1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 岐阜県
  5. 大垣
  6. 大垣 観光
  7. 奥の細道むすびの地と住吉燈台
大垣×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

奥の細道むすびの地と住吉燈台

名所・史跡

大垣

このスポットの情報をシェアする

奥の細道むすびの地と住吉燈台 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10007717

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
奥の細道むすびの地と住吉燈台
住所
  • 岐阜県大垣市船町
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(44件)

大垣 観光 満足度ランキング 3位
3.38
アクセス:
3.38
舟下りがこの場でした by ゆきうさぎさん
人混みの少なさ:
3.60
観光の中心地、混みます by ゆきうさぎさん
バリアフリー:
2.83
見ごたえ:
3.65
桜と木の燈台、芭蕉の像、絵になります by ゆきうさぎさん
  • 満足度の高いクチコミ(19件)

    大垣を代表する景色です、ここを訪れましょう、おすすめです

    5.0

    • 旅行時期:2023/04
    • 投稿日:2024/04/22

    舟下りの終着点がここでした、行く前にYoutubuで見てきた景色はどこ?と思っていたので見られてよかったです。 桜の時期...  続きを読むに是非、きれいとしか言いようがありません。川から眺めた木の住吉燈台もよかったし、桜と芭蕉像はポストカードのようです。 近くにおしゃれなカフェもあります。ここで時間とりましょう。  閉じる

    ゆきうさぎ

    by ゆきうさぎさん(女性)

    大垣 クチコミ:17件

  • 大灯台からは往時の賑わいが偲ばれます

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/07(約10ヶ月前)
    • 0

    奥の細道むすび の地記念館のすぐ近く。
    水門川にある川湊の跡です。
    水門川は海津で揖斐川と合流し桑名までを結ぶ重要な水...  続きを読む運ルートだったようで、松尾芭蕉も奥の細道の旅を終えこの港から桑名へと向かったそう。
    今は港としての役割を終え観光客や大垣市民の憩いの場となっていますが、川辺に残る大灯台からは往時の賑わいが偲ばれます。  閉じる

    投稿日:2023/07/27

  • 【蛤塚】芭蕉の有名な句が刻まれている石碑

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/05(約12ヶ月前)
    • 0

    水門川にかかる住吉橋の南側、住吉灯台の筋向かいにある位置に松尾芭蕉像がありました。地図アプリで現在地を確認するとすぐそばに...  続きを読む「蛤塚」とあり、?となったところで
    「蛤のふたみに別れ行く秋ぞ」
    の句を思い出しました。そうか、ここで芭蕉と(河合)曾良は別れたんだっけ。…とまたまた早とちり。曾良は大垣までは同行していなかったのでした。
    「おくのほそ道」はこの大垣で終わっているわけですが、このあと芭蕉は伊勢へと向かったようです。名句のイメージが1:1の別れを表現している像によって混乱してしまいました。やっぱり現場にくわしい解説板はほしいです。大多数の人は「蛤塚」にも気づかないのでは?  閉じる

    投稿日:2023/07/01

  • 舟下りの終着点がここでした、行く前にYoutubuで見てきた景色はどこ?と思っていたので見られてよかったです。
    桜の時期...  続きを読むに是非、きれいとしか言いようがありません。川から眺めた木の住吉燈台もよかったし、桜と芭蕉像はポストカードのようです。
    近くにおしゃれなカフェもあります。ここで時間とりましょう。  閉じる

    投稿日:2023/04/06

  • 大垣観光にて

    • 1.0
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 0

    大垣駅から水門川沿いを歩いて行きました。
    船町港は江戸から明治時代にかけて
    大垣城下から桑名まで結ぶ川港で、
    港の標...  続きを読む識と夜間の目印のため建てられた高さ8メートルある燈台です。立派なつくりになっていて、当時は良く目立って重要な燈台だったと想像される様子でした。  閉じる

    投稿日:2023/04/22

  • 奥の細道むすびの地と住吉燈台

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    住吉燈台は 1840年 に建てられた 板張りの なんともいえぬ風情のある建物である。 川灯台とは、また 珍しいもので私は初...  続きを読むめて見た。 今となっては 陸送で トラック、鉄道、飛行機など 物流は 大きく発展しているが 当時は 水運が大きな要で この水路も まさに現代でいう幹線道路の役目をはたしていた。 たかだか 200年も経っていない話なのである。  閉じる

    投稿日:2022/09/04

  • 風情ある景色

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 1

    奥の細道むすびの地記念館のすぐ目の前、こちらが松尾芭蕉が奥の細道の旅を終えた場所のようで、水門川沿いには松尾芭蕉の像も建っ...  続きを読むていました。真っ赤な住吉橋を渡った対岸には、木造の風情ある燈台も立っていました。
    川、橋、燈台、そして川沿いに植えられた木々は、観光地らしい撮影スポットだと思います。  閉じる

    投稿日:2022/08/07

  • 芭蕉が奥の細道の旅を終えた場所

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    俳人の松尾芭蕉が1689年に約5カ月の奥の細道の旅を終えたのがここ大垣の地でした。その後芭蕉は水門川の船町港から桑名へと下...  続きを読むっています。奥の細道は大垣がなくては成り立たない場所であり、このような芭蕉の記念碑があるのも納得です。大垣で最後に詠んだ句が「蛤のふたみに別行秋そ」です。句碑が水門川沿いにあります。  閉じる

    投稿日:2022/06/11

  • 水の都で日向ぼっこ

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    ここは、松尾芭蕉で有名な奥の細道の結びの地で、ここで最後の句を詠ったとのことです。町中に当時の水路や湊が比較的、当時のまま...  続きを読む残されております。水路沿いを散策することができ、とても清々しいウォーキングでした。また、記念館では、松尾芭蕉を学べるほか、地元産品が販売されています。  閉じる

    投稿日:2022/05/03

  • 芭蕉が奥の細道の旅を終えて旅立った場所

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    奥の細道むすびの地記念館手前にある水門川沿いの景色で、国名勝「おくのほそ道の風景地 大垣船町川湊」に指定されています。偶然...  続きを読むボランティアガイドさんに声をかけてもらって船着き場まで閉じていた階段を下らせてもらえました。目の前は住吉神社と住吉燈台、遠くに赤い橋が見えて、奥の細道の旅を終えた芭蕉が大垣滞在を終え、ここから桑名へと舟で旅立った場所だそうです。桜の木が沢山あったので、桜の時期はさぞかしきれいなんだろうな、と想像できました。  閉じる

    投稿日:2022/02/28

  • 芭蕉への思い

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    私は高校で俳句をやっていましたので、芭蕉をとても尊敬しています。奥の細道を歩いて巡った最後の結びの地ということで、感無量で...  続きを読むした。きれいな川と住吉橋の風景や、芭蕉と弟子の曾良の銅像、句碑など、どれも心に響きました。  閉じる

    投稿日:2021/08/29

  • 「奥の細道」の旅を終えた場所

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    大垣駅から歩いて15分位のところにありました。松尾芭蕉が「蛤のふたみにわかれ行く秋ぞ」と詠んで、約5か月間の「奥の細道」の...  続きを読む旅を終えた場所です。東北地方や北陸地方などの各地に「奥の細道」の縁の地はたくさんありますが、この場所で旅を終えたと思うと感慨深いものがありました。また、川の対岸には風情のある住吉燈台がありました。  閉じる

    投稿日:2021/06/29

  • 桜を見に、岐阜を訪れた時に立ち寄りました。 大垣のこの場所は、松尾芭蕉の奥の細道の結びの地(終点)として有名だそうで、観光...  続きを読む地となっています。 無料駐車場がかなり大きくて助かりました!

    水門川にかかる橋や、この時はコロナの影響なのか、運行されてはいなかったですが屋形船っぽいのが撮影のアクセントにもなり、満開の桜とのコラボが本当に美しく、これぞ、THE ニッポンの春!というような写真が撮れてちょっとテンションあがりました。 ライトアップイベントも行われているようで、夜もキレイなんだろうな…と思います。  閉じる

    投稿日:2021/06/12

  • 大垣出張の合間に...

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    出張の合間に、大垣の観光をして、水の都と言われている由縁、松尾芭蕉の奥の細道の終着点であったことなど、かなり新しいことを知...  続きを読むりました。観光で四季の路を散策していて、僕も、大垣観光の最後、最終到着地に着きました。「奥の細道結びの地と、住吉灯台」です。  閉じる

    投稿日:2021/10/09

  • 雰囲気が良い

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    この辺りは水路が多く、散歩するのが非常に気持ち良いです。たまたまか分かりませんが鵜飼で有名な鵜がいて、水に潜ったりしている...  続きを読む様子が見れました。燈台も立派で歴史を感じられます。資料館の駐車場が無料なので利用すると良いと思います。  閉じる

    投稿日:2020/09/18

  •  芭蕉の奥の細道の終着点、旅行の最期を結んだ地点ということでしょう。大垣といえば城下町というより、奥の細道・むすびの地とい...  続きを読むう方が有名になっています。
     また海の無い大垣になぜ灯台?・・大いに違和感がありましたが、調べてみてわかりました。灯台ではなく、燈台です。古来より川を利用した往来が盛んな地では、船着き場に夜間標識用に木造の小タワーが建てられていました。江戸時代のものがしっかり復元保存されています。この燈台があるおかげで、殺風景なむすびの地を風情ある場所に変えています。
     江戸時代のチャンバラ・任侠映画のワンシーンにもなりそうな雰囲気です。  閉じる

    投稿日:2019/05/17

  • この奥の細道むすびの地と住吉燈台は町の南を流れる水門川のほとりにあります。奥の細道むすびの地には碑と今は旅姿の芭蕉の像が置...  続きを読むかれています。その碑の川の反対側に住吉燈台の復元がたてられています。川沿いは芭蕉と奥の細道を紹介されています。芭蕉の結びの地を初めて訪れました。そして最初の千住を思い出しました。  閉じる

    投稿日:2019/04/25

  • 風情のある場所

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    松尾芭蕉がここから桑名(三重県)へ舟で下った場所だそうです。現在は舟町公園として整備されています。
    ちょうど桜の時期だっ...  続きを読むたので、古い建物とピンクの色合いがとてもキレイでした。
    燈台前は道から少し下がった川沿いにあり、風情満点でした。  閉じる

    投稿日:2019/04/21

  • 奥の細道の最終地点

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 0

    松尾芭蕉の「奥の細道」最終場所です。
    松尾芭蕉はここから船に乗って伊勢神宮に向かった、という記述で「奥の細道」は終わって...  続きを読むいます。
    当時の船のレプリカと船場が整備されていました。
    桜の時期には桜の花が満開になりとてもきれいだそうです。  閉じる

    投稿日:2018/08/27

  • 川燈台

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 0

    奥の細道と言うとなんとなく山形あたりを思い浮かべますが大垣が最終地点とのことで芭蕉の像があったり句碑があったりします。
    ...  続きを読む住吉燈台は木造で曲線が優美な建物ですが海でもないのに燈台があるんだと不思議に思いましたがおかげで川燈台という言葉を知りました。  閉じる

    投稿日:2017/11/01

  • 歴史と風情の感じられる場所

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/11(約7年前)
    • 0

    松尾芭蕉の約5カ月に渡った「奥の細道」の終着地が、ここ大垣であり、「奥の細道むすびの地」となっています。水門川を挟んで、「...  続きを読む奥の細道むすびの地記念館」側には、「芭蕉と木因の像」がありました。風雨にさらされて、年月の経過が感じられる像になってしまっていて、ちょっと物哀しさが感じられました。また、川の反対側には、湊の標識であると共に、夜間の目印として造られた「住吉燈台」があります。川沿いの木々が紅葉し、とても風情の感じられる光景になっていました。  閉じる

    投稿日:2017/02/04

1件目~20件目を表示(全44件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

奥の細道むすびの地と住吉燈台について質問してみよう!

大垣に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • myopiaさん

    myopiaさん

  • g60_kibiyamaさん

    g60_kibiyamaさん

  • しろくま三号さん

    しろくま三号さん

  • ゆきうさぎさん

    ゆきうさぎさん

  • metalanimalさん

    metalanimalさん

  • akiko_03さん

    akiko_03さん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP