1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 千葉県
  5. 勝浦
  6. 勝浦 観光
  7. 遠見岬神社
勝浦×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

遠見岬神社

寺・神社・教会

勝浦

このスポットの情報をシェアする

遠見岬神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11288257

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
遠見岬神社
住所
  • 千葉県勝浦市浜勝浦11番地
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
でかドラ さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(48件)

勝浦 観光 満足度ランキング 2位
3.41
アクセス:
3.52
駅からのアクセスも比較的良い。 by ハンマークラヴィーアさん
人混みの少なさ:
3.21
夕方にもかかわらず、誰もいなかった。 by ハンマークラヴィーアさん
バリアフリー:
2.13
強烈な段差の階段あり。 by ハンマークラヴィーアさん
見ごたえ:
3.97
階段を上った先の絶景と、社務所に見どころアリ。 by ハンマークラヴィーアさん
  • 満足度の高いクチコミ(31件)

    階段に綺麗に並べられたひな人形は見応えありました。

    4.0

    • 旅行時期:2023/02
    • 投稿日:2023/04/26

    かつうらビッグひな祭りでこちらを訪れました。階段に綺麗に並べられたひな人形は確かに見応えありました。ひな祭りが始まる前日に...  続きを読むも訪れましたが、参拝客はまだらでしたが、ひな祭り期間はこんなに勝浦に観光客が来るのねと驚くくらい、たくさんの老若男女で賑わっていました。ひな祭り限定の御朱印を目当ての行列が凄まじかったです。  閉じる

    てくてく

    by てくてくさん(男性)

    勝浦 クチコミ:23件

  • 雛祭りの季節に参拝すべき?

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/09(約2年前)
    • 0

    急な参道の階段に雛飾りがされることで有名な神社。
    それ以外の季節は意外に地味な感じですが、参道を登り切った所からは勝浦市...  続きを読む街と港を見下ろせて眺望が良い神社です。
    おみくじも「勝男みくじ」「金女みくじ」と港町らしい少しダジャレの効いたおみくじです。  閉じる

    投稿日:2023/11/25

  • 朝市と一緒に観光出来る

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/08(約2年前)
    • 2

    毎年の様に勝浦に行っていますが、久しぶりに階段を登ってきました。
    階段を登った上からに景色は最高です。
    ひな祭りの季節...  続きを読むは、この階段に沢山の雛人形が並べられます。
    今回は、夏のお祭りなのか輪くぐりが設置されていました。
    季節限定の御朱印も頂けましたよ。  閉じる

    投稿日:2023/10/16

  • 喫煙所あり

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/07(約2年前)
    • 0

    千葉勝浦に由縁の深い古社 遠見岬神社。
    ひな祭りがとっても有名だが、夏場も比較的涼しいので、訪問客も多い。
    勝浦漁港と...  続きを読む太平洋を見下ろす景色は絶景で石段を登りながら真っ青な海を眺めるのは気持ちが良い。
    神社の参道前に喫煙所があるのでこちらで一服できる。  閉じる

    投稿日:2023/07/30

  • 房総半島に技術と文化をもたらした天冨命をお祀りする神社のようで、江戸時代までは富大明神と呼ばれていたようである。天富命は四...  続きを読む国・徳島から房総半島へ渡ったようで、房総半島の地名に安房がつくところが多いのもそういう由緒のよう。もともと勝浦は勝占と呼ばれていたようでもある。かなり傾斜のキツイ石段は、3月のビッグひな祭りで活躍するようだ。
      閉じる

    投稿日:2023/07/27

  • 天冨命が祀られている古社

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/05(約2年前)
    • 0

    勝浦駅から南へ700mのところ、下本町朝市通り沿いに神社の鳥居があります。鳥居からまっすぐと急な傾斜の階段が伸びていますが...  続きを読む、この階段を上り切ったところから更に山を登ったところに拝殿があります。
    創建時期は不明ですが、神武天皇の命によって房総南部の開拓に尽力したとされる天冨命が、ご本尊として祀られています。  閉じる

    投稿日:2023/08/03

  • ひな祭りの飾り付けが有名な神社です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/03(約2年前)
    • 1

    朝市の途中で寄りました。
    3月4日(土)に訪れたのですが、有名なひな祭りの飾り付けは3月3日(金)で終わっていました。
    ...  続きを読む
    残念。。。
    コロナで3年も開催されていなかったのに、今年は久々の開催でした。
    長い階段にお雛さまがずらーーッと並ぶ姿、見たかったです。
    1800体も並ぶそうです。
    お雛様の並んでいない長い階段を想像しながら眺めました。

      閉じる

    投稿日:2023/04/12

  • 【かつうらビッグひな祭り会場:オッと、声が出るほどの見事な遠見岬(とみさき)神社の雛段1800体の迫力はすごい】

    3...  続きを読む月3日は「桃の節句のひな祭り」である。
    ひな祭りという、春めいてきた日々の最初を飾る祭りは各地でお雛様を飾っている。

    【かつうらビッグひな祭り】は近頃、TVでよく見られ、SNSでもその美しい写真が投稿されるから、よく目にする。写真にあるようにひな祭りは「2月24日から3月3日まで」、都合8日間の開催となっている。

    かつうらビッグひな祭り会場は大きなものが3つある。
    第一に遠見岬(とみさき)神社(ここが3つの中で一番多くて、1800体を数える)、
    第二に覚翁寺(かくおうじ)で600体だが、寺域ということで纏まりがある景観だった。
    もう一つは墨名(とな)交差点の会場で1000体を飾り、勝浦駅から徒歩で来ると最初に目につく場所の為、大いに目立つ。

    覚翁寺(かくおうじ)から遠見岬神社に向かう市街地には古めかしい建物も見える。

    次は遠見岬(とみさき)神社に。
    この光景が見たかった。
    昨日2日は天候が雨、強風予想で、パネルでの展示になっていた。
    それをHPで確認し、一日ずらしたのだ。
    今日は申し分のない上天気で、気分良い見物が出来たのだ。

    地元の方たちの御尽力で、こうして60段の石段に美しく、見事に飾られた1800体のお雛様の姿になった


    【遠見岬(とみさき)神社】
    千葉県勝浦市浜勝浦1 、0470-73-0034

    遠見岬神社(とみさきじんじゃ)は、勝浦市浜勝浦(上総国夷隅郡)にある神社。旧社格は郷社。天富命(あめのとみのみこと)を祀っている。
    天富命(あめのとみのみこと)は、日本神話に登場する神または人物。神武東征において橿原宮を造営し、阿波国に続いて房総の開拓をした。

    期間中は階段から石段の上にある神社に御参りはできない(ようだ)。
    大勢の観光客が立ち並んでいた。多くは朱印状目当ての方のようだった。
    ひな祭りの際の人出の多さを見てみると、普段はどんなものか気になるところだ。

    概要:
    神武天皇の側近として活躍した天富命(あめのとみのみこと)は、阿波の開拓を終えた後、東国により良い土地を求め阿波忌部(いんべ)氏らを率いて黒潮に乗り、房総半島南端の布良の浜に上陸した。そして祖神である天太玉命(あめのふとだまのみこと)を祀る社を建て、安房の開拓を進めたがその後当地で没したという。
    天日鷲神(あめのひわしのかみ)の後裔の勝占の忌部須須立命(かつらいんべすすたつのみこと)は、八幡岬突端富貴島の天富命の居跡に社殿を建立、開拓の祖神として祀ったのが当社の起こりとされている。

    慶長6年(1601年)の大津波で岬突端の富貴島にあった社殿は決壊し社宝の多くが流失した。
    このとき決壊した社殿と御神体が高磯の浜に流れ着き、流れ着いた「宮の谷」に社殿を再造営、里見氏・安房正木氏および近郷領主の信仰が篤かったという。
    その後、万治2年(1659年)に、領主の植村土佐守が神占によって現在地の「宮山」に遷祀したといわれ、現在の社殿は嘉永2年(1849年)の改築である。
    江戸時代までは富大明神と称したが、明治6年(1873年)遠見岬神社と改称し郷社に列した。
    元々の社殿のあった富貴島は、津波や元禄16年(1703年)の大地震で海没し、現在は一部が平島として残されているのみである。なお、勝占の忌部が住んだこの地は勝占と呼ばれるようになり、「勝浦」の地名の由来といわれている。(Wiki)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

      閉じる

    投稿日:2023/04/07

  • かつうらビッグひな祭りでこちらを訪れました。階段に綺麗に並べられたひな人形は確かに見応えありました。ひな祭りが始まる前日に...  続きを読むも訪れましたが、参拝客はまだらでしたが、ひな祭り期間はこんなに勝浦に観光客が来るのねと驚くくらい、たくさんの老若男女で賑わっていました。ひな祭り限定の御朱印を目当ての行列が凄まじかったです。  閉じる

    投稿日:2023/04/26

  • 4年ぶりの勝浦ひな祭り

    • 2.0
    • 旅行時期:2023/02(約2年前)
    • 0

    新型コロナ感染により中止になっていた千葉県勝浦市のかつうらビッグひな祭りが4年ぶりに開催されました。地上波テレビで中継され...  続きを読むたこともあり、多くの観光客で賑わっていました。メイン会場の遠見岬(とみさき)神社の階段に飾られた雛人形は圧巻です。ただ、一度見ればいいかな、というレベルです。  閉じる

    投稿日:2023/03/01

  • もうすぐビッグひな祭り

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/02(約2年前)
    • 0

    千葉県・勝浦の『遠見岬神社』を参拝に訪れました。久しぶりの参拝です。もうすぐ「ビッグひな祭り」が開催されます。石段も以前参...  続きを読む拝に訪れた時よりも綺麗になっていて、雛人形を飾るとより綺麗な雛壇となりそうです。  閉じる

    投稿日:2023/02/08

  • 勝浦の街が見下ろせる

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約3年前)
    • 0

    勝浦に泊まったときに朝市に行く前に行きました。一直線に伸びる立派な石段があり、ここは「かつうらビッグひな祭り」の時にひな人...  続きを読む形が並ぶ階段です。きっと壮観な眺めなのでしょう。
    絵馬や御朱印帳もおひな様でかわいかったです。石段を登って神社の社殿の方に行くと勝浦の街が見下ろせます。  閉じる

    投稿日:2022/11/13

  • 遠見岬神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/06(約3年前)
    • 0

    勝浦朝市を見に千葉県勝浦に来ました。まずは遠見岬神社の参拝者駐車場に車を停めてから遠見岬神社を参拝しました。コンクリート製...  続きを読むの鳥居をくぐって朱色の灯籠が並ぶ石階段を登った後、上り坂が続きます。上まで行く途中で勝浦が一望できます。本殿は瓦屋根。お参りしました。とても眺めの良い神社様でした。  閉じる

    投稿日:2022/08/13

  • コロナの影響があって中止でした

    • 2.0
    • 旅行時期:2022/02(約3年前)
    • 0

    勝浦の遠見岬神社は、お雛様の階段飾りが有名なので行ってみました。残念なことに、なんとここにもコロナの影響があって、中止との...  続きを読むことでがっかりです。お雛様飾りのイベントは社務所の窓に貼ってあるポスターで、かろうじてどのような雰囲気なのかは知ることができました。

      閉じる

    投稿日:2022/03/20

  • 天冨命をお祀りする古社

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約4年前)
    • 0

    勝浦市の市街地にある神社です。天冨命をお祀りする古社で毎年ひなまつりの時期には、石段へのひな人形が飾られるため多くの人で賑...  続きを読むわいます。メイン通りから少し離れた場所にあるため、行くのに注意が必要です。駐車場はありません。  閉じる

    投稿日:2022/03/27

  • マン喫

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/08(約4年前)
    • 0

    めんどくさいので昇るのやめようかと思ったけど

    遠見崎神社に登りにけり。。

    ひな祭り来年はやれるかな?

    ...  続きを読む市内一望です。。

    ホテル三日月の海に

    なにやらでっかいプールが設置されており、、

    むっちゃにぎわってるんです。




    木(シダジイ)が威風堂々でやんした、、、

    そして三日月で、、とりあえずルパン三世のテーマ弾いてみた(^^♪。。

    ただ、、年季入りすぎで、、出ない音とかあるのはご愛敬。。。



    勝浦は最高気温26度でむっちゃすずしいでした。。
    理想郷は立ち入り禁止だったので、、また来ます。。
      閉じる

    投稿日:2021/08/28

  • 遠見岬(とみさき)神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/01(約4年前)
    • 0

    先日まで工事をしていて立ち入ることはできませんでしたが、お正月は解放されていました。ただし、工事は続行しています。鳥居をく...  続きを読むぐると急階段があり、登り終えると勝浦湾が一望できます。コロナの影響か、参拝する人もまばらでした。  閉じる

    投稿日:2021/01/06

  • 工事中で 残念ですf(^_^;

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/11(約5年前)
    • 0

    遠見岬神社の雛壇飾りを筆頭に
    2.3月の千葉勝浦はにぎやかです!

    が、
    11月のこの時期 特にコロナ禍で
    ...  続きを読む社側も集客よりも
    修復なのでしょうねf(^_^;
    残念ながら
    お雛様が飾られるメインの階段は
    工事中で 本社にお詣りは出来ません!

    may達を含めて数組が
    門前で お詣りしていました(*´ω`*)


      閉じる

    投稿日:2020/11/24

  • 眺めの良い高台にある神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/08(約5年前)
    • 2

    勝浦ビッグひな祭りのポスターでよく見かける階段で有名ですが、その階段を上り少し坂道を歩くと遠見岬神社があります。夏に行きま...  続きを読むしたが、たくさんのあげは蝶が舞っていました。静かな時期に行くのもお勧めです。神社周辺には、海鮮を売りにした食事処がたくさんあります。  閉じる

    投稿日:2020/08/28

  • 眺めの良い神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/12(約6年前)
    • 1

    2019年12月の年末に勝浦漁港の朝市を訪れた際に偶然見かけて参拝いたしました。遠見岬神社は勝浦漁港を見下ろす高台にあって...  続きを読む、60段ほどの階段を上った先からの景色は綺麗でした。毎年2月にはひな祭りで、本殿に続く60段ほどの階段にひな人形が並べられるとのことです。是非ともこの階段に並ぶひな人形を見てみたいと思いました。年の瀬も差し迫り、たくさんの参拝客で賑わっていました。老朽化は進んでいますが、立派な本殿が印象的でした。  閉じる

    投稿日:2020/01/02

  • 絶対に朝一番でいくべし

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/02(約6年前)
    • 1

    毎年テレビで見るあの階段にずらっとお雛様が並んだ図はここです。

    東を向いているので、太陽が高くなればなるほど逆行で、...  続きを読む撮影には向きません。

    そもそも人がすごいので、ゆっくり見たければ早朝に行くべきです。

    毎日ボランティアの方が並べて片づけて・・・と大変なことをされているのですが、キュステ会場に並ぶお雛様が圧巻なので、ここを最後にするとショボく思えてしまうのが残念です。  閉じる

    投稿日:2019/03/11

1件目~20件目を表示(全48件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

遠見岬神社について質問してみよう!

勝浦に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • TravelJackさん

    TravelJackさん

  • ゆうさん

    ゆうさん

  • すけさん

    すけさん

  • TakoManさん

    TakoManさん

  • ハンマークラヴィーアさん

    ハンマークラヴィーアさん

  • てくてくさん

    てくてくさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

勝浦 ホテルランキングを見る

千葉県 ホテルランキングを見る

周辺で今月開催されるイベント

千葉県 今月開催のイベント一覧を見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP