
     窓口の方に尋ねたところ、熊本市南区の「春日タクシー」が最寄りでベストと親切に教えてくれました。
     電話で呼んだらすぐ来てくれましたし、乗継予定の九州新幹線の時間を告げたら、うまい具合に熊本駅西口まで行ってくれて、助かりました。

    ■https://www.kumamotoferry.co.jp/
    ■春日タクシー 電話: 0120-227-067

      閉じる

    投稿日:2019/10/27

  • フェリーに乗る

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 3

    熊本から長崎に移動する際に乗りました、熊本フェリー、オーシャンアロー7:30の船に乗るためには30分前にチィケットの購入が...  続きを読む必要のようです。熊本市内から約30分でフェリー乗り場に到着 島原までは30分の船旅です。大きな船なので揺れることも無く快適でした。  閉じる

    投稿日:2019/07/11

  • もう少し乗っていたい高速船

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 1

    熊本港と長崎・島原港を約30分で結ぶ高速フェリー。同じルートを九商フェリーも就航しており運賃も安いですが、在来船なので所要...  続きを読む時間はもかります。「オーシャンアロー」という超細長双胴船が用いられており、時速60キロのスピード感は他の船では味わえないもの。客席は広々していて快適。特に2階は、ホテルのロビーのような座席が並んでおり快適。売店で購入したビールを飲んでいるとあっという間に到着。「もう少し乗っていたい」という印象でした。  閉じる

    投稿日:2019/08/26

  • 長崎の島原と熊本を結ぶ。

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 1

    長崎の島原と熊本を結ぶフェリー。島原観光の後、帰路につくため往路の長崎本線・島原鉄道とは別の経路も活用したいということで利...  続きを読む用しました。島原の出発は島原港で、島原鉄道の島原港(旧島原外港)駅から近い場所にあります。ターミナルにはお土産屋さんが何軒か入り、待合所があるなど観光の最後にもちょうどいい場所でした。フェリー内はイス、ソファーなどがならび、快適に過ごすことが出来ました。有明海を横断するようなルートですが、熊本行の場合航路の後半で右手に天草も見えてきます。熊本到着は、熊本新港とも呼ばれる沖合にある場所になるため、熊本市街地へは距離があります。訪問時はバスで市街地へ向かいましたが、フェリーとの接続は図られています。  閉じる

    投稿日:2020/06/04

  • 短距離だか豪華なフェリー

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/08(約5年前)
    • 0

    長崎県の島原港と熊本港を結ぶ超高速カーフェリー「オーシャンアロー」を運航。この区間は九州商船も運航しているが、熊本フェリー...  続きを読むは所要時間約30分と一番早い。また、SUNQパスが利用可能。
    船内は1階が座席。追加料金がかかるが上級クラスもある。またカウンターバー風の売店もある。2階はラウンジ風。ソファとテーブルがあってゆっくり出来る。短距離だが豪華なフェリーである。
    なお、島原港では雲仙方面からの島鉄バスに接続しており、長崎方面から雲仙経由で熊本市内に乗り継ぐことが可能。  閉じる

    投稿日:2018/08/28

  • 雲仙、天草、有明海の風景を楽しめます。

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 8

    有明海を60分で渡るフェリーと、30分で渡る高速フェリーがあります。
    ゆっくり船旅を楽しみたいので60分の方「九商フェリ...  続きを読むー」に乗りました。デッキからゆっくり雲仙岳や天草の島々を眺め、心地よい風を楽しめました。高速フェリーはではデッキには出れないのでは?   閉じる

    投稿日:2018/05/15

  • 熊本と島原をつないでいます。

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    熊本フェリーは熊本港と島原外港を高速フェリーで約60分です。熊本港には熊本バスターミナルから約30分程度です。熊本駅からも...  続きを読む出ています。九商フェリーだと朝の時間を除いて熊本駅から無料シャトルバスがでています。時間を確認してください。船の旅ですが島影がいつも見れています。波もなかったです。快適でした。  閉じる

    投稿日:2018/04/20

  • 綺麗な船で時間短縮

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/07(約6年前)
    • 0

    綺麗な船で30分で島原まで行けます。
    普通のフェリーだと60分かかりますので、半分の時間で行けるのはありがたいですが、料...  続きを読む金も約2倍ほど…。時間をお金で買うのかゆっくり行くのか…ってところでしょうか。
    船内は綺麗で豪華、カステラアイスが美味しくお気に入りです。
    カモメに餌をやることもできますよ。  閉じる

    投稿日:2017/12/15

  • 便利なような不便なような熊本フェリー

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/07(約6年前)
    • 1

     熊本港と島原港をたったの30分で渡る熊本フェリー。高速艇なのに車も乗せらるのでマイカーの人達にはとっても便利。でも観光に...  続きを読む使うとなると幾つか注意が必要です。
    ①熊本港へのアクセスは時間がかかる。フェリーの発着点である熊本港は熊本市内から結構離れています。タクシーで40分、バスだと50分くらい。ですので実際の移動時間はこれを加味しないといけません。
    ②朝はタクシー以外に交通手段がない。このフェリーは朝は7時半からでていますが、実はこの時間に間にあうバスはありません。レンタカー会社もないので乗り捨てもできません。でも、これを逃すと9時半まで次のフェリーがないので私は泣く泣くタクシーを使い4000円かかりました。
    ③島原港にはレンタカー会社がすくない。熊本から島原に渡ると多くの方はレンタカーを借りると思いますが、安い地元の小さなレンタカー会社は、貸出店舗に帰ってくる必要があるので、例えば島原で借りて長崎市内で乗り捨てるということができません。大手では唯一トヨタレンタカーがありますが、値引き額が小さく地元のレンタカー会社の倍近くします(私の場合は6500円)。

     上記のような注意点、デメリットもありますが、それでも熊本から長崎に熊本フェリーでいくメリットもあります。まずJRで長崎駅に移動しようとしたばあい、特急で2時間半、8200円くらい掛かります。対してフェリーと島原からJRを乗り継いだ場合、大体時間約3時間、料金は3700円(フェリー1000円+JR2700円)となります。これに上記のタクシー代が掛かりますので要するに一人でトントン、二人以上ならフェリーの方がお得になります。勿論、雲仙を観光するなら間違いなく時間もお金もフェリーの方がお得です。

    参考まで。  閉じる

    投稿日:2017/07/28

1件目~20件目を表示(全36件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

熊本フェリーについて質問してみよう!

熊本市に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • umiさん

    umiさん

  • Lillyさん

    Lillyさん

  • ujeさん

    ujeさん

  • ほしちゃんさん

    ほしちゃんさん

  • だりさん

    だりさん

  • ざわわさん

    ざわわさん

  • …他

周辺で今月開催されるイベント

熊本県 今月開催のイベント一覧を見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP