1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 築地
  6. 築地 観光
  7. 日本近代文化事始の地
築地×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

日本近代文化事始の地

名所・史跡

築地

このスポットの情報をシェアする

日本近代文化事始の地 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11322367

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
日本近代文化事始の地
住所
  • 東京都中央区明石町11-6
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
りりり さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(42件)

築地 観光 満足度ランキング 37位
3.35
アクセス:
3.42
地下鉄・築地駅出入口3bを出て聖ルカ通りを右手(南東)方向に4分弱進んだ信号右手前の三角地です by 風来坊之介さん
人混みの少なさ:
3.60
案内板の前の歩道を通る人が時折いる位でした by 風来坊之介さん
バリアフリー:
3.25
周りに段差が多少あるが整備されているので大丈夫でしょう by 風来坊之介さん
見ごたえ:
3.41
案内板だけで説明書きなどがないので分からないことがありました by 風来坊之介さん
  • 築地界隈を散策した際、聖ルカ通りと居留地中央通りの交差点にあるこちらの記念碑に目が留まりましtあ。福沢諭吉が安政年間に開塾...  続きを読むしたことから、「慶応義塾開塾の地」を示す碑と、「蘭学の泉はここに」の碑がまとまって立っていました。後者は書籍を開いて垂直に立てたような形状をしており、残念ながら文字が読みにくかったですね。  閉じる

    投稿日:2023/02/04

  • 聖ルカ通り沿いのミニ広場に、慶応義塾大学発祥の地碑と、蘭学事始め碑が二つ並んで建っており、それを総称して、日本近代文化事始...  続きを読むの地としているようです。近代文化とはいったい何なのか・・・という問題もありますが。広場にはベンチもあるので、散策途中の休憩にもよい場所です。  閉じる

    投稿日:2022/11/04

  • 日本の近代文化が始まった地

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    聖ルカ通りと居留地中央通りの交差点にある記念碑で、「日本近代文化事始の地」の表示板、本を模した「慶応義塾開塾の地」碑と「蘭...  続きを読む学の泉はここに」碑が建っています。
    共にこの地で学問による近代文化が始まったことを示していますが、このうち「慶応義塾開塾の地」碑には、「学問のすすめ」にある「天は人の上に人を造らず…」のことわざと記念碑の由来がきれいに刻まれていて良く理解できたが、「蘭学の泉はここに」碑は文字を読むことができず残念です。
    折角の記念碑なので改善を望みます。  閉じる

    投稿日:2022/12/22

  • 近代文化の始まりを記す石碑

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    日比谷線築地駅から歩いて5分ほど、聖路加国際大学とあかつき公園の間にある小さな緑地にこの石碑がありました。「慶應義塾発祥の...  続きを読む地」と「蘭学の泉はここに」の二つが並んで建っています。後者は本を開いたような形をしていて、蘭学の始まりとなった解体新書の翻訳にいたった経緯が記されています。二つの石碑が、近代文化の始まりを後世に伝えてくれています。  閉じる

    投稿日:2022/12/08

  • 慶応義塾発祥の地

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    あかつき公園が居留地中央通りで分断されている辺りの三角地帯にありました。あかつき公園で工学院大学学園発祥地を見たばかりでし...  続きを読むたが今度は慶応義塾発祥の地です。慶応と築地はあまり結びつきませんでしたがこの辺りに中津藩の屋敷があったそうでそういうことなら福沢諭吉は中津出身なので合点がいきました。四角い碑の上が本の形になっているのが面白かったです。  閉じる

    投稿日:2022/11/14

  • 築地・明石町にあります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    東京築地の明石町にある、近代文化事始の地だそうです。
    碑には「蘭学の泉はここに」とあり、近辺には「蘭学事始の地」と「慶應...  続きを読む義塾発祥の地」のモニュメントもあり、慶應義塾・蘭学発祥がこちらの地であることが記されており、少しびっくりしました。  閉じる

    投稿日:2022/03/05

  • 中央区の明石町は、幕末から明治にかけて、外国人の居留地だったことで、海外からの文化が入ってきた場所として記念の石碑が建てら...  続きを読むれていました。福沢諭吉、前野良沢など、海外の文化をいち早く吸収して、新しい文化の創造により、日本に役立てたいという気持ちが伝わってくる気がしました。
      閉じる

    投稿日:2022/01/07

  • 二つの史跡が並んでいます

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    聖ルカ通りと居留地中央通りが交わる交差点の三角地帯に「慶応義塾発祥の地」「蘭学の泉はここに」という二つの史跡が並んでおり、...  続きを読むその前に「日本近代文化事始の地」という文字書きがあります。この地は、蘭学研究や近代医学が芽生えるきっかけとなった場所で、史跡の多い明石町においても特筆すべきスポットと感じました。  閉じる

    投稿日:2021/10/15

  • 近代文化の始まり

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    聖ルカ通り沿いの三角地に日本近代文化事始の地のパネルがあります。パネルには「慶應義塾発祥の地 蘭学の泉はここに 」と書かれ...  続きを読むています。その後ろに「蘭学事始地」と「慶應義塾発祥の地」碑があります。ここはかつて中津藩屋敷があった場所で、日本近代医学が芽生えるきっかけとなった場で、そんな場所に自分が立っているのがとても不思議な感じがしました。
      閉じる

    投稿日:2021/04/10

  • モニュメントがあります。

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    モニュメントがあります。蘭学の発展の地であり、解体新書などの文章がかれています。日本の近代医学の発展の地になります。杉田玄...  続きを読む白などもこの地に通ったのでしょう。福沢諭吉が開いた慶應義塾大学の発祥の地の記念碑と一緒にあります。  閉じる

    投稿日:2021/02/26

  • ふたつのモニュメント

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    慶應義塾は1858年、福沢諭吉によって建てられました。創立百年を記念して
    1958年に記念碑がここに置かれたそうです。な...  続きを読むぜここなのでしょうか、とも思って見ていました。
    書籍型の碑には、よく知られている
    天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らずが刻まれています。
      閉じる

    投稿日:2020/11/13

  • 聖路加病院近くの道路わきにあえいます

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/05(約4年前)
    • 0

    築地駅から徒歩10分程度、中央区明石町の聖路加病院近くの道路わきに立っています。【慶應義塾大学発祥の地】と【蘭学の泉はここ...  続きを読むに】の2つの碑が立てられています。福沢諭吉が慶應義塾大学を創った場所であり、蘭学医の前野良沢が解体新書五巻を作り上げた場所。この辺りは中津藩の敷地で、福沢諭吉、前野良沢ともに敷地内に暮らしていたそうです。    閉じる

    投稿日:2022/01/08

  • 本の形のモニュメント

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 0

    築地にあります。こちらは「慶應義塾発祥の地」「蘭学の泉はここに」とテーマづけられて2つの本が開いたサッシのモニュメントがあ...  続きを読むります。ここから日本の近代文化とは学問であると訴えていることがわかります。この辺りは○○発祥の地が沢山あるので探してみると面白いです。  閉じる

    投稿日:2022/07/23

  •  中央区明石町界隈を散策の折、聖路加国際病院の南側を走る聖ルカ通りで見掛けたのがこの 日本近代文化事始の地 と記された案内...  続きを読む板で、聖ルカ通りと居留地中央通りの交差点の南西角の三角地に聖ルカ通り側を向いて立ててあります。
     案内板には、「慶応義塾発祥の地」と「蘭学の泉はここに」とあり、奥に二つの立派な石碑が建ててあります。
     左側の石碑を見ると、前面に「安政5年福沢諭吉この地に学塾を開く。」とあるので「慶応義塾発祥の地」と言っても良いのだろう と思います。
     一方、右側の石碑だが、右手の赤御影石製の方には、人体図と「解體新書」とあるものの、左手の黒御影石製の方は、いろいろ記されているようだが薄くて分かりませんでした。
     が、左側の「慶応義塾発祥の地」の石碑の右側面に、慶應義塾の起原とともに、
     「この地はまた1771年中津藩の医師前野良沢などがオランダ解剖書を初めて読んだ由緒あるところで、日本近代文化発祥の地として記念すべき場所である。」
     と刻まれているので、この地は、日本近代文化事始の地 と言えるのだろうが、右側の石碑が、「蘭学の泉はここに」なのかどうかは分かりませんでした。
     このように立派な二つの石碑があり案内板もあるので、初めて見ても分かるように説明書きなどを是非付けて欲しい と思います。
      閉じる

    投稿日:2020/03/26

  • 2つの石碑があります

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    聖ルカ通りの聖路加国際大学向かいにある緑地帯に日本近代文化事始の地の案内板が立っています。右奥に本を開いた型の蘭学事始地の...  続きを読む石碑があります。左手前に本が開いて置いてある慶應義塾発祥の地の石碑があります。この地に中津藩奥平家中屋敷があり、屋敷内で1774年に藩医の前野良沢が杉田玄白らと共に解体新書を完成させました。1858年に藩士福沢諭吉が藩命で屋敷内に蘭学塾を行ったことから、近代文化が中屋敷から始まったと記してありました。赤石と黒石を使った2つの石碑は見ごたえあるものです。明石町の石碑巡りの際に見てはいかがでしょうか。  閉じる

    投稿日:2020/01/29

  • セットで見学

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    ここ、慶応義塾と蘭学が発祥した地とのこと。なので石碑が各々あります。見学の際は否応なくセット見ることになります。蘭学といえ...  続きを読むば佐倉。実はこの後佐倉を旅したのですが、その前にここを見ておいたので感慨深かったです。  閉じる

    投稿日:2020/02/23

  • 二つのモニュメントが置かれています

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    築地や月島あたりのエリアを散策中こちらを見学しました。聖路加国際病院に近い聖ルカ通り沿いの三角地に日本近代文化事始の地であ...  続きを読むる事を示す看板が有りました。その奥には慶応義塾発祥の地、そして蘭学の泉はここにと刻まれた二つの石碑が置かれていました。
      閉じる

    投稿日:2019/03/17

  • 中津藩の藩邸があった場所

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 1

    中津藩の藩邸があった場所が日本近代文化事始めの地として慶応義塾発祥の地の碑と蘭学事始地の碑が立っています。
    築地界隈を散...  続きを読む策していた際たまたま見つけました。勿論、慶応義塾大学や解体新書のことは知っていましたが、その発祥が地方のいち大名に過ぎない中津藩とかかわりがあったことは初耳で色々と勉強になって良かったです。記念碑で新しい知識を得ることが出来る点が良いです。  閉じる

    投稿日:2018/12/31

  • ここから近代日本の文化は始まったのですか

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    聖路加国際大学とあかつき公園の間の聖ルカ通り沿いに「慶応義塾発祥の地」と「蘭学事始地」の2つの石碑がありますが、これら2つ...  続きを読むの石碑を合わせて「日本近代文化事始の地」としているようです。「大学」の定義に関しては諸説ありますが、日本初の大学である慶応大学と、蘭学をいち早く取り入れ、「解体新書」を翻訳して出したこの地は確かに「日本近代文化事始の地」と呼んでも差し支えないような気がしました。  閉じる

    投稿日:2018/12/24

  • 2つの石碑があります

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    築地の聖ルカ通りに「日本近代文化事始の地」の標識があります。ここには「慶應義塾発祥の地」と「蘭学事始め」の2つの石碑が置か...  続きを読むれており、福沢諭吉が中津藩中屋敷で蘭学塾を開いたことに由来しています。せっかくの偉大な石碑ですが、彫が浅くて見ずらいのが残念でした。  閉じる

    投稿日:2018/02/25

1件目~20件目を表示(全42件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

日本近代文化事始の地について質問してみよう!

築地に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ナツメロ大王さん

    ナツメロ大王さん

  • きままな旅人さん

    きままな旅人さん

  • mitchibaさん

    mitchibaさん

  • ろたみこさん

    ろたみこさん

  • みーみさん

    みーみさん

  • el-cantareさん

    el-cantareさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

築地 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP