1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 沖縄県
  4. 波照間島
  5. 波照間島 観光
  6. 学童慰霊の碑
波照間島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

学童慰霊の碑

名所・史跡

波照間島

このスポットの情報をシェアする

学童慰霊の碑 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10005884

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
学童慰霊の碑
住所
  • 沖縄県竹富町波照間
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(7件)

波照間島 観光 満足度ランキング 14位
3.31
アクセス:
4.50
波照間港から自転車で7分程。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
人混みの少なさ:
4.40
どなたもいらっしゃいませんでした。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
バリアフリー:
4.00
慰霊塔下までは行くことができます。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
見ごたえ:
4.10
やはり文面の重さを感じました。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
  • 満足度の高いクチコミ(6件)

    島に渡ったらこの島の戦争歴史を

    5.0

    • 旅行時期:2020/08
    • 投稿日:2024/04/29

    日本最南端の島、波照間 悲しい沖縄戦の歴史の碑 八重山の戦争は厄病マラリアとの戦いだった 大戦末期、全島民はある一人...  続きを読むの軍人の命令で 強制的にマラリアの流行る西表島へ 強制疎開 多くの島民はマラリアにかかる 戦後島に帰島後もマラリアは猛威をふるい 多くの子供たちが亡くなった そんな島の歴史の上で 今の波照間がある 少し知った上で訪ねたい波照間 波照間島の知られざる「戦争マラリア」の悲劇。沖縄戦で島民絶滅の危機に https://m.huffingtonpost.jp/tomoko-nagano/hateruma-malaria_b_5696798.html  閉じる

    swal

    by swalさん(男性)

    波照間島 クチコミ:26件

  • 太平洋戦争の悲しい歴史の石碑

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    波照間の港から坂道を登ってきたところにあります。
    畑の中の立派な石碑でした。
    太平洋戦争のとき、この島に疎開してきた子...  続きを読む供たちの多くがマラリアで命を亡くしたことへの追悼の石碑です。
    これもまた戦争の悲しい現実です。  閉じる

    投稿日:2023/03/06

  • マラリヤで亡くなった児童の碑

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    2022年3月16日に訪問。
    新栄観光の波照間島ツアーのバスの車窓より拝見。
    第二次大戦時に戦火に備えて西表島に疎開し...  続きを読むた児童がまさかのマラリヤで無くなるという悲劇。
    碑は亡くなった西表島を向いてるそうです。
    なんともやり場のない気持ちになる話です。  閉じる

    投稿日:2022/04/19

  • こんな島にも戦争の傷痕が…

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    太平洋戦争時、波照間島の島民は西表島へ強制的に疎開させられ、その結果多くの人々がマラリアで命を落としたということです。この...  続きを読む時に亡くなった子供たちの霊を慰め、今後このような悲劇を生まないようにと建てられたのがこの学童慰霊の碑です。南の果てのこんな小さな島にも戦争の傷痕が残されているのを目の当たりにし、悲しくなりました。  閉じる

    投稿日:2021/09/23

  • 島に渡ったらこの島の戦争歴史を

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 3

    日本最南端の島、波照間
    悲しい沖縄戦の歴史の碑
    八重山の戦争は厄病マラリアとの戦いだった
    大戦末期、全島民はある一人...  続きを読むの軍人の命令で
    強制的にマラリアの流行る西表島へ
    強制疎開
    多くの島民はマラリアにかかる
    戦後島に帰島後もマラリアは猛威をふるい
    多くの子供たちが亡くなった
    そんな島の歴史の上で
    今の波照間がある
    少し知った上で訪ねたい波照間

    波照間島の知られざる「戦争マラリア」の悲劇。沖縄戦で島民絶滅の危機に
    https://m.huffingtonpost.jp/tomoko-nagano/hateruma-malaria_b_5696798.html  閉じる

    投稿日:2020/08/21

  • 波照間島に於ける戦争の爪痕…。

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 7

    昭和20(1945)年4月、沖縄本島では日米両軍の熾烈な地上戦が始まった頃、石垣に駐屯していた独立混成第45旅団司令部(旅...  続きを読む団長:宮嵜武之少将)からの軍命で、波照間島民は西表島南風見の浜に強制疎開を余儀なくされました。

    地上戦が行われた沖縄本島とは違い、八重山では主に船舶からの艦砲射撃と単発的な空爆があったとされてはいるものの、居住地が戦場になる確率が低い中で何故強制疎開が行われたのか?これが八重山地区に於ける戦争被害につながっています。

    昭和20(1945)年波照間島に一人の青年学校教師が来島しました。沖縄県知事島田叡氏が発行した辞令を持ったこの青年は?山下虎雄?と名乗り、島の生活に馴染んで行ったとされています。しかし旅団命令が出た4月を機に豹変した彼は、実は陸軍中野学校の軍曹(諜報員)であり、離島残置要員特務兵であることを口にし、マラリアの罹患地である西表島への疎開を拒む島民を脅しに掛かります。この目的は波照間島に豊富にあったとされる島の牛・豚・山羊・馬、そして水を米軍の手に渡らないようにすることも理由にしたそうですが、結果として島民を疎開させた後日本軍兵士の食料にしたという記録が残っています。

    しかし南風見に疎開せざるを得なかった島民を引率した一人である波照間国民学校校長であった識名信升先生は、逆境でありながらも南風見の地で入学式を執り行い、波照間の住民を勇気づけようとします。しかしマラリアの罹患地として知られていたこの西表島南風見田の地で恐れていることが5月に起こってしまいます。マラリアの罹患、その中でも?熱帯性マラリア?と呼ばれる?ハマダラカ?がマラリア原虫を媒介することによって引き起こされる病気に国民学校生徒が罹患し亡くなります。その後島民にマラリアに罹患する者が多発し、沖縄戦終結後の昭和20(1945)年8月に識名校長自らが石垣の独立混成第45旅団司令部に乗り込んで帰島の許可を得るまでの期間に島民の3割強にあたる552名がマラリアにて亡くなりました。そのうち66名が波照間国民学校の児童でした。

    西表から波照間への帰島の際、識名校長が入学式を執り行った南風見田の?ヌギリヌパ?の砂岩の巨石に、?忘勿石 ハテルマ シキナ?と刻んだものが、戦後昭和28(1953)年に偶然発見されました。この場所で勉強した生徒から死者が出たことに対する追悼と、強制疎開により死者が出たという事実を決して忘れてはならないという思いから、?波照間住民よ、この石を忘れるなかれ?という意味を込め刻んだものだと後に答えたそうです。

    そして当の波照間島に於いては昭和59(1984)年7月に、西表島にてマラリアに罹患し亡くなった子供達を慰霊するため、波照間小学校創立90周年を機に忘勿石と向かい合う位置に学童慰霊碑が建立され現在に至っています。

    コート盛近くに建立されたものではあるものの、訪れるものも少なく寂しい場所となってはいます。また学童慰霊碑に向かい合う?忘勿石?は、保存という名目のもとでとんでもない改悪が行われました。史実を伝承することは確かに必要なことではあるものの、その残し方には賛否両論あることは間違いありません。私自身も一時は?なんでもかんでも残す?意見に賛成だったこともあります。しかし本末転倒な保存の仕方をすることが果たして正しいものなのかどうかは正直疑いたいことがたくさんあるのが現実だということに気付きました。

    4tra琉球熱さんが仰るように波照間小の?星になった子供達?の歌詞、そして?学童慰霊碑?、?忘勿石?は、それぞれ別のものではあるものの、言っていることは同じであることは理解できます。しかしその保存を巡った論議にはあまりにも幼稚な?駆け引き?がされていることに対し残念に思う以外なにものでもありません。今後どのような展開がなされるのかは?知りたい欲望?はあるものの、なんとなくしっくりくるようなこともないように思えて仕方がありません。受け身的な観点で戦跡を見続けるということの限界が見えてきているように思えてならない今回の学童慰霊碑の訪問でした。
      閉じる

    投稿日:2016/08/06

  • 八重山諸島にある最南端の波照間島は石垣島の離島ターミナルから高速船でいきますが、その玄関口の波照間港から、中心にある集落に...  続きを読む向い途中にあるのがここ「学童慰霊の碑」。なんでも、戦時中には八重山諸島では戦争マラリアで多くの方々が発症し、かつ多くの方が亡くなったとのこと。戦争マラリアに関しては石垣島の記念館に行けば詳しくわかります。その状況の中、強制的に疎開させれ、亡くなった子供たちを慰霊するために建てられたものとのこと。戦争末期に、八重山の各島間で多くの人たちが強制的に移送というか移動させれたマラリアに集団感染したみたいですね。合掌。  閉じる

    投稿日:2014/08/16

  • 悲しい歴史の跡

    • 4.5
    • 旅行時期:2010/06(約14年前)
    • 1

    港から集落に向い、ちょうど集落に入るところの高台にある。すぐ隣にはコート盛がある。
    この慰霊碑は、戦時中西表に強制疎開さ...  続きを読むせられ、マラリアによって命を落とした学童を慰霊するために建立されたもの。
    この高台からは彼方に西表島を望むことができることから、この場所に建てられたとのこと。
    この史実を辿っていくと、西表島の南風見田の浜、「忘勿石」(わすれないし)にたどり着く。

    なお、波照間小学校の外壁一面に子供たちの絵が描かれているが、その中に『星になった子供たち』という歌詞がある。涙なくして読めない詩だ。(3番は割愛)

    1)南十字星 波照間恋しいと 星になった みたまたち
      ガタガタふるえた マラリアで 一人二人と 星になる
      苦しいよさむいよ お母さん 帰りたい 帰りたい 波照間へ
    2)南風見田の海岸に きざまれている 忘れな石と いう言葉
      戦争がなければ 子どもたち 楽しくみんな遊んでた
      さびしいよ いたいよ お父さん 帰りたい 帰りたい 波照間へ  閉じる

    投稿日:2012/08/19

1件目~7件目を表示(全7件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

学童慰霊の碑について質問してみよう!

波照間島に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • あおしさん

    あおしさん

  • 白熊爺さん

    白熊爺さん

  • toshibaa45さん

    toshibaa45さん

  • swalさん

    swalさん

  • たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん

    たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん

  • へなちょこさん

    へなちょこさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

波照間島 ホテルランキングを見る

沖縄県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP