1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 鹿児島県
  5. 知覧・南さつま・日置
  6. 知覧・南さつま・日置 観光
  7. 佐多直忠氏庭園
知覧・南さつま・日置×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

佐多直忠氏庭園

公園・植物園

知覧・南さつま・日置

このスポットの情報をシェアする

佐多直忠氏庭園 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11321339

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

門をくぐると切石を目隠しにつき当たる壁を『屏風岩』と呼び,防衛を兼ねた造りで江戸時代中期の武家屋敷の風格を備えている。母ケ岳を望む庭の一隅に築山を設けて、その中心部に3.5mの立石がそびえ、下部には、多数の石組みを配して枯滝としている。何か大陸的で一幅の水墨画をそのままに現した名園である。

施設名
佐多直忠氏庭園
住所
  • 鹿児島県南九州市知覧町郡
電話番号
0993-58-7878
アクセス
鹿児島中央駅 バス 70分 36km
予算
【料金】 大人: 530円 武家屋敷庭園群共通高校生以上 子供: 320円 武家屋敷庭園群共通小中学生
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 公園・植物園

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(25件)

知覧・南さつま・日置 観光 満足度ランキング 9位
3.36
アクセス:
3.79
人混みの少なさ:
4.06
バリアフリー:
3.90
見ごたえ:
4.12
  • 満足度の高いクチコミ(17件)

    玄関までの入り口が立派で、切り石の目隠しの屏風岩は、防衛を兼ねていた。

    4.0

    • 旅行時期:2022/11
    • 投稿日:2024/04/23

    パンフレットの案内図を見ながら、そぞろ歩きは気持ち良かったです。 初冬の平日と、下火になってきたとはいえ、まだコロナ禍で...  続きを読むしたからか、観光客もまばらで、曇り空(少し小雨あり)でしたので、歩くのには適していました。 ただ、青空の元での庭園見学は、さらに気持ち良いだろうと思いました。 2番目の庭園訪問「は「佐多直忠庭園」 パンフレットにはお庭一面に、枝ぶりも見事な梅が咲いている写真です。 パンフレットの説明によりますと「1741~1744の作庭で、借景は母ヶ岳を望む庭の一遇に石で組まれた築山を設け、その中心部は3,5メートルの立石と枯滝の石組が絶妙な趣を呈し、一幅の墨絵をそのままに表した名園である」 此処も300年以上も前の作庭とは思えない、管理が行き届いていて驚きました。 花は咲いてはいませんでしたが、古木の枝ぶりも見事で端正なお庭でした。 此方の住宅も非公開でしたが、軒先が広い廊下の為、劣化も少ない気がしました。 昔は二ッ家だったようで、案内板に当時の写真がありました。 特に入り口を入りますと、玄関までのアプローチも長く、玄関手前に切り石の目隠しがありました。 パンフレットによりますと「屏風岩とも呼び、防衛を兼ねた造りで、江戸時代中期の武家屋敷の風格を備えている」との説明が添えられていました。  閉じる

    rinnmama

    by rinnmamaさん(女性)

    知覧・南さつま・日置 クチコミ:7件

  • 切石の目隠しが設置されています

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    知覧武家屋敷庭園群で公開されている庭園の中の一つで、入口に建つ腕木門をくぐった正面には防御のために造られた切石の目隠しが設...  続きを読む置されています。石切りの横には庭園に通じるイヌマキの門があり、庭園にはきれいに刈り込まれたイヌマキとサツキが植えられています。庭園の後ろにそびえる母ヶ岳を借景に、庭園の一画には石で組まれた築山があり、その中心には高さ3.5mほどの立石が配置されています。公開されている庭園の中で最も気に入った庭園です。  閉じる

    投稿日:2023/05/08

  • こちらは鹿児島県指定有形文化財

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    薩摩の小京都である知覧の武家屋敷群の中でも最も古いもののようです。本来なら母ヶ岳という山を借景にした景観だそうですが、訪れ...  続きを読むた際には曇天で残念でした。こちらのお宅ではむやみに造形物に近づかないように保全がされていました。  閉じる

    投稿日:2023/08/26

  • 有料知覧武家屋敷庭園⑥

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    知覧武家屋敷庭園群の有料で拝観できる7つの庭園の内3つが佐多邸。その中で一番東にある武家屋敷庭園が佐多直忠氏庭園です。イマ...  続きを読むヌキの刈り込みを借景に大きな立石と、梅の木からなる枯山水の庭園です。梅の花はまだ時期的に早く咲いていませんでしたが、3月は花が咲いているかと思います。  閉じる

    投稿日:2023/03/06

  • 借景

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 0

    立派な門構えの家だと思ったら、格式の高いお武家さんだったようです。お庭もりっぱで、後ろの山を借景にして大きな石が据えられて...  続きを読むいました。植え込みもきちんとお手入れされていて、住んでいる方はたいへんだと思います。  閉じる

    投稿日:2023/02/13

  • 武家屋敷周辺にある7つの庭園の共通入園券で中に入ることができます。といっても、チケットを確認する方はいませんでした。たまた...  続きを読むま、どなたもいなかっただけかもしれませんが。チケット購入時に渡されたパンフレットを見せればいいと、お店の方には言われました。森庭園の次に入った庭園ですが、風格があり、印象に残っています。  閉じる

    投稿日:2023/01/01

  • パンフレットの案内図を見ながら、そぞろ歩きは気持ち良かったです。
    初冬の平日と、下火になってきたとはいえ、まだコロナ禍で...  続きを読むしたからか、観光客もまばらで、曇り空(少し小雨あり)でしたので、歩くのには適していました。

    ただ、青空の元での庭園見学は、さらに気持ち良いだろうと思いました。

    2番目の庭園訪問「は「佐多直忠庭園」
    パンフレットにはお庭一面に、枝ぶりも見事な梅が咲いている写真です。

    パンフレットの説明によりますと「1741~1744の作庭で、借景は母ヶ岳を望む庭の一遇に石で組まれた築山を設け、その中心部は3,5メートルの立石と枯滝の石組が絶妙な趣を呈し、一幅の墨絵をそのままに表した名園である」

    此処も300年以上も前の作庭とは思えない、管理が行き届いていて驚きました。
    花は咲いてはいませんでしたが、古木の枝ぶりも見事で端正なお庭でした。

    此方の住宅も非公開でしたが、軒先が広い廊下の為、劣化も少ない気がしました。

    昔は二ッ家だったようで、案内板に当時の写真がありました。

    特に入り口を入りますと、玄関までのアプローチも長く、玄関手前に切り石の目隠しがありました。
    パンフレットによりますと「屏風岩とも呼び、防衛を兼ねた造りで、江戸時代中期の武家屋敷の風格を備えている」との説明が添えられていました。  閉じる

    投稿日:2024/02/02

  • 借景の妙

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    家来の中でも最上と言われる格式の門をくぐると、屏風岩と呼ばれる切石の目隠しがあります。寛保年間に作庭された大刈込式蓬莱石組...  続きを読む庭園です。築山を設け、大きな立石を中心に下部には多数の石を配して枯れ滝とし母ヶ岳を借景としています。  閉じる

    投稿日:2022/06/01

  • 京都の景色を表しているのだとか。

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    門をくぐってすぐの突き当たりの「目隠し」の壁が見えます。
    庭園には大きな生垣が門のようになったところから入ります。秘密の...  続きを読む庭に入るような感じです。
    お庭は築山と綺麗に刈り込んだ木々が特徴です。その向こうは借景の山。京都の景色を表しているのだそうです。
    このように山が見える庭は山を借景として生かす庭づくりがされているようでした。
      閉じる

    投稿日:2022/10/22

  • 江戸時代中期の武家屋敷

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    知覧における最高の役職の家柄で、格式の高い門構えの邸宅です。門をくぐるとすぐに屏風岩といわれる大きな岩で中が見えなくなって...  続きを読むいます。当主の部屋からみると、母ヶ岳の借景と築山がよく調和した庭園に造られています。縁側でゆっくり眺めていたいお庭でした。  閉じる

    投稿日:2021/09/10

  • 母ヶ岳を借景とした庭園

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    鹿児島交通の定期観光バスでこの知覧を訪れ、ガイドさんに案内されて入りました。屋敷と庭園は、江戸時代中期につくられてものだそ...  続きを読むうで、母ヶ岳を借景とした枯山水式の庭園は、とても趣を感じさせるものでした。この時、この屋敷に住んでおられる方が出てこられ、色々と、説明を聞かせていただき雨戸をあけて屋敷の一室も見せてくださいました。  閉じる

    投稿日:2020/12/31

  • 江戸中期の武家屋敷

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    門をくぐると屏風岩と呼ばれる切石の目隠しがあります。寛保年間に作庭された大刈込式蓬莱石組庭園です。築山を設け、大きな立石を...  続きを読む中心に下部には多数の石を配して枯れ滝とし母ヶ岳を借景としています。小雨のせいか、一幅の水墨画を見ているような何とも壮大で美しい風格のある名園でした。
      閉じる

    投稿日:2021/03/23

  • 庭園群の一つだが、入口門から入ったらすぐに目隠しなのか防御用なのか大きな石の壁が正面にあり、そこから左に回って庭園に入るつ...  続きを読むくり。
    周りの生け垣は他の庭園同様に滑らかな曲線状の刈り込みで周囲の山に溶け込んでいる。
    庭園正面には多分3mほどもある石?岩が置かれ、たぶん中国山水画のようなイメージと思われた。  閉じる

    投稿日:2019/02/09

  • 高低差がある垣根

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    指宿・知覧観光バスで武家屋敷見学時に案内されました。門をくぐると目隠しの石塀につきあたりますが屏風岩といって防衛を兼ねた作...  続きを読むり、江戸時代中期のお庭は母ヶ岳も入れての風景だそうです。高低差のある垣根で身分が高い家だったことがわかるそうです。  閉じる

    投稿日:2018/04/07

  • 知覧の武家屋敷群を見学した際に訪れた住宅の一つです。灰色の門をくぐると正面には目隠しのような石の壁があり、L字に回って邸内...  続きを読むに入るという形状でした。石壁を超えるとぱっと視界が開けて広い縁側が庭に面して開いた平屋の母屋が見え、母屋に上がることはできませんでしたが、縁側から見るとお庭も更に見ごたえがあるだろうと想像できました。  閉じる

    投稿日:2018/04/08

  • 防御のための石壁

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    門を入ると石壁があり、これは敵の侵入を食い止めるためで、いかにも武家の家らしい。規模こそ違え、大阪城も同じような構図になっ...  続きを読むています。お庭は枯山水で、ひときわ高い石が印象的。垣根に高低をつけているのもおもしろいです。  閉じる

    投稿日:2016/10/04

  • 防衛を兼ねた造りで・・・

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    切石を目隠しにつき当たる壁を『屏風岩』と呼び,防衛を兼ねた造りで
    江戸時代中期の武家屋敷の風格を備えています。
    母ケ岳...  続きを読むを望む庭の一隅に築山を設けて、その中心部に3.5mの立石がそびえ、
    下部には、多数の石組みを配して枯滝としています。  閉じる

    投稿日:2015/11/21

  • 儒教の影響も強く受けている庭園

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    寛保年間(1741~1744)の作庭と伝えられている「大刈込式蓬莱石組庭園」
    母ケ岳を望む庭の一隅に築山を設けて、その中...  続きを読む心部に3.5mの立石がそびえ、下部には多数の石組を配して枯れ滝として表現
    この庭は、山水の技法のほか儒教の影響も強く受けておりまして、外観による陰陽の表現だけではもの足りず、石の裏側をくり貫いて、石の表で陽を裏側で陰を表している奥の深い庭園です  閉じる

    投稿日:2015/11/18

  • 【2015年6月】鹿児島交通観光バスの定期観光バス指宿・知覧コースで訪れました。母ヶ岳を借景にしています。門の正面には、外...  続きを読む部からの攻撃に対する防衛のため屏風岩と言われる岩がそそり立っています。松が効果的に配されています。  閉じる

    投稿日:2015/09/27

  • 借景が美しい、鹿児島ならではの庭園

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/12(約9年前)
    • 0

    数ある知覧武家屋敷の中でも、一番美しい庭園ではないかと思います。丁度、母ヶ岳が借景になっており、バランスの良い、庭園。
    ...  続きを読む
    京都とはまたひと味違う、南国風の庭園です。

    全ての庭園をめぐるには、500円のちチケットがありますので路上の販売店で買ってください。

    位による石垣の違いや男玄関と女玄関が分かれている等、江戸時代の武家屋敷ならではの作りにも注目。目隠しのヒンプンもまるで沖縄の民家のようで南国独自の文化が鹿児島で花開いていたのではと思います。  閉じる

    投稿日:2014/12/28

  • 自然のものしか見えない景観

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    門を入ると、石塀がある。屏風岩と呼ばれる防衛を兼ねたものだそうだ。庭の方は、3.5メートルもの巨岩と滝を模した石組みが、ま...  続きを読むるで水墨画のようだ。遠くの山並みと庭の間に人口物がなく、本当に自然のものしかないのが、凄い。  閉じる

    投稿日:2014/08/31

1件目~20件目を表示(全25件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

佐多直忠氏庭園について質問してみよう!

知覧・南さつま・日置に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • rinnmamaさん

    rinnmamaさん

  • さいさいさいさん

    さいさいさいさん

  • ぷーちゃんさん

    ぷーちゃんさん

  • エロシさん

    エロシさん

  • fortune57620さん

    fortune57620さん

  • AAAIKOさん

    AAAIKOさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

知覧・南さつま・日置 ホテルランキングを見る

鹿児島県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP