1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 京都駅周辺
  6. 京都駅周辺 グルメ
  7. 鶴屋吉信 大丸京都店
京都駅周辺×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

鶴屋吉信 大丸京都店

グルメ・レストラン

京都駅周辺

このスポットの情報をシェアする

鶴屋吉信 大丸京都店 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11248297

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
鶴屋吉信 大丸京都店
住所
  • 京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町79 大丸京都店
カテゴリ
  1. グルメ・レストラン

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(10件)

京都駅周辺 グルメ 満足度ランキング 86位
3.32
アクセス:
3.75
コストパフォーマンス:
3.67
サービス:
3.67
雰囲気:
3.70
料理・味:
4.25
バリアフリー:
4.25
観光客向け度:
4.13
  • 鶴屋吉信

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/08(約10ヶ月前)
    • 0

    明治初年に創案された柚餅は皇室も購入したと言われる銘菓。
    柚乃香がほのかにするお餅に和三盆がまぶされており非常に美味。茶...  続きを読む菓子にバッチリあう。一つ言えばもう少し小分けして入っていると食べやすい。人数が少ないと100グラムで一つのパッケージはちょっと大きいかな  閉じる

    投稿日:2023/08/27

  • 送り火の日に「山あかり」

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    京菓匠 鶴屋吉信さんは京都の西陣に本店を構える、200年超の伝統を誇る老舗菓子店です。
    大丸京都店にも店舗があります。
    ...  続きを読む
    8月16日の午後8時、京都を代表する夏の風物詩、五山の送り火が灯されます。
    そんな京都だけの風景をパッケージや外装にあしらった山あかり。
    皮はもっちり食感、粒あんの香り豊かな風味が絶妙です。
    紡ぎ詩はひとくちサイズのお饅頭、西陣織にちなんで生糸を生み出す「まゆ」の形をしています。
    2つの風味があります。
    きざみ栗入りこしあんは栗入りこしあん饅頭、つぶつぶケシの実が香ばしい。
    「ナッツの女王」ピスタチオは、甘さと香ばしさが絶妙なハーモニー。
    上品な和菓子とお茶で、いい時間が過ごせました。
       閉じる

    投稿日:2022/09/07

  • 本店は、上京区西船橋町

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    鶴屋吉信は、阪急電車「烏丸駅」から東へ徒歩4分の大丸京都店B1Fにあります。本店は、上京区西船橋町にあります。今回購入した...  続きを読むのは、茶茶音。抹茶とほうじ茶の2種類がありました。抹茶は、香り高い抹茶を練り込んだ生地に白あんを包んであり、表面には丹波大納言小豆がひとつ。ほうじ茶にも白あんが包まれており、表面には胡桃のみ。どちらも饅頭の皮生地は比較的薄く仕上げられていました。どちらもお茶の香りに合わさって、バター風味が感じられました。見た目も断面も上品な感じでとてもおいしかったです。さすが鶴屋吉信さんと思われる和菓子でした。  閉じる

    投稿日:2022/08/13

  • 正月は、花びら餅

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    鶴屋吉信大丸店に、京都のお正月の名物「はなびら餅」を買いに行きました。花びら餅は、ごぼうと白味噌餡とピンク色の餅を、餅もし...  続きを読むくは求肥で包んだ和菓子です。平安時代の新年行事の歯固めの儀式を簡略化したもので、600年にわたり宮中のおせち料理の一つでそうです。とても上品な味でした。
      閉じる

    投稿日:2022/02/04

  • 祇園祭にちなんだ限定品

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    京都の大丸に立ち寄ったら、ウェブとここでしか買えない「こんちきちん」をゲットするのがおすすめ。
    つぶあんがはいったどら焼...  続きを読むきよりも甘さ控えめの味です。
    10個で2000円もする高価なものです。それでも日持ちは一週間。店員さんもすすめてくれました。  閉じる

    投稿日:2022/06/06

  • 季節感のある和菓子

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

    大丸京都店地下にある和菓子の鶴屋吉信のショップです。店内は見た目も美しい京都らしい和菓子がたくさん並んでいます。季節感のあ...  続きを読むるゼリーが販売されていてそれを購入しました。 フルーツの酸味とほどよい甘さとのバランスが良く、季節の味を楽しみながらおいしくいただきました。  閉じる

    投稿日:2020/08/07

  • 鶴屋吉信 大丸京都店

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 0

    鶴屋吉信は京都だけでなく全国的に展開しているお店ですが、ここ大丸にもちょっと大きなお店があります。鶴屋吉信といえばお茶菓子...  続きを読むでも有名なお店ですから、当然和菓子もあるのですが、今の時期はこのような日持ちするゼリー状のものも作っています。梅まろはとても美味しいのでおすすめします。  閉じる

    投稿日:2018/07/10

  • ひな祭り

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    女の子が生まれた親戚へのお祝いにお菓子を買いに行きました。ひな祭りの可愛いお菓子がたくさんありました。春らしい彩りで、見て...  続きを読むいるだけで楽しい気持ちになりますね。パッケージもおしゃれなものが多いので、若い方にも喜ばれる和菓子屋さんだと思います。  閉じる

    投稿日:2017/02/17

  • 紡ぎ詩

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/12(約10年前)
    • 0

    京都を訪れた際に購入しました。ひと口サイズの‘紡ぎ詩’というお饅頭は、中に上品な甘さのこしあんと栗の粒が入っており、とても...  続きを読む美味しくて食べ応えもありました。京都には魅力的な和菓子屋さんが多いけれど、鶴屋吉信さんは本当におすすめです。  閉じる

    投稿日:2014/09/21

  • 京都駅周辺へ行ったら、ぜったいここ!

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    鶴屋吉信 (ツルヤヨシノブ)では、祇園祭の季節には、このこんちきちんがお土産として喜ばれます。お菓子も祭りにちなんだものが...  続きを読む多いですが、特におすすめです。中は、甘くもない、あんこが有って、また、包装パッケージもお祭りを引きだたせます。ぜひ、おすすめの一品です。   閉じる

    投稿日:2012/10/02

1件目~10件目を表示(全10件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

鶴屋吉信 大丸京都店について質問してみよう!

京都駅周辺に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • worldspanさん

    worldspanさん

  • 夏ミカンさん

    夏ミカンさん

  • nanochip21さん

    nanochip21さん

  • Takenokoさん

    Takenokoさん

  • いっちゃんさん

    いっちゃんさん

  • mitchibaさん

    mitchibaさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

京都駅周辺 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP