1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 下鴨・宝ヶ池・平安神宮
  6. 下鴨・宝ヶ池・平安神宮 観光
  7. 金戒光明寺(黒谷さん)
下鴨・宝ヶ池・平安神宮×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

金戒光明寺(黒谷さん)

寺・神社・教会

下鴨・宝ヶ池・平安神宮

このスポットの情報をシェアする

金戒光明寺(黒谷さん) https://4travel.jp/dm_shisetsu/10002150

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(154件)

  • 【御影堂】戦時中に再建された立派な本堂

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    「くろ谷さん」の通称で知られている金戒光明寺。12世紀に創建された浄土宗の仏教寺院です。幕末に京都守護職、会津藩松平容保が...  続きを読む本陣を置いたことで知られています。それ以上の深い知識はなく立ち寄ってみたのですが、思いのほかスケールが大きくてびっくりしました。御影堂は1944年(昭和19年)の再建。その10年前の火災で焼失していたものですが戦時中の難しい時期の再建に驚きです。  閉じる

    投稿日:2022/08/28

  • 洛陽第六番札所

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    洛陽三十三所観音巡礼4回目、金戒光明寺は第六番札所です。
    通称「くろ谷さん」と呼ばれています。
    花手水が可愛くて美しく...  続きを読む、心和みました。
    御影堂にはご本尊の阿弥陀如来坐像の他、中山文殊、吉備観音などを安置します。
    千手観音は、吉備真備が遣唐使として帰国の際、船で遭難しそうになり「南無観世音菩薩」と唱えたところその難を免れ、唐より持ち帰った栴檀香木で行基菩薩に頼み観音さまを刻んだもので「吉備観音」と呼ばれています。
    少し遠くからですが、その美しいお姿の全身が拝見でき感動しました。
       閉じる

    投稿日:2022/05/11

  • 法然上人御忌大会の開催中

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    金戒光明寺は、京阪電車 神宮丸太町駅から丸太町通りを西へ進み、岡崎通りを上っていくとあります。今回訪れると法然上人御忌大会...  続きを読むの開催中でした。売店の方にお話をお聞きすると、法然上人の命日を期して行われる忌日法要で、4日間夜通し念仏を唱える行事だそうです。こちらの寺院はいつも無料で立派な本堂内でお参りができるので、静かに御忌大会の様子を見学させて頂きました。貴重な行事を見学することができてよかったです。浄土宗の寺院では年1回行う行事だそうです。私は今回新緑を見学に訪れたのですが、新緑も楽しめました。  閉じる

    投稿日:2022/05/07

  • 金戒光明寺は、地元ではくろ谷さんとして親しまれているお寺。春になると大きな山門もきれいに咲いたソメイヨシノの木々で覆いつく...  続きを読むされるほどに勢いです。この景色を見るために多くの観光客が訪れます。私が訪れた際には、結婚衣装を着たカップルが3組いて、山門・桜と一緒に前撮りを行っていました。入口門から駐車場へと続く道のソメイヨシノも大きくなり、以前よりは見栄えがいい。例年金戒光明寺のきれいに咲く桜が楽しみです。  閉じる

    投稿日:2022/04/07

  • 浄土宗大本山寺院

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    京都市内黒谷に建つ浄土宗大本山の寺院で知恩院と並ぶ格式を誇る七大本山の一つです。創建は承安5年(1175)比叡山黒谷を下っ...  続きを読むた法然によって開山。江戸時代初期に幕府によって知恩院とともに城郭風構造に改修され、その為に文久2年(1862)には京都守護職会津藩の本陣となって幕末を賑わす事となった、新選組とも縁の深い寺院です。  閉じる

    投稿日:2022/01/11

  • 広くて見どころも有り。

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    岡崎神社から歩いて参拝しました。そのため、ひっそりとした南門から入ることになりましたが、中に入って、その境内の広さに少し驚...  続きを読むきました。また、墓地が多いことにも驚きました。季節が良ければさぞかし美しい景色を楽しむことができたのでは、と思いました。  閉じる

    投稿日:2021/12/29

  • 五劫思惟の阿弥陀仏で有名です

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    前回は南門から入ったので、今回は広い階段の有る山門から入り御影堂へお参りしました。京都の人達には先祖代々のお墓としのお寺な...  続きを読むので、お墓参りに来られている方が多かったです。皆さんのお墓と一緒におごうの供養塔も有りました。  閉じる

    投稿日:2021/12/25

  • 収容人数1,000人超

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    法然上人が開山した浄土宗最初のお寺。
    残念ながら時間が押してしまい、ほぼ通りすぎるだけになってしまった。
    敷地や建造物...  続きを読むは広大で、幕末の京都守護会津藩が本陣とした程です。広々しているので、通り過ぎるだけでも気分が良かったです。地図を見ると、近くの動物園より広そうです。  閉じる

    投稿日:2023/05/13

  • 紅葉ライトアップに訪問しました、庭園の紅葉はよかったけど1000円は高いかと思います。運営もイマイチでした。市バスのバス停...  続きを読むから少し距離があって暗い道を歩いていきました。
    その分人はそれほどい多くなかったです。山門のライトアップもよかった。  閉じる

    投稿日:2023/02/10

  • 新選組発祥の地

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 11

    紅葉の名所をまわるバスツアーで訪れたお寺の一つです。この時、他のツアーの方と混ざってしまい、ほとんどの参加者が境内の山上墓...  続きを読む地東北にある会津藩殉難者墓地へ向かってしまいました。

    そのため紅葉を拝見する時間が足りなくなり大急ぎで庭などを回ることになり印象が薄くなり残念です。

    また新選組が本陣を構えた地ということですが、ここ黒谷は小高い岡になっており特に西から来る敵は淀川あたりまでよく見渡せること、御所まで約2k、東海道まで1.5kと要所に近いこと、広大な境内で千人の軍隊が駐屯出来ることなどが挙げられています。

    東山から見ると京都盆地の中にあって、今は木々に覆われ小高い岡であることがよくわかるそんなお寺でした。  閉じる

    投稿日:2022/01/21

  • 手水にビックリ!

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    岡崎神社から歩いて行きました。アヒルとお花がいっぱいの手水にビックリです!完全にインスタ映えを狙っている感じです!度肝を抜...  続きを読むく手水でしたが、それ以外はいわゆる普通のお寺の佇まいでした。紅葉が本当に深紅で見事でした。
      閉じる

    投稿日:2022/01/09

  • 「黒谷さん」の俗称で親しまれている「金戒光明寺」は、法然上人が比叡山の黒谷を下り、草庵を結ばれたことに始まる浄土真宗最初の...  続きを読む寺院です。
    巨大な山門から石段を上るとさらに大きな御影堂があり、広大な敷地と洛中を見下ろす眺望の良さで、幕末には京都守護職会津藩の本陣が置かれたことにも納得しました。
    手水舎にはアヒルやカメと綺麗なガラス玉を浮かべた「花手水」ならぬ「アヒル手水」がありましたが、生花が浮かべられていないのはちょっと残念。(アフロのアヒルもいました)
    また、三重塔への参道の階段脇にある石仏「五劫思惟阿弥陀仏」も近年「アフロ大仏」と呼ばれ人気のようです。  閉じる

    投稿日:2023/01/28

  • 寿限無寿限無でおなじみの…

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    岡崎神社に行った後、会津藩士が幕末の頃には行きかっていたであろう小道を抜けて行くと金戒光明寺へたどり着きます。知恩院や南禅...  続きを読む寺にも引けを取らない立派な山門がありながら、それほど知られていないのは勿体ないな…と思いつつ寺内を歩いていると、「五劫思惟(ごこうしゆい)阿弥陀仏」にでくわしました。寿限無寿限無 五劫のすり切れ、は この仏様からきているそうです。

    その仏様は墓地の入口付近にあるのですが、そこからさらに登っていくと京都市内を一望できるスポットが…これも思いがけない発見で、うれしくなりました。

    また、境内には「快庵」という軽食も食べられるカフェがあり、この近辺には気軽に食事できるところが少ないので、一休みするのに助かりました。  閉じる

    投稿日:2022/12/26

  • 坂道、階段、アヒル手水、アフロ阿弥陀と豊富

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    岡崎神社の北側に位置する金戒光明寺はとにかく広い。丸太町通りから北上すると緩やかな坂道に始まり、階段を上がりやっと山門に到...  続きを読む達。とにかくよく歩くので、スニーカーがおすすめ。広大な敷地をまわりきれているのか正直わかりませんが、アフロ阿弥陀様やヒヨコ手水に癒されるのは間違いないです。秋は紅葉も綺麗です。  閉じる

    投稿日:2021/11/28

  • 黒谷さんとして親しまれているお寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    浄土宗のお寺ですが、新撰組発祥の地としても知られています。境内には墓地が多く、とても広いお寺です。お江の供養塔も有り、最近...  続きを読むアフロ大仏として取り上げられて有名になった五劫思惟阿弥陀仏像を拝見してきました。  閉じる

    投稿日:2021/09/21

  • 花玉手水に混ざってカメやアヒルも♪

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 1

    幕末、会津藩が本陣を置き
    新選組発祥の地として歴史ファンに人気のお寺さん

    こちらの手水舎には
    お寺にゆかりの亀や...  続きを読む、アヒルの浮人形があしらわれた花手水となっていて
    とっても可愛いです

    アフロヘアーのような仏様“アフロ仏像”も、こちらのお寺にいらっしゃることから
    浮人形んkアヒルの中にはアフロのこもいます  閉じる

    投稿日:2021/08/28

  • アフロ阿弥陀様

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 0

    新選組発祥の地といわれているお寺です。墓地がずっと広がっていてとても広いです。どこからどこまでが敷地だったんだろう、という...  続きを読む感じでした。
    お目当ては「五劫思惟阿弥陀如来石像」。アフロ阿弥陀と呼ばれ人気の阿弥陀様です。螺髪がアフロヘアのようにボリュームがあるのは、非常に長い期間修行に励まれた結果とのこと。顔ハメまで用意してしまうのはどうかとも思いますが、お姿を拝見できてよかったです。
      閉じる

    投稿日:2021/11/01

  • 黒谷さんです

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    京都は東天王町にある浄土宗の古刹です。三重塔や山門、本殿など立派な建物hがたくさんあって見ごたえがあります。地元のお墓詣り...  続きを読むの方が多くおられました。
    階段が大変な方は、岡崎神社横の南門に抜ける参道が階段の段差が少なく楽です。
      閉じる

    投稿日:2021/05/28

  • 地元ではくろ谷さんとして親しまれているお寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    金戒光明寺は、浄土宗の寺院で、京阪電車 神宮丸太町駅から丸太町通りを西へ進み、岡崎通りを上って春日北通りを西へ進むとありま...  続きを読むす。駅から徒歩13分くらいです。
    承安5年(1175年)法然上人 四十三歳の時お念仏の教えを広めるために、山頂の石の上でお念仏をされた時、紫雲全山にみなぎり光明があたりを照らしたことからこの地に草庵をむすばれました。これがこの寺の始まりであるとされています。知恩院とならぶ格式を誇る浄土宗の七大本山の一つであり、また京都四箇本山(他に知恩院、百万遍知恩寺、清浄華院)の一つでもあります。金戒光明寺は好きな寺院の一つでよくお参ります。
      閉じる

    投稿日:2021/08/14

  • お花とアヒルの花手水

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    浄土宗の本山のひとつで、法然上人が比叡山を下りて草庵を結んだ地です。法然上人の比叡山での修行地にちなみ「黒谷」さんと呼ばれ...  続きを読むて地元の人々から親しまれています。幕末の会津藩や新選組とも縁があり歴史好きにも人気の寺院。また、金戒光明寺の花手水は色とりどりのお花とアヒルが浮かべられています。  閉じる

    投稿日:2021/10/22

21件目~40件目を表示(全154件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 8

PAGE TOP