1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 丸の内・大手町・八重洲
  6. 丸の内・大手町・八重洲 観光
  7. 大手三の門跡
丸の内・大手町・八重洲×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

大手三の門跡

名所・史跡

丸の内・大手町・八重洲

このスポットの情報をシェアする

大手三の門跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11329923

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
大手三の門跡
住所
  • 東京都千代田区千代田
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(39件)

丸の内・大手町・八重洲 観光 満足度ランキング 66位
3.35
アクセス:
3.53
地下鉄千代田線・大手町駅から徒歩7,8分のところです by 風来坊之介さん
人混みの少なさ:
3.29
本丸や二の丸との通路なので結構人通りが多いです by 風来坊之介さん
バリアフリー:
3.11
通路に若干勾配があるが大丈夫です by 風来坊之介さん
見ごたえ:
3.43
立派な石垣が残り重要な桝形門だったことが良く分かります by 風来坊之介さん
  • 満足度の高いクチコミ(8件)

    皇居・江戸城散策で江戸城大手門から入り三の丸門を通りました

    4.0

    • 旅行時期:2020/01
    • 投稿日:2024/12/24

    江戸城の正門である枡形門の大手門を通り、同心番所を左に折れると大きな石垣が見えます。ここが三の門にあった渡櫓門跡です。ここ...  続きを読むも枡形門を形成したところから、渡櫓門跡手前に直交方向の高麗門があったと想像でき、歩いていても楽しいものです。敵が直線的に攻められないよう直角方向に門が設置されています。注目すべきは石垣の積み方です。右の石垣の角部を見ると、予め長方形に成形した石の長辺と短辺を上下交互に重ねることにより強度を強くしています。これを算木積みといいます。また右の石垣中央部は予め方形に成形した石を、目が横に通るように積み上げる切込み接ぎ布積みといいます。城ファンには大変勉強になります 皇居・江戸城散策  2020年1月21日 晴れ 東京駅(3分)→(徒歩17分)江戸城大手門→(散策1時間26分)大手門→(徒歩11分)将門塚(1分)→(徒歩4分)和田倉噴水公園(16分)→(徒歩4分)桔梗門(1分)→(散策32分)桔梗門→(皇居一般参観時1間44分)→(徒歩13分)馬場先門(1分)→(徒歩16分)東京駅  全行程5時間19分   閉じる

    zenkyou01

    by zenkyou01さん(男性)

    丸の内・大手町・八重洲 クチコミ:45件

  • 二ノ丸入り口

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/06(約2年前)
    • 0

    大手門を入って三の丸尚蔵館を過ぎたらまた両脇に巨大な石垣跡があります。これが二の丸への入り口にあたる大手三の門です。江戸城...  続きを読む時代は濠を持つ桝形門で門の中に同心番所があったといいます。とにかく城内へ入るには何度も検問を受けなければならなかった、それだけ警備が厳重だったということですね。巨大な石垣跡を見てつくづく思いました。

      閉じる

    投稿日:2023/07/08

  • 大手門の次に

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/04(約2年前)
    • 0

    江戸城の本丸に整備されている東御苑の散策で見学しました。場所は大手門をすぎて比較的すぐの現れます。跡なので門は残っていない...  続きを読むですが、その石垣が当時を思い起こさせます。同心番所、百人番所と番所の続く場所にあり、きれいな目の石垣が技術の高さを表していました。  閉じる

    投稿日:2023/05/24

  • 立派な石垣が残されています

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/02(約2年前)
    • 0

    皇居東御苑にある大きな門の跡です。今は立派な石垣は残されていますが、門はないので、気をつけていないと門があった場所であるこ...  続きを読むとには気づかないかもしれません。番所などがそばにあり、強固な警備体制であったことがうかがわれました。  閉じる

    投稿日:2023/02/24

  • 二の丸への入口

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約3年前)
    • 0

    皇居東御苑の大手門から入り、三の丸尚蔵館を通り過ぎて、同心番所へとぬける門が大手三の丸門です。現在は門はありませんが、石垣...  続きを読むがここは狭まり、かつての門があった雰囲気を残しています。この門を抜けると二の丸になります。ここから門を入っていくと番所での警備がきびしくなるところです。  閉じる

    投稿日:2022/04/27

  • 大手三の門は江戸城の三の丸と二の丸を仕切った門とのことです。特に説明は見つかりませんでしたが、同心番所の手前にも石垣があり...  続きを読む、さらにその先百人番所の手前にも門の跡とおぼしき、さらに大きな石垣がありました。大手口は主要な登城ルートでしょうから、特大サイズの枡形が築かれていたのかもしれません。とにかく、城址というものはこれが門の跡ならどことどこの仕切り?と意識して散策したほうがよさそうです。同心番所は古地図の位置から後世、移設されたらしいので、たぶんそうだと思います。  閉じる

    投稿日:2022/04/24

  • 大手三の門跡

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    東京散歩で皇居東御苑に行きました。東京駅から歩いて江戸城大手門の入り口から入ります。手荷物持ちは入り口で荷物チェックがあり...  続きを読むます。皇居東御苑内は江戸城の本丸・二の丸・三の丸の一部が公園となっているものです。三の丸尚蔵館を通り、同心番所の手前にある門が「大手三之門跡」です。石垣だけが残っています。  閉じる

    投稿日:2021/12/27

  • 大きな四角の石垣です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    地下鉄大手町駅C10出口から内堀通りの交差点を渡り土橋の大手門橋渡り皇居東御苑入口の大手門をくぐり三の丸尚蔵館や大手門休憩...  続きを読む所を右手に見ながら進むと同心番所の手前に見事な石垣の大手三の門跡があります。大きな四角の石垣で石の間はぴっちりと接して隙間なく正確に加工され強固にできていました。江戸時代の石工の技術力の高さがよくわかりました。   閉じる

    投稿日:2021/11/11

  • 大手三の門跡は、三の丸尚蔵館から二の丸に進んだ石垣の付近を差しています。
    案内標識は、ありませんので、わかりにくいかもし...  続きを読むれません。
    三の丸尚蔵館の職員の方も承知しておらず、調べてから教えて頂いた次第です。
    大手三の門の大手門側に、以前は、濠があったそうですが、現在はありません。
    石垣が残っているだけです。
    同心番所の案内標識の写真に一部、大手三の門が入っています。
    その他、桜田門の案内標識に、大手三の門を見ることができます。
    わかりにくいので、事前に調べていくことをお勧めします。  閉じる

    投稿日:2021/11/01

  • 皇居見学の際の入口

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    江戸城の門の一つで、今は皇居東御苑を見学する際の入口になっています。他にも入口はありますが、この門は大手町駅から徒歩数分、...  続きを読む東京駅からも歩ける距離にあるので、東京に慣れていない方はここから入るのがわかりやすいです。残念ながら昭和の再建ですが、それでも昔を偲ばせる雰囲気のある門です。  閉じる

    投稿日:2022/02/01

  • 見事が石垣が残っています

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    江戸城の二の丸と三の丸の間にあった門で、同心番所と百人番所の間にあります。大手門から入り、三の丸尚蔵館、同心番所を過ぎると...  続きを読むこの門の跡の石垣があらわれます。
    現在は石垣のみ残っているのですが、この石垣は昔から現存しているものだそうです。石はひとつひとつが大きく、正確に加工されていて、石の間はぴっちりと接しているのでカミソリ一枚でさえ入らなそうなほど、強固にできています。江戸時代の中枢だった江戸城の強固さがよくわかる造りになっていました。  閉じる

    投稿日:2021/09/13

  • 皇居東御苑の中にあります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/06(約4年前)
    • 0

    この大手三の門跡は大手門を入いり本丸へ行く途中にあります。現在はその門の石垣のみが姿を見せています。この門は三の丸に通じる...  続きを読む門で同心番屋が警備をしています。この門の石垣も大きく整然とした組み方をされています。  閉じる

    投稿日:2021/08/05

  • 別名下車門と呼ばれていました

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    皇居東御苑の中にあります。大手門から入ると、三の丸尚蔵館、大手休憩所があり、その先に同心番所が有りますが、その同心番所の手...  続きを読む前の石垣の所に、かつて大手三ノ門がありました。皇居東御苑のパンフレットには出ていないし、苑内の案内板にも出ていなかったので、どこにあるのかわからなかったのですが、インターネットで調べて、たどり着きました。この門を籠に乗ったまま通る事が出来たのは尾張、紀伊、水戸の徳川御三家だけで、それ以外の大名はここで降ろされたそうで、別名下車門と呼ばれていました。   閉じる

    投稿日:2022/02/04

  • 江戸城の正門である枡形門の大手門を通り、同心番所を左に折れると大きな石垣が見えます。ここが三の門にあった渡櫓門跡です。ここ...  続きを読むも枡形門を形成したところから、渡櫓門跡手前に直交方向の高麗門があったと想像でき、歩いていても楽しいものです。敵が直線的に攻められないよう直角方向に門が設置されています。注目すべきは石垣の積み方です。右の石垣の角部を見ると、予め長方形に成形した石の長辺と短辺を上下交互に重ねることにより強度を強くしています。これを算木積みといいます。また右の石垣中央部は予め方形に成形した石を、目が横に通るように積み上げる切込み接ぎ布積みといいます。城ファンには大変勉強になります
    皇居・江戸城散策  2020年1月21日 晴れ
    東京駅(3分)→(徒歩17分)江戸城大手門→(散策1時間26分)大手門→(徒歩11分)将門塚(1分)→(徒歩4分)和田倉噴水公園(16分)→(徒歩4分)桔梗門(1分)→(散策32分)桔梗門→(皇居一般参観時1間44分)→(徒歩13分)馬場先門(1分)→(徒歩16分)東京駅  全行程5時間19分
      閉じる

    投稿日:2020/04/05

  • ここにも枡形の門があった

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/12(約5年前)
    • 0

    大手門から皇居の皇居東御苑に入り三の丸尚蔵館を過ぎてやがて左に曲がると大きな石垣の間を通ります。これはかつてここにあった大...  続きを読む手三の門の渡櫓門の土台で、左に曲がっているのは大手門などと同じく枡形だったからですね。すると左に曲がる前には高麗門もあったのだなと、厳重な守りであった様を思い描きながら石垣の間を歩きました。  閉じる

    投稿日:2019/12/09

  • 大番所手前にある門

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 0

    江戸城本丸跡に向かう坂道の入口にあります。
    この門の先にある大番所には案内説明版があって理解しやすいような配慮がなされて...  続きを読むいますが、手前にあるこの門には何もありません。
    私が行った時は大嘗宮の一般参観の日でした。
    先へ先へというアナウンスがなされていた事もあり、じっくりと立ち止まって観察することができませんでした。  閉じる

    投稿日:2020/07/05

  • 大手三の門跡は三の丸尚蔵館の隣で現在三の丸尚蔵館を大手三の門跡手前ギリギリまで拡張工事をしている関係で大工事現場と化してい...  続きを読むます。

    この門は江戸時代当時は二の丸と三の丸を分けていたとか・・・

    現在は大手三の門の石垣だけが残されておりその脇に同心番所の小さな建物が移築されています。  閉じる

    投稿日:2021/12/27

  • 皇居東御苑内にある門跡

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/03(約6年前)
    • 0

    大手門から入り、三の丸尚蔵館を過ぎると大手三の門跡です。「跡」なので今は門はありません。門跡の内側に同心番所がありますが、...  続きを読むこれは移設されたものだそうです。この門では徳川御三家以外は籠から降りなければならなかったそうです。これ以降さらに門や番所があり、警備がいかに厳しかったかが偲ばれます。  閉じる

    投稿日:2021/05/03

  • 説明は見当たりません

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/01(約6年前)
    • 0

    江戸城の大手門をくぐって三の丸に入ると、その先に三の門跡の石垣が残されていました。特に説明はされていませんでしたが、かつて...  続きを読むは、三の丸と三の門の間には濠があったそうです。既に埋められて当時の雰囲気はありませんでした。現在、門内にある同心番所もかつては三の丸側にあり大名のお供を監視していたそうです。  閉じる

    投稿日:2019/08/05

  • 低い門です

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/12(約6年前)
    • 0

    12月上旬皇居東御苑を散策した際見ました。大手門近くの同心番所脇に建つ、門としては低い三の門跡です。同心番所すぐ横に短めの...  続きを読む石垣が、その向かいに石段5段の横に長い石垣が残っています。大手三の門跡の案内板がなかったので見回りをしている護衛官に聞いて確認しました。他の門と比べると石垣の高さが低いのが意外でした。堅固で大きな大手門の先にあるので低い門でよかったのでしょうか。石段のすり減り具合がほとんど見られないことも特徴です。  閉じる

    投稿日:2018/12/07

  • 同心番所近くにある門の跡。

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 0

    江戸城内に、東京駅側からアクセスし大手門から入ると、立派な石垣がそびえたつエリアに出ます。その最初にあたるのがこの大手三の...  続きを読む門跡です。現在は門は建っていませんので、注意していなければ通り過ぎてしまいそうですが、きっちりとした枡形構造がわかり、守りの固さがうかがえます。位置は同心番所の近くにありますので、見逃さずに見ておきたいスポットです。  閉じる

    投稿日:2020/01/22

1件目~20件目を表示(全39件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

大手三の門跡について質問してみよう!

丸の内・大手町・八重洲に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • カブト虫さん

    カブト虫さん

  • ももちゃんさん

    ももちゃんさん

  • あしもむさん

    あしもむさん

  • lion3さん

    lion3さん

  • g60_kibiyamaさん

    g60_kibiyamaさん

  • かみめぐろさん

    かみめぐろさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

丸の内・大手町・八重洲 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP