1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 下鴨・宝ヶ池・平安神宮
  6. 下鴨・宝ヶ池・平安神宮 観光
  7. 藤井斉成会有鄰館
下鴨・宝ヶ池・平安神宮×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

藤井斉成会有鄰館

美術館・博物館

下鴨・宝ヶ池・平安神宮

このスポットの情報をシェアする

藤井斉成会有鄰館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10015055

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
藤井斉成会有鄰館
住所
  • 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町44
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 美術館・博物館

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(15件)

下鴨・宝ヶ池・平安神宮 観光 満足度ランキング 101位
3.33
アクセス:
3.55
コストパフォーマンス:
3.83
人混みの少なさ:
3.86
展示内容:
3.93
バリアフリー:
3.38
  • 満足度の高いクチコミ(5件)

    まだまだ研究の余地が多いコレクションではないかと感じました

    4.0

    • 旅行時期:2023/02
    • 投稿日:2024/03/25

    有鄰館は、開館の日が限られるのでハードルが高いですが、今回は日を定めて初訪問です。 滋賀県出身の実業家、藤井善助が収集し...  続きを読むた東洋美術コレクションを保存展示するため、大正15年に設立。日本の私立美術館としては草分けの1つなのだそうです。 コレクションは、国宝1点を含む殷代から清代の中国民族遺産である絵画、書、仏像、青銅器、陶磁器、古印などなど。ただ、展示品は豊富なのですが、あまりにも膨大だし、途方もないような代物もあって、きちんとその価値や意味合いが把握されて整理されているかというとどうなんでしょうね。 一階の巨大な石仏群も中国の奥地にあったものだと思いますが、岩山にあったものを引っぺがしてきたような感じ。例えば日本でも摩崖仏を引っぺがしてきたりするのはありえないことですけど、それを乱暴にやってしまったんでしょうね。調査を十分に行って、記録を残したりしたうえで、それをやるだけの価値があるものならいいと思うのですが、私はちょっと心が痛みました。 二階は殷や周の時代の青銅器。泉屋博古館のコレクションと比べても、鉢のような巨大な祭器とか途方もないです。で、こちらが殷で、こちらが周みたいにさらっと表示されていましたが、私の感覚でいうと、殷のものと周のものがこんなに似ているのは違和感があって、大丈夫かいな?みたいな感じ。清の時代だと皇帝の巨大な印璽とかも、日本にこんなものがあること自体信じられない。悪いですが、偽物なんじゃないかと疑ってしまいます。 コレクターは素人ですから、まあ、偽物が混じっていても全然おかしくはないかな。やっぱり、その世界感の方がずっと大事ですからね。ただ、せっかくこれだけのものがありますから、真偽や時代考証も含めて、引き続きさらに検証をしていくという姿勢も必要かも。まだまだ研究の余地が多いコレクションではないかと感じました。   閉じる

    たびたび

    by たびたびさん(男性)

    下鴨・宝ヶ池・平安神宮 クチコミ:176件

  • 有鄰館は、開館の日が限られるのでハードルが高いですが、今回は日を定めて初訪問です。
    滋賀県出身の実業家、藤井善助が収集し...  続きを読むた東洋美術コレクションを保存展示するため、大正15年に設立。日本の私立美術館としては草分けの1つなのだそうです。
    コレクションは、国宝1点を含む殷代から清代の中国民族遺産である絵画、書、仏像、青銅器、陶磁器、古印などなど。ただ、展示品は豊富なのですが、あまりにも膨大だし、途方もないような代物もあって、きちんとその価値や意味合いが把握されて整理されているかというとどうなんでしょうね。
    一階の巨大な石仏群も中国の奥地にあったものだと思いますが、岩山にあったものを引っぺがしてきたような感じ。例えば日本でも摩崖仏を引っぺがしてきたりするのはありえないことですけど、それを乱暴にやってしまったんでしょうね。調査を十分に行って、記録を残したりしたうえで、それをやるだけの価値があるものならいいと思うのですが、私はちょっと心が痛みました。
    二階は殷や周の時代の青銅器。泉屋博古館のコレクションと比べても、鉢のような巨大な祭器とか途方もないです。で、こちらが殷で、こちらが周みたいにさらっと表示されていましたが、私の感覚でいうと、殷のものと周のものがこんなに似ているのは違和感があって、大丈夫かいな?みたいな感じ。清の時代だと皇帝の巨大な印璽とかも、日本にこんなものがあること自体信じられない。悪いですが、偽物なんじゃないかと疑ってしまいます。
    コレクターは素人ですから、まあ、偽物が混じっていても全然おかしくはないかな。やっぱり、その世界感の方がずっと大事ですからね。ただ、せっかくこれだけのものがありますから、真偽や時代考証も含めて、引き続きさらに検証をしていくという姿勢も必要かも。まだまだ研究の余地が多いコレクションではないかと感じました。

