1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 二条・烏丸・河原町
  6. 二条・烏丸・河原町 観光
  7. 女紅場跡
二条・烏丸・河原町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

女紅場跡

名所・史跡

二条・烏丸・河原町

このスポットの情報をシェアする

女紅場跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11332468

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
女紅場跡
住所
  • 京都府京都市中京区駒之町
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
はまちゃん さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(19件)

二条・烏丸・河原町 観光 満足度ランキング 134位
3.32
アクセス:
3.39
丸太町橋西詰 by teratanichoさん
人混みの少なさ:
3.96
人通りは多いが気にかける人は少ない by すぶたさん
バリアフリー:
2.92
見ごたえ:
3.14
  • 満足度の高いクチコミ(4件)

    女子教育機関

    4.0

    • 旅行時期:2022/04
    • 投稿日:2024/11/05

    丸太町橋西詰に「女紅場跡」の石碑がありました。 明治初期に設置された女子教育機関で、裁縫・手芸などを教えたそう。 新島...  続きを読む八重が会津から京都にやってきて、襄と結婚するまで教師として働いていたという場所でもあります。 のちに京都府立第一高等女学校(現鴨沂高校)と発展、とあります。 京都の石碑は歴史の勉強になります。    閉じる

    夏ミカン

    by 夏ミカンさん(女性)

    二条・烏丸・河原町 クチコミ:324件

  • いろいろ考えてしまいます

    • 4.0
    • 旅行時期:2024/03(約8ヶ月前)
    • 0

    鴨川にかかる橋のたもとに石碑がありました。
    恥ずかしながら、わかっておらず、何?と思いながらカメラにとりあえず収めました...  続きを読む
    その後、女子教育が行われた場所と知り、当時の背景を考えると、貴重な場所だったことを感じました。  閉じる

    投稿日:2024/04/02

  • 女子教育機関

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約2年前)
    • 0

    丸太町橋の西詰に石碑があります。女紅場とは女子に教育を施す学校のことで、裁縫や手芸から中等教育施設まで様々な施設があったよ...  続きを読むうです。この石碑は1872年に九条家河原町別邸内に設置された新英学校女紅場で、後に高等女学校へと発展したとのことです。
      閉じる

    投稿日:2023/05/26

  • 女子教育機関

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/03(約2年前)
    • 0

     女紅場(にょこうば)とは女子を教育する学校のこと。さまざまなパターンがあり「中等教育機関に相当するものや初等教育機関相当...  続きを読むのもの、貧窮者のための授産・教育施設から、遊廓の女性のための教育施設まで対象も内容もさまざま」という。この石碑は丸太町橋西詰南側にある。明治初期の1872年に設置された女紅場はの石碑で、実際には裁縫・手芸などを教えたという。この女紅場はNHK大河ドラマのヒロインとして有名になった新島八重が権舎長と教導試補を務めている。  閉じる

    投稿日:2023/05/17

  • 女子教育機関

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約3年前)
    • 1

    丸太町橋西詰に「女紅場跡」の石碑がありました。
    明治初期に設置された女子教育機関で、裁縫・手芸などを教えたそう。
    新島...  続きを読む八重が会津から京都にやってきて、襄と結婚するまで教師として働いていたという場所でもあります。
    のちに京都府立第一高等女学校(現鴨沂高校)と発展、とあります。
    京都の石碑は歴史の勉強になります。
       閉じる

    投稿日:2022/04/14

  • 丸太町橋のたもとに碑があります

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/03(約3年前)
    • 0

    丸太町橋の西詰に碑があります。新島八重が教えていた学校があったところです。現在スーパーマーケットです。女紅場は1872年に...  続きを読むできた女子のための学校でした。読み書き、裁縫、そろばんなど教えていました。1901年、京都府立第一高等女学校になりました。  閉じる

    投稿日:2022/03/07

  • 明治初期に設置された女子教育機関

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    女紅場跡の石碑は、鴨川に架かる丸太町橋の西詰に建っています。明治初期に設置された女子教育機関です。1872年(明治5)に新...  続きを読む英学校女紅場が上京区土手町通丸太町下ルに開設され、のち女学校を経て1901年(明治34)に京都府立第一高等女学校(現鴨沂高校)と発展しました。1873年(明治6)以降は市中女紅場を各学区に設置、裁縫・手芸・染色などを教えた教育機関です。  閉じる

    投稿日:2021/12/02

  • 女学校跡

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    鴨川に架かる丸太町橋の西詰に建つ「女紅場跡」の石票。最初見た時は何?って感じでした。調べてみて、1870年代に女子に対して...  続きを読む読み書きや算盤、裁縫・手芸・染色を教えた教育機関であることがわかりました。後に「京都府立京都第一高等女学校」現在の「京都府立鴨沂(おうき)高校」の前身とわかると、なるほどといった感じです。説明板があるといいですね。  閉じる

    投稿日:2021/10/07

  • 丸太町橋西詰の石碑

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/03(約5年前)
    • 0

    鴨川に架かる丸太町橋の西詰に建つ石碑。明治期の女子教育機関が女紅場と言われ九条家河原町別邸内に設けられていた記念碑です。京...  続きを読む都は華族や士族の子女の為設置された新英学級友女紅場(後の府立第一高女で現在の鴨沂高校)です。それが女学校へと変遷したようです。しかし名前が悲しい響きです。  閉じる

    投稿日:2020/04/13

  • 内部はスーパーでした!

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    京阪丸太町駅を降りて寺町通りへ行くために歩き丸太町橋を渡った西詰の南側のこの「女紅場跡」の石碑がありました。
    知らなかっ...  続きを読むたので調べてみたら女紅場とは、明治初期の1870年代に女子に対して読み書き算盤や裁縫・手芸を授けた教育機関とのことです。さすが京都、教育の先端を進んでいます。
    建物が良いですね当時の姿を残しています。しかし現在はfresco(フレスコ)というスーパーです。京都ではスーパーだけでなくパチンコ屋など外観から見るとお上品な建物が多いです。お買物をどうぞ。  閉じる

    投稿日:2019/10/12

  • 新島八重も教えていた女学校

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 0

    丸太町橋西詰南側に碑があります。1872年、この地に女子を教育する学校が建てられました。読み書き、そろばん、裁縫、手芸など...  続きを読むで、新島八重がここで教えていたのは有名です。1901年、京都府立第一高等女学校になりました。現在は碑のみです。昔の女学校の名前とは最初わかりませんでした。鴨川のそばで、風情があるところに建ってたんだなと思いました。  閉じる

    投稿日:2018/07/31

  • 日本初の公立女学校

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 0

    鴨川のほとりに建つ石柱「女紅場跡」は、かつて、日本初の公立女学校があった場所であることを示しています。この学校は現在の「鴨...  続きを読む沂高校」なのですが、「おおきこうこう」と読める人は少ないと思います。出来れば詳しい説明書きも併せて設置してほしいと思います。  閉じる

    投稿日:2017/09/24

  • 女紅場跡(にょこうばあと)と読みます

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/05(約10年前)
    • 0

    京阪本線神宮丸太町駅を降りて鴨川にかかる丸太町橋を西へ渡ると、
    スーパーのフレスコがあります。
    その角に石碑が立ってい...  続きを読むます。
    大河ドラマにもなった「八重の桜」の新島八重もかかわりました。
    この女紅場は女学校をへて京都府立第一女学校として発展しました。
    新島八重もこのあたりを歩いていたのかな?  閉じる

    投稿日:2015/05/10

  • 丸太町橋の西詰

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/02(約10年前)
    • 0

    女紅場跡は、丸太町橋の西詰。
    ちなみに、女紅場は明治期の女子教育機関のことで、高等教育を目指しました。設立は明治5年。英...  続きを読む学と女工(手芸・手工)の二科があって、後の京都府立京都第一高等女学校につながって行くことになります。


      閉じる

    投稿日:2015/02/18

  • 鴨川べりにあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    京阪電鉄の神宮丸太町駅を降りて、鴨川を渡ったところに石碑がありました。
    この石碑は、現在の現鴨沂高校の前身で、かつての女...  続きを読む子教育機関があった場所を現すものとの事です。
    鴨川を背景にした光景は、京都らしさをたっぷり感じさせるものでした。  閉じる

    投稿日:2014/10/19

  • 山本(新島)八重が教鞭をとった女学校

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    昨年の大河ドラマ「八重の桜」を見ていた方は多いのではないでしょうか?
    山本(新島)八重が会津戦争後、京都に移り住んだ後に...  続きを読む、兄の山本覚馬の勧めで女子教育の教鞭をとった所、それがこの女紅場です。わざわざ見に行きました。
    丸太町通りの鴨川沿いに碑が建つだけの場所です。大河ドラマが終わって半年以上経ち、見に来る人はいません。一話も逃さずに大河ドラマを見ていた私には、ここで八重が教えていなたと実感できる場所でした。  閉じる

    投稿日:2014/10/19

  • 女子教育機関・・・

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/01(約11年前)
    • 0

    明治初期に設置された女子教育機関で、
    1872年(明治5)まず新英学校女紅場が
    上京区土手町通丸太町下ルに開設され
    ...  続きを読む丸太町橋西詰南側に設置された女子を教育する学校。
    裁縫・手芸などを教えたそうです。
    1901年に京都府立第一高等女学校(現鴨沂高校)となった。  閉じる

    投稿日:2014/01/05

  • 日本で初めての女学校跡

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 0

    鴨川の丸太町橋の西詰に碑があります。女性に読み書きや裁縫などを教える今の女子高のようなところでした。新島八重が寮母として働...  続きを読むいたことでも有名です。女紅場はその後「京都府立第一高等女学校」と改称され、現在の京都府立鴨沂高等学校となっています。日本で初めての女学校でもあり、女性が社会に進出する足がかりとなりました。  閉じる

    投稿日:2015/12/05

  • 「八重の桜」で一躍有名に。女紅場跡。

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    丸太町通りを東へ丸太町橋の南側西詰に観光客が大勢集まっていました。なんだろうと思いながら通り過ぎる際「女紅場跡」の石碑を見...  続きを読むつけました。ちょっと感激。女紅場があった場所にはレトロな洋館風の建物が立っていて、今はスーパーフレスコが入っています。
      閉じる

    投稿日:2013/11/04

  • 八重の桜・山本八重も関係ある場所です!!

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    京都御所と鴨川の間にある場所で、
    明治の初頭、会津戦争を生き抜いた山本八重が
    3年ほど働いていた場所でもあるそうです。...  続きを読む
    現在は鴨川近くに石碑があるだけで、
    スーパーフレスコさんがあります。
    三条方面からも鴨川沿いに歩くと意外と近い場所で、
    京都御所観光も出来ます。
      閉じる

    投稿日:2013/10/24

1件目~19件目を表示(全19件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

女紅場跡について質問してみよう!

二条・烏丸・河原町に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • よしひと1970さん

    よしひと1970さん

  • Sahraさん

    Sahraさん

  • はちのすけさん

    はちのすけさん

  • 夏ミカンさん

    夏ミカンさん

  • とらきのこ2さん

    とらきのこ2さん

  • nanochip21さん

    nanochip21さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

二条・烏丸・河原町 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP