富山県の観光スポット ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- すべて
- アクセス
- 3.08
- 扇沢駅から電気バスで10分 by ゆきうさぎさん
- 人混みの少なさ
- 3.25
- 平日でも人が一杯、修学旅行生もいました by ゆきうさぎさん
- バリアフリー
- 2.57
- 車椅子でも放水観覧ステージへ行けるそうです by ゆきうさぎさん
- 見ごたえ
- 4.46
- ダムえん堤からは迫力満点 by ゆきうさぎさん
大自然の中、幾多の困難を乗り越えて昭和38年に完成した世紀の大事業「黒部ダム」は、高さ186m、長さ492mの日本最大のアーチ式ドーム越流型ダムで、世界でも最高クラス。毎秒10t以上の水を吹き出す観光放水は迫力満点で、期間は6月下旬~10月中旬。
-
満足度の高いクチコミ(254件)
名実ともに日本一のダム
5.0
旅行時期:2019/09(約3年前)
黒部ダムは1963年(昭和38年)完成のアーチ式ダムで堤高186mは日本一を誇ります。 ダム...
続きを読む-
-
kasakayu6149さん(男性)
立山黒部のクチコミ:14件
-
- アクセス
- 立山駅/ケーブルカー/7分/高原バス/50分/立山トロリーバス/10分/ロープウェイ/7分/黒部ケーブルカー/5分
- アクセス
- 3.75
- 富山駅から徒歩圏内。一部無料駐車場もあり by たんきちさん
- 人混みの少なさ
- 3.84
- それなりに人はいます by たんきちさん
- バリアフリー
- 3.55
- 一部アップダウンはあるものの配慮されている by たんきちさん
- 見ごたえ
- 4.17
- 水が豊かな富山を象徴 by たんきちさん
-
満足度の高いクチコミ(122件)
地元民の憩いの場。スタバ特別店舗もあります。
4.0
旅行時期:2021/10(約9ヶ月前)
とやま都市MIRAI計画のシンボルゾーンとして水辺空間の豊かさを大切にしながら整備される親水文...
続きを読む-
-
naoさん(男性)
富山市のクチコミ:7件
-
- アクセス
- JR富山駅から徒歩10分
- アクセス
- 3.12
- 車じゃないと不便かもしれません by JOECOOLさん
- 人混みの少なさ
- 3.81
- 10月の日曜日でしたが混んではいませんでした by JOECOOLさん
- バリアフリー
- 2.86
- ビューポイントに指定されている場所へは坂道や階段を上る by たんきちさん
- 見ごたえ
- 4.22
- 大好きな風景です by KANさん
庄川の川面からやや離れた段丘上の、細長い台地に広がる集落。戸数27戸のうち、20戸が合掌造り家屋であり、その多くは江戸時代末期から明治時代にかけて建てられたものですが、最も古いものは17世紀に建てられたものと推測されています。この合掌造り家屋をはじめ、寺院や神社、土蔵、板倉などの伝統的な建物、屋根葺きに必要な茅を取る茅場、集落を雪崩から守る雪持林などが史跡として大切に保存されています。昔ながらの景観が維持されているため、集落内は非日常的な空間。懐しく美しい風景に、心癒されることでしょう。 国指定 史跡 昭和45年12月4日指定 平地域 重要伝統的建造物群保存地区 平成6年12月21日選定 世界文化遺産 平成7年12月9日登録
-
満足度の高いクチコミ(144件)
全景撮影スポットからの眺めは最高です
4.5
旅行時期:2022/05(約2ヶ月前)
富山県にある20棟の合掌造り家屋と4棟の茅葺家屋を含む計24棟の集落が相倉合掌造り集落です。岐...
続きを読む-
-
sukecoさん(女性)
五箇山周辺のクチコミ:2件
-
- アクセス
- 城端駅からバスで25分
- 営業時間
- 8:30~17:00
- 予算
- 500円 世界遺産保存協力金(駐車料金)
普通車・軽自動車500円、二輪車100円、大型バス3,000円、中型バス2,000円
ピックアップ特集
- アクセス
- 3.71
- JR高岡駅から南へ約1km、無料駐車場もありました by JOECOOLさん
- 人混みの少なさ
- 3.81
- 10月の平日に訪れましたが、他の参拝客はまばらでした by JOECOOLさん
- バリアフリー
- 3.14
- それは無理でしょう。 by pierruさん
- 見ごたえ
- 4.26
- 思っていたよりもずっと広くて立派でした by JOECOOLさん
明和折衷様式の仏殿や法堂・総門を残す。高岡の開祖前田利長の菩提寺、曹洞宗の名刹。仏殿・法堂・山門が県内で初めて国宝に指定されている。壮大な伽藍配置様式の豪壮にして典雅な美しさに圧倒される。
-
満足度の高いクチコミ(115件)
瑞龍寺は見所の多い寺です。
4.5
旅行時期:2019/02(約3年前)
今回の旅行では「五箇山」・「輪島」をメインに考えていましたが、瑞龍寺を訪れ「仏殿」・「法堂」の...
続きを読む-
-
一人旅専門さん(男性)
高岡のクチコミ:1件
-
- アクセス
- 1) 高岡駅から徒歩で10分
2) 能越自動車道高岡ICから車で10分
- 営業時間
- 9:00~16:30 12月10日~1月31日は9:00~16:00
- 予算
- 大人 500円 団体400円
高校生 200円 団体150円
中学生 200円 団体150円
小学生 100円 団体70円
団体割引30名から
- アクセス
- 3.25
- アルペンルートを行けば必ず通ります by JOECOOLさん
- 景観
- 4.62
- 立山連峰の風景が素晴らしかった by JOECOOLさん
- 人混みの少なさ
- 3.08
- 10月初旬の平日でしたが、かなり混み合っていました by JOECOOLさん
- バリアフリー
- 2.57
- 山なので・・・ by レボさん
標高2,450mの室堂平は、観光・登山の拠点として多くの観光客で賑わいます。春には高さ20mに迫る雪の壁、夏には可憐な高山植物、秋には一足早い紅葉を楽しむことができます。散策スポットも豊富で、運が良ければ「雷鳥」に会えるかも。
-
満足度の高いクチコミ(109件)
素晴らしい景色!まあ一面雪だったけど(笑)
5.0
旅行時期:2021/05(約1年前)
せっかく「雪の大谷」を見にきたので、とにかく歩けるところまで歩こうとなり、室堂平をテクテクと。...
続きを読む-
-
働きマンさん(女性)
立山黒部のクチコミ:10件
-
- アクセス
- 立山駅/ケ-ブルカー/7分/高原バス/50分
- アクセス
- 3.61
- 高岡の街中にあり、高岡駅から徒歩10分 by オランチチブさん
- 人混みの少なさ
- 3.92
- 平日だったのでほとんど人はいなかった by オランチチブさん
- バリアフリー
- 3.50
- 街中にあり敷地内は歩きやすい by オランチチブさん
- 見ごたえ
- 3.54
- 高さ16メートルの阿弥陀如来坐像は見ごたえあり by オランチチブさん
日本3大仏に数えられる。総高15.85m、坐像の高さ7.43mの青銅製の大仏。昭和8年建立。伝統産業高岡銅器の粋を集め、30年の歳月をかけて完成した。また境内に文化年間作の時鐘があり、これも市指定文化財である。
-
満足度の高いクチコミ(87件)
高さ16mの高岡大仏
4.0
旅行時期:2019/06(約3年前)
高岡駅に近いところに「高岡大仏」はあります。一説では日本三大大仏のひとつ、とも言われているよう...
続きを読む-
-
Siniさん(女性)
高岡のクチコミ:7件
-
- アクセス
- 1) 高岡駅から徒歩で10分
2) 能越自動車道高岡ICから車で10分
- 予算
- 無料
富山への旅行情報
- アクセス
- 3.72
- 富山駅から南に1kmあまり。 by 夢追人さん
- 人混みの少なさ
- 3.93
- 早朝だったせいか、他にほとんど人はいませんでした by JOECOOLさん
- バリアフリー
- 3.36
- 園内は芝生メインです by mappy23377803さん
- 見ごたえ
- 3.54
- 天守と庭園がマッチしている by たんきちさん
園内には昭和29年復元の富山城、美術館、野外ステージ、花壇などがある。
-
満足度の高いクチコミ(83件)
立派なお城と思いきや博物館、立派な櫓と思いきや美術館でした。
4.0
旅行時期:2021/10(約9ヶ月前)
JR富山駅からも徒歩圏にある富山城址公園。市街地中心部ながら、割と広い敷地の公園でした。 ...
続きを読む-
-
naoさん(男性)
富山市のクチコミ:7件
-
- アクセス
- 富山駅から徒歩で10分
- アクセス
- 2.98
- 行くまでの交通は不便 by amyさん
- 景観
- 4.45
- 他では見られない景色です。 by amyさん
- 人混みの少なさ
- 2.84
- 特に混んではいなかったです。 by amyさん
- バリアフリー
- 2.81
- 室堂から特に問題ありません by nozawa_csさん
標高2450mの立山室堂平は世界でも有数の豪雪地帯であり、道路の除雪によって約500mにわたる雪の壁ができる。アルペンルート開通時の雪の壁は、高さ20mに迫る。また、6月中旬頃まで迫力ある雪の壁の中を歩く「立山・雪の大谷ウォーク」を実施している。
-
満足度の高いクチコミ(101件)
今年は14メートルの雪の壁!
4.5
旅行時期:2021/05(約1年前)
2021年5月4日に雪の大谷を見に行きました。 今年は14メートル! 子供の日が近かったの...
続きを読む-
-
働きマンさん(女性)
立山黒部のクチコミ:10件
-
- アクセス
- 立山駅/ケ-ブルカー/7分/高原バス/50分
- アクセス
- 3.38
- 車が便利 駐車場あり by ブルーフォトトラベラーさん
- 人混みの少なさ
- 3.88
- オフシーズンのため観光客は見当たらない by ブルーフォトトラベラーさん
- バリアフリー
- 3.23
- ごく普通に問題はありませんでした by 機乗の空論さん
- 見ごたえ
- 4.10
- 積雪の凄さに感動 by ブルーフォトトラベラーさん
旧上平村のほぼ中央、庄川の流れが方向を変える地点の右岸に広がる小さな集落。合掌造り家屋9棟をはじめ、土蔵や板倉などの伝統的な建物、雪持林や茅場などの山林をも含めた地域が史跡に指定されているため、観光地化されていないのが魅力。数百年前にタイムスリップしたかのような不思議な感覚を味わえます。「南砺市世界遺産菅沼合掌造り集落展望広場」から集落を一望すると、素朴でのどかな景観に心が和むことでしょう。また、集落内には江戸時代の主産業を伝える「塩硝の館」や「五箇山民俗館」があり、五箇山の歴史と伝統を学ぶこともできます。 国指定 史跡 昭和45年12月4日指定 上平地域 重要伝統的建造物群保存地区 平成6年12月21日選定 世界文化遺産 平成7年12月9日登録
-
満足度の高いクチコミ(133件)
味のある集落
4.0
旅行時期:2022/01(約6ヶ月前)
富山の中心地から車を走らせ1時間くらい。 そこには、ひと昔前の日本美が広がっていました。...
続きを読む-
-
yuriさん(女性)
五箇山周辺のクチコミ:1件
-
- アクセス
- 1) 城端駅からバスで41分
- 徒歩で1分
2) 五箇山ICから車で5分
- 予算
- 500円 駐車料金※世界遺産保存協力金
普通車・軽自動車500円、大型バス3,000円、中型バス2,000円、二輪車100円
- アクセス
- 3.17
- 室堂バスターミナルから徒歩約10分 by JOECOOLさん
- 景観
- 4.46
- きっと行くたびに違う姿を見せてくれるのでしょう by まままあささん
- 人混みの少なさ
- 3.24
- コロナ渦中だったので by まままあささん
- バリアフリー
- 2.13
- 6月は雪がシャーベット状になりとても滑りやすい by 吉備津彦さん
室堂から歩いて10分のところにあり、北アルプスで最も美しい火山湖といわれる。周囲約630m、水深は約15m。青く澄み、伝説を秘めた湖面に3,000m級の山々の雄姿が映し出される眺めは絶景です。
-
満足度の高いクチコミ(95件)
やはりきれい ここは見ておくべき
5.0
旅行時期:2019/09(約3年前)
室堂の駅から一歩き。池と言う割に大きくて深い。そして湖面に映る立山の景観が美しい。 室堂...
続きを読む-
-
琉球熱さん(男性)
立山黒部のクチコミ:97件
-
- アクセス
- 室堂ターミナルから徒歩約10分
宿公式サイトから予約できる富山のホテルスポンサー提供
このエリアに旅行をご検討中の方へ!

フォートラベルの国内航空券なら、JAL、ANA、スカイマークをはじめ、話題のLCCも含めた12社の国内航空会社から、その時期おトクにいける航空券を比較しながら、予約できます。
急な出張や休暇が取れたときでも…出発の3時間前までご予約いただけます!
- アクセス
- 3.12
- 立山トンネルトロリーバスと立山ロープウェイの駅直結 by まままあささん
- 人混みの少なさ
- 3.02
- コロナ渦中の上、乗り継ぎの時間が短いので by まままあささん
- バリアフリー
- 2.35
- 小型のキャリーバッグの人ですら大変そうなので by まままあささん
- 見ごたえ
- 4.22
- ロープウェイ乗り場での見晴らしも良い by まままあささん
正面に針ノ木岳・スバリ岳をはじめ、後立山連峰の山々がそびえ、迫力に満ちた山岳景観を一望にできる。
-
満足度の高いクチコミ(109件)
階段を面倒がらずに、是非寄ってみるべき
4.5
旅行時期:2019/09(約3年前)
ロープウェイとトロリーバスの乗り換え地点ですが、駅舎の屋上が展望台になっています。 エレベー...
続きを読む-
-
琉球熱さん(男性)
立山黒部のクチコミ:97件
-
- アクセス
- 立山駅/ケ-ブルカー/7分/高原バス/50分/立山トロリーバス/10分
- アクセス
- 3.81
- 富山駅から徒歩圏内です by mappy23377803さん
- 人混みの少なさ
- 3.94
- 人はまばらです by mappy23377803さん
- バリアフリー
- 3.23
- 散策路は舗装されています by mappy23377803さん
- 見ごたえ
- 3.52
- お堀の水面に映るお城が美しい景色です by mappy23377803さん
この地の豪族水野勝重(のち神保長職と改称)が、天文12年(1543年)頃築城したという。天正8年(1580年)、佐々成政が越中守護職を任じて入城、大改築を行なったが、同13年、豊臣秀吉に降ってのちは、加賀の前田利家の領有となった。寛永17年(1640年)、前田利次が富山に十万石を分封されて以降は前田氏の居城となり、十三代相継いで明治に至る。平城で、石垣・水濠跡が残る。本丸跡にたつ天守は犬山城を模して、昭和29年に復興したもの。本丸跡は公園として整備されている。◎佐々成政(1537-88) 愛知県春日井郡生れ、武将。比良城主の子。信長に仕え転戦ののち富山城主となるも秀吉に降伏。以後は肥後に転じ、失政の理由をもって尼ケ崎で切腹。51歳。◎前田正甫(1649-1706) 富山市生れ。富山二代城主。富山売薬を普及させた始祖。磯部村に五十三次の一大庭園をつくる。
-
満足度の高いクチコミ(68件)
史実に基づかない模擬天守ですが、富山市のシンボルとして整備されています!
4.0
旅行時期:2017/04(約5年前)
現在の『富山城』は、1954年(昭和29年)戦災復興事業の完了を機に開催された「富...
続きを読む-
-
hiroさん(男性)
富山市のクチコミ:15件
-
-
満足度の低いクチコミ(7件)
歴史は感じられず…
1.0
旅行時期:2020/12(約2年前)
昭和になって復元され、平成に入り耐震工事、内装が一新され現在に至ります。もちろん造...
続きを読む-
-
toshibaa45さん(男性)
富山市のクチコミ:8件
-
- アクセス
- 富山駅から徒歩で10分
- 営業時間
- 09:00~17:00 (入館は16時30分まで)
- 休業日
- 年末年始(12月28日~1月4日)
*展示替えなどによる臨時休館があります。
- 予算
- 大人 210円 団体(20名以上)170円、高校生以下無料
※特別展開催中は料金を変更します。
- アクセス
- 3.61
- JR雨晴駅から東へ約400m by JOECOOLさん
- 人混みの少なさ
- 3.73
- 10月の平日だったせいか、空いていました by JOECOOLさん
- バリアフリー
- 2.76
- 海岸は階段と砂浜です by mappy23377803さん
- 見ごたえ
- 4.16
- 富山湾を望む絶景を楽しめます by mappy23377803さん
万葉集に「渋谿(しぶたに)」と詠まれた雨晴海岸は、岩礁多く白砂青松の景勝地。日本の渚百選に選ばれており、富山湾越しに3000メートル級の山脈(立山連峰)を望むことができる場所は、世界でも数少ない。また、源義経が奥州へ落ち延びる途中、にわか雨の晴れるのを待った「義経岩」があり、このことが「雨晴」の地名の由来となっている。「有磯海」がおくのほそ道の風景地として、国の名勝に指定されている。
-
満足度の高いクチコミ(72件)
日本が世界に誇れる絶景
5.0
旅行時期:2017/01(約6年前)
雨晴駅から徒歩5分かからず国定公園につきます。 ここはチリのバルパライソから見るアンデス山脈...
続きを読む-
-
ひろさん(男性)
高岡のクチコミ:2件
-
- アクセス
- 1) JR雨晴駅から徒歩で5分 観光駐車場あり。無料。普通車18台分
2) 能越自動車道高岡北ICから車で20分
- 予算
- 無料
- アクセス
- 3.39
- 日帰りバスツアーがお勧めです。 by shoneさん
- 景観
- 4.62
- 圧巻の一言。 by shoneさん
- 人混みの少なさ
- 3.26
- 天気が不安定で少ないみたい。 by shoneさん
- バリアフリー
- 2.47
- 自然相手なので無理。 by shoneさん
-
満足度の高いクチコミ(92件)
360度の絶景パノラマ
5.0
旅行時期:2017/08(約5年前)
360度、日本のアルプスが見渡せます。できれば雲が比較的少ない晴れの午前中を狙って登れたら最高です!8月下旬でしたが冷たい風も心地よくウインドブレーカーを羽織ると丁度良い感じでした。次の山行目標を考えたくなる場所ですね。
-
-
jamokaさん(女性)
立山黒部のクチコミ:3件
-
- 住所2
- 富山県中新川郡立山町芦峅寺
- アクセス
- 3.92
- 富山の路面電車の西町電停からすぐ。 by 夢追人さん
- 人混みの少なさ
- 3.88
- 人は少なめです by mappy23377803さん
- バリアフリー
- 4.00
- 新しいのでバッチリ by さきさん
- 見ごたえ
- 4.28
- ガラス細工品はどれも素晴らしい! by 夢追人さん
-
満足度の高いクチコミ(71件)
「ガラスの街とやま」を象徴するお薦め観光スポットです!
4.5
旅行時期:2017/04(約5年前)
『富山市ガラス美術館』は、「ガラスの街とやま」を目指したまちづくりの集大成として、2015年(...
続きを読む-
-
hiroさん(男性)
富山市のクチコミ:15件
-
- アクセス
- 1)富山駅から市内電車環状線「グランドプラザ前」下車 徒歩約2分
2)富山駅から南富山駅前行き「西町」下車徒歩1分
- 営業時間
- 9:30~18:00(金・土は20:00まで)
- 休業日
- 第1・第3水曜日、年末年始
- 予算
- 常設展
一般・大学生 200円
富山への旅行情報
- アクセス
- 2.86
- ちょっと登ります by 昔素潜り名人さん
- 人混みの少なさ
- 3.38
- 平日訪問での評価 by kasakayu6149さん
- バリアフリー
- 1.94
- エレベータ等の設備なし、220段の階段を登る by MS男爵さん
- 見ごたえ
- 4.42
- 立山黒部アルペンルートのハイライトの一つ by kasakayu6149さん
-
満足度の高いクチコミ(77件)
素晴らしい景色
4.5
旅行時期:2022/05(約2ヶ月前)
扇沢駅から電気バスに乗り、黒部ダム駅に着くと階段が二ヶ所あり展望台には220段の階段を上ってい...
続きを読む-
-
lunaさん(女性)
立山黒部のクチコミ:4件
-
- 住所2
- 富山県立山町芦峅寺
- アクセス
- 3.18
- 富山県側に案内表示なし by 岳人28号さん
- 景観
- 4.60
- トロッコからの車窓と下車後の散策と両方楽しめる。 by QUOQさん
- 人混みの少なさ
- 3.36
- 夏休み中のためそれなりに。 by QUOQさん
- バリアフリー
- 2.69
- あまり良くありません by スパイスさん
黒部川が、立山連峰と後立山連峰の間に刻み込んだ峻険な峡谷で、10か所の発電所があります。宇奈月温泉から欅平まで全長20.1kmの黒部峡谷鉄道が、峡谷探勝のトロッコ電車として人気を集めています。大小41のトンネルをくぐり、22の橋を渡る間に、谷間の奔流や天を突く岩壁のスリルを味わえます。
-
満足度の高いクチコミ(83件)
欅平の名剣温泉
5.0
旅行時期:2021/05(約1年前)
宇奈月温泉からトロッコ電車に乗り、終点 欅平で降り山小屋に向かうとそこが、名剣温泉です。 黒...
続きを読む-
-
liccoさん(非公開)
宇奈月・黒部峡谷のクチコミ:2件
-
- アクセス
- 宇奈月温泉駅/トロッコ電車/90分
- アクセス
- 3.60
- 高岡駅からバスや路面電車 by 龍之介0319さん
- 人混みの少なさ
- 3.77
- 敷地が広く密になりません by 龍之介0319さん
- バリアフリー
- 3.12
- 散策路はバリアフリーになっている by オランチチブさん
- 見ごたえ
- 3.59
- 城割と堀が残っています by 龍之介0319さん
慶長14年(1609)加賀前田家2代当主前田利長公が開いた高岡城は、大阪夏の陣の後廃城となった。しかし、美しい水濠や土塁は残され約21万平方mの広大な城跡公園となり、四季それぞれの鮮やかな自然美を見せる。桜名所100選、日本100名城、日本の歴史公園100選、日本の都市公園100選に選ばれている。「国指定史跡 高岡城跡」にも指定された。
-
満足度の高いクチコミ(60件)
水堀に囲まれた構造が見事に残っている稀有な城址です。
4.0
旅行時期:2018/07(約4年前)
権威を示す城ではなく、実戦的防御力をしっかり考えて造られています。各曲輪を水堀で囲み、曲輪間を...
続きを読む-
-
城megrist KAZさん(男性)
高岡のクチコミ:4件
-
- アクセス
- 1) 高岡駅から徒歩で15分
2) 能越自動車道高岡ICから車で10分
- 休業日
- 無休
- 予算
- 無料
- アクセス
- 3.17
- 立山ロープウェイと黒部ケーブルカーの駅直結 by まままあささん
- 景観
- 4.22
- 黒部湖から上ると、山にきたなあと感じられる by まままあささん
- 人混みの少なさ
- 3.13
- 二つの乗り物が交錯しているのと、見どころが少ないので、意外に人が多く感じる by まままあささん
- バリアフリー
- 2.71
- だめだと思う。 by まままあささん
-
満足度の高いクチコミ(58件)
大雪原が目の前
4.0
旅行時期:2021/05(約1年前)
黒部平は、黒部ダムから地下をくりぬいたケーブルカーで上った場所にある、少しだけ平になった場所で...
続きを読む-
-
わんこさん(男性)
立山黒部のクチコミ:12件
-
- アクセス
- 立山駅/ケ-ブルカー/7分/高原バス/50分/立山トロリーバス/10分/ロ-プウェイ/7分
- アクセス
- 3.44
- 万葉線から徒歩圏内。遠くはないが、まるっきり観光地感じが無いので分かりにくい。 by riverさん
- コスパ
- 3.90
- 晴天なら最高 by かもみいるさん
- 人混みの少なさ
- 3.88
- 混雑はない by かもみいるさん
- 展示内容
- 4.01
- ちょうど停泊していてよい by ブルーフォトトラベラーさん
- バリアフリー
- 3.01
- 途中段差がある by ブルーフォトトラベラーさん
- 見ごたえ
- 4.14
海王丸パークでは、海の貴婦人と呼ばれる海王丸をシンボルとして、現役当時の姿のままで、公開しています。また、海王丸に全部で29枚ある帆をすべて広げる総帆展帆が年10回行われています。海王丸を望むベイサイドは、さわやかな潮風と緑の芝生に囲まれたふれあいスポット。広いイベントスペースやバーベキューができる広場、ちょっぴりスリルのある遊具がある「ふれあい広場」などがあり、ファミリーやグループなどでに賑わっています。海洋講座・海洋教室も行われています。
-
満足度の高いクチコミ(63件)
優美な帆船と迫力ある斜張橋(海王丸パーク)
4.0
旅行時期:2021/08(約11ヶ月前)
富山新港にある大規模公園。 園内には練習船として活躍した海王丸が係留。訪れた日、船内見学は休...
続きを読む-
-
たんきちさん(男性)
新湊・射水のクチコミ:2件
-
- アクセス
- 高岡駅前から路面電車で40分 万葉線
- 万葉線・海王丸駅から徒歩で10分
- 営業時間
- 9:30~17:00
- 休業日
- [水] 水曜日が祝日の場合は木曜日
[12月29日~1月3日] 年末年始
海王丸の船体整備期間は非公開
- 予算
- 大人 400円 高校生以上団体(20名以上)350円
子供 200円 小・中学生団体(20名以上)150円
次の方は無料
・未就学児
・保育所(園)、幼稚園の子供たちと付添の先生
・総帆展帆日(年10回実施)の日に乗船する小学生
・学校行事(遠足等)において乗船する小学生及び引率
・海王丸の進水記念日(2月14日)に乗船する方
500円 ファミリー券(大人1人+子供1人)
1件目~20件目を表示(全40件中)
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。