      閉じる

    投稿日:2023/11/01

  • 中国の美術品を展示しています。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約1年前)
    • 0

    この藤井斉成会有鄰館は仁王門通りに面しています。京阪本線三条駅から北東に10分程度の場所にあります。この藤井斉成会有鄰館は...  続きを読む大正15年に私的な美術館として開館しました。この美術館には中国の美術・工芸品が展示されています。殷・周の古代から清まで多くの時代のものを見ることができます。建物自体は西洋建築のものですが屋上に八角堂が造られたいます。和の建築も見れます。  閉じる

    投稿日:2023/02/06

  • 休館?廃館?

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    京セラミュージアムへ行く途中で寄った美術館です。

    が、クローズ?でした ??
    ただ単に休館だったのか、それか閉鎖に...  続きを読むなったのか、それとも入口が違う所にあったのか?中には入れなかったです。

    中国殷王朝時代から絵画や陶磁器などがあるとの事でしたが残念です。

    その変わり特徴のある外観を見て満足するように自身に暗示をかけました。  閉じる

    投稿日:2022/09/24

  • 特徴ある外観が印象的

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    京都岡崎の仁王門通り沿いにあります。1階部分は洋館のレトロビルに見えますが、少し離れて眺めると屋上には中国風の八角堂が建っ...  続きを読むているのが特徴的です。1926年に開館した私立美術館で、中国の古美術を中心に収蔵展示しています。毎月2回しか開いていないとのことで、訪れた日も閉まっていました。
      閉じる

    投稿日:2022/04/26

  • 仁王門通りにあります

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    この建物は、大正15年に武田五一京都帝国大学教授の設計によるものです。シンプルなデザインのようで、バルコニーが素敵で、中華...  続きを読む風です。実際、屋上には、中国から移築された八角堂も乗っかっています。なので、正面からだけでなく、少し離れた場所から見て下さい。  閉じる

    投稿日:2023/02/02

  • なかなか興味深い建物です

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    左京区岡崎にある「藤井斉成会有鄰館」。琵琶湖疎水沿い、仁王門通を通るたびに気になっていました。大正時代に私設美術館として建...  続きを読む設されたそうです。建物の前には迫力ある狛獅子が一対、屋上には中国風の八角堂があり、実際この八角堂は中国から移築されたものだそうです。じっくり見ると色んな発見があって思白い。今回は外観のみ見学しましたが一度中にも入っていみたいです。  閉じる

    投稿日:2021/10/07

  • 中国風建物

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    平安神宮の南の仁王門通を少し西に行ったところにあります。最初はヨーロッパ風のレトロ建築かと思ったのですが、屋上に八角堂を置...  続きを読むく中国風建物だそうです。中には仏像、青銅器などがあるそうですが、月に2回しか開かれないそうで、なかなかタイミングよく行くのが難しそうです。  閉じる

    投稿日:2021/09/29

  • 別用で前を通ったら、たまたま月2回の公開日にあたっており、中に入ることができました。本館と第二館は入場料が別々みたいですが...  続きを読む、当日は第二館は見学不可でした。正面玄関はクローズしており、西側の道の奥の和風の門から入場します。展示室は折り上げ格天井、かわいらしいステンドグラスも目を引きました。展示品は中国のものがほとんどで展示の仕方が少々雑な印象ですが、見ごたえはあり。館内は和洋華が入り混じったちょっと不思議な世界でした。ただ、門内の写真は建物外観も含めて不可なのは残念。  閉じる

    投稿日:2020/12/01

  • 仁王門通り沿いに建つ欧州建築物

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 0

    京都市内を東西に貫く「仁王門通り」には、数えきれないほどのお寺が並びますが、そんな中にあって、ひと際異彩を放つのが「藤井斉...  続きを読む成会有鄰館」です。
    公益財団法人が営む博物館ですが、見事な欧風建築物を用いています。
    国宝や重文も所蔵しており、博物館としても見ごたえがありますが、建築物としての存在感も抜群です。  閉じる

    投稿日:2017/10/15

  • 中国の品々が展示!

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 1

    平安神宮へ行こうとおもい仁王門通りを歩いていると途中に石造りの格好いい建物がありました、良く見てみると「藤井斉成会有鄰館」...  続きを読むです。なんだか良くわからなかったのですが、入ることは出来ませんでした。後でインターネットで調べてみると、1月8月を除く第1、3の日曜日のみ開館のようです。国宝や重要文化財が展示、また中国の絵画や陶磁器、仏像なども展示、漢字や仏像の起源も知ることができるようです。日にちを選んでまた来たいと思います。  閉じる

    投稿日:2015/11/02

  • アールヌーボー、アールデコの建物、日本館。

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 3

    仁王門通に面してある建物が本館。
    中国風の建物が屋上に見えます。
    こちらは、第一・第三の日曜日の
    見学することが出来...  続きを読むるそうです。

    私たちは「京の夏の旅」のイベントで
    第二室である日本館を見学させて頂きました。
    ガイドの方は本館を「中国館」と
    仰ってました。

    しかし、日本館にも中国の物が多く
    赤い絨毯の大広間、暖炉の上に
    掲げられている額は、あの西太后の直筆とか。
    大きな男勝りな筆運びに流石…と思いました。

    トンボの間と言われる一階奥の部屋は
    曲線のアールヌーボーと直線のアールデコが
    共演するレトロな洋館の一室でした。

    他に、伊藤博文や犬養毅などの
    直筆の書なども拝見しました。

      閉じる

    投稿日:2015/07/23

  • 大正時代の建物!!

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/11(約9年前)
    • 0

    平安神宮さんからも近い場所で、
    こちらの建物は大正15年に建てられた
    中国にかんする歴史資料館です。
    館内には入りま...  続きを読むせんでしたが、
    外観も面白い建物で、大正時代の建物とは
    思えないほどしっかりした建物です。
    入場料大人1000円と少しお高い感じもしますが、
    中国の歴史に興味のある方にはおすすめの場所です。  閉じる

    投稿日:2014/11/27

  • 中国古美術

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/10(約10年前)
    • 0

    京都市左京区岡崎にある、1926年に開館の中国古美術が中心の私立美術館です。
    滋賀県出身の実業家藤井善助の東洋美術コレク...  続きを読むションを保存展示するための機関として大正1926年に設立された、日本の私立美術館としては草分けの1つです。
      閉じる

    投稿日:2014/01/19

  • 東洋美術コレクションの美術館

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    「藤井斉成会有鄰館」は、滋賀県出身の実業家藤井善助(1873年−1943年、藤井紡績創業者)の東洋美術コレクションを保存展...  続きを読む示するために大正15年(1926年)につくられた美術館です。京都市登録文化財の建物は地上3階建てで、昭和初期の雰囲気をとどめています。入り口には中国風の獅子像があり、壁にはめ込まれた2頭の昇竜が宝珠を争うレリーフは迫力があります。展示室も広間のようで、時代を感じさせるものです。国宝 1件、国の重要文化財 9件を含む所蔵品は、中国の殷から清まで各時代の青銅器、仏像、書画、陶磁器、古銭、文房具などたくさんあります。残念ながら撮影は禁じられています。一般公開は原則として、2月-7月、9月-11月の毎月2回(第1・第3日曜)12:00-15:30のみとなっていますので注意してください。


      閉じる

    投稿日:2013/06/05

  • 残念ながら閉まっていました

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    どちらかというと、建築物として建物自体をみたくて行ったのですが、閉まっていて中には入れませんでした。外観は、一見すると中華...  続きを読む屋さんかと思ってしまいますが(失礼!)中にはもちろん中国の美術品が展示されているそうです。また、建物の一部は有形文化財になっているそうです。  閉じる

    投稿日:2013/03/18

1件目~15件目を表示(全15件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

藤井斉成会有鄰館について質問してみよう!

下鴨・宝ヶ池・平安神宮に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • momotaさん

    momotaさん

  • 肉団子さん

    肉団子さん

  • Sahraさん

    Sahraさん

  • マリー88さん

    マリー88さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

下鴨・宝ヶ池・平安神宮 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP