window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
  1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北海道
  4. 釧路
  5. 釧路 観光
  6. 佐野碑園
釧路×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

佐野碑園

公園・植物園

釧路

このスポットの情報をシェアする

佐野碑園 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11293885

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

釧路を開くにあたって功償のあった四代目佐野孫右ヱ門の記念碑がある児童公園。釧路の開基の地。

施設名
佐野碑園
住所
  • 北海道釧路市米町
電話番号
0154-31-1993
アクセス
釧路駅 バス 10分
その他
【規模】面積:0.14ha
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 公園・植物園
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(12件)

釧路 観光 満足度ランキング 53位
3.26
アクセス:
3.22
米町公園から直ぐ、判り易い! by 機乗の空論さん
人混みの少なさ:
4.06
殆ど誰も居ない公園です… by 機乗の空論さん
バリアフリー:
3.31
普通に問題ありません~ by 機乗の空論さん
見ごたえ:
3.39
一般観光客には物足りないかも?… by 機乗の空論さん
  • 満足度の高いクチコミ(3件)

    クスリ場所から始まった釧路市

    4.0

    • 旅行時期:2020/09
    • 投稿日:2025/04/15

    釧路市観光で立ち寄りました。17世紀前半に松前藩とアイヌ人との間で物々交換が行われていた「クスリ商場(あきないば)」が出来...  続きを読む、18世紀末に江戸幕府直轄の「クスリ場所」となったみたいです。運営を任された商人の佐野孫右衛門が以後の釧路の街づくりに貢献したそうです。こう言った歴史から「釧路発祥の地」と呼ばれているそうです。  閉じる

    sirokuma123

    by sirokuma123さん(男性)

    釧路 クチコミ:106件

  • 児童公園?ではないような^^;

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/03(約3年前)
    • 0

    釧路駅から歩くと結構な距離があるのでバスが便利だと思います。

    米町公園から1分ほど坂を下った右側にありました。
    ...  続きを読む童公園となっていますが遊具などはなく、あちこちに碑があるので子供たちが走り回るには適していないかも^^;

    ここはもともとは明治時代には珍しかった石川啄木も通ったとされる料亭があった場所だそうです。
    また江戸時代、釧路の漁場開発に尽力した新潟出身の佐野孫右衛門という人のゆかりの場所ということからここにいろいろ集められたのでしょうね^^
    米町公園散策とセットで立ち寄りをお勧めします。  閉じる

    投稿日:2022/03/25

  • 草むらに記念碑などが林立する公園

    • 2.5
    • 旅行時期:2021/08(約4年前)
    • 0

    米町公園、米町ふるさと館などの近くにあり、一緒に寄るとよい見所です。
    車の場合は駐車場が無いので、米町公園の駐車場(無料...  続きを読む)を利用するとよいです。
    なお、見所といっても米町公園のように展望は望めず、草むらに記念碑などが林立するだけの園地なので、楽しめるのは歴史好きの方くらいで、あとは公園での休憩に利用できる程度ではないでしょうか。  閉じる

    投稿日:2021/08/25

  • 釧路発祥の地 ~ 佐野碑園

    • 2.5
    • 旅行時期:2021/04(約4年前)
    • 0

    米町公園から通りを挟んで直ぐのところに在る「佐野碑園」は江戸時代に釧路の漁場開発に尽力した新潟出身の商人・佐野孫右衛門の所...  続きを読む縁の場所。

    元は元和9年に松前藩とアイヌ人との間で物々交換が行われた”久寿里(クスリ)商場”として幕府直轄と改められ、商人・佐野孫右衛門が運営を任され請負人として交易・漁場・交通の要所として発展し今の釧路の礎造ったことから”釧路発祥の地”とされてます。


    園内には入って直ぐのところに「佐野氏紀功碑」は大きく目立ちます、他にも「久寿里会所跡の碑」・「東北海道電信創業記念碑」・「喜望楼の碑」などの石碑と、丸太学校の跡など歴史的な場所だったことはとても意味深いところです。

    そのせいか地元の方にも一般観光客には人気が無い様で、誰も見掛けませんでした…、ベンチに腰掛けて一人で静かに時を楽しむのには好いところだと思います。
      閉じる

    投稿日:2021/04/25

  • 公園です

    • 2.5
    • 旅行時期:2021/03(約4年前)
    • 0

    最初は遺跡かなと思って行ったのですが公園でした。佐野孫右衛門が関係していたとのこと。佐野孫右衛門と言われても・・・知らない...  続きを読むです。大きな説明板が設置されているので、その内容から初めて知った次第。
    公園としても遊具無しで、史跡、公園どっち付かずだなと感じました。  閉じる

    投稿日:2021/06/01

  • 佐野碑園は、米町公園のほど近く。春採湖の方に少し進んだところです。
    ちょっとした公園なんですが、奥に江戸時代、釧路の漁場...  続きを読む開発に尽力した新潟出身の佐野孫右衛門を顕彰する佐野碑が建っているので佐野碑園。この場所にはかつて、石川啄木がしばしば訪れた「喜望楼」という料亭もあったそうです。  閉じる

    投稿日:2021/08/02

  • クスリ場所から始まった釧路市

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/09(約5年前)
    • 1

    釧路市観光で立ち寄りました。17世紀前半に松前藩とアイヌ人との間で物々交換が行われていた「クスリ商場(あきないば)」が出来...  続きを読む、18世紀末に江戸幕府直轄の「クスリ場所」となったみたいです。運営を任された商人の佐野孫右衛門が以後の釧路の街づくりに貢献したそうです。こう言った歴史から「釧路発祥の地」と呼ばれているそうです。  閉じる

    投稿日:2021/12/28

  • 石川啄木の歌碑がある

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/09(約5年前)
    • 1

    釧路には25箇所に石川啄木の歌碑があります。
    そのうちの料亭喜望楼跡の歌碑がこちらの中にありました。
    ここは四代目佐野...  続きを読む孫右ヱ門の記念碑がある児童公園で釧路の開基の地とのことですが、入り口の鳥居のような古びた木、園具等のない園内、いくつかの石碑とちょっと怖い雰囲気もあります。  閉じる

    投稿日:2020/09/22

  • 大きな石碑が建っていました

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/07(約5年前)
    • 0

    南大通りにある小さな公園の一角に佐野氏紀功碑という大きな石碑が建っていました。佐野氏は、釧路千穂の漁場の開発経営に尽力した...  続きを読む人で出身は新潟寺泊です。記念碑の横にはアイヌとの交易に用いられた久里会所の跡地もありました。  閉じる

    投稿日:2022/11/23

  • 佐野碑園

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/07(約5年前)
    • 0

    米町エリアの見どころのひとつです。幣舞橋南のロータリーから25号線に入り、坂を上がった左にあります。橋から釧路港や釧路川を...  続きを読む眺めながら、ゆっくりと徒歩で来て15分程度の所要時間でした。駅からですと、30分弱といったところでしょうか。佐野碑園周辺には駐車場があり、何台かは車が止められそうでした。  閉じる

    投稿日:2020/09/08

  • 料亭の跡地

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/03(約6年前)
    • 0

    釧路の米町公園の近くにある公園です。公園と言っても、遊具はありません。ここには、道東一の料亭、喜望楼があって石川啄木も訪れ...  続きを読むたといいます。また、ここは江戸時代から、松前藩が支配していた釧路発祥の地です。そんな歴史ある場所なので、もう少しPRすればよいのにと思いました。  閉じる

    投稿日:2019/04/28

  • 顕彰碑が集められている公園

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/01(約7年前)
    • 0

    釧路開拓に功績のあった佐野孫右衛門ほか、石川啄木など様々な顕彰碑が建つ小公園です。
    ただ、碑があるのみで、釧路の歴史に造...  続きを読む詣のある方ならしみじみと感傷に浸れるのでしょうが、一般の観光客にとっては、これだけでは面白くないかもしれません。
    近くの米町ふるさと館(冬期休業)で資料を見学したり、米町公園から釧路の街並みなどの景色を眺めたりして、近くの見どころと合わせて訪問するとよいです。  閉じる

    投稿日:2018/01/18

  • 啄木の歌碑もあります

    • 2.5
    • 旅行時期:2014/07(約11年前)
    • 0

    今年7月、釧路旅行の際に、レンタサイクルで市内を回り、
    この佐野碑園にも寄ってみた。

    米町公園のすぐ横。本来は名前...  続きを読むのとおり佐野孫右衛門の碑がある公園だが、
    石川啄木の歌碑の方に目がいってしまう。

    一握の砂載っている「あはれかの国の……」が美しい筆使いで彫られている。
    釧路市内には、いたるところに啄木の歌碑があるので、
    それも併せて巡ってみると面白いかも。  閉じる

    投稿日:2014/09/19

1件目~12件目を表示(全12件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

佐野碑園について質問してみよう!

釧路に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • クワトロさん

    クワトロさん

  • Rtfgjさん

    Rtfgjさん

  • sirokuma123さん

    sirokuma123さん

  • しそまきりんごさん

    しそまきりんごさん

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • hello_travelerさん

    hello_travelerさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

釧路 ホテルランキングを見る

北海道 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP