1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 下鴨・宝ヶ池・平安神宮
  6. 下鴨・宝ヶ池・平安神宮 観光
  7. 金戒光明寺(黒谷さん)
下鴨・宝ヶ池・平安神宮×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

金戒光明寺(黒谷さん)

寺・神社・教会

下鴨・宝ヶ池・平安神宮

このスポットの情報をシェアする

金戒光明寺(黒谷さん) https://4travel.jp/dm_shisetsu/10002150

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 8ページ目(154件)

  • ただいま、山門の大修復中・・・

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/12(約12年前)
    • 6

    2010年秋の「そうだ 京都、行こう」のポスターに使用された金戒光明寺。その年に法然上人800年大遠忌記念として、白砂と杉...  続きを読む苔を敷きつめ整備された紫雲の庭は紅葉時には美しい風景を魅せてくれました。
    池に映る紅葉と大方丈の風景も素晴らしく、人も比較的少ないため、落ちついて鑑賞ができます。
    小さな庭園ですが、ゆったりとお庭を一周して楽しみたいという方にお奨め。

    よく2時間ドラマなどに登場する山門が現在大修復中で見ることができないのが残念だが、本来ならその山門に安置されている仏像が現在は御影堂に安置されているため、間近で見ることができるのが嬉しい☆  閉じる

    投稿日:2011/12/12

  • 落ち着いた雰囲気 金戒光明寺(くろ谷)

    • 4.5
    • 旅行時期:2011/04(約13年前)
    • 2

    京都東山の哲学の道と平安神宮の間くらいにある金戒光明寺。
    通称「くろ谷さん」と呼ばれているらしいです。
    桜が満開で、哲...  続きを読む学の道などはえらい混雑でしたが、ここはあまり有名でないせいか、さほど混んでいません。
    のんびりと花見ができ、境内も広いのでゆっくり散策できます。
    三重の塔に続く階段の周りは、墓地になっていますが、桜が見事に咲き誇っていました。  閉じる

    投稿日:2011/11/12

  • 落ち着いて桜狩りができます。

    • 3.5
    • 旅行時期:2011/04(約13年前)
    • 5

    知恩院と並ぶ浄土宗の大本山の1つで、黒谷(くろだに)さんと呼ばれています。京都人に道を聞くときは黒谷さんの方が通じます。
    ...  続きを読む
    桜の名所ですが、お寺が広いので混んでいるように感じないところが良いです。
    新撰組発祥の寺としても有名です。  閉じる

    投稿日:2011/07/15

  • うさぎさん文殊菩薩

    • 4.5
    • 旅行時期:2011/02(約13年前)
    • 0

    朝一といっても10時くらいに行きました
    調度CMや雑誌でウサギ年ということで特集を組まれて掲載が多く
    混んでいるかなと...  続きを読む思いましたが平日の午前中ということもあってか
    ゆったりとお話を聞きながら鑑賞することが出来ました。

    うさぎどしの文殊菩薩さん
    合格祈願にはここに
    しかし受かるか受からないかのボーダーラインは神頼みだとしても
    日々是精進はまず自分の力ですよね。。。  閉じる

    投稿日:2011/10/09

  • 『金戒光明寺』は、正式名称を「浄土宗大本山 くろ谷 金戒光明寺」といい、法然上人が開祖しました。
    広い敷地を持つ寺院です...  続きを読むが、御影堂(みえいどう)・阿弥陀堂・山門等の見どころがたくさんあります。
    また、2011年の大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」で話題になっている「江」の供養塔(=写真)があります。

    詳しくは旅行記をご覧下さい→http://4travel.jp/traveler/joecool/album/10543884/  閉じる

    投稿日:2011/02/10

  • NHKのドラマで有名になった寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2010/11(約14年前)
    • 0

    NHKの大河ドラマ「八重の桜」で会津藩の本陣が置かれたことで有名になった「金戒光明寺」が黒谷の小高い丘にある。
    庭園の紅...  続きを読む葉も見事ですが、本堂の襖絵もまた見ごたえがあり、特に紅葉の時期には大勢の観光客が押し寄せています。
    真如堂とも隣り合わせで、一度に2ケ所の紅葉の名所を見ることができるので効率が良い名所と言える。  閉じる

    投稿日:2013/03/30

  • 歴史の場面にも登場

    • 4.5
    • 旅行時期:2010/11(約14年前)
    • 0

    金戒光明寺は、地名によっているのだと思いますが、通称、「くろだにさん」。真如堂から続いて行くと無駄がないでしょう。ここは、...  続きを読む知恩院とならぶ浄土宗の大本山なのですが、法然は自分の寺を作らなかったので、法然に因むという寺は、京都でも25もあります。しかし、この寺は、法然が比叡山から降りてきて、最初に訪れた寺なのだそうです。熊谷直実が、その法然を訪ねて、ここで出家した話から「鎧掛けの松」に、江戸の末期に会津藩の京都所司代がここに置かれ、新撰組が出入りしていたとか。歴史の場面にも登場している見所の多い寺です。


      閉じる

    投稿日:2012/06/08

  • 新春の京都

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/11(約14年前)
    • 10

    2011年度(1月8日~3月21日)新春の京都の非公開文化財特別公開ですが、一石二鳥のコースを見つけました。

    来年の...  続きを読むNHK大河ドラマの主役徳川2代将軍の正室・江ゆかりの金戒光明寺には春日の局が建立した江の遺髪を納める供養塔があります。そして金戒光明寺の南隣りには来年の干支兎の神社岡崎神社があり、今春お参りした時には無かった兎の石像(神社前左右2ヶ所)が来春の兎年に合わせるかのように10月1日に完成。

    個人的には行けそうもありませんが、初詣がてら短距離のこのコースは狙い目かと思います。
    尚、兎年関連のお寺でメジャーな所は宇治の三室戸寺が有名です。

      閉じる

    投稿日:2010/11/28

  • ご先祖さまが戊辰戦争の際、会津藩だったので、京都へ従軍しました。そのとき鳥羽伏見の戦いで戦死したので、お墓へお参りに行って...  続きを読むきました。黒谷寺の裏、山にその墓所があり、ご先祖さまの名前も刻まれていました。

    八重の桜でも出てきた金戒光明寺。きっと新島八重さんも京都にいたときには、会津の方々を偲んで、足しげく通われたことでしょうね。

    会津とゆかりのあるものとしては、とても思いいれのあるお寺です!
      閉じる

    投稿日:2014/04/29

  • アフロ仏

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/10(約14年前)
    • 0

    京都市内から離れていて、更に山の中腹にある為移動は困難な場所にあります。

    一部で話題になっているアフロ仏を見に行って...  続きを読むきました。
    市内から離れているせいか、境内に参拝客はまばらで、それでも大きく立派なお寺でした。
    しかし、お目当てのアフロ仏はいずこに?

    近所の寄り合いっぽい人たちに聞いてみようと「あの・・・」と声をかけたら「アフロ仏?」と察してくれました。
    ちょっと分かりにくい場所にあるので、誰かに聞かないとたどり着けないかもしれません。

    やっと出会えたアフロ仏は、想像以上にアフロ具合がかっこよく、最高にクールでした。  閉じる

    投稿日:2012/07/31

  • 金戒光明寺(黒谷さん)は、やっぱり桜

    • 3.0
    • 旅行時期:2010/03(約14年前)
    • 0

    梅は数本あるのみ。

    投稿日:2010/03/05

  • 雨が上がったと思ったら

    • 3.0
    • 旅行時期:2009/11(約15年前)
    • 0

    ふと見上げたら虹がかかっていました。真如堂に行った後にこちらへ来ました。京都市左京区にある浄土宗の大本山です。また、新撰組...  続きを読むを支配下に置く京都守護職の本陣ともなった寺院です。地元ではくろ谷さんと呼ばれて親しまれています。時間がなかったため足早に去りました。  閉じる

    投稿日:2013/02/19

  • 石畳の階段がいい。

    • 3.5
    • 旅行時期:2009/11(約15年前)
    • 0

    紅葉がきれいで人がたくさんだった真如堂のついでにこちらに来ました。
    こちらは人がほとんどおらず、静かで厳かな雰囲気に感じ...  続きを読むられました。
    さっきとは急に違う雰囲気になり、落ち着いた感じがよかったです。
    長い階段は石畳になっており、デザインもいろいろで素敵でした。  閉じる

    投稿日:2013/02/05

  • 紅葉が鮮やかでした・・・ 

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/11(約15年前)
    • 0

    真如堂からの散策で立ち寄りました。
    法然上人が草庵を結んだ地に建てられたお寺で
    黒谷ともよばれています。
    境内に向か...  続きを読むうと壮大な山門が目を引きます。
    幕末にも所縁があり、会津藩の京都守護本陣も
    ここにありました。
    敷地内には会津藩士の墓地などもあります。  閉じる

    投稿日:2012/03/27

141件目~154件目を表示(全154件中)

  1. 1
  2. 6
  3. 7
  4. 8

PAGE TOP