1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 四国地方
  4. 徳島県
  5. 鳴門
  6. 鳴門 交通
  7. 道の駅 第九の里
鳴門×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

道の駅 第九の里

道の駅

鳴門

このスポットの情報をシェアする

道の駅 第九の里 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10019931

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

道の駅「第九の里」は、鳴門市が整備を進めている「ドイツ村公園」の中核施設である「ドイツ館」と「賀川豊彦記念館」の敷地内に設けられているため、道路利用者だけでなく「ドイツ村公園」見学者にも利用しやすい施設です。 道の駅 第九の里 Tel:088-689-1119 HP:道の駅第九の里ホームページへ<https://www.daikunosato-bussankan.jp/>

施設名
道の駅 第九の里
住所
  • 徳島県鳴門市大麻町桧字東山田53
電話番号
088-689-1119
アクセス
板野IC 車 10分
高速バス停留所「鳴門西」 徒歩 15分
営業時間
09:00~17:00 (軽食コーナー9時30分~16時30分)
休業日
第4月曜日(祝日の場合は翌日)、12/28~12/31
駐車場
105台
10台 大型
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 交通
  2. 道の駅

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(28件)

鳴門 交通 満足度ランキング 6位
3.35
バリアフリー:
3.33
トイレの快適度:
3.47
お土産の品数:
3.55
鳴門の地場野菜、徳島の名産品などに加え、ドイツの菓子・ビール・ワインなども販売されていました by T04さん
  • 四国がすっかり お気に入り♡

    再び 徳島県へ旅行してきました。

    鳴門市の「ドイツ館」を訪れた際、 ...  続きを読むこちらの【 道の駅 第九の里 】へ クルマを停めました。

    ドイツ兵捕虜たちによってベートーベンの交響曲「第九」が演奏されたことが、

    道の駅の命名の由来だそうです。

    ドイツのクッキー・ジャム・缶入りウインナーなど ドイツ製品が 並んでいました。

    ジェラートも 奥には カフェもありました。

    カフェでは ご当地うどん「鳴ちゅるうどん」や、「第九ホットドック」などの ドイツメニューがありました。

    そうそう 店内の誤字発見!

    「お土産」が 「お産土」になっていました (゚o゚;;





      閉じる

    投稿日:2022/05/18

  • 鳴門の歴史的スポット

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    四国お遍路の1番札所、霊山寺の近くにあるります。事前に調べていなかったので、この地にドイツ人捕虜がいたこと、そして第九が日...  続きを読む本で初めて演奏されたことを知り驚きました。道の駅かそばにあるますが、農作物などは少ないです。カフェ併設です。  閉じる

    投稿日:2022/05/15

  • 第九の演奏が

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    第九の里とありますが道の駅で第九にまつわるものがあるわけではありません。どうやら第九が初めて演奏された場所なのでそのような...  続きを読む名がつけられたよようです。お土産などもありましたが、新鮮な野菜も売られていたので地元の人も買い物に来ていました。ほかにもジェラートもあったりしてバイクで来てジェラートを食べながら休憩している人もいましたね。あまり交通量のない道沿いなので人は少なかったです。
      閉じる

    投稿日:2022/10/15

  • 人少なくてよかった のんびり過ごせる

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    ドイツ館が田舎風景に違和感アリアリで存在しているのが良い。この近くにあるドイツ兵俘虜収容所のドイツ兵らが第九を初めて日本で...  続きを読む演奏して、根付いた文化の発祥地ということで、町おこしネタとしては良いのですが、店少ないし物悲しかった。。  閉じる

    投稿日:2023/04/29

  • ベートーヴェンの像

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    鳴門のドイツ館と賀川豊彦記念館の間にあり、こちらに車を停めて 両方の見学個所に行き
    そして こちらの店内を少し利用
    ...  続きを読むイツ館にある道の駅ならではのドイツ製品
    第一次世界大戦時、板東俘虜収容所のドイツ兵俘虜がチーズなどの作り方を伝授されたこともあり チーズなどもありました
    建物の裏にはベートーヴェンの像がありました  閉じる

    投稿日:2023/02/24

  • ドイツ館もあります

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    鳴門市はベートーベン「第九」交響曲国内初演の地です。ということで、こちらに第九の里があり、指揮をしているベートーベンの像も...  続きを読むあります。ドイツ館もあって、ドイツの香り高い道の駅になっています。やはり、第1次世界大戦時にドイツの捕虜がいたということで、歴史を感じる場所ですね。  閉じる

    投稿日:2022/05/01

  • 道の駅「うずしお」を出発して、大鳴門橋を渡って徳島県に入り、1時間ほどで5軒目の道の駅「第九の里」に到着しました。日本で初...  続きを読むめてベートーヴェンの交響曲「第九」が演奏されたことから「第九の里」というそうで、物産館の建物は登録有形文化財に指定されていました。ここで四国スタンプラリーのスタンプ帳を購入して初めてのスタンプを押し、「なると金時」と「レモン」(2個100円)を買って先に進みました。  閉じる

    投稿日:2021/01/06

  • 道の駅は、観光振興目的で全国に数多く開設されているが、ここ「第九の里」は 鳴門市が、日独文化交流の拠点にしているユニークな...  続きを読む道の駅。
    ここのように特色を出しているのは、好感できる。

    隣接したドイツ村に第一次世界大戦当時のドイツ人俘虜収容所の遺構や慰霊碑 がある縁で、鳴門市は、ドイツの姉妹都市などとの国際交流を図っているという。
    鳴門市の板東俘虜収容所内で、ドイツ兵捕虜によって、1918年6月1日にアジアで初めてベートーヴェン「第九」交響曲演奏会が全曲演奏されたことに因んでの命名という。

    道の駅物産館の天井梁は、国登録有形文化財に指定されたバラッケ(ドイツ人俘虜収容所の兵舎)の部材が使われ、立派なドイツ館や賀川豊彦記念館も併設されている。  閉じる

    投稿日:2020/12/12

  • ベートーベンとの関係性はいかに?

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    自然の中にある道の駅。木の建物で店内はちょっとしたスナックからお酒まで幅広いメニュー構成。軽食を取れるカフェもありドライブ...  続きを読む中の休憩地点としては普通に使える場所です。思った通りでしたが、第九→ベートーベン→(出身の)ドイツということで周辺にはいくつか関係する施設があります。どういった関係があるのかは定かではありませんが・・・  閉じる

    投稿日:2020/09/12

  • 道の駅第九の里

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    一人旅。海側から徳島県道41号線で山越えをして阿波一宮の大麻比古神社に参拝。本殿裏手の森の中にあるドイツ橋を見学してから「...  続きを読む道の駅第九の里」に立ち寄りました。施設は古めで簡素です。トイレは清潔。施設内にとても立派な宮殿の様な「鳴門市ドイツ館」があります。小高い丘の上にあり威風堂々びっくりする立派さです。入り口まで行きましたがコロナ影響は入館自粛でした。  閉じる

    投稿日:2020/05/30

  • ドイツワインなども売っていました。

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/12(約4年前)
    • 0

    道の駅 第九の里は、鳴門市にある鳴門市ドイツ館に併設されていました。この名前の由来は、第1次世界大戦で捕虜になったドイツ兵...  続きを読むは、音楽を演奏していて、日本で初めて第九が演奏された地を因んでこの名前になったようです。
    施設内のお土産コーナーには、ドイツ名産のワインなども地元の農作物と一緒に販売されていました。  閉じる

    投稿日:2020/01/03

  • スダチやスダチ製品 そしてドイツ館

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 1

    道の駅第九の里は、阿波の国の一宮である大麻比古神社の側にあります。
    幹線沿いではないので、平日に訪れた際はがらがらでした...  続きを読む
    主な施設は直売所と、ドイツ館です。
    直売所では、徳島産のスダチがたくさん販売されていました。
    スダチだけでなく、スダチ酢やドレッシング、その他お菓子や農産物が直売されています。
    スダチはけっこう安かったのですが、旅行初日なので買えませんでした。  閉じる

    投稿日:2019/10/01

  • かつての面影が感じられました

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

    近代史が好きな私にとって、徳島を訪ねたなら、目的地は板東俘虜収容所跡。ついに徳島に到着した今回、徳島駅のホテルに荷物を預け...  続きを読むて真っ先にこちらを訪れました。かつての収容所跡は「ドイツ村公園」として整備されていますが、こちら道の駅「第九の里」には史料館である「鳴門市ドイツ館」と共に、かつての俘虜収容所の建物の一部を移築した物品販売所がありました。ちょうど100年前まで使用されていた俘虜収容所の建物が残されていました(放置されていただけかもしれませんが…)。そんな100年前の面影を感じることができ、貴重な時間となりました。せっかくなのでドイツソーセージを用いたホットドッグをいただいて帰りました。  閉じる

    投稿日:2019/07/27

  • 鳴門のドイツ館

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/11(約5年前)
    • 0

    鳴門市ドイツ館に隣接する第九の里物産館にお邪魔しました。お土産品はかなり充実しており食べ物からお酒、調味料など一通り揃いま...  続きを読むす。またお土産屋スペースの横に食事処がありドイツビールおよびソーセージ等が楽しめます。ドイツビールは瓶で数種類あります。ソーセージはパリッとジューシーでビールとよく合いました。ビールを楽しみたい方は、本数は少ないですがバスでアクセス可能です。  閉じる

    投稿日:2019/01/13

  • フーバーのプレッツェル

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    ドイツ人ゆかりの町なので第九の里。面白いですね。お土産コーナーには地元のレモンやスダチ、お米など、一般的な道の駅と変わらな...  続きを読むいんですが、ドイツのお土産が売っているのには驚いた。缶詰のソーセージとかピクルスとかマスタードとか、結構種類豊富です。ここでフーバーのプレッツェルを買いましたが、とっても美味しかったです。しかも安い。また来たいです。  閉じる

    投稿日:2018/10/26

  • 特産品が色々

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    旬の露地物すだちが欲しくて立ち寄りました。道の駅らしく生産者別に各種すだちやかぼす等揃っていました。鳴門ワカメもたくさん種...  続きを読む類が揃っていました。
    どこでもそうですが、道の駅の品揃えは午前中早めが狙い目です。  閉じる

    投稿日:2018/10/14

  • 裏手にベートーベンの像

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 1

    徳島空港から大塚国際美術館に向かう途中、ルートを間違えてしまい、こちらで休憩をしました。店頭には花の苗が並び、木造の外観か...  続きを読むら素朴な感じのする道の駅です。わかめとしいたけをお土産に、お芋の菓子をおやつに購入しました。建物の裏手を少し上がったところに、ベートーベンの像がありました。早朝、時間前だったので、美味しそうなうどんを食べられなかったことが残念でした。  閉じる

    投稿日:2020/08/01

  • 有形文化財の道の駅

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    このあたりは、かつて第一次世界大戦で捕虜としたドイツ人の収容所のあったところです。
    それを記念して隣にはドイツ館があり、...  続きを読む捕虜収容所の資料が展示されています。
    この「道の駅」に使われている建物はドイツ人捕囚たちの収容所の建物でバラッケと言われた建物です。
    有形文化財の「道の駅」です。  閉じる

    投稿日:2018/06/12

  • こじんまりした道の駅

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    あまり交通量の多くない県道41号線沿いにありますが、周囲は人家もあまりないような所で、何でこんな所に?と思うような場所にあ...  続きを読むりました。
    敷地内には売店の他、ドイツ館、賀川豊彦記念館がありましたが、立寄ったのが早朝だったため全て閉っていました。
    駅名は、かつてこの周辺にドイツ人の収容所があり、交響曲「第九」が日本で始めて演奏された地から名が付いたそうです。
    周囲は人家もないような場所なのに、駐車場の狭さが気になりました。  閉じる

    投稿日:2018/09/20

  • ドイツと由縁のある道の駅

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 5

    旧坂東町は、かつて板東俘虜収容所というドイツ兵士収容所があり、日本で初めて第九が演奏された場所でもあるそうです。
    道の駅...  続きを読む第九の里の建物も、兵舎を移築したものとのことでした。
    道の駅自体は小さなもので、一般的な鳴門地方の土産が販売されていました。
    ドイツ土産が多数置いてあるのが、ドイツと由縁のある、この道の駅ならではだと思いました。第九にちなんだオリジナルの菓子もありました。
    隣には、ドイツ館という史料館もあります。  閉じる

    投稿日:2018/04/19

1件目~20件目を表示(全28件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

道の駅 第九の里について質問してみよう!

鳴門に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • じょん・とらべる太さん

    じょん・とらべる太さん

  • pockyさん

    pockyさん

  • ton114さん

    ton114さん

  • うさぎ姫さん

    うさぎ姫さん

  • thechefさん

    thechefさん

  • momotaさん

    momotaさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP