1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北陸地方
  4. 富山県
  5. 高岡
  6. 高岡 観光
  7. 勝興寺
高岡×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

勝興寺

寺・神社・教会

高岡

このスポットの情報をシェアする

勝興寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10003340

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

戦国時代、越中一向一揆の拠点となった寺です。中世城郭寺院の威勢を示し、国指定の文化財としては日本で8番目の規模を誇ります。実ならずの銀杏、天から降った石、水の涸れない池などといった勝興寺に伝わる七不思議が有名です。 2022年には「本堂」「大広間及び式台」が国宝に指定されました。

施設名
勝興寺
住所
  • 富山県高岡市伏木古国府17-1
電話番号
0766-44-0037
アクセス
JR伏木駅 徒歩 4分
能越自動車道高岡北IC 車 15分
予算
【料金】 大人: 500円 中高生200円:小学生100円、団体(20人以上)大人400円:中高生150円:小学生70円
その他
バリアフリー設備: 車椅子貸出○
バリアフリー設備: 車椅子対応トイレ○
バリアフリー設備: オムツ交換台○
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(23件)

高岡 観光 満足度ランキング 18位
3.35
アクセス:
3.73
アクセス悪い by Siniさん
人混みの少なさ:
4.25
観光客少ない by Siniさん
バリアフリー:
3.10
バリアフリーでない by Siniさん
見ごたえ:
4.25
国宝がたくさん by Siniさん
  • 満足度の高いクチコミ(15件)

    大伴家持が逗留していたお寺

    4.0

    • 旅行時期:2019/06
    • 投稿日:2024/04/22

    高岡市伏木古国府にある、浄土真宗本願寺派の寺院です。山号は雲龍山。本尊は阿弥陀如来。創建1471年。 戦国時代は瑞泉...  続きを読む寺と並んで越中一向一揆の中心勢力でしたから、1581年に焼き討ちされました。 その後、加賀藩前田氏の庇護を受け境内の整備が進みました。確かに、本堂、総門、唐門など沢山の重要文化財指定を受けています。 地元の友人からはかつて大伴家持が国府として赴任していた5年間逗留していた寺と聞きましたが、あくまでも伝承のようですね。しかし伏木という土地はかつては山、海、川の交通の便の集積地なので、小高いこの辺りに逗留していたのかもしれません。家持が恋しがって名付けたという二上山も、その当時ならよく見えたのではないか、という地です。  閉じる

    Sini

    by Siniさん(女性)

    高岡 クチコミ:7件

  • 見ごたえあり

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/06(約11ヶ月前)
    • 0

    2022年に新しく国宝に指定された本堂と大広場及び式台を擁する浄土真宗半眼自派の寺院です。
    JR氷見線の伏木駅から徒歩7...  続きを読む分の位置にあります。案内を受けて境内に入ったところにある本堂は、その大きさにまず驚かされます。
    大広間及び式台では上質な住宅建築の様相を感じることが出来ました。また七不思議を探す遊び心あるところも面白いと思います。
      閉じる

    投稿日:2023/06/04

  • 国宝として復活した越中一向宗の寺院

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    高岡市の伏木地区にある巨大な寺院です。室町時代に本願寺蓮如上人が建立し、戦国期には越中一向一揆の中核となっていました。現在...  続きを読むの伽藍は江戸時代に加賀前田家が建てた物で、平成10年からの修復が完了し、国宝として登録されています。氷見線の伏木駅から参道が続いているので、伏木駅を降りて駅から西に向かう坂道を進んで行けば直ぐです。
    国宝として登録されているのは本堂と大広間・式台ですが、それ以外の建物も重要文化財ばかりです。本堂は本当に巨大で、向拝の虹梁や木鼻も華美ではありませんが、質実剛健な立派なものです。本堂内部は外見と異なり煌びやかで、内陣だけでなく須弥壇や脇檀、脇間、欄間も金箔張りで、当時の前田家の財力、本願寺の影響力の大きさが良く判ります。大広間・式台の内装は煌びやかではありませんが、十分に格式の高さを感じさせるものでした。また、重要文化財である洛中洛外図や、奥書院の金の間も見学できます。なお、金の間は写真撮影は禁止なのでご注意ください。
    国宝に登録されただけあって見どころも多い寺院ですが、場所柄かそれほど観光客は多くなく、ゆっくりと静かに拝観できました。伏木地区自体が有名な観光地では無いので、中々行く機会は無いかもしれませんが、行く価値は十分にある場所です。  閉じる

    投稿日:2023/07/11

  • 堂々とした立派なお寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    富山県への旅行の際に訪れました。宿泊した富山駅前からレンタカーで向かいました。浄土真宗のお寺で、本堂と大広間及び式台の二棟...  続きを読むが国宝に指定されているとのこと。受付で拝観料を支払った後に唐門から入ると正面に本堂が見えます。とても大きくて圧倒されます。  閉じる

    投稿日:2023/05/13

  • 国宝指定おめでとう

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 1

    高岡市伏木にあります。国宝に指定されたことから多くの観光客で賑わっていました。ボランティアガイドさんも忙しく多くの団体客を...  続きを読む案内していました。国宝の指定は「本堂・大広間及び式台」とのことです。蓮如上人が開いたお寺は第11代加賀藩主前田治脩の支援により大きくなったそうです。  閉じる

    投稿日:2022/12/15

  • 浄土真宗本願寺派の古刹で本堂をはじめとする12棟の建造物が重要文化財指定されていますが、23年の歳月をかけて2021年に平...  続きを読む成の大修理が完了し、江戸時代中期から後期の典型的真宗伽藍がが蘇り、国宝指定目前と言われるタイミングで訪ねました(2022.10に国宝指定済み)。
    富山県最大級の本堂建築は40m四方あり、大屋根を支える太い柱と精巧な木組み、そして躍動感溢れる動物の木彫など、江戸中期の素晴らしい寺院建築技術を随所に見ることができて格式の高さが感じられます。
    特に傷みが激しかったため平成の大修理の際は解体してから組み直しが必要だった本坊では、修復に関する記録をはじめ勝興寺に伝わる工芸品も鑑賞できますし、式台や大広間では障子や壁紙として用いられている白地に緑色で表現された勝興寺独自の文様:菊と桐を鑑賞できます。  閉じる

    投稿日:2023/04/24

  • 大修理後の勝興寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    平成の大修理が完成した【雲龍山「勝興寺」】浄土真宗本願寺派の寺で高岡市の伏木の小高い場所にあります。
    蓮如上人が開祖とさ...  続きを読むれています。
    2022年ん10月に国宝指定されました。
    拝観料は500円だったと思います。
    壮大な本堂や書院など見処は多いのですがそれなりに歩き回るので、足が弱い人にはお勧めできません。  閉じる

    投稿日:2023/08/15

  • 見どころの多い高岡屈指の名刹

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    雲龍山勝興寺は、高岡屈指の名刹です。規模が大きく数多くの重要文化財を有しており、とても見どころの多いお寺です。23年間にも...  続きを読む及ぶ修復工事が終わり、2021年4月に竣工式が行われたばかりで、大変良い状態で見学することが出来ました。個人的には、唐門、本堂、書院が特に印象深く感じられました。  閉じる

    投稿日:2022/08/13

  • 12棟の重要文化財

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    高岡駅から車で20分ほどのところに勝興寺があります。1471年、本願寺八世蓮如上人が越中の布教の拠点として開山した歴史ある...  続きを読むお寺です。約30,000㎡ある広大な境内で、本堂など12棟の建造物が重要文化財に指定されています。見所の多いお寺です。  閉じる

    投稿日:2022/06/27

  • 広い

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 1

    高岡市にあるJR氷見線伏木駅の前の坂道を上っていくと5分くらいの所にありました。本堂は、1795年に建立された立派なもので...  続きを読む、重要文化財です。本堂は広く 日本で8番目の大きさとのことです。「実ならずの銀杏」「天から降った石」等の 七不思議が伝わっています。奥書院は特に見ごたえがありました。
      閉じる

    投稿日:2021/04/12

  • 勝興寺♪

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    伏木駅に行ったときに、こちらのお寺があったのでついでに立ち寄ってみました。駅から近く、緩やかな坂の上にありました。有料施設...  続きを読むとなっておりますが、見所がたくさんあるので、時間があるときの方がおすすめです。  閉じる

    投稿日:2020/10/08

  • 雲龍山 勝興寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    加賀藩前田家と関係が深い寺です。平成の中ほどから大修理が行われ今年終わったとのことです。
    伽藍は総門、唐門、本堂と格調高...  続きを読むいお寺です。伽藍内には勝興寺7不思議がありましたが、残念ながらすべて見つけることができませんでした。  閉じる

    投稿日:2020/09/09

  • 重要文化財だらけの古刹

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 1

    高岡の伏木エリアにある古刹です。

    1998年より境内の伽藍が23年に渡って修復作業の中にありましたが、一般参拝で開放...  続きを読むされているところはほとんど見る事ができました。

    境内は非常に広く伽藍の配置も窮屈さが無いのでゆっくりした雰囲気があります。

    唐門は京都の二条城のような金細工が施されており見事な外観。
    本堂は京都の西本願寺に習って造られているので重厚にして木組み構造が見事。内部欄間の飾りも美しかったです。
    経堂は宝形造りの桟瓦葺きで2層の屋根が風情があって見事。

    書院内も見る事ができとても広い中、居間、洛中洛外屏風(たぶんレプリカ)や台所なども見る事ができました。

    現在は山門である総門が工事中で浄光寺の横の細道から保育園前を通らないとアクセスできません。  閉じる

    投稿日:2020/09/26

  • 越中一向一揆の拠点となった寺院

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    1471年、蓮如が創建した土山御坊が起源とされ、その後、南砺市高窪へ移転しました。1517年、佐渡の順徳天皇御願寺勝興寺を...  続きを読む再興し、寺号を相続して「勝興寺」 と称したそうです。1584年、現在地に移転しました。改修工事中ですが、本堂や唐門は改修・復元を終え、往時の姿を見せています。
      閉じる

    投稿日:2020/06/17

  • 大伴家持が逗留していたお寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 16

    高岡市伏木古国府にある、浄土真宗本願寺派の寺院です。山号は雲龍山。本尊は阿弥陀如来。創建1471年。

    戦国時代は瑞泉...  続きを読む寺と並んで越中一向一揆の中心勢力でしたから、1581年に焼き討ちされました。

    その後、加賀藩前田氏の庇護を受け境内の整備が進みました。確かに、本堂、総門、唐門など沢山の重要文化財指定を受けています。

    地元の友人からはかつて大伴家持が国府として赴任していた5年間逗留していた寺と聞きましたが、あくまでも伝承のようですね。しかし伏木という土地はかつては山、海、川の交通の便の集積地なので、小高いこの辺りに逗留していたのかもしれません。家持が恋しがって名付けたという二上山も、その当時ならよく見えたのではないか、という地です。  閉じる

    投稿日:2019/07/05

  • 高岡市伏木にある古刹にして大刹です

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 1

    JR氷見線「伏木」駅から徒歩15分ほどです。
    「唐門」「本堂」「紙本金地著色洛中洛外図六曲一双勝興寺本」などの重要文化財...  続きを読むを持つ古刹。
    平成の大修理として、文化庁の補助を受けて平成10年度から約23カ年計画で保存修理事業にとりかかっており、平成16年度に第1期事業として、重要文化財の本堂の修復が完工し、残り11棟の重要文化財建造物の保存修理事業が行われています。
    本堂が完成し、本堂から回廊を通って書院、奥書院、台所などが一般公開されています。これには驚きました。一見の価値ありです。  閉じる

    投稿日:2019/09/30

  • 雲龍山「勝興寺」

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 1

    高岡市伏木にある浄土真宗本願寺派の古刹、重要文化財、蓮如上人開基の勝興寺へ出かけてきました。
    本堂の保存修理が1998年...  続きを読むに着手されてから2020年に完成予定だそうです。
    いたるところが工事中のため一部しか見学できませんでした。
    大広間や書院、台所は古い様式で作られているようでした。  閉じる

    投稿日:2019/06/04

  • 見ごたえ充分

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/12(約6年前)
    • 2

    12月に北陸に行った際に、お邪魔しました。伏木地区にある大きなお寺さんです。ただいま改修中とのことで、いくつか入れない場所...  続きを読むがありました。それでも、大きなお寺さんなので、見ごたえ充分でした。また機会があったらお邪魔したいと思います。  閉じる

    投稿日:2017/12/05

  • 本当に途方もない寺だと思います

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    勝興寺は伏木にあって、戦国時代には、瑞泉寺と並んで越中一向一揆の中心勢力だった寺。現在の土地は佐々成政が寄進したものであり...  続きを読む、その後、前だけになってからでも厚い庇護を受けました。
    そして、その歴史通りに、現在の伽藍も途方もないもの。書院の方は工事中で内部は見れませんでしたが、巨大な本堂に負けないくらいの規模があって、気分的には京都の西本願寺と同じくらいの迫力を感じます。なんでこれほどの寺がここにあるのか。本当に途方もない寺だと思います。
      閉じる

    投稿日:2017/06/07

  • 立派な本堂

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    かつての本願寺家の重要な拠点だったお寺のようで、本堂がとにかく立派でした。京都の西本願寺を思わせる迫力があります。本堂を見...  続きを読むるだけでも来て良かったなと感じました。そのほかの建物は現在改修中のようで、平成32年までかかるそうです。伏木において圧倒的な存在感を放っていた寺です。  閉じる

    投稿日:2017/05/13

  • 「雨晴海岸」に行った際に立ち寄りました。高岡市には何度も行っていますが今回初めてでした。
    「本堂」「唐門」「経堂」など数...  続きを読む多く重要文化財登録がされている素晴らしいお寺でした。

    現在、第2期修理保存工事中(平成17年~29年までの13年間)のため書院などの本坊および御霊屋の見学は出来ません。  閉じる

    投稿日:2017/04/23

1件目~20件目を表示(全23件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

勝興寺について質問してみよう!

高岡に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 暇なしさん

    暇なしさん

  • masa8982さん

    masa8982さん

  • umaro64さん

    umaro64さん

  • kotokaさん

    kotokaさん

  • RiEさん

    RiEさん

  • はいさん

    はいさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

高岡 ホテルランキングを見る

富山県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP