1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 奈良県
  5. 大和郡山・田原本
  6. 大和郡山・田原本 観光
  7. 慈光院
大和郡山・田原本×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

慈光院

寺・神社・教会

大和郡山・田原本

このスポットの情報をシェアする

慈光院 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10669560

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

石州流茶道の祖片桐石見守貞昌が寛文3年に創立した寺で、庭園がみごと。大和平野の眺めもよい。

施設名
慈光院
住所
  • 奈良県大和郡山市小泉町865
電話番号
0743-53-3004
アクセス
近鉄郡山駅 バス 15分 法隆寺前行きバス
「慈光院前」バス停 徒歩
予算
【料金】 大人: 1000円 拝観料は抹茶代含む
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
  1. グルメ・レストラン

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(23件)

大和郡山・田原本 観光 満足度ランキング 5位
3.34
アクセス:
3.14
近鉄郡山駅より車で10分 by teratanichoさん
コストパフォーマンス:
0.00
サービス:
0.00
人混みの少なさ:
4.10
団体観光客の訪問時と重なると大変だが、普通時は訪問客も少ない。 by アリヤンさん
雰囲気:
0.00
料理・味:
0.00
バリアフリー:
2.95
観光客向け度:
0.00
見ごたえ:
4.19
入り口門から中門までのコケ庭道と萱葺き屋根の慈光院は茶道の宗家にふさわしい落ち着いたワビ・サビの雰囲気いっぱいだ。 by アリヤンさん
  • 枯山水庭園を持つ臨済宗大徳寺派の寺院

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/02(約2年前)
    • 0

    奈良県大和郡山市小泉町に建つ臨済宗大徳寺派の寺院。石州流茶道の祖・小泉藩主片桐石見守貞昌(石州)が父・片桐貞隆の菩提として...  続きを読む寛文3年(1663)に創建、寺名は父の法名から採られた物。重要文化財の農家風外観の書院や茶室が有り、枯山水庭園は国の名勝・史跡です。落ち着いた雰囲気に包まれた茶人創建の寺です。  閉じる

    投稿日:2023/03/26

  • きれいな庭園

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 0

    奈良交通の法隆寺、西ノ京の1日コースで慈光院を訪れました。午後の半時間ほどを広間できれいな庭園を眺めながら抹茶とお茶菓子を...  続きを読む頂きながら優雅な時間を過ごせました。寺院は少し高台にあり、下の平野部も眺められました。庭園を歩いて回れました。  閉じる

    投稿日:2021/12/04

  • 観光バスのルート

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/01(約6年前)
    • 0

    慈光院は、奈良定期観光バスのコースに入っていて、入り口の石畳の参道を進むと、茅葺きの茨木門があり、その先にはきれいに手入れ...  続きを読むされた庭園があります。重要文化財の書院内で日本庭園を臨みながら、御住職の説法を聴きながら、抹茶と茶菓子を頂きながら、ゆっくりのんびり過ごすことができました。
      閉じる

    投稿日:2021/10/02

  • 書院で抹茶を頂けます

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    石畳の参道を進むと、茅葺きの茨木門があり、その先にはきれいに手入れされた庭園があります。拝観料は1000円と少し高いですが...  続きを読む、重要文化財の書院内で日本庭園を臨みながら抹茶と茶菓子を頂くことができます。それほど混んでいないのでゆっくりと味わうことができます。  閉じる

    投稿日:2018/10/07

  • のんびり過ごす至福のひととき

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    片桐貞昌が父君の菩提を弔うために建立したお寺。ここを訪れる目的は庭に面した広間でお抹茶を頂きながら端正に整備された庭を愛で...  続きを読むることにある。運が良ければご住職から軽快な茶の湯のお話が聞ける。広間の両側には三畳と二畳の質素な茶室がある。ゆったりとした気分で過ごすひとときは幸せである。  閉じる

    投稿日:2018/06/06

  • 静かな雰囲気を感じる事ができました

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    住宅地の中にある素朴なお寺です。お寺に詳しい友人から聞いて、訪れる事にしました。綺麗な庭園を眺めながら過ごせて、落ち着いた...  続きを読む気分になりました。全体として静かな雰囲気を感じる事ができましたので、静養にはふさわしいと思いました。  閉じる

    投稿日:2018/08/14

  • 至福のお茶席

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/04(約8年前)
    • 1

    入館料1000円で、抹茶・お茶菓子付きです。手入れが行き届いているとても綺麗な庭園と景色を眺めながらお抹茶をいただけます。...  続きを読む休日に行きましたが、ほぼ貸切状態でした。開放的な空間が気持ちよく、癒されました。  閉じる

    投稿日:2017/05/05

  • 石州流茶道発祥の地、慈光院

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    石州流茶道発祥の地、慈光院。

    JR関西線・大和小泉駅から徒歩圏内。
    団体観光客の訪問時と重なると大変だが、普通時は...  続きを読む訪問客も少ない。
    入り口門から中門までのコケ庭道と萱葺き屋根の慈光院は茶道の宗家にふさわしい落ち着いたワビ・サビの雰囲気いっぱいだ。
      閉じる

    投稿日:2016/10/20

  • 慈光院で頂ける精進料理「玉葱の丸煮」

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/03(約9年前)
    • 0

    円通山慈光院は石州流茶道の祖、片桐貞昌が建立しました。
    境内全体が茶席の風情を醸し出しています。
    このお寺では予約をす...  続きを読むれば個室で精進料理が頂けます。
    予約の際、電話の応対をされた女性の話し方が大変穏やかだったのが印象的です。
    お部屋が空いていれば一人客でも受け入れて下さるとの事で、それだけでも嬉しいおもてなしです。

    お料理は品数の違いで2種類。
    「懐石」のコースは税込6,300円、「松花堂」は3,800円です。
    「懐石」には「松花堂」のメニューに、あの有名な「玉葱の丸煮のお椀」と進肴の「百合根饅頭」が加わります。
    ここはやはり「玉葱の丸煮」を頂きたいものです。

    12畳ほどの広々としたお部屋は奥の方にある新しい建物の中。
    隣の部屋とは襖仕切りです。多分檀家の法事などで使う場なのでしょう。
    先付、口取、向付、玉葱の丸煮、煮物鉢、進肴、留肴、御飯と汁と香の物、水菓子。
    1品1品、頃合いを見計らってタイミングよく運ばれて来ます。
    玉葱は噂どおり本当に柔らかくて、煮崩れないように扱うのは大変だろうなと思いました。
    この「玉葱の丸煮」は物も少ない昭和初期に、身近にある保存が利く食材で冬場には身体の温まる料理を参拝者に提供する為に考案されたそうです。

    精進料理といっても品数も多くお腹一杯になります。
    お品書きが添えられていれば、また、塩分をもう少し押さえたらもっと素材の味が引き立つのにな~と思いました。
    コースのお料理だけではなく「石州めん」など手軽な食事も可能です。  閉じる

    投稿日:2016/05/03

  • 慈光院は境内全体が茶席の風情

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/03(約9年前)
    • 0

    円通山慈光院は石州流茶道発祥の寺で、境内全体が茶席として造られています。
    拝観料はチョッと高めの1,000円。
    でも、...  続きを読むよく手入のされたお庭を眺めながら、創建者である片桐家の家紋をかたどった和菓子と共にお抹茶を頂ける優雅な時間付きです。

    斑鳩地区からも郡山城からも少し離れていて交通の便はあまりよくありませんが、だからこそ訪れる人も少なくゆっくりとした時間が過ごせます。
    (但し、帰ろうとした時、定期観光バスの御一行様が来て、急に賑やかになりました。
    副住職様?が書院で皆さんを前にお寺の由来などの説明を始めたのでお相伴させて貰いました。)

    重要文化財のお茶室が二つ。本堂は昭和59年建立。
    大徳寺の高桐院に入口あたりの雰囲気がよく似ているのは臨済宗大徳寺派のお寺故ですね。
    玉葱の丸煮のお椀で有名な精進料理も頂けるお寺です。  閉じる

    投稿日:2016/05/03

  • 隠れた名所です

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/02(約9年前)
    • 0

    こちらの庭園は大和三名園のひとつだそうです。その名園を眺めながらお抹茶とお菓子がいただけます。さらに、客殿と茶室は重要文化...  続きを読む財に指定されています。これだけの名園ですが、訪れたとき観光客はほぼ皆無。贅沢にもこの眺めを独り占めできました。残念なのは最寄り駅から遠く、交通が不便なことと、場所が多少わかりにくかったこと。行くときは車がおすすめ。   閉じる

    投稿日:2017/03/02

  • 慈光院

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/02(約9年前)
    • 5

    住宅地の小高い丘という感じの所にあるために少し登って行くと素朴な寺院の入口がありました。入口を入り少し歩くと摂津茨木城から...  続きを読む移築した茨木門があります。書院の中から庭園をみ、説明を聞きながら抹茶を飲み、茶席にふさわしい風景である庭園を楽しむことができました。また本堂では中に入り手をたたくと天井の龍が共鳴します。   閉じる

    投稿日:2016/02/19

  •  奈良観光バスのツアーでこちらのお寺に寄りました。

    石州と言う人は茶人として名が残っているそうです。

     書院...  続きを読むは茅葺きでした。
    茨木城から移築した楼門も書院に合わせて茅葺きに葺き替えたそうです。
     書院でサツキの大刈込や末を見ながらお抹茶を頂きました。

     そのあとは茶室や本堂、庭を自由見学です。
    茶室は2つあります。
     
     本堂は昭和59年に建立した新しいものですが、天井には入江正巳画伯による龍の絵が
    描かれています。
    流の下で手を叩くと共鳴して音が聞こえました。

     あんまり大きなお寺ではありませんが、お茶に興味がある人にお勧めだと思います。
       閉じる

    投稿日:2015/04/06

  • 慈光院 お茶とお菓子で一服できます

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    慈光院は昔からのたたずまいです。斑鳩の町を見下ろしながら、お茶とお菓子で一服できます。入場料とお茶とお菓子をいただいて、1...  続きを読む000円だったと思います。建物も昔からの建築物のようで、建築家ののようなかたが写真を撮りながら、視察されてました。  閉じる

    投稿日:2013/10/19

  • 良いところです

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 4

    暑い中、動き回るのはちょっとと思い、お気に入りのところ一つに絞って行こうと思います。
    そこで、行くところをこの慈光院に決...  続きを読むめ、出かけてきました。
    書院からみる庭園は、絶品です。
    ここで食べる石州麺も大変おいしい。
    名刹です。  閉じる

    投稿日:2013/08/15

  • 大和郡山から法隆寺方面に抜ける県道沿いにあります(JR大和小泉駅から北西へ約1km)。
    何度も前を通っているのですが、拝...  続きを読む観するのは初めてでした。

    「慈光院」は当地の大名であった片桐氏が1663年に創建した臨済宗大徳寺派の寺院です。
    荘厳な寺院の雰囲気ではなく、境内全体が一つの茶室となっているような雰囲気です。

    入口から奥に進むとまず「茨木城楼門」と書かれた門をくぐります。
    「なぜ茨木?」と思いましたが、後で住職さんの説明を聞いたところによると、この地の大名・片桐氏はかつて茨木(大阪)の地を治めていて、茨木から大和小泉の地に移転して来た時に茨木城の楼門も同時に移築し、周りの雰囲気に合わせるために茅葺き屋根にしたのだそうです。

    書院の大広間では、抹茶とお茶菓子をいただきながら住職さんが色々と説明をしてくれました。
    その場所からは、青垣山と奈良盆地の風景が一望できます。風景が楽しめるように柱を一本少なくしてあるそうです。住職さん曰く「ワイドスクリーン」!

    拝観料は、抹茶とお茶菓子付きで1000円ですが、決して高いとは思いませんでした。
    それと、(今ではとても珍しいことのように思うのですが)寺院内の全ての箇所での写真撮影がOKという寛大なところもとても気に入りました。
    サツキも綺麗に咲くそうなので、今度はその時期にまた訪れてみたいと思っています。


      閉じる

    投稿日:2012/11/14

  • 拝観料1000円には、お抹茶代、お菓子代が混みになっています。

    4トラベラーには嬉しい、「写真撮影OK」です。

    ...  続きを読む
    お話し好きのご住職(スタッフ?)が、とても詳しく案内して下さって、ご本堂では、普段入ることのできない所に入れてくださり、入江正巳画伯の天井画を見ることができました。

    「曇らずの窓」「鳴きの天井」など、一人で回ったら見過ごしそうな所もありますので、ぜひご住職と、回られることをおすすめします。

    お茶菓子は、慈光院オリジナルのもので、おいしかったです。
    購入もできます。  閉じる

    投稿日:2012/11/09

  • 初めて行きましたが、とてもいいお寺でした。

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 3

    先週の土曜日4trオフ会で行きました。これまで近くは通ったことがあったものの、中に入ってみたのは今回が初めてです。駐車場自...  続きを読む体は広いのですが、正面から入る駐車場への上り坂は狭く、3ナンバーでも1800mmを超える車の通行は厳しいかと思いました。大きな車なら止められる台数は少ないですが、裏手の方に道路に面したところがあったように思います。
    お寺は臨済宗大徳寺派で、寛文3年(1663)当地の大名であった片桐石見守貞昌(石州)が、大徳寺百八十世玉舟宗璠(大徹明應禅師)を開山に迎え、父貞隆(慈光院殿雪庭宗立居士)の菩提寺として自分の領地内に建立した臨済宗大徳寺派の寺院。

    片桐石舟の説いた茶の教えは武士の間に広まり、徳川四代将軍家綱をはじめ各地の大名が多く学ぶようになり、石舟は茶人としての名を残すこととなった。

    庭園は借景をも取り込んだ造りとなっており、周囲の景観とも調和が図られている。  閉じる

    投稿日:2012/11/07

  • お話も楽しいです。

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 0

    拝観料は1000円とちょっと高いなぁ・・と思ってたのですがお干菓子とお抹茶の接待付なので納得です。パンフレットにちゃんと懐...  続きを読む紙まではさまれてて心使いを感じます。

    門からの小道や前庭も綺麗ですし、お座敷もお庭も見事です。
    写真撮影禁止などの制限はなく御住職さんやスタッフの方も気さくでいろいろお話してくださいます。  閉じる

    投稿日:2012/11/04

  • 拝観料が¥1,000円とちょっとビビりますが抹茶と和菓子のお接待が付いていると思えば他のお寺との差はあまりないのかも!
    ...  続きを読むこの拝観料はホームページによるとお寺からの景観を守るために使われるとの事!
    雄大な大和盆地の山々を借景に造られた庭園、その敷地外にも気を配ってるって素敵だと思いませんか?
    このお茶席で出される片桐家の家紋をかたどった落雁「割羽違い」底に餡子が有って柔らかいお菓子です。
    徳川将軍家の茶道師範であった片桐家の茶室でそのお茶とお寺の庭を眺めてみませんか?  閉じる

    投稿日:2013/01/23

1件目~20件目を表示(全23件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

慈光院について質問してみよう!

大和郡山・田原本に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • teratanichoさん

    teratanichoさん

  • lion3さん

    lion3さん

  • いっちゃんさん

    いっちゃんさん

  • ペンタ0308さん

    ペンタ0308さん

  • ももりんさん

    ももりんさん

  • oranger03さん

    oranger03さん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP