1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 八幡・城陽
  6. 八幡・城陽 観光
  7. 放生川
八幡・城陽×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

放生川

自然・景勝地

八幡・城陽

このスポットの情報をシェアする

放生川 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11333860

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
放生川
住所
  • 京都府八幡市八幡山柴
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 自然・景勝地

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(24件)

八幡・城陽 観光 満足度ランキング 13位
3.34
アクセス:
3.84
頓宮殿の横 by teratanichoさん
景観:
3.45
人混みの少なさ:
3.78
バリアフリー:
3.25
  • 歴史ある放生川なのにね

    • 4.0
    • 旅行時期:2024/01(約11ヶ月前)
    • 0

    参道ケーブルを利用し山上し「石清水八幡宮」を参拝してきました。時間があったので東側に足を運びました。そこには男山の麓を迂回...  続きを読むするように「放生川」が流れています。あまり綺麗な川ではありませんでしたが両岸は散策路になっていてお散歩に最適ですよ。また一ノ鳥居が建っていて「石清水八幡宮頓宮」や「高良神社」へもお参りすることができます。お散歩コースとしてお立ち寄りくださいね。  閉じる

    投稿日:2024/02/14

  • 京阪・石清水八幡宮駅、至近

    • 2.5
    • 旅行時期:2023/11(約1年前)
    • 1

    京阪電車・石清水八幡宮駅を降りて、観光案内所などを通り過ぎ、本殿へ向かう参道の途中にありました。
    京阪に沿って流れる「大...  続きを読む谷川」が、石清水八幡宮の付近から「放生川」と変わりますが、流れも穏やかで、特段 特徴もなく、川幅も広くない静かな川でした。
      閉じる

    投稿日:2023/12/02

  • 男山の麓を流れる川

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/11(約1年前)
    • 0

    石清水八幡宮頓宮の東側を流れる川幅はそれほど広くない小川のような川です。頓宮のあたりからしか見ていませんが、周囲が整備され...  続きを読むていて、きれいです。なんといっても川にかかる安居橋が風情あります。木製のアーチ型の橋です。
      閉じる

    投稿日:2023/11/26

  • 石清水祭(石清水放生会)が行われる

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約2年前)
    • 0

    石清水八幡宮が鎮座する男山の麓を流れる川です。石清水祭(石清水放生会)が行われる川でもあります。放生川の名は、石清水八幡宮...  続きを読むの放生会がこの川で行われたことによります。
    安居橋は、男山の麓を流れる放生川に架けられている反橋(太鼓橋)で、毎年9月15日に行われる石清水八幡宮の放生会(石清水祭)の舞台になります。
      閉じる

    投稿日:2023/05/21

  • 石清水八幡宮の横を流れています。

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/03(約2年前)
    • 0

    石清水八幡宮の参拝を終えて、相槌神社のある山の東側を歩いて駅に向かう途中、横に流れている川が放生川でした。名前の通り、現在...  続きを読むもここで放生会が行われているようです。川岸はきれいに整備された公園になっていました。普段はあまり観光客の姿もない静かな小川です。  閉じる

    投稿日:2023/04/04

  • 謡曲

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/01(約2年前)
    • 0

     放生会、放生池は全国各地の神社仏閣にあり、名所になっている例も多い。興福寺の放生池である猿沢池が典型的な例だ。神社仏閣と...  続きを読む水の景色は相性がいいのだろう。石清水八幡宮の放生川は謡曲の舞台として有名で、散策できるよう整備も施されている。八幡宮の名の通りここを流れる川は「石清水」が源流とされ、八幡宮を囲むように流れている。八幡宮は武将の守り神。川沿いに立つと何となく放生川がお堀で八幡宮が天守閣のように思えてきた。  閉じる

    投稿日:2023/01/28

  • 神事に由来する川の名前

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    石清水八幡宮のある山の東側を流れる川です。穏やかな流れの川できれいな吊り橋もかかっており、ベンチなどもあってゆっくりできる...  続きを読むところです。旧暦の8月15日に「石清水放生会」という神事があり、放生川に魚などの生き物を放つそうです。  閉じる

    投稿日:2023/05/21

  • 緑の小川

    • 2.5
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    八幡市の石清水八幡宮が鎮座する男山の東側を流れる川が放生川です。放生川に安居橋が掛かる辺りでは小川の様で、川の左右が草木が...  続きを読む繁る緑地になっており、せせらぎとまでは言えませんが、自然豊かな川辺の景色が綺麗です。春だと花も咲くでしょう。  閉じる

    投稿日:2022/09/15

  • 安居橋が架かる川

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/04(約3年前)
    • 0

    八幡市街を流れる大谷川は、石清水八幡宮の付近では古来より「放生川」と呼ばれています。「放生」とは、捕獲した魚や鳥獣を野に放...  続きを読むすことで、「放生会(ほうじょうえ)」という行事が各地にあります。石清水八幡宮でも、毎年9月15日「石清水祭」の朝、放生行事が行われています。石清水八幡宮頓宮の近くにある安居橋は雰囲気があります。  閉じる

    投稿日:2022/04/12

  • 男山の麓を流れる川。

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/04(約3年前)
    • 0

    男山の東側のふもとを流れる川です。安居橋のあたりは、橋や蔵などの絵になる風景になっていますが、それ以外の場所は普通の住宅街...  続きを読むなので、建物も現代のもので川沿い一帯が風情がある・・というわけではありません。でも、遊歩道にはベンチも置かれ、河岸の桜はきれいでした。  閉じる

    投稿日:2022/04/04

  • 東高野街道に沿って流れる風情ある川

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    京都府の八幡市は、桂川、宇治川、木津川という3つの大きな川がで合流し、淀川へ名前を変える三川合流地域として知られていますが...  続きを読む、個人的には東高野街道に沿って流れる「放生川」が風情を感じて良いと思います。緑が豊かな光景とともに、歴史を感じる木製の橋も気に入っています。  閉じる

    投稿日:2022/09/03

  • 男山の東側の麓を流れる川です。安居橋の上から眺めると川幅も狭いしあまり流れていない感じで特段惹かれるものはないなあと思って...  続きを読むいたのですが土手のところが川面まで降りていかれるように広く階段状になっていることに気がつきました。ここは正に石清水祭で放生会(ほうじょうえ)として生きた魚を逃がしてあげる場所だったのですね。急に神聖な場所に思えてきて是非、放生会を見てみたくなりました。  閉じる

    投稿日:2022/02/13

  • 大谷川の一区間のみ放生川と呼んでいる

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 0

    この地を流れる大谷川の内、京阪電車線路手前に架かる全昌寺橋から安居橋の少し上流に架かる買屋橋間を通称放生川と呼んでいる、長...  続きを読むさは200M程の区間である、石清水八幡宮の放生会は例年9/15に開催され儀式の最後が放生川と安居橋で挙行されている放生川にはコイを橋からハトを放してやる行事です  閉じる

    投稿日:2019/11/19

  • 男山の麓を流れる川

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/03(約6年前)
    • 0

    山上に石清水八幡宮が鎮座する男山の麓を流れる小さな川で頓宮殿横を流れています。全長は200m程の短い名の川で宮の神事放生会...  続きを読むから来ているそうです。川には太鼓橋の安居橋が綺麗な姿で架かっていますが今の川は綺麗でもなくただ普通の川です。  閉じる

    投稿日:2019/08/10

  • 狭い川

    • 2.0
    • 旅行時期:2018/12(約6年前)
    • 0

    岩清水八幡宮付近の場所に行きました川幅が狭く浅い川でした。川に沿って遊歩道のようになっています。川底が見えましたが魚は見つ...  続きを読むけられなかったです。いくつかの橋がある掛かっていますが、普通の川で特に特徴はなかったです。  閉じる

    投稿日:2018/12/23

  • 絵になる光景がたくさんあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/05(約7年前)
    • 0

    「放生川」は、京都府南部、八幡市街を流れる川です。この川にはたくさんの橋が架かり、絵になる光景がたくさん見られます。一番は...  続きを読む「安居橋」で、別名「たいこ橋」とも呼ばれています。
    放生川沿いには緑が多く、田舎っぽい光景に心癒される思いでした。
      閉じる

    投稿日:2018/05/23

  • 安居橋は勧めるが

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/04(約8年前)
    • 1

    新八幡百景にも選ばれており、安居橋がかかる歴史ある川ですが、風情があるのは安居橋のある付近のみ。残円ながらその他の場所は、...  続きを読む結構ゴミが落ちていたりちょっと残念です。
    あまり夢を膨らませて訪れると拍子抜けしますよ。
      閉じる

    投稿日:2017/04/27

  • 放生会と放生川

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/01(約8年前)
    • 1

    放生川の呼び名は、人が殺生に対する戒めとして生き物を放流する「放生会」に因んで呼ばれるようになった名前で、正しくは大谷川。...  続きを読む
    佛教の教えに習って、小動物の供養に繋がる慣わし。
    中国大陸では、放生池や放生川が至るところで存在します。
    それぞれ、元々の名前が有るのですが、習わしに従って「放生~」と呼ばれています。

    20年ほど前は、はまってしまったボールを拾い上げると、そのドロドロとしたヘドロに嫌気が差すくらいの水質でしたが、さざなみ公園周辺をリフレッシュしたことがきっかけで、油にまみれていた水質がかなり浄化され、大きな鯉が沢山泳ぎ、水鳥が子育てをするにまで回復しました。
    セキレイは元より、珍しい仲間では「ケリ」もやって来るようになりました。  閉じる

    投稿日:2017/01/27

  • もうちょっと整備して欲しいです!

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 0

    今回は八幡市の男山にある石清水八幡宮を散策しています。ケーブルカーで頂上へ、そして参道を三之鳥居、二之鳥居、一之鳥居と下山...  続きを読むしてきました。右側に川が流れています。これが「放生川」です。静かに流れていますが、あまり整備されていないようです。しかし、ちょっとした公園もあり、安居橋を渡ると住宅地となり、この辺一帯は憩いの場となっているようです。  閉じる

    投稿日:2015/06/28

  • 命の豊かさを感じる川

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    放生川は、貞観年間から続く石清水八幡宮の神事、放生会から。アシが適当に生えて、蛍でもいそうな命の豊かさを感じる川です。また...  続きを読む、木製の反り橋、安居橋はこの放生川に架かっていて、この風景は新八幡百景にも詠われているそうです。  閉じる

    投稿日:2014/09/25

1件目~20件目を表示(全24件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

放生川について質問してみよう!

八幡・城陽に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 愛さんさん

    愛さんさん

  • オオイさん

    オオイさん

  • とらきのこ2さん

    とらきのこ2さん

  • さいさいさいさん

    さいさいさいさん

  • エンジュさん

    エンジュさん

  • 公共交通トラベラーkenさん

    公共交通トラベラーkenさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

八幡・城陽 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